JPH01179469A - 接合型半導体発光素子 - Google Patents
接合型半導体発光素子Info
- Publication number
- JPH01179469A JPH01179469A JP63001000A JP100088A JPH01179469A JP H01179469 A JPH01179469 A JP H01179469A JP 63001000 A JP63001000 A JP 63001000A JP 100088 A JP100088 A JP 100088A JP H01179469 A JPH01179469 A JP H01179469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active region
- columnar protrusion
- columnar
- light
- active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 33
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 35
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 20
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 102100025477 GTP-binding protein Rit1 Human genes 0.000 description 2
- 101000574654 Homo sapiens GTP-binding protein Rit1 Proteins 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002665 PbTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- OCGWQDWYSQAFTO-UHFFFAOYSA-N tellanylidenelead Chemical compound [Pb]=[Te] OCGWQDWYSQAFTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、発光ダイオードや半導体レーザとして使用し
得る半導体発光素子に関し、特にテープなどの検査用、
OA機器などの表示用または光フアイバ通信用に最適な
接合型半導体発光素子に関するものである。
得る半導体発光素子に関し、特にテープなどの検査用、
OA機器などの表示用または光フアイバ通信用に最適な
接合型半導体発光素子に関するものである。
半導体板材(基板と基板上に設けた結晶層を含む)に対
して垂直方向に光を放出する半導体発光素子は、光フプ
イバとの結合が容易であり、また、面発光体として一次
元或いは二次元のアレイ構造を形成することによりテー
プなどの検査用、OA情報機器などの表示用または光フ
アイバ通信用として種々の用途が期待されることから、
半導体レーザや発光ダイオードの研究分・野において開
発が進められてきている。
して垂直方向に光を放出する半導体発光素子は、光フプ
イバとの結合が容易であり、また、面発光体として一次
元或いは二次元のアレイ構造を形成することによりテー
プなどの検査用、OA情報機器などの表示用または光フ
アイバ通信用として種々の用途が期待されることから、
半導体レーザや発光ダイオードの研究分・野において開
発が進められてきている。
そのような基板に対して垂直方向に光を放出する発光素
子としてはたとえば第3図に示す如き発光素子、すなわ
ち基板Bと、基板Bの片面に設けた活性層を含む多層構
造の円柱状突起Pと、円柱状突起Pの側周面及び上面並
びに基板B上の結晶層の上面に設けたp側電極E1と、
基板Bの下面に設けたn側電極E2とからなり、円柱状
突起P内にはその径方向に延在するダブルヘテロ接合に
より構成された活性領域ARが形成され、基板B上の結
晶層の上面の上部電極Elの下にはSingや5iJa
からなる絶縁層10を介在させである発光素子は周知で
ある。かかる構造の発光素子は電極E1、E2間に電流
を流すことにより、円柱状突起P内に存在する活性領域
ARでキャリアが再結合して、円柱状突起Pから基板B
に対して垂直方向に光を放出することができる。或いは
、たとえば円柱状突起Pの頭部に光反射層を設けて発光
を基板B方向に反射させ、光を基板Bから放出すること
も可能である。
子としてはたとえば第3図に示す如き発光素子、すなわ
ち基板Bと、基板Bの片面に設けた活性層を含む多層構
