JPH01176433A - 粒子の分散方法 - Google Patents

粒子の分散方法

Info

Publication number
JPH01176433A
JPH01176433A JP62335578A JP33557887A JPH01176433A JP H01176433 A JPH01176433 A JP H01176433A JP 62335578 A JP62335578 A JP 62335578A JP 33557887 A JP33557887 A JP 33557887A JP H01176433 A JPH01176433 A JP H01176433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pulverizer
grains
dispersion
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62335578A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishiwaki
彰 西脇
Atsushi Saito
篤志 斉藤
Tetsuya Yoshida
哲也 吉田
Koichi Kudo
浩一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP62335578A priority Critical patent/JPH01176433A/ja
Publication of JPH01176433A publication Critical patent/JPH01176433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粒子、たとえば電子写真用感光体を製造する
際の有機光導電体粒子の分散方法に関する。
〔従来の技術〕
電子写真感光体は、導電性基体上に感光層を形成した基
体構造をもっている。この感光層を形成するための光導
電物質としては、従来、セレンを用いたものが一般的で
あり、その他無機光導電物質として硫化カドミウムや酸
化亜鉛等も知られている。
しかし、近年では、有機光導電物質を用いることによっ
て、成膜性の向上を図り、塗工によって生産することに
より生産性を高める試みがなされている。
感光体を形成する場合、有機光導電体顔料等の光導電体
粒子を溶剤を分散剤とするとともに、必要によりさらに
バインダー樹脂を添加し、前記顔料を分散液中に分散さ
せた後、導電性を有する基体上に塗布している。
上記分散に当っては、特開昭58−194036.60
−29753.60−61756.60−136747
号公報に示されているように、サンドグラインダー、ア
トライター、ニーダ−、ボールミル等を使用することが
知られている。
この場合、ボールミル、アトライター等はバッチ系で、
サンドグラインダー、ロールミル等は連続系で操作がな
される。
アトライターとして、特公昭58−46349号におい
ては、粉砕機とタンクとを別個に設置し、粉砕機内にお
いて湿式で粉砕しつつ分散液を循環させるものが、提案
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、大量の分散液を得るためには、従来のバッチ系
分散機では、装置が大型化するし、また連続系分散機で
は、同機種をいくつか連結せざるを得す、いずれも設備
コストが嵩み、洗浄等のメンテナンス手間が多くかかる
などの難点がある。
他方、前記公報記載技術によると、上記の装置的な難点
は解消されるものの、粉砕(摩砕)を当初から湿式条件
下で行っているため、粉砕効率が低いし、単位時間当り
に粉砕を受ける割合が低いので分散速度が遅い。
そこで、本発明の主たる目的は、分散機の主体をなす粉
砕機を小型化できるにもかかわらず、大量の分散液を得
ることができるとともに、粉砕効率が高く分散速度が速
い分散方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 上記目的は液体中に粒子を分散させる際に、その粒子を
粉砕機において乾式で粉砕し、次いで粉砕機に接続され
た前記液体の収容槽からの液体を粉砕機に送り、乾式粉
砕済の粒子を液体中に乗せて収容槽に導く循環を行いな
がら湿式分散を行うことで達成される。
〔作 用〕
電子写真用感光体製造のための分散液を得る場合、有機
光導電体粒子の分散限度はきわめて低い。
このような希薄の分散液を得るには、大きな分散槽と共
に大きな粉砕(摩砕)用部材が必要となる。
これに対して、本発明に従うと、被分散液の容量が大き
く、粉砕用粒子が少量であるとき、その少量の粒子を粉
砕できる容積の粉砕機があればよいから、装置、特に粉
砕用部材をきわめて小さくでき、安価な装置を構成でき
る。
さらに、分散操作に先立って、乾式の状態で粒子を粉砕
するから、粉砕効率が高く、その後粉砕しつつ分散を図
るとき、分散性に優れ、かつ分散速度を早めることがで
きる。
しかも、乾式粉砕を別の装置にて先に行う場合に比較し
て、本発明では同一系内で操作するため、粒子のロスが
少(なる。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明をさらに詳説する。
第1図は本発明法を実施するための装置例を示したもの
で、1は粉砕機槽で、その外周には加熱媒体2が流通さ
れる温度調節用ジャケット3が設けられている。粉砕機
槽1内には回転駆動用モータ(図示せず)に回転せられ
るシャフト4およびこれに放射状に一体化されたロフト
5が配されている。粉砕機槽1内には、粒子たとえば有
機光導電体粒子6がホンパー7からスクリューフィーダ
8を通って、投入口9から投入されるようになっている
10は被分散液11、感光体用分散液を得る場合には、
分散剤としての溶剤にバインダー樹脂を溶解した溶解液
を予め収容しておくタンクで、このタンク10と粉砕機
槽1とは、セパレータ12および弁13を介して連通ず
るようになっている。
タンク10の下部と粉砕機1の上部とは循環路14にて
連っており、その途中にギアポンプ等からなる循環ポン
