JPH01180336A - Di成形性の優れた複合鋼板の製造方法 - Google Patents

Di成形性の優れた複合鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01180336A
JPH01180336A JP63003212A JP321288A JPH01180336A JP H01180336 A JPH01180336 A JP H01180336A JP 63003212 A JP63003212 A JP 63003212A JP 321288 A JP321288 A JP 321288A JP H01180336 A JPH01180336 A JP H01180336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
steel plate
corrosion resistance
pbt
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63003212A
Other languages
English (en)
Inventor
Yashichi Oyagi
大八木 八七
Tomohiko Hayashi
林 知彦
Hiroshi Nishida
浩 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63003212A priority Critical patent/JPH01180336A/ja
Publication of JPH01180336A publication Critical patent/JPH01180336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は缶容器用材料、特にDI缶用材料に関するもの
で、DI成形性の優れた複合鋼板の製造方法に−するも
のである。
(従来の技術) 缶容器を缶体と言う観点から分類すると、天蓋、地蓋、
胴から成る3ピ一ス缶と、地蓋と胴が一体となったもの
と天蓋から成る2ピ一ス缶とに大きく、分類される。
2ピ一ス缶は、現在DrD (Draw and Re
draw)缶とD I (Draw and lron
lng)缶が広く使用されている。
特にDI缶は、ビール缶や炭酸飲料缶として、生活に密
着したものとなっており、製造される倍数は年々増加し
ている。
DI缶に使用される材料は、アルミニウム、あるいは鋼
板にSnめっきを施したぶりきが用いられ、前者をD 
I−A缶、後者をDI−3缶と通常呼んでおり、その使
用量はアルミニウムの方が多い。
この理由はいろいろあるが、主な理由はアルミニウムの
方がぶりきに比べDI前加工しやすく、又、材料自体の
耐食性も良いので、DI加工後の缶内面は一回塗装(シ
ングルコート)で済む、と言う点が挙げられる。
一方、ぶりきの場合は、耐食性の点からDI加工後の缶
内面塗装は、2回塗装(ダブルコート)が必要となって
いる。
このダブルコートは、工程を増やし生産性を下げると同
時に、缶コストアップとなっているため、シングルコー
トで高耐食性が保持できるDI−3缶用材料の出現が待
望されている。
こうした要望に応えるべく、例えば特開昭54−945
85号公報や特開昭54−132683号公報に見られ
るように、鋼板に塗装を施した後、DI前加工行うとい
った方法が提案されているが、実用性能、特に耐食性が
十分でなく、実用化に至っていない。
耐食性について言えば、上記の提案に比べ、樹脂フィル
ムを積層させたラミネート材の方が、フィルム厚を適当
に選択することで良好なものが得られることは、言うま
でもなく周知の事実である。
しかるに、樹脂フィルムを積層させたラミネート鋼板を
DI缶用材料として用いるという提案は開示されていな
い。
(発明が解決しようとする問題点) 前述したように、現在用いられているDI−3缶用材料
としてのぶりきは、耐食性の点からダブルコートが必要
で、工程の簡略化と言う観点からシングルコートでDI
−A缶と同等の耐食性を有するDI−3缶用材料の出現
が望まれている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の実状に鑑みなされたもので、DI成形性
に優れ、かつシングルコートで耐食性の良いDI−3缶
用材料を、以下の手段によって提供しようとするもので
ある。
即ち、本発明は少なくとも製缶時に缶外面となる側の片
面にSn皮膜を有する鋼板の缶内面となる側の面にポリ
ブチレンテレフタレート(PBT)をPBTの融点以上
の温度で熱接着した後、直ちに急冷して積層させること
を特徴とする複合鋼板の製造方法である。
以下、本発明について詳細に説明する。
まず、本発明で鋼板に積層させる、ポリブチレンチレフ
タレ−) (PBT)について述べる。
ポリブチレンテレフタレートは、通称PBTと呼ばれ、
飽和多価カルボン酸としてテレフタル酸、飽和多価アル
コールとして1,4ブタジオールを重合してつくられる