造の円柱状突起Pと、円柱状突起Pの側周面及び上面並
びに基板B上の結晶層の上面に設けたp側電極E1と、
基板Bの下面に設けたn側電極E2とからなり、円柱状
突起P内にはその径方向に延在するダブルヘテロ接合に
より構成された活性領域ARが形成され、基板B上の結
晶層の上面の上部電極Elの下にはSingや5iJa
からなる絶縁層10を介在させである発光素子は周知で
ある。かかる構造の発光素子は電極E1、E2間に電流
を流すことにより、円柱状突起P内に存在する活性領域
ARでキャリアが再結合して、円柱状突起Pから基板B
に対して垂直方向に光を放出することができる。或いは
、たとえば円柱状突起Pの頭部に光反射層を設けて発光
を基板B方向に反射させ、光を基板Bから放出すること
も可能である。
ところで発光素子をたとえば光フアイバ通信の光源とし
て使用する場合、光フアイバ通信は、広帯域性、多重双
方向性、耐雑音性、非誘導性などの特徴を有しており、
光ファイバの伝送帯域を考慮して半導体材料としては、
石英系光ファイバまたはプラスチック系光ファイバの低
損失域に発光波長(半導体材料のほぼバンドギャップ・
エネルギーに相当)を有する高品質なエピタキシャル結
晶が使用されることが好ましい。
て使用する場合、光フアイバ通信は、広帯域性、多重双
方向性、耐雑音性、非誘導性などの特徴を有しており、
光ファイバの伝送帯域を考慮して半導体材料としては、
石英系光ファイバまたはプラスチック系光ファイバの低
損失域に発光波長(半導体材料のほぼバンドギャップ・
エネルギーに相当)を有する高品質なエピタキシャル結
晶が使用されることが好ましい。
しかして上記の構造の発光素子は、発光波長がある程度
の帯域幅を有しているが、はぼ一定波長の光を発するだ
けのものである。そのため光フアイバ通信においては、
光ファイバの伝送帯域での光損失を考慮して、できるだ
け高輝度で発光する発光素子を使用するのが好ましい。
の帯域幅を有しているが、はぼ一定波長の光を発するだ
けのものである。そのため光フアイバ通信においては、
光ファイバの伝送帯域での光損失を考慮して、できるだ
け高輝度で発光する発光素子を使用するのが好ましい。
このことは光フアイバ通信に限らず、検査用や表示用で
あってもより高輝度の発光素子を使用するのが望ましい
わけである。
あってもより高輝度の発光素子を使用するのが望ましい
わけである。
従って本発明の目的は、テープなどの検査用、OA機器
などの表示用または光フアイバ通信用に最適であって、
より高輝度で発光しかつ光の集束性に優れていると共に
、活性領域に対する電流注入効率を一層高めた接合型半
導体発光素子を提供することにある。
などの表示用または光フアイバ通信用に最適であって、
より高輝度で発光しかつ光の集束性に優れていると共に
、活性領域に対する電流注入効率を一層高めた接合型半
導体発光素子を提供することにある。
前記目的は、半導体板材と、半導体板材の片面に設けた
多層構造の柱状突起と、半導体板材の柱状突起形成側の
面及び柱状突起のうち少なくとも柱状突起に設けた上部
電極と、半導体板材の下面に設けた上部電極とは極性の
異なる下部電極とからなり、柱状突起が異なる伝導型の
層により構成した柱状突起を横断するダブルヘテロ接合
を含む活性層、及び柱状突起の周囲に形成した居性層と
は異なる伝導型の拡散領域を有し、この活性層と拡散領
域によって柱状突起の内部に柱状突起の横断方向に延在
する円板状の活性領域を形成したことを特徴とする接合
型半導体発光素子により達成される。
多層構造の柱状突起と、半導体板材の柱状突起形成側の
面及び柱状突起のうち少なくとも柱状突起に設けた上部
電極と、半導体板材の下面に設けた上部電極とは極性の
異なる下部電極とからなり、柱状突起が異なる伝導型の
層により構成した柱状突起を横断するダブルヘテロ接合
を含む活性層、及び柱状突起の周囲に形成した居性層と
は異なる伝導型の拡散領域を有し、この活性層と拡散領
域によって柱状突起の内部に柱状突起の横断方向に延在
する円板状の活性領域を形成したことを特徴とする接合
型半導体発光素子により達成される。
本発明の半導体発光素子は、基本的には先の第3図に示
した周知の構造の発光素子、すなわち基板の片面に設け
た活性層を含む多層構造の円柱状突起の内部において、
該突起の径方向に延在するダブルヘテロ接合により構成
した活性領域を有する発光素子を改良したものである。
した周知の構造の発光素子、すなわち基板の片面に設け
た活性層を含む多層構造の円柱状突起の内部において、
該突起の径方向に延在するダブルヘテロ接合により構成
した活性領域を有する発光素子を改良したものである。
