JPH01179723A - 酸化物系超電導粉体の製造方法 - Google Patents

酸化物系超電導粉体の製造方法

Info

Publication number
JPH01179723A
JPH01179723A JP63004056A JP405688A JPH01179723A JP H01179723 A JPH01179723 A JP H01179723A JP 63004056 A JP63004056 A JP 63004056A JP 405688 A JP405688 A JP 405688A JP H01179723 A JPH01179723 A JP H01179723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
oxide
atomized
superconducting powder
based superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63004056A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Komatsu
亘 小松
Toshiaki Shibata
柴田 俊昭
Ryoji Sedaka
良司 瀬高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63004056A priority Critical patent/JPH01179723A/ja
Publication of JPH01179723A publication Critical patent/JPH01179723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、微細で且つ球状の酸化物系超電導粉体の製造
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
アルカリ土金属(A)、希土類元素(R)、銅及び酸素
からなるYBazCuaOq−x−]−]aSrzCu
307−xの酸化物系超電導体は、臨界温度(T c 
)が高く、その応用が期待されている。而して前記酸化
物系超電導体は従来、出発原料であるアルカリ土金属(
A)(例えばBa等)の炭酸塩、希土類元素(R)(例
えばY、La等)の酸化物及び銅の酸化物を所望組成に
なる様に秤量した後粉砕しながら混合し、この様にして
得られた混合物を予備焼成する事によって複合酸化物と
し、これを粉砕分級後、得られた混合粉体を所望の形状
に成形して焼結処理する事によって製造されていた。
而してこの様にして得られる酸化物系超電導成形体の密
度を高くして、超電導特性を向上させる為には、各粉体
同志の接触面積が大きくて、焼結処理時に粉体相互間で
固相拡散が充分に起こる様、出来るだけ微細で且つ球状
の粉体を用いるのが好ましいものである。
然しなから、従来の機械的な粉砕方法では、この様な微
細な粉体を得る為には、粉砕及び分級を何回も繰り返す
必要があって、工程が非常に複雑になると共に、この様
にして得られた粉体の形状は主に突起状の先端を有する
多角形状であり、球状の粉体を得る事は困難であった。
本発明者等は、この様な問題点を解決する為、鋭意検削
を行なった結果、酸化物系超電導体を構成する各々の原
料を溶媒に溶かして混合溶液とした後、この混合溶液を
周波数0゜7〜3MHzの超音波振動子にて霧化し、こ
の霧状原料液体の粒子を所望の粒子径に分級した後、0
.2気圧以上の酸素分圧を有する酸素雰囲気中で、70
0〜1100°Cに加熱して、熱分解する事によって微
細で且つ球状の酸化物系超電導体粉体を製造出来る事を
見出し、先に特許出願を行なった(特願昭62−245
026号参照)。
而して前記酸化物系超電導粉体の原料溶液としては、空
気よりも酸素分圧が高い状態で熱分解しても爆発等の危
