JPH01178990A - オートトナーセンサ - Google Patents

オートトナーセンサ

Info

Publication number
JPH01178990A
JPH01178990A JP62335037A JP33503787A JPH01178990A JP H01178990 A JPH01178990 A JP H01178990A JP 62335037 A JP62335037 A JP 62335037A JP 33503787 A JP33503787 A JP 33503787A JP H01178990 A JPH01178990 A JP H01178990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
voltage
toner
output voltage
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62335037A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kimura
仁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62335037A priority Critical patent/JPH01178990A/ja
Priority to US07/288,074 priority patent/US4916488A/en
Priority to GB8830187A priority patent/GB2213274B/en
Priority to FR8817443A priority patent/FR2625337B1/fr
Priority to DE3844236A priority patent/DE3844236A1/de
Publication of JPH01178990A publication Critical patent/JPH01178990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0851Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by electrical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的1 (産業上の利用分野) この発明は、原稿から読取った潜像を現像させるトナー
の濃度を制御するオートトナーセンサに関する。
(従来の技術) 一般に、二成分現像成力式による電子写真を用いた複写
機では現像剤であるトナーの濃度を適正レベルに保持す
る為に、例えば、磁気式のセンサを用いたオートトナー
センサが使われている。
従来のオートトナーセンサの1lilJ Wを示すブロ
ック図は、第3図に示す如くである。同図において、現
像剤であるトナーの濃度を検出するために電源電圧VC
Cを印加してボリュームVRにより分圧されてコントロ
ール電圧V cntをセンサ9のコントロール端子に印
加する。印加された電圧によりセンサ9は、トナー濃度
を検知して当該濃度に応答する直流電圧に変換してセン
サ出力電圧voutを出力する。従来のオートトナーセ
ンサは、トナー濃度に応答してセンサ出力電圧vout
が変化するため、複写機に電源投入時の初期設定におい
ては係員によるボリュームVRの捩子の調整が必要であ
る。この調整により、センサ出力電圧youtを基準レ
ベルに合わせて原稿から読取った潜像にトナーを適正レ
ベルに吸着させる。上記ボリュームVRの捩子の調整は
、係員に煩しさを感じさせるちのであった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のオートトナーセンサは、センサ9の検知によるば
らつき、オートトナーセンサの設置場所の湿度等による
環境条件、トナー濃度のばらつぎ等の要因の為にセンサ
出力電圧Voltを基準レベルに合わせる調整を係員に
より行われる。しかし、上記調整では、トナーのドラム
への吸着の度合が微妙であるので、精密な調整が要求さ
れる。
しかも、複写機の初期設定等のときに係員によるボリュ
ーム捩子の精密な調整が必要であるので、係員に煩しさ
を感じさせるものであり、その対策が切望されていた。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その目
的としては、センサの初期設定等を簡易な回路で、且つ
、自動的に調整できるA−トトナーセンサを提供するこ
とにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明は、原稿から読取っ
た潜像を現像させるトノーーの濃度を検知して当該濃度
に応答する直流電圧に変換する検知手段と、 この検知手段により変換された直流電圧およびトナーの
濃度を潜像に適正に現像させるための基準電圧゛を比較
演算する比較演算手段と、この比較演算手段により演算
した電圧が零のときの前記直流電圧を記憶する記憶手段
と、を有することを要旨とする。
(作用) 上記構成を備えたオートトナーセンサにおいては、原稿
から読取った潜像を現像さぜるトナー濃度を検知して直
流電圧に変換してこの直流電圧および当該トナー濃度を
潜像に適正に現像させるための基準電圧を比較演算して
、演算により算出したが零のとき当該直流電圧を記憶す
るので、センサの初期設定等を自動的に調整できる。
(実施例) 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明のオートトナーセンサに係る一実施例
の制御を示すブロック図である。
同図において、現像剤であるトナーの濃度を検知するセ
ンサ1は、例えば、磁気式のセンサ1でコイルに電圧依
存性のあるコンデンサ(図示せず)を接続させて電圧の
容量を可変とする構成であり、トナー濃度を検知して当
該濃度に応答する直流電圧に変換してセンサ出力電圧V
outとして比較回路5に出力するものである。また、
センサ1は、センサ出力電圧■Outに比例するコント
ロール電圧y antをA/D変換回路3に出力するも
のである。
A/D変換回路3は、センサ1から入力されるコントロ
ール電圧V cntおよび比較回路5から出力される出
力電圧VSの差分をデジタル量であるパルス数に変換し
てCPU 7に出力するものである。
比較回路5は、センサ1からのセンサ出力電圧yout
とドラムへのトナーの濃度を吸着するための適正な基準
レベルである基準電圧とを比較演算する。この演算結果
により、出力電圧VsをA/D変換回路3及びCPU7
に出力するものである。
また、比較回路5は、後述する如くセンサ1のヒンサ出
力電圧Voutとコントロール電圧Ventとが単調増
加であるときセンサ出力電圧VOutが基準電圧V r
efより高電圧のとぎ出力電圧VSを低電圧にしてA/
D変挽回路3及びCPU 7に出力する特性を有するも
のである。
CPU7は、A/D変換回路3から入力されるパルス数
に応答して複写機の初期設定時又はトナー濃度の変化等
を判断する。すなわち、比較回路5においてセンサ出力
電圧Voutと基準電圧Vrcfとが等しくなるときA
/D変換回路3から入力されるコントロール電圧V c
ntのパルス数を保持する。この保持するパルス数に入
力されるコントロール電圧Ventの変化に応答してト
ナーの補給を制御する。そして、複写機の初期設定から
複写モードになると保持したパルス数に対して上記と同
様にしてトナー補給の制御をする。
第2図は、センサ1のセンサ出力電圧youtとコント
ロール電圧y cntとの関係を示すグラフである。
同図において、図中(a )側に示すようにセンサ出力
電圧voutがコントロール電圧v cntと単調増加
の関係のとき、比較回路5は(b )に示す如くセンサ
出力電圧youtが基準電圧vrerに対して高電圧に
なるのに従い出力電圧VSを低電圧に出力する。これは
、通常に用いられる差動増幅回路により制御できるもの
で、上記出力電圧VSをA/D変換回路3に印加するこ
とにより、コントロール電圧v cntに所謂ネガブチ