それゆえ、本発明の発光素子においてその特徴としては
、柱状突起の異なる伝導型の層により構成したダブルヘ
テロ接合を含む活性層と柱状突起の周囲に形成した活性
層とは異なる伝導型の拡散領域とにより柱状突起の内部
に柱状突起の横断方向に延在する円板状の活性領域を形
成したことであり、これにより第3図の発光素子よりも
活性領域が実質上小さくなり、結果として活性領域への
電流注入効率が増大(注入電流密度が増加)し、活性領
域にキャリアが効率良く閉じ込められ、高輝度の発光を
得ることができると共に、変調速度が向上して高出力化
が可能となる。
、柱状突起の異なる伝導型の層により構成したダブルヘ
テロ接合を含む活性層と柱状突起の周囲に形成した活性
層とは異なる伝導型の拡散領域とにより柱状突起の内部
に柱状突起の横断方向に延在する円板状の活性領域を形
成したことであり、これにより第3図の発光素子よりも
活性領域が実質上小さくなり、結果として活性領域への
電流注入効率が増大(注入電流密度が増加)し、活性領
域にキャリアが効率良く閉じ込められ、高輝度の発光を
得ることができると共に、変調速度が向上して高出力化
が可能となる。
本発明の発光素子に使用する半導体材料には特に制限は
なく、具体例としては、■−■族化合物半導体であるG
aAs、 GaP、^lGaAs5 InP、 InG
aAsP、InGaP 、 InAIP % GaAs
P 、、 GaN % InAsP 5InAsSbな
ど、n−vr族化合物半導体であるZn5e 、、 Z
nS、ZnO、Cd5eSCdTeなど、II/−Vl
族化合物半導体であるPbTe 、 Pb5nTe、
Pb5nSeなど、さらにIV−IV族化合物半導体で
あるSiCなどがあり、それぞれの材料の長所を活かし
て適用することが可能である。
なく、具体例としては、■−■族化合物半導体であるG
aAs、 GaP、^lGaAs5 InP、 InG
aAsP、InGaP 、 InAIP % GaAs
P 、、 GaN % InAsP 5InAsSbな
ど、n−vr族化合物半導体であるZn5e 、、 Z
nS、ZnO、Cd5eSCdTeなど、II/−Vl
族化合物半導体であるPbTe 、 Pb5nTe、
Pb5nSeなど、さらにIV−IV族化合物半導体で
あるSiCなどがあり、それぞれの材料の長所を活かし
て適用することが可能である。
以下、本発明の接合型半導体発光素子を実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
本発明の半導体発光素子の一実施例を第1図に示す。こ
の発光素子(図面では逆様の状態になっている)は、図
からも明らかなように、基本的には第3図に示したもの
を改良したものであり、n型GaAs基板Bと、その基
板B上にエビクキシャル成長させたn型AlGaAsク
ラッドJil(AIMi成比01べ)、n型AlGaA
s活性N2(at組成比0.01)及びp型AlGaA
s713(^1組成比0.4)から形成した多層構造の
円柱状突起Pと、円柱状突起Pの側周面及び上面並びに
クラッド層10円柱状突起Pを形成した側の面(クラッ
ド層1の上面)に設けたp側電極E1と、基板Bの下面
に設けたn側電極E2とで構成されている。また、基板
Bの下面において活性層2に対向する部分に該部分の基
板を除去する切頭円錐台形状の凹溝5が形成され、クラ
ッド層1の上面の電極E1の下にはSingや51g4
などからなる絶縁層10を介在させである。円柱状突起
Pは、異なる伝導型の層、すなわち前記n型AlGaA
sクラッド層1、n型AlGaAs活性層2及びp型へ
lGaAs層3により突起Pの径方向に延在するダブル
ヘテロ接合を有し、突起Pの側周面に沿って活性層2の
伝導型とは異なるp型不純物(たとえばZn)が拡散さ
れ、これにより突起Pの周囲に拡散領域DRが形成され
る。このダブルヘテロ接合を含む活性層2と拡散領域D
Rにより、円柱状突起Pの内部に突起Pの径方向に延在
する円板状の活性領域ARが形成されることになる。こ
の活性領域ARは第3図に示した従来の発光素子の活性
領域よりも小さい。かかる構造の発光素子は、図からも
明らかな如(、円柱状突起P側を下向きにした状態で円
柱状突起P全体が嵌合する大きさの円柱状溝を有するヒ
ートシンク20に取付けである。ヒートシンク20は周
知のように、51% Cus BeO、S+Csダイヤ
モンドなどからなり、取付けには低融点金属(In、S
nなど)またはボンディング・ハンダ(Pb −5n、
^u−5ns Au−3tなど)が用いられる。
の発光素子(図面では逆様の状態になっている)は、図
からも明らかなように、基本的には第3図に示したもの