険性が少ない水溶液を用いる事が望ましく、従来は入手
のしやすさ等の点から、アルカリ土金属、希土類元素及
び銅の硝酸塩が出発原料として一般的に用いられていた
〔発明が解決しようとする課題〕
然しながら、酸化物系超電導粉体の出発原料として、ア
ルカリ土金属(A)、希土類元素(R)及び銅の硝酸塩
を用いた場合は、原料溶液を霧化した後、熱分解して酸
化物系超電導粉体とした際に、A (No3) 2、N
 03−等の不純物が前記粉体中に残留し、最適な温度
条件で製造した場合でも示差熱分析(DTA/TG)で
8%位(at20〜950°C)の重量変化が見られた
。その為この様にして製造した酸化物系超電導粉体を成
形加工後焼結処理する際に、前記不純物が分解して抜け
る為充分に緻密な成形体を得る事が出来なく、支障を来
していた。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は上記の点に鑑み鋭意検討の結果なされたもので
あり、その目的とするところは、不純物の混入が無い、
微細で且つ球状の酸化物系超電導粉体を、比較的簡単な
工程で製造する方法を提供する事である。
即ち本発明は、アルカリ土金属、希土類元素、銅及び酸
素からなる酸化物系超電導粉体を製造するにあたり、(
A)出発原料としてアルカリ土金属、希土類元素及び銅
の酢酸塩を用い、これらの原料を所望の組成比となる様
に混合して均一な混合水溶液とし、該混合水溶液を所望
の手段により霧化し、この霧状原料液体の粒子を所望の
粒子径に分級し、これを搬送する工程、(B)前記霧状
原料液体を、酸素を含む雰囲気中で、500−1100
 ℃に加熱して酸化物系粉体とする工程、(C)前工程
で得られた酸化物系粉体に残存している水分を、冷媒に
よって冷却された容器内で回収すると同時に分級し、こ
の様にして得られた粉体を攪拌しながら、荷電して補集
する工程を経て製造する事を特徴とする酸化物系超電導
粉体の製造方法である。
本発明では、アルカリ土金属、希土類元素及び銅の酢酸
塩を所望の組成比となる様に混合して得られた混合水溶
液に、例えば超音波振動を加えて霧化する事により、微
細でかつ大きさが比較的均一な霧状粒子を得ようとする
ものである。而してその際の超音波振動の周波数が0.
7 M Hz未満であると、粒子径が大きくなると共に
、径のバラツキも大きくなり、又前記周波数が3 M 
)−1zを超えると、前記混合液体が超音波振動子の振
動に追従出来ず、水溶液の霧化が充分に行なわれないの
で、周波数0.7〜3MHzの超音波振動子にて霧化す
る必要がある。
この様にして得られた霧状原料液体は、所望の粒子径に
分級された後、酸素ガス等によって加熱炉に搬入され、
加熱及び酸素の作用によって、酸化物系超電導粉体とな
るが、前記霧状原料液体を充分に酸化させて5超電導状
態の発現に最適な組成とする為には、0.2気圧以上の
酸素分圧を有する酸素雰囲気中で加熱する事が必要であ
る。又加熱温度は、500°C未満の場合は前記霧状原
料液体の熱分解が不充分であり、1100°Cを超える
と、超電導粉体が一部溶融するので、500〜1100
°Cの範囲内に加熱する事が必要である。
前記加熱処理後の酸化物系超電導粉体は、粉体中に残存
している水分を冷媒によって冷却された容器内で回収し
た後、同時に分級し、而して得られた粉体をPA拌しな
がら荷電して補集するが、その際電界強度が不充分であ
ると、粉体が帯電しなくて補集出来なかったり、或いは
荷電粒子の拡散が悪くなって、収率が低下するので、適
当な電界強度により咳粉体に荷電して補集する必要があ
る。
尚本発明方法により得られる酸化物系超電導粉体の平均
粒子径は、アルカリ土金属、希土類元素及び銅の酢酸塩
の水溶液を所望の組成比となる様に混合して得られる混
合水溶液の濃度によってコントロールする事が可能であ
る。即ち粉体は一般に該粉体を構成する単原子が互いに
衝突してくっつき合い、多原子に成長する事によって得