本発明において、このPBTを積層フィルムとして用い
、熱接着後直ちに急冷する理由は次の通りである。
まず第一の理由は、PBTを用いて、熱接着後、直ちに
急冷して積層させた場合、DI成形性が優れているだけ
でな(、その後の塗装焼付は工程を経ても質的変化を起
こし難い、と言う点にある。
市販されているポリエステルフィルムは、通常その製造
工程から二輪延伸フィルムとなっている。
二輪延伸されたフィルムの結晶は配向構造である。
この配向構造のポリエステルフィルムラミネート材の場
合、DI前加工缶胴が破断する、いわゆるクリップオフ
(clip off )現象が起こる。
このクリップオフは、−度溶融し配向性を壊した状態の
ラミネート材では起こらないことが発明者らの研究で分
かった。
しかし、熱接着後の急冷速度が遅い場合は結晶化が起こ
り、ひどい時は、透明度がなく白濁化してくる。
この結晶状態のラミネート材でフィルムがまだ透明感が
ある場合は、例えばDI底成形前述したように可能であ
るが、耐衝撃性が劣りDI成形缶の缶底にフィルムの亀
裂が生じ易くなる。
又、熱接着後の急冷速度が遅く、フィルムが白濁した状
態のラミネート材の場合、DI底成形勿論、折り曲げ加
工程度でもフィルムに亀裂が入り、ひどい場合は剥離す
ることがある。
これらに対して溶融状態から急速冷却したものは、結晶
構造的には非晶賞になっており、この状態がDI成形性
は勿論耐衝撃性も最も良いことが、発明者らの研究結果
から見出された。
本発明において、PBTを用いて熱接着後直ちに急冷し
て積層させる理由はここにある。
更に、PET等は樹脂組成によって異なるが、非晶質状
態から110〜120℃以上の熱を受けると、再結晶化
が起こる。この再結晶化は熱結晶とも呼ばれているが、
このエステルフィルムは、透明度が落ち白濁化してくる
。そしてこの状態は、二輪延伸し配向性を持った結晶状
態とは著しく異なり、ひどい場合は全く加工が出来ず、
粉末状に成って板から剥離することがある。又、この様
な状態にいたらないまでも、加工材からのフィルム剥離
が起こる場合がある。
発明者らは種々検討した結果、PBTはこの現象が非常
に起こり難いことを見いだしたものである。
PBTを用いる第二の理由はPBTの融点が、Suの融
点とほぼ同じである、と言う点にある。
本発明はDI缶用材料を目的としたものであるため、熱
接着する樹脂フィルムの融点は重要な点となる。
即ち、現在のところDI缶用材料としての鉄鋼製品とし
ては、Snめっきを施したぶりきが最適で、特にしごき
加工を受ける缶外面は、純Snの持つ潤滑作用が重要で
ある。その際、純Sn量は、少なくともIg/rIrは
必要である。
一方、Fe −Sn合金は、逆にDI成形性を阻害する
ことも分かっている。
従って、Sn皮膜を有する鋼板に、熱接着ラミネートを
行い01缶に供する場合、Fe −Sn合金の生成に配
慮する必要がある。
斯かる意味から、少なくとも外面にSn皮膜を有する鋼
板を考えた場合、Snの融点より著しく高い融点の樹脂
を、直接熱接着したラミネート材をDI缶用として用い
ることは基本的には大変能しい。
勿論、生成するSn −Pa合金の量は、当然熱接着す
る温度及び冷却と言った、ヒートサイクルによって異な
ることは言うまでもない。
本発明に用いるPBTは、その融点がSnの融点とほぼ
同じで、約225〜235℃で好都合である。融点が範
囲を持つのは、製品の分子量や結晶程度によるものと思
われる。
PBTを素地鋼板に熱接着する場合、板温をPBTの融
点より10〜15℃高い温度で接着し、直ちに急冷する
ことによってDI底成形耐える接着強度が得られる。
従って、本発明においてはSn皮膜を有する鋼板を用い
てもSn −Fe合金の生成は非常に少な(、実用上問
題とならない。
以上が本発明において、PBTを用い熱接着後直ちに急
冷して積層させる理由である。
次に、積層させるPBTのフィルム層を10〜60μ−
に限定した理由について述べる。
下限値である10μ−未満では、DI成形後のフィルム
に多数の膜欠陥が発生し易(上塗り塗装を行っても、耐
食性が十分でない場合がある。
又、上限値である60μmを超えても、耐食性に対して
さほど有効ではなく、性能的には飽和している。
更に、60μmを超えた場合は、積層させるフィルム全
体を溶融するには、当然相応の熱量が必要であり、その
ためDI成形性を阻害するPa −Sn合金を増やすこ
とになる。
斯かる意味から、積層させるPBTフィルムの厚みは1
0〜60μmが好tL<2〜50μmが最も好ましい。
本発明はDI缶用材料に関するものであるが、前述した
ように、現在、鋼板を素材としてDI缶材料は、Snめ
つきを施したぶりきが用いられている。
特に01缶の外面になる面は、しごき加工と言う過激な
加工を受けるため、良好な固体潤滑剤である純Sa皮膜
は必須となっている。
本発明においてもこの点は変わりな(、Sn皮膜は缶の
外面に当たる面は必要で、この場合の皮膜構成は製缶時
の缶内面となる側から、PBTフィルム/化成処理皮膜
/Sn皮膜/鋼板/Sn皮膜からなるか、又は好ましく