イブフィードバックがかかりセンサ出力電圧youtは
、基準電圧 Vrefと漸次等しくなる。基準電圧V refに等し
くなったときのコントロール電圧V cntがA/D変
換回路3によりパルス数に変換されてから出力されると
CPU 7は、このパルス数を記憶して通常の複写モー
ドにおけるトナーの補給を制御する。
次にこの実施例の作用を説明する。
まず、複写機に電源投入後、現像器(図示せず)にトナ
ーを注入してA−トトナーセンサの出力レベルを設定す
るときに、係員はオートトナー設定用のモードに初期設
定する。初期設定によりセンサ1から出力されるセンサ
出力電圧voutと基準電圧V refとの比較演算が
比較回路5により演算されてA/D変換回路3及びCP
U7に出力電圧Vsが出力される。CP tJ 7は出
力電圧VSが零、すなわち、センサ出力電圧voutと
基準電圧Vrcfとが等しいとぎにA/D変換回路3か
ら入力されるパルス数を保持する。複写機が初期設定か
ら複写モードに切換わるとCPU7は保持しているパル
ス数に対して比較回路5から入力される出力電圧Vsの
パルス数が高ければトナーを補給して、出力電圧VSが
高ければトナーの補給を停止する。上記の動作によりト
ナー濃度を画質を良好に保持する基準レベルに保持する
ことができる。
これにより、従来、係員によりトナー濃度を画質を良好
に保持する設定を調整する煩しさを感じさせることなく
、オートトナーセンサを自動的に調整することができる
本実施例は、トナー濃度を検知するために磁気式のセン
サ1を用いたが、直流電圧に変換する光学式のセンサを
用いても上記実施例と同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、原稿から読取
った潜像を現像させるトナー濃度を検知して直流電圧に
変換してこの直流電圧および当該トナー濃度を潜像に適
正に現像させるための基準電圧を比較演算して、演算に
より算出したが零のとき当該直流電圧を記憶するので、
センサの初期設定等を簡易な回路で、且つ、自動的に調
整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のオートトナーセンサに係る一実施例
の制御を示すブロック図、第2図は比較回路の特性を示
す図、第3図は従来例の制御を示すブロック図である。 1.9・・・センサ 3・・・A/D変換器5・・・比
較回路 7・・・CPU 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿から読取った潜像を現像させるトナーの濃度を検知
    して当該濃度に応答する直流電圧に変換する検知手段と
    、 この検知手段により変換された直流電圧およびトナーの
    濃度を潜像に適正に現像させるための基準電圧を比較演
    算する比較演算手段と、 この比較演算手段により演算した電圧が零のときの前記
    直流電圧を記憶する記憶手段と、を有することを特徴と
    するオートトナーセンサ。
JP62335037A 1987-12-29 1987-12-29 オートトナーセンサ Pending JPH01178990A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335037A JPH01178990A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 オートトナーセンサ
US07/288,074 US4916488A (en) 1987-12-29 1988-12-21 Auto-toner sensor
GB8830187A GB2213274B (en) 1987-12-29 1988-12-23 Auto-toner sensor
FR8817443A FR2625337B1 (fr) 1987-12-29 1988-12-29 Capteur de commande automatique de densite de toner pour une machine d'electrocopie
DE3844236A DE3844236A1 (de) 1987-12-29 1988-12-29 Auto-tonersensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335037A JPH01178990A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 オートトナーセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178990A true JPH01178990A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18284035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335037A Pending JPH01178990A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 オートトナーセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4916488A (ja)
JP (1) JPH01178990A (ja)
DE (1) DE3844236A1 (ja)
FR (1) FR2625337B1 (ja)
GB (1) GB2213274B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224787A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2862545B2 (ja) * 1988-10-31 1999-03-03 株式会社東芝 画像形成装置
JP2874892B2 (ja) * 1989-04-21 1999-03-24 株式会社リコー 現像装置
JP2890487B2 (ja) * 1989-06-23 1999-05-17 ミノルタ株式会社 画像制御装置
JP2625017B2 (ja) * 1989-07-06 1997-06-25 富士通株式会社 トナー濃度制御装置の調整方法
US5003327A (en) * 1989-11-15 1991-03-26 Delphax Systems Printer autocontrast control
JPH0434563A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Toshiba Corp 画像形成装置
US5192972A (en) * 1990-12-24 1993-03-09 Eastman Kodak Company Developer mix monitoring for color developer stations
US5164775A (en) * 1991-10-03 1992-11-17 Eastman Kodak Company Toner monitor system for development mixture control in electrostatographic apparatus
US5311261A (en) * 1991-10-15 1994-05-10 Konica Corporation Toner density control method for image recording apparatus and apparatus for the same
EP0599294B1 (en) * 1992-11-27 1998-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5532802A (en) * 1995-01-13 1996-07-02 Eastman Kodak Company Piezoelectric sensor for in-situ monitoring of electrostatographic developers