られるが、前記混合水溶液の濃度を低くすると、単位空
間中の単原子の量が少なくなって、衝突確率が小さくな
り、従って平均粒子径の小さい粉体が得られる。
次に本発明の実施態様を図面を用いて具体的に説明する
。第1回は本発明の実施に使用した装置の一例を示す説
明図であって、前記装置において、点線で囲んだ(A)
は、酸化物系超電導粉体の液体原料を超音波振動子(口
承せず)によって霧化し、粒子径のそろった霧状原料液
体を作製する工程、(B)は前記霧状原料液体を酸素雰
囲気中で加熱して、酸化物系粉体とする工程、(C)は
酸化物系粉体を冷却脱水し、荷電し、補集する工程で構
成されており、前記A、B、Cの各工程は連続化されて
いるものである。
以下に前記A、B、Cの各工程について詳細に説明する
A工程において、1は流体搬送用ガスの流量コントロー
ラー、2は水溶液化された酸化物系超電導体の原料、3
は前記原料水溶液2の霧化装置、4は霧化された酸化物
系超電導体の原料、5は前記霧化原料4の粒子分級器で
ある。水溶液化された酸化物系超電導体の出発原料2は
、周波数0.7〜3MHzの超音波振動子よりなる霧化
装置3により霧化され、微細でかつ比較的大きさが均一
な霧状粒子となった後、搬送用ガスにより粒子分級器5
に搬送される。ここで霧化された原料4は、重量差によ
り粒径分布が更に制御された粒径数μm程度の粒子群か
らなる霧状原料6となされる。
B工程は、A工程で分級された霧状原料6を酸化物系粉
体とする工程で、7は加熱炉、8は該加熱炉7の温度制
御用センサー(熱電対等)、9は水蒸気が混和されてい
る酸化物系超電導粉体である。熱雷対等のセンサー8に
より500〜1100°Cの範囲内に温度制御された加
熱炉7に、前記霧状原料6は、流量コントローラー1に
より流量制御された酸素ガスによって搬入され、政所に
おいて加熱及び酸素の作用によって、酸化物系超電導粉
体9となされる。
C工程において、10は脱水を目的とした水分補集器で
、これは容器11に入っている冷媒12によって冷却さ
れている。容器15は、水分補集器10で脱水された酸
化物系超電導粉体の補集器である。前記B工程で作製さ
れた水分をかなり含んだ酸化物系超電導粉体9は、冷媒
12によって冷却された水分補集器10に搬入されて、
脱水され、この際水分は該水分補集器10の底部に水1
3として補集される。又前記補集器10では、粒子の重
量差を利用してこれの分級も行なう事が出来る。この様
にして脱水、分級された酸化物系超電導粉体14は、補
集器15に搬入され、1000〜6000Vの直流電圧
により荷電される事により、補集板16上に堆積し、補
集される。又搬送ガスの酸素ガスは出口17を通って系
外に排出される。
〔作用〕
本発明の方法においては、酸化物系超電導粉体を構成す
る各々の原料を溶媒に溶かして溶液とした後、この溶液
を周波数0.7〜3MHzの超音波振動子にて霧化し、
この霧状原料液体の粒子を所望の粒子径に分級した後、
前記霧状原料液体を0゜2気圧以上の酸素分圧を有する
酸素雰囲気中で加熱して、熱分解する事によって酸化物
系超電導粉体を製造するに際して、出発原料として、ア
ルカリ土金属、希土類元素及び銅の酢酸塩水溶液を用い
ているので、水溶液中の不純物が熱分解し易く、従って
比較的低温での熱処理が可能であると共に、得られた酸
化物系超電導粉体中に不純物が残留しない。即ち高純度
で、しかも微細で且つ球状の酸化物系超電導粉体を連続
的に得る事が可能である。
〔実施例1] 次に本発明を実施例により更に具体的に説明する。第1
図に示した装置を用いて、以下に示す方法により酸化物
系超電導粉体を製造した。出発原料としては、Y、Ba
及びCuの酢酸塩即ちY (CH3COO) 3、Ba
(CH3CO2)2及びCu (CH3C00) 2 
・4.3H20をモル比で、Y:Ba:Cu=1:2:
3となる様に秤量し、脱イオン水に混合溶解して、溶液
濃度がY B a z Cu307−Xに換算して0.