はPBTフィルム/化成処理皮膜/Sn皮膜/鋼板/S
n皮膜/化成処理皮膜からなる。
又、本発明では、従来の鋼板を素材としたDI缶用材料
であるぶりきと異なり、缶内面に当たる面、即ちPBT
フィルムを積層させる面は、Sn皮膜のない鋼板に化成
処理を施しただけのものでも良好なりI成形性と耐食性
が得られる。
この理由は、鋼板に化成処理を施しただけのものの場合
、Sn皮膜を有する場合より材料1体の耐食性は劣るが
、逆にフィルムとの接着力が高(なるため健全や皮膜が
保持され易く、従ってDI成形性、耐食性の点で良い方
向に作用する。
勿論、接着力は、表面に施す化成処理によってSn皮膜
を有する場合も、有しない場合も、共に更に向上するこ
とは、言うまでもない。
この場合の皮膜構成は製缶時の缶内面側から、PBTフ
ィルム/化成処理皮膜/鋼板/Sn皮膜からなるか、又
このましくはPBTフィルム/化成処理皮膜/鋼板/S
n皮膜/化成処理皮膜となる。
尚、本発明における化成処理とは、通常、ぶりきに施さ
れているケミカル処理と呼ばれるクロメート処理や、T
 F S (Tin Free 5teel )と呼ば
れている鋼板の処理皮膜である、クロム・クロメート処
理あるいは燐酸塩処理等を指すものである。
化成処理については、缶外面に当たる面に対しては本発
明では必ずしも必須要件ではないが、材料の一次防錆と
言う点からは、行っておいた方が好ましい。
次に、ポリブチレンテレフタレートフィルムを鋼板に積
層させる方法について述べる。
本発明では、フィルムを鋼板に積層させる方法として、
熱接着と言う手段を採用する。熱接着によるフィルムの
接着方法は、鋼板を所定の温度に熱する必要がある。
この、鋼板を加熱する方法としては、鋼板を加熱された
炉の中を通す方法や、鋼板に通電して加熱する通電加熱
、更には誘導加熱等が使用できる。
本発明における熱接着とは、鋼板と接触するフィルムの
一部が溶けることで鋼板との接着力を有するようになる
のでは不十分で、フィルム全部が溶融状態になることが
必要なのは言うまでもない。
急冷の方法としては、溶融状態から直ち←水の中に浸漬
して冷却する方法、水をスプレーノズルで吹き付けて冷
却する方法、空気と水の混合である気水を吹き付けて冷
却する方法、冷えた空気を吹き付けて冷却する方法、冷
却ロールで冷却する方法等があるが、いずれの方法を採
用するにせよ十分な冷却速度をとることが重要である。
鋼板の加熱方法及び冷却方法は、使用する設備に合った
方法を採用すれば良い。
以上、本発明の構成、作用について説明したが、本発明
を実施することにより、良好な連続DI成形性を有する
と同時に、耐食性の飛躍的向上により内面塗装の簡略化
が容易に可能である。
(実施例) 以下、実施例で本発明の効果を具体的に示す。
(実施例1) Sn付着量が缶外面となる側2.8g/rrr、缶内面
となる側0.5g/rrfで、かつ線缶内面となる側に
クロメート処理を行ったぶりき(板厚0.29 tm、
硬度T−1)を通電加熱方式で加熱しておいて上記缶内
面側クロメート処理面に、厚みが12μm(Aフィルム
)、24μm(Bフィルム)0.36μm(Cフィルム
)、5ol1m(Dフィルム)のポリブチレンテレフタ
レート(以下PBTと称す)  −フィルムを熱接着し
、そして板温240 ”Cで水中に浸漬急冷し、各々複
合鋼板A、B、C,Dを得た。
こうして得られた複合鋼板A、B、C,Dの連続DI成
形性を、缶径21116 (350mJ!t” −ル缶
サイズ)で調べた。その結果は、複合鋼板A。
B、C,D共に100缶以上の連続DI成形が可能であ
った。
更に、DI形成缶のフィルム健全性を調べるために、缶
の中に1%Maceに界面活性剤0.2%を含む溶液を
入れ、缶体を陽極、白金を陰極として+6Vの過電圧を
掛けたときの電流値を測定した。
(以下この試験をQTV試験と称す)。
又、DI成形缶の内面にエポキシフェノール系缶用塗料
を乾燥塗膜厚が8μになるようにスプレ−で上塗り塗装
し205°Cで10分焼き付け、この上塗り塗装を行っ
たDI缶についてもQTV試験を行った。
なお、比較のため市販されているDI−3缶についても
、QTV試験を行った。結果を第1表に示す。
第    1    表 本発明で得られる複合鋼板は、連続DI成形が可能であ
り、また第1表から分かるように複合鋼板C1及びDl
は上塗り塗装なしでも上塗り塗装を施した市販のDI−
3缶と同等の性能が得られ、複合鋼板A、Bの場合でも
上塗り塗装−回で市販のDI−3缶と同等の性能が得ら
れる。
(実施例2) 缶外面に当たる面のSn付着量が2.8g/nfのSn
皮膜を有し、缶内面に当たる面はSn皮膜はなく、鋼板
にTFSタイプのクロム・クロメート処理を行っただけ
の鋼板のクロム・クロメート処理皮膜面に実施例1の手
順に従い、Aフィルム、Bフィルム、Cフィルム、Dフ
ィルムを熱接着し急冷シた。
こうして得られた複合鋼板1 (Aフィルム)、2 (
Bフィルム)、3 (Cフィルム)、4(Dフィルム)
について、実施例1の手順に従って連続DI成形性、D