を改良したものであり、n型GaAs基板Bと、その基
板B上にエビクキシャル成長させたn型AlGaAsク
ラッドJil(AIMi成比01べ)、n型AlGaA
s活性N2(at組成比0.01)及びp型AlGaA
s713(^1組成比0.4)から形成した多層構造の
円柱状突起Pと、円柱状突起Pの側周面及び上面並びに
クラッド層10円柱状突起Pを形成した側の面(クラッ
ド層1の上面)に設けたp側電極E1と、基板Bの下面
に設けたn側電極E2とで構成されている。また、基板
Bの下面において活性層2に対向する部分に該部分の基
板を除去する切頭円錐台形状の凹溝5が形成され、クラ
ッド層1の上面の電極E1の下にはSingや51g4
などからなる絶縁層10を介在させである。円柱状突起
Pは、異なる伝導型の層、すなわち前記n型AlGaA
sクラッド層1、n型AlGaAs活性層2及びp型へ
lGaAs層3により突起Pの径方向に延在するダブル
ヘテロ接合を有し、突起Pの側周面に沿って活性層2の
伝導型とは異なるp型不純物(たとえばZn)が拡散さ
れ、これにより突起Pの周囲に拡散領域DRが形成され
る。このダブルヘテロ接合を含む活性層2と拡散領域D
Rにより、円柱状突起Pの内部に突起Pの径方向に延在
する円板状の活性領域ARが形成されることになる。こ
の活性領域ARは第3図に示した従来の発光素子の活性
領域よりも小さい。かかる構造の発光素子は、図からも
明らかな如(、円柱状突起P側を下向きにした状態で円
柱状突起P全体が嵌合する大きさの円柱状溝を有するヒ
ートシンク20に取付けである。ヒートシンク20は周
知のように、51% Cus BeO、S+Csダイヤ
モンドなどからなり、取付けには低融点金属(In、S
nなど)またはボンディング・ハンダ(Pb −5n、
^u−5ns Au−3tなど)が用いられる。
本実施例の発光素子は、電極El 82間に電流を注入
した場合、各層のエネルギー・ギャップ差によりキャリ
アが活性領域AR内に効率良く注入されて閉じ込められ
る。すなわち電流はp側電極E1から層3を経て活性層
2に注入され、活性領域ARでのキャリアの再結合によ
る発光に寄与した後、クラッド層1及び基板Bを経てn
側電極E2に流れる。これは、活性N2とクラッド層1
とのエネルギー・ギャップ差を拡散領域DRとクラッド
tillとのエネルギー・ギャップ差よりも小さくする
ことにより、注入された電流が選択的に活性N2に効率
良く注入されかつ閉じ込められることになるからであり
、具体的にそのエネルギー・ギャップ差を生じさせるに
は、たとえばクラッド層1及び活性層2の^1組成比が
それぞれ0.4.0.01であればよい。また狭い活性
領域ARに効率良(電流が注入されるので、変調速度が
上昇し、高出力化を達成できる。
した場合、各層のエネルギー・ギャップ差によりキャリ
アが活性領域AR内に効率良く注入されて閉じ込められ
る。すなわち電流はp側電極E1から層3を経て活性層
2に注入され、活性領域ARでのキャリアの再結合によ
る発光に寄与した後、クラッド層1及び基板Bを経てn
側電極E2に流れる。これは、活性N2とクラッド層1
とのエネルギー・ギャップ差を拡散領域DRとクラッド
tillとのエネルギー・ギャップ差よりも小さくする
ことにより、注入された電流が選択的に活性N2に効率
良く注入されかつ閉じ込められることになるからであり
、具体的にそのエネルギー・ギャップ差を生じさせるに
は、たとえばクラッド層1及び活性層2の^1組成比が
それぞれ0.4.0.01であればよい。また狭い活性
領域ARに効率良(電流が注入されるので、変調速度が
上昇し、高出力化を達成できる。
活性領域ARでの発光は、基板Bに形成した凹溝5から
実質的に基板Bに対して垂直方向に高輝度で放出される
。しかも電流はクラッド層1の上面の電極E1から基板
Bの下面の電FfAE2には絶縁層10によって流れな
いので、活性領域ARへの電流の注入効率が一段と向上
する。また光吸収性を呈するGaAs基板Bのうち光進
行方向に当たる部分を除去する凹溝5を形成しであるの
で、発光が吸収されることはなく、光取出効率が向上し
て光出力が増加する。加えて活性層2を含む円柱状突起
Pをヒートシンク20に取付けであるため、活性領域A
Rでの発光に伴って発生した熱が直ちに円柱状突起Pか
らヒートシンク20に伝わり、非常に熱放散性に優れて
いる。
実質的に基板Bに対して垂直方向に高輝度で放出される
。しかも電流はクラッド層1の上面の電極E1から基板
Bの下面の電FfAE2には絶縁層10によって流れな
いので、活性領域ARへの電流の注入効率が一段と向上
する。また光吸収性を呈するGaAs基板Bのうち光進