06 m o l / Eとなる様に調整した混合溶液
を用いた。又流体搬送用ガスは酸素ガスを用い、流量は
3 p、/ m i nとした。
前記各原料の混合溶液を、周波数1.7 M Hzの超
音波振動子よりなる霧化装置3により微粒子化して、平
均粒径約7μmとし、粒子分級器5により10μm以上
の大きい液滴は凝集させて回収し、粒子径10μm未満
の液滴のみを1000°Cに加熱された加熱炉7内に搬
送した。次に加熱炉7内で加熱され、酸化された超電導
粉体を水分補集器10に導入し、ここで脱水及び分級を
行なった。
尚水分補集の為の冷媒12には、氷水を用いた。
しかる後、この様にして脱水された酸化物系超電導粉体
を補集器15に導入し、5000Vの直流電圧により荷
電して補集板16」二に堆積させ、補集した。尚この際
の収率は約60%であった。
而して得られた酸化物系超電導粉体の形状を走査電顕で
観察したところ、平均粒径0.8μmのきれいな球状の
粉体であり、標準偏差は約0.35μmであって、非常
に均一な粒径の酸化物系超電導粉体が得られた。又前記
酸化物系超電導粉体のX線回折結果は第2図に示す通り
であって、ペロブスカイト構造を持つY B a 2C
u xO7−xの鋭いピークが観察され、未反応物等の
不純物のピークは認められなく、又得られた酸化物系超
電導体粉末は示差熱分析 (DTA/TG)でも、20
〜950°Cの範囲内で0,1%の重量変化しか起こら
なかった。
更にこの酸化物系超電導粉体について、マイスナー効果
及び超電導特性を測定したところ、マイスナー効果が認
められると共に、臨界温度(]゛0)として90°に、
臨界電流密度(Jc)として850A/cm”の値が得
られ、従来の方法で製造された酸化物系超電導粉体より
も、超電導特性が優れている事が分かった(比較例参照
)。
〔実施例2〕 加熱炉7の温度を500°Cにした以外は実施例1と同
様な方法で酸化物系超電導粉体を製造したところ、実施
例1の場合とほぼ同様の特性を有する酸化物系超電導粉
体が得られ、得られた酸化物系超電導粉体について示差
熱分析(D T A/TG)を行なったところ、20〜
950°Cの範囲内] 2 で0.2%の重量変化しか起こらなかった。
〔比較例] 出発原料として、Y、Ba及びCuの硝酸塩即ちY (
No、):、・6H20、B a (NO3) 。
及びCII (No:l) 2・3H20を用いた以外
は実施例1と同様な方法で酸化物系超電導粉体を製造し
たところ、平均粒径0.8μmの粉体が得られたが、X
線回折によるとB a (N C1+) 2等の不純物
が残留しており、又示差熱分析 (DTA/TG)では
、8%の重量変化(at2(]−950’c)を生した
。更にこの酸化物系超電導粉体について、超電導特性を
測定したところ臨界温度(TC)として90°に、臨界
電流密度(JC)として600A/cm”の値しか得ら
れなかった。
〔実施例3〕 Y、Ba及びCuの酢酸塩をモル比で、Y:Ba:cu
=1:2:3となる様に秤量し、これを脱イオン水に混
合溶解して、溶液濃度がY B a 2Cu 207−
Xに換算して0.03及び0.02 m o E/夕と
なる様に調整した混合溶液を用いた以外は実施例1と同
様な方法で酸化物系超電導粉体を製造したところ、得ら
れた酸化物系超電導粉体の平均粒径は、前者では0.5
、後者では0.35μmとなり、溶液濃度を低くした方
が平均粒径の小さいものが得られる事が分かった。
〔参考例〕
出発原料として用いた硝酸塩混合溶液の濃度を、Y B
 a 2Cu307−xに換算して0.015moff
i/lとなる様に調整したものを用いた以外は比較例と
同様な方法で酸化物系超電導粉体を製造したところ、平
均粒径は0.3μmとなり、従来の製造方法においても
、溶液濃度を低くした方が平均粒径が小さくなる事が分
かった。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、不純物の混入が無い、微細で且
つ球状の酸化物系超電導粉体を、比較的簡単な工程で製
造する事が出来、この粉体を用いれば緻密で超電導特性
に優れた超電導成形体を得る事が出来るものであり、工
業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施に使用する装置の一例を示す説
明図、第2図は実施例1にて得られた酸化物系超電導粉
体のX線回折結果の一例を示すチャート図である。 1−流量コントローラー、2−水溶液化された酸化物系
超電導体の原料、3−霧化装置、4−霧化された原料、
5−粒子分級器、6−−i状原料、7−加熱炉、8−温
度制御用センサー、9−酸化物系超電導粉体、1〇−水
分補集器、11−容器、12−冷媒、13−水、14−
超電導粉体、15−補集器、16−補集板、17−出口
、18−モーター、19−攪拌羽根、2〇−電極、21
−アース。 特許出願人 古河電気工業株式会社 YBa2Cu2O7−X 寺 .150 磐 旧 ? u    40 弦 燗 r=”1  3 () 請 ×

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルカリ土金属、希土類元素、銅及び酸素からなる酸
    化物系超電導粉体を製造するにあたり、(A)出発原料
    としてアルカリ土金属、希土類元素及び銅の酢酸塩を用
    い、これらの原料を所望の組成比となる様に混合して均
    一な混合水溶液とし、該混合水溶液を所望の手段により
    霧化し、この霧状原料液体の粒子を所望の粒子径に分級
    し、これを搬送する工程、(B)前記霧状原料液体を、
    酸素を含む雰囲気中で、500〜1100℃に加熱して
    酸化物系粉体とする工程、(C)前工程で得られた酸化
    物系粉体に残存している水分を、冷媒によって冷却され
    た容器内で回収すると同時に分級し、この様にして得ら
    れた粉体を攪拌しながら荷電して補集する工程を経て製