I成形缶のQTV試験、上塗り塗装後のQTV試験を行
った。
その結果、連続DI成形性については、複合鋼板1.2
.3.4共に100缶以上の連続DI成形が可能であっ
た。
QTV試験の結果は第2表に示す。
第    2    表 本発明で得られる複合鋼板は、連続DI成形が可能であ
るばかりでなく、得られる缶体は、第2表から分かるよ
うに、複合鋼板3及び4は上塗り塗装なしでも上塗り塗
装を施した市販のDI−3缶と同等の性能を示す、又複
合鋼板1及び2は、上塗り塗装−回で、市販のDI−3
缶と同等の性能を示す。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明で得られる複合鋼板は、優
れたDI成形性を有するばかりではなく、成形後−回の
塗装で現行の市販DI−3缶と同等かそれ以上の特性を
示すことから、良好な耐食性を有することが分かる。
従って、製缶メーカーでの工程省略化が可能となり、コ
ストダウンが計ることができ、産業界への効果は大きい
ものがある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板の両面にSn皮膜を有し、さらに製缶時に缶
    内面となる側の面の上層に化成処理皮膜を有する鋼板を
    用い、前記化成処理皮膜の上層にポリブチレンテレフタ
    レートフィルムをその融点以上の温度で熱接着した後、
    直ちに急冷することを特徴とするDI成形性の優れた複
    合鋼板の製造方法。
  2. (2)製缶時に缶外面となる側の鋼板面にSn皮膜を有
    し、缶内面となる側の面には化成処理皮膜を有する鋼板
    を用い、前記化成処理皮膜の上層にポリブチレンテレフ
    タレートフィルムをその融点以上の温度で熱接着した後
    、直ちに急冷することを特徴とするDI成形性の優れた
    複合鋼板の製造方法。
  3. (3)製缶時の缶外面となる面のSn皮膜の上層に化成
    処理皮膜を形成した鋼板を用いる請求項1又は2記載の
    方法。
  4. (4)膜厚が10〜60μmのポリブチレンテレフタレ
    ートフィルムを用いる請求項1〜3のいずれかに記載の
    方法。
JP63003212A 1988-01-12 1988-01-12 Di成形性の優れた複合鋼板の製造方法 Pending JPH01180336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003212A JPH01180336A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 Di成形性の優れた複合鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003212A JPH01180336A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 Di成形性の優れた複合鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01180336A true JPH01180336A (ja) 1989-07-18

Family

ID=11551139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003212A Pending JPH01180336A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 Di成形性の優れた複合鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01180336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037846A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Toyo Kohan Co., Ltd. Feuille metallique recouverte d'un film de resine polyester et possedant de bonnes caracteristiques d'exploitation, et procede de fabrication
US7063889B2 (en) 2001-11-27 2006-06-20 Jfe Steel Corporation Resin film and manufacturing method for the same, and resin laminated metal sheet using said resin film and manufacturing method for the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037846A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Toyo Kohan Co., Ltd. Feuille metallique recouverte d'un film de resine polyester et possedant de bonnes caracteristiques d'exploitation, et procede de fabrication