行方向に当たる部分を除去する凹溝5を形成しであるの
で、発光が吸収されることはなく、光取出効率が向上し
て光出力が増加する。加えて活性層2を含む円柱状突起
Pをヒートシンク20に取付けであるため、活性領域A
Rでの発光に伴って発生した熱が直ちに円柱状突起Pか
らヒートシンク20に伝わり、非常に熱放散性に優れて
いる。
このような発光素子は、円柱状突起Pまたは基+iBか
ら基板已に対して垂直方向に光を放出するものであり、
活性領域ARからの光は集束性に優れ、かつ高輝度で発
光するので、検査、表示または通信用として最適であり
、たとえば光ファイバと結合して通信用として使用する
には、第1図に示す実施例では光ファイバを凹溝5に結
合すればよく、高輝度の光を光ファイバに伝送すること
ができる。
ら基板已に対して垂直方向に光を放出するものであり、
活性領域ARからの光は集束性に優れ、かつ高輝度で発
光するので、検査、表示または通信用として最適であり
、たとえば光ファイバと結合して通信用として使用する
には、第1図に示す実施例では光ファイバを凹溝5に結
合すればよく、高輝度の光を光ファイバに伝送すること
ができる。
次に、第1図に示した構造の半導体発光素子の製造方法
の一例を、n型GaAs基板を用いた場合について第2
図fat〜il+を参照しながら説明する。
の一例を、n型GaAs基板を用いた場合について第2
図fat〜il+を参照しながら説明する。
まず、n型GaAs基板B(第2図ffl参照)上に液
相エピタキシャル成長法(L P E)、分子線エピタ
キシャル成長法(MBE)または有機金属熱分解気相成
長法(MOCVD)などを用いてn型^lGaAsクラ
ッドFil(A1組成比0.4 ) 、n型AlGaA
s活性層2 (AIMi成比01O1)及びp型AlG
aAs層3 (A1組成比0.4)を順次エビクキシャ
ル成長させてダブルヘテロ接合を有する多層構造を形成
する(第2図(bl参照)。ここにおいて活性N2の厚
さは少なくとも0.01戸以上であることが好ましい。
相エピタキシャル成長法(L P E)、分子線エピタ
キシャル成長法(MBE)または有機金属熱分解気相成
長法(MOCVD)などを用いてn型^lGaAsクラ
ッドFil(A1組成比0.4 ) 、n型AlGaA
s活性層2 (AIMi成比01O1)及びp型AlG
aAs層3 (A1組成比0.4)を順次エビクキシャ
ル成長させてダブルヘテロ接合を有する多層構造を形成
する(第2図(bl参照)。ここにおいて活性N2の厚
さは少なくとも0.01戸以上であることが好ましい。
次にフォトリソグラフィを行うべく、p型AlGaAs
層3の上面にSin、膜、SiN4膜、TiO2膜また
はこれらの複合膜などを形成し、その後にレジストを塗
布して所望のパターン(ここでは円形パターン)をp型
AlGaAs層3の上面に露光・現像してエツチングを
行い、反応性イオンエツチング法(RI E)または反
応性イオンビームエツチング法(RIBB)のエツチン
グマスクMを形成する(第2図ffl参照)。
層3の上面にSin、膜、SiN4膜、TiO2膜また
はこれらの複合膜などを形成し、その後にレジストを塗
布して所望のパターン(ここでは円形パターン)をp型
AlGaAs層3の上面に露光・現像してエツチングを
行い、反応性イオンエツチング法(RI E)または反
応性イオンビームエツチング法(RIBB)のエツチン
グマスクMを形成する(第2図ffl参照)。
この円形マスクMの直径は少なくとも5戸以上であるこ
とが好ましい。
とが好ましい。
その後、たとえばRIEまたはRIBBにより上記n型
AlGaAsクラッド層1、n型AlGaAs活性層2
及びp型AlGaAsN3を所定の深さまでエツチング
し、基板B上に所定の高さを有する円柱状突起Pを形成
しく第2図(dl参照)、クランド層1の上面にマスキ
ング剤(たとえばSiO□、SiN4などが例示され、
これらは電子ビーム蒸着、スパッタ、CVD法などによ
って適用される)で絶縁層1oを選択的に設ける(第2
図ffl参照)。そして、突起Pの上面に残存するマス
クMを拡散マスクとして突起Pの側周面から突起Pの中
心に向かって活性層2とは異なる伝導型のp型不純物(
好適にはZn)の拡散を行って、突起Pの周囲に拡散領
域DRを形成して、この領域の伝導型をp型とし、これ
により活性層2において不純物の拡散していない領域及
び拡散フロントとの界面付近の領域を発光領域とする円
板状の活性領域ARを形成する(第2図ffl参照)。
AlGaAsクラッド層1、n型AlGaAs活性層2
及びp型AlGaAsN3を所定の深さまでエツチング