US5649266A (en) * 1996-04-18 1997-07-15 Eastman Kodak Company In-station calibration of toner concentration monitor and replenisher drive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779972A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Ricoh Co Ltd Setting method for toner concentration controller
JPS61182557U (ja) * 1985-05-01 1986-11-14
JPS623270A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Toshiba Corp 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470381A (en) * 1965-05-03 1969-09-30 Beckman Instruments Inc Photoelectric scanning system for ultracentrifuges having periodic calibration means
US3742196A (en) * 1971-09-09 1973-06-26 American Monitor Corp Method and electronic control for the analyzation of serum chemistries
US4119846A (en) * 1977-02-03 1978-10-10 Sangamo Weston, Inc. Non-contacting gage apparatus and method
JPS5675662A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Hitachi Ltd Operating method of electrophotographic apparatus
JPS5793373A (en) * 1980-12-01 1982-06-10 Hitachi Koki Co Ltd Detector for toner concentration
US4410148A (en) * 1981-05-26 1983-10-18 Storage Technology Corporation Feedback control circuit for photosensors in magnetic tape drives
US4592645A (en) * 1982-11-29 1986-06-03 Hitachi Metals, Ltd. Apparatus for controlling concentration of toner in developer
US4502778A (en) * 1982-12-27 1985-03-05 International Business Machines Corporation System for monitoring and controlling electrophotographic toner operation
JPS60128471A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Toshiba Corp 現像装置
US4550254A (en) * 1984-01-16 1985-10-29 Xerox Corporation Low cost infrared reflectance densitometer signal processor chip
JPS61230175A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像装置
JPS62164068A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Hitachi Metals Ltd 現像剤トナ−濃度の制御方法
JPS62229170A (ja) * 1986-03-29 1987-10-07 Toshiba Corp 画像形成装置
US4801980A (en) * 1986-10-29 1989-01-31 Konica Corporation Toner density control apparatus
GB2203358A (en) * 1987-01-12 1988-10-19 Ricoh Kk A toner density control device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779972A (en) * 1980-11-06 1982-05-19 Ricoh Co Ltd Setting method for toner concentration controller
JPS61182557U (ja) * 1985-05-01 1986-11-14
JPS623270A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Toshiba Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2625337A1 (fr) 1989-06-30
DE3844236A1 (de) 1989-07-13
FR2625337B1 (fr) 1993-11-19
US4916488A (en) 1990-04-10
GB2213274A (en) 1989-08-09
DE3844236C2 (ja) 1992-11-19
GB2213274B (en) 1992-05-06
GB8830187D0 (en) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01178990A (ja) オートトナーセンサ
JPS6147973A (ja) トナ−濃度制御方法
US4277549A (en) Copy image adjustment method
US4624547A (en) Image forming apparatus
US4980727A (en) Toner concentration control system
US5684685A (en) High voltage power supply for image transfer and image forming apparatus using the same
GB2108719A (en) Image formation apparatus
JP2625017B2 (ja) トナー濃度制御装置の調整方法
JPS60146256A (ja) 複写機の自動濃度調整方法
JPS63296062A (ja) 画像形成装置
KR100306768B1 (ko) 전자사진현상기기의전사환경인식장치
JPS61156265A (ja) 画像形成装置
JPH0231386B2 (ja)
JP2508707Y2 (ja) 現像バイアス制御装置
JPH11146559A (ja) 電源装置及び電源装置における高圧出力制御方法
JPS5833271A (ja) 電子写真装置におけるトナ−濃度自動調整装置
JP2913226B2 (ja) カメラの絞り制御装置
JPS6084557A (ja) 自動トナ−濃度制御装置
JP3032897B2 (ja) 画像形成装置
JPH05306999A (ja) 濃度検知用センサの補正装置
JPS6235375A (ja) 原稿露光装置
JPS62118373A (ja) トナ−濃度制御方法
JPH02127674A (ja) トナー濃度制御基準値の設定方法
JPH0679183B2 (ja) 暗電位制御装置
JPS63169672A (ja) 電子写真装置の電位制御方法