EP0908301A1 (en) * 1996-04-10 1999-04-14 TOYO KOHAN Co., Ltd Metallic sheet covered with polyester resin film and having high workability, and method of manufacturing same
EP0908301A4 (en) * 1996-04-10 2001-04-11 Toyo Kohan Co Ltd POLYESTER RESIN FILM COATED WORKABLE METAL SHEET AND MANUFACTURING METHOD
US6482526B2 (en) 1996-04-10 2002-11-19 Toyo Kohan Co., Ltd Metallic sheet covered with polyester resin film and having high workability, and method of manufacturing same
US7063889B2 (en) 2001-11-27 2006-06-20 Jfe Steel Corporation Resin film and manufacturing method for the same, and resin laminated metal sheet using said resin film and manufacturing method for the same
US7273653B2 (en) 2001-11-27 2007-09-25 Jfe Steel Corporation Resin film and manufacturing method for the same, and resin laminated metal sheet using said resin film and manufacturing method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225784B2 (ja)
JPS5882717A (ja) ポリエステル樹脂フイルム被覆金属板の製造方法
JP2803854B2 (ja) 絞りしごき缶成形性に優れた複合鋼板
CA2000356C (en) Copolyester resin film laminated metal sheet and method for production thereof
JPH0333506B2 (ja)
JPH01180336A (ja) Di成形性の優れた複合鋼板の製造方法
US5272011A (en) Copolyester resin film laminated metal sheet
US5213903A (en) Tin-plated steel sheet with a chromium bilayer and a copolyester resin laminate and method
JP3876459B2 (ja) ポリエステル系フィルム、ラミネート金属板、その製造方法および金属容器
JP4103974B2 (ja) ポリエステル樹脂被覆アルミニウムシームレス缶およびその製造方法
JP3826450B2 (ja) 製缶加工用フィルム被覆金属板の製造方法及び印刷缶の製造方法
JP2803837B2 (ja) ポリエステル樹脂フィルム積層鋼板の製造方法
JP3849826B2 (ja) 成形加工用フィルム被覆金属板
JP2790647B2 (ja) Di成形性に優れた複合被覆鋼板およびその製造方法
KR100336004B1 (ko) 이음매없이사출된캔용수지피복알루미늄합금판의제조방법
JP4226103B2 (ja) 樹脂被覆アルミニウムシームレス缶の製造方法
JP4278272B2 (ja) フィルム被覆ツーピース缶
JP3893240B2 (ja) ポリエステル系フィルムラミネート金属板、その製造方法および金属容器
JP3301212B2 (ja) 金属貼合せ用ポリエステル複合フィルム
JPH0270430A (ja) 絞りしごき缶用ポリエステル樹脂被覆金属板
JPH02169246A (ja) 缶用複合鋼板及び加工缶
JP3796110B2 (ja) ポリエステル系フィルムラミネート金属板および金属容器
JP3909885B2 (ja) 絞り−扱き加工用アルミ板とポリエステルフィルムとの積層体の製造方法及び絞り−扱き缶
JPH01299718A (ja) ラミネート鋼板によるdi缶の成形加工方法
JP2000043190A (ja) フィルム被覆金属板及びその製造方法