し、基板B上に所定の高さを有する円柱状突起Pを形成
しく第2図(dl参照)、クランド層1の上面にマスキ
ング剤(たとえばSiO□、SiN4などが例示され、
これらは電子ビーム蒸着、スパッタ、CVD法などによ
って適用される)で絶縁層1oを選択的に設ける(第2
図ffl参照)。そして、突起Pの上面に残存するマス
クMを拡散マスクとして突起Pの側周面から突起Pの中
心に向かって活性層2とは異なる伝導型のp型不純物(
好適にはZn)の拡散を行って、突起Pの周囲に拡散領
域DRを形成して、この領域の伝導型をp型とし、これ
により活性層2において不純物の拡散していない領域及
び拡散フロントとの界面付近の領域を発光領域とする円
板状の活性領域ARを形成する(第2図ffl参照)。
拡散工程後に、突起Pの上面に残存するマスクMをリフ
トオフ法により除去しく第2図(a参照)、突起Pの上
面及び側周面並びに絶縁IJIOの上面にp側の電極材
としてたとえばCr−^11% AuZnからなる電極
E1を、また基板Bの下面にn側の電極材としてたとえ
ばNi−Au5 AuGeからなる電極E2を真空蒸着
などの手段によって設ける(第2図ffl参照)。その
後、基板Bの下面のうち突起P(特に活性層2と拡散領
域DRにより構成された活性領域AR)に対向する部分
をRrEまたはRIBEによりイオンエツチングするか
、或いはウェットエツチングなどによりエツチングし、
該部分の不要なGaAs基板を除去して、切頭円錐台形
状の凹溝5を形成する(第2図(11参照)ことにより
、第1図に示した如く基板B上の円柱状突起Pの内部に
突起Pの径方向に延在する円板状の活性領域ARを有す
る半導体発光素子が製造される。
トオフ法により除去しく第2図(a参照)、突起Pの上
面及び側周面並びに絶縁IJIOの上面にp側の電極材
としてたとえばCr−^11% AuZnからなる電極
E1を、また基板Bの下面にn側の電極材としてたとえ
ばNi−Au5 AuGeからなる電極E2を真空蒸着
などの手段によって設ける(第2図ffl参照)。その
後、基板Bの下面のうち突起P(特に活性層2と拡散領
域DRにより構成された活性領域AR)に対向する部分
をRrEまたはRIBEによりイオンエツチングするか
、或いはウェットエツチングなどによりエツチングし、
該部分の不要なGaAs基板を除去して、切頭円錐台形
状の凹溝5を形成する(第2図(11参照)ことにより
、第1図に示した如く基板B上の円柱状突起Pの内部に
突起Pの径方向に延在する円板状の活性領域ARを有す
る半導体発光素子が製造される。
実用には得られた発光素子は、その円柱状突起P側をヒ
ートシンク20にポンディング・ハンダなどで取付け、
ワイヤーボンディングを行えばよい。
ートシンク20にポンディング・ハンダなどで取付け、
ワイヤーボンディングを行えばよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明
の目的を逸脱しない限り他の態様であっても構わない。
の目的を逸脱しない限り他の態様であっても構わない。
たとえば上記実施例では柱状突起内の活性領域からの発
光を柱状突起からではなく基板方向に放出するものであ
るが、光取出効率をさらに向上させるべく柱状突起の上
部、すなわち多層構造の柱状突起の最上層として誘電体
多層膜(たとえば発光波長に対して選択的に反射率が高
(なるように形成したTi0z/5iOz多層膜)、A
u/5iOzなどからなる光反射層を設けて、発光を吸
収損失なく基板方向に全反射してもよい。または逆に光
の放出方向を基板方向ではなく柱状突起の上面から放出
するよう柱状突起の上面に電極を設けず、基板の下部(
下部電極の上)または光吸収性のGaAs基板に形成し
た凹溝内に光反射層を設けて、この光反射層により基板
方向に進行する光を柱状突起の方向に反射する態様も考
えられる。この場合に光フアイバ通信用として使用する
には、柱状突起の形状を円柱状にし、かつその直径を光
ファイバと同一径にすれば柱状突起と光ファイバを容易
に結合できて都合がよい。或いは柱状突起の上部及び凹
溝に光反射層を設けて共振器構造とし、レーザ動作を行
わせることも可能である。また、電極E1、E2は実施
例に示す大きさ及び形状に特定されるものではなく、活
性層及び拡散領域により構成される活性領域に効率良く
電流が注入されうる限り、任意の大きさ及び形状で設け
ることができる。
光を柱状突起からではなく基板方向に放出するものであ
るが、光取出効率をさらに向上させるべく柱状突起の上
部、すなわち多層構造の柱状突起の最上層として誘電体
多層膜(たとえば発光波長に対して選択的に反射率が高