    造する事を特徴とする酸化物系超電導粉体の製造方法。
JP63004056A 1988-01-12 1988-01-12 酸化物系超電導粉体の製造方法 Pending JPH01179723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004056A JPH01179723A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 酸化物系超電導粉体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004056A JPH01179723A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 酸化物系超電導粉体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179723A true JPH01179723A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11574217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63004056A Pending JPH01179723A (ja) 1988-01-12 1988-01-12 酸化物系超電導粉体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082767A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 酸化物超電導体の原料の製造方法、酸化物超電導線材の製造方法、および超電導機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082767A1 (ja) * 2005-02-02 2006-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 酸化物超電導体の原料の製造方法、酸化物超電導線材の製造方法、および超電導機器
US7514388B2 (en) 2005-02-02 2009-04-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing a material of oxide superconductor, method of producing an oxide superconducting wire, and superconducting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061682A (en) Ceramic precursor mixture and technique for converting the same to ceramic
US5081102A (en) Preparation of precursor superconductor metal oxide powders by spray calcination from atomized nitrate solution
Dubois et al. Preparation of fine, spherical yttria‐stabilized zirconia by the spray‐pyrolysis method
Chadda et al. Synthesis of YBa2Cu3O7− γ and YBa2Cu4O8 by aerosol decomposition
JP2600762B2 (ja) 酸化亜鉛ウィスカーの製造方法
JPH01179724A (ja) 酸化物系超電導粉体の製造方法
JPH01179723A (ja) 酸化物系超電導粉体の製造方法
US6677278B1 (en) Pb-Bi-Sr-Ca-Cu-oxide powder mix with enhanced reactivity and process for its manufacture
JPH01122964A (ja) イツトリウムで安定化されたジルコニア及びその製造方法
JPH01188415A (ja) 酸化物系超電導粉体の製造方法
JPH0574530B2 (ja)
CN109019668B (zh) 一种热球磨氧化制备超细活性氧化锌粉末的方法
JPH0193403A (ja) セラミックス系超電導材料の製造方法とその装置
JPH01176221A (ja) 酸化物系超電導粉体の製造方法
JPH02137709A (ja) 酸化物超電導体粉末の製造方法
JPH01176207A (ja) 酸化物系超電導粉体の製造方法
JP2835083B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01176222A (ja) 酸化物系超電導粉体の製造方法
JPH02229722A (ja) 噴霧乾燥法による酸化物微粒子の合成法
JPH01320225A (ja) 酸化物系超電導粉体の製造方法
JPH01226724A (ja) 酸化物微粒子原料の合成法
JPH02196023A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPH03109207A (ja) 酸素又はオゾンガスを包含した酸化物超電導粉体の製造方法
RU2076069C1 (ru) Способ получения тонкодисперсного порошка диоксида циркония
Mančić et al. Structural Properties of Ultradispersed Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O Particles Synthesized from Aerosol