(なるように形成したTi0z/5iOz多層膜)、A
u/5iOzなどからなる光反射層を設けて、発光を吸
収損失なく基板方向に全反射してもよい。または逆に光
の放出方向を基板方向ではなく柱状突起の上面から放出
するよう柱状突起の上面に電極を設けず、基板の下部(
下部電極の上)または光吸収性のGaAs基板に形成し
た凹溝内に光反射層を設けて、この光反射層により基板
方向に進行する光を柱状突起の方向に反射する態様も考
えられる。この場合に光フアイバ通信用として使用する
には、柱状突起の形状を円柱状にし、かつその直径を光
ファイバと同一径にすれば柱状突起と光ファイバを容易
に結合できて都合がよい。或いは柱状突起の上部及び凹
溝に光反射層を設けて共振器構造とし、レーザ動作を行
わせることも可能である。また、電極E1、E2は実施
例に示す大きさ及び形状に特定されるものではなく、活
性層及び拡散領域により構成される活性領域に効率良く
電流が注入されうる限り、任意の大きさ及び形状で設け
ることができる。
以上より明らかなように、本発明の接合型半導体発光素
子は、半導体板材(基板と基板上に設けた結晶層を含む
)に多層構造の柱状突起を設け、柱状突起の異なる伝導
型の層により構成したダブルヘテロ接合を含む活性層と
柱状突起の周囲に形成した活性層とは異なる伝導型の拡
散領域とにより柱状突起の内部に柱状突起の横断方向に
延在する円板状の活性領域を形成したことにより、活性
領域に対する電流注入効率が向上し、活性領域に効率良
くキャリアが閉じ込められ、変調速度が上昇し、高出力
かつ高輝度の光が得られるなど、テープなどの1命杏1
111−OA関苑などの賽子■すかは光フアイバ通信用
として最適なものであると共に、光ファイバとの結合が
容易であり、その製造工程も簡単で大量生産することが
できるなど、実用上非常に有用なものである。
子は、半導体板材(基板と基板上に設けた結晶層を含む
)に多層構造の柱状突起を設け、柱状突起の異なる伝導
型の層により構成したダブルヘテロ接合を含む活性層と
柱状突起の周囲に形成した活性層とは異なる伝導型の拡
散領域とにより柱状突起の内部に柱状突起の横断方向に
延在する円板状の活性領域を形成したことにより、活性
領域に対する電流注入効率が向上し、活性領域に効率良
くキャリアが閉じ込められ、変調速度が上昇し、高出力
かつ高輝度の光が得られるなど、テープなどの1命杏1
111−OA関苑などの賽子■すかは光フアイバ通信用
として最適なものであると共に、光ファイバとの結合が
容易であり、その製造工程も簡単で大量生産することが
できるなど、実用上非常に有用なものである。
第1図は本発明の接合型半導体発光素子の一実施例の断
面図、第2図(a)〜(1)は第1図に示した発光素子
の製作工程の一例を示す流れ図、第3図は従来公知の発
光素子の断面図である。 B ;基板 1〜3 :エピタキシャル成長層P
:円柱状突起 El :p側電極 E2 :n側電極 DR=拡散領域 AR:活性領域 5 :切頭円錐台形状の凹溝lO:絶縁層 M :マスク層 P5ARP− 第1図 第3図 (a) (b)
(c)(cL)’
(4ン(e) 第2図
面図、第2図(a)〜(1)は第1図に示した発光素子
の製作工程の一例を示す流れ図、第3図は従来公知の発
光素子の断面図である。 B ;基板 1〜3 :エピタキシャル成長層P
:円柱状突起 El :p側電極 E2 :n側電極 DR=拡散領域 AR:活性領域 5 :切頭円錐台形状の凹溝lO:絶縁層 M :マスク層 P5ARP− 第1図 第3図 (a) (b)
(c)(cL)’
(4ン(e) 第2図
Claims (1)
- 半導体板材と、半導体板材の片面に設けた多層構造の
柱状突起と、半導体板材の柱状突起形成側の面及び柱状
突起のうち少なくとも柱状突起に設けた上部電極と、半
導体板材の下面に設けた上部電極とは極性の異なる下部
電極とからなり、柱状突起が異なる伝導型の層により構
成した柱状突起を横断するダブルヘテロ接合を含む活性
層、及び柱状突起の周囲に形成した活性層とは異なる伝
導型の拡散領域を有し、この活性層と拡散領域によって
柱状突起の内部に柱状突起の横断方向に延在する円板状
の活性領域を形成したことを特徴とする接合型半導体発
光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63001000A JPH01179469A (ja) | 1988-01-06 | 1988-01-06 | 接合型半導体発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63001000A JPH01179469A (ja) | 1988-01-06 | 1988-01-06 | 接合型半導体発光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01179469A true JPH01179469A (ja) | 1989-07-17 |
Family
ID=11489317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63001000A Pending JPH01179469A (ja) | 1988-01-06 | 1988-01-06 | 接合型半導体発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01179469A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11340514A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-10 | Nichia Chem Ind Ltd | フリップチップ型光半導体素子 |
-
1988
- 1988-01-06 JP JP63001000A patent/JPH01179469A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11340514A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-10 | Nichia Chem Ind Ltd | フリップチップ型光半導体素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090072257A1 (en) | Light emitting device | |
JPH11307870A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2002203987A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2005019939A (ja) | フリップチップボンディング用窒化ガリウム系発光ダイオード及びその製造方法 | |
JPH11168262A (ja) | 面型光デバイス、その製造方法、および表示装置 | |
JPH0278280A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH05251739A (ja) | 半導体発光デバイス | |
KR101445451B1 (ko) | 발광 다이오드 및 그의 제조 방법 | |
US4700210A (en) | Asymmetric chip design for LEDS | |
JP2006216961A (ja) | 効率的な冷却構造を有する半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP3239061B2 (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JP2004503096A (ja) | InGaNベースの発光ダイオードチップ及びその製造方法 | |
JP4058937B2 (ja) | 半導体発光装置及びその製造方法 | |
JPH01179374A (ja) | 接合型半導体発光素子 | |
JPH07176788A (ja) | 発光ダイオード | |
JPH09213996A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JPS5943836B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3934730B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH01179469A (ja) | 接合型半導体発光素子 | |
US5309464A (en) | Semiconductor laser and method for manufacturing the same | |
JP2003101065A (ja) | 発光ダイオード及びその製造方法 | |
JPH01179470A (ja) | 接合型半導体発光素子 | |
JPS63119282A (ja) | 半導体発光素子構造物 | |
JPH09172198A (ja) | 発光ダイオードおよびその製造方法 | |
JPH0738147A (ja) | 半導体発光装置 |