プ15、弁16および分散済分散液取出路17が設けら
れている。
かかる装置を用いて、次のような順序で操作を行う。ま
ず、顔料6および粉砕メディアを粉砕機槽1内に投入す
る。次いで、シャフト4を所定の回転数で回転させ、粉
砕メディアと顔料6との接触・混合・剪断作用によって
顔料6を乾式粉砕する。この乾式粉砕がある程度進行し
たならば、あるいは完全に終了したならば、循環ポンプ
15を起動し、弁13.16を開き、被分散液11をタ
ンク10から循環路14を通して粉砕機槽1に供給し、
シャフト4の回転を続けながら、顔料6との接触混合を
図り、これによって被分散液11中への顔料6の分散を
行い、分散液をタンク10に戻す循環を行う。この場合
、分散操作に当っては、粉砕機槽1内である滞留時間が
必要であるため、循環量はその滞留時間に見合って少量
とするのがよい。
所定の分散時間後、粉砕機および循環を停止し、分散清
液を取出路17から取出す。
なお、セパレータ12は、乾式粉砕時、顔料6のタンク
10への移行を防止するとともに、循環時、分散液がま
たは分散液中の顔料6が大量にタンク10への移行する
ことを防止するためのもので、好ましくは初期顔料径よ
り若干小さなフィルターが用いられる。
かくして得られた、分散液は導電性基体上に塗工され感
光体とされる。
本発明を採用して最終的に得ようとする感光体としては
、導電性基体上に、(有機)光導電体粒子(顔料)を電
荷発生材料として電荷輸送材料中に分散させた単一層型
感光体と、導電性基体上に、電荷発生材料層を形成しそ
の上に電荷輸送材料層を形成した機能分離型感光体とが
ある。
いずれにしても、電荷発生材料として用いる有機光導電
体粒子としては、アゾ系顔料、アンサンスロン系顔料、
ヘリレン系顔料、フタロシアニン系顔料、キナクリドン
系顔料、シアニン系顔料、ビリリウム系顔料、チオピリ
リウム系顔料、インジゴ系顔料、スケアリツク酸顔料、
多環キノン系顔料等を用いることができる。
この有機光導電体粒子は、その分散前に比表面積が0.
01〜10%/g、特許0.05〜5m/gt”あるの
が望まれる。
この有機系のほか、イオウ、酸化亜鉛、亜鉛、カドミウ
ムなどの硫化物、テルル、ヒ系、イオウなどのセレン合
金等も用いることができる。
粒子の分散剤としては、メタノール、エタノール、イソ
プロピルアルコール等のアルコール系溶剤、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノン等のケトン系溶剤、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、クロルベンゼン等の芳香族系溶剤、DMF、D
MAC等の各種溶剤が使用できる。
バインダー樹脂としては、ポリビニルブチラール、ホル
マール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、セル
ロース系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリサルホン樹脂、
ポリカーボネート樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹
脂等が用いられる。
なお、上記の粉砕手段としては、サンドミル、コロイド
ミル、アトライター、ボールミル等の方式が利用できる
〔実施例〕
有機光導電体粒子の分散液を得るに当り、第1図のアト
ライタ一方式の装置を用いて、循環量を3β/minお
よびl Q l/minの速度で分散操作した。
その結果、バッチ式アトライターの場合と比較して分散
時間、両者の場合、はぼ同様に273となった。
また、前記公報のように、当初から湿式分散を行った場
合(循環量10 I!/m1n)と比較して、2時間後
の平均粒径が、公報例の場合、0.77μmであったの
に対して、本発明に従って、1時間を乾式粉砕に、その
後の1時間湿式分散を図った場合の平均粒径は0.23
μmであり、分散速度が速いことが判った。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、処理容量当りの装置コス
トを大巾に低減できるとともに分散速度の向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法を実施するための装置の概要図である
。 1・・・粉砕機槽、4・・・シャフト、5・・・ロッド
、6・・・顔料、10・・・タンク、11・・・被分散
液、14・・・循環路、15・・・循環ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体中に粒子を分散させる際に、その粒子を粉砕
    機において乾式で粉砕し、次いで粉砕機に接続された前
    記液体の収容槽からの液体を粉砕機に送り、乾式粉砕済
    の粒子を液体中に乗せて収容槽に導く循環を行いながら
    湿式分散を行うことを特徴とする分散方法。
JP62335578A 1987-12-28 1987-12-28 粒子の分散方法 Pending JPH01176433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335578A JPH01176433A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 粒子の分散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62335578A JPH01176433A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 粒子の分散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176433A true JPH01176433A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18290147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62335578A Pending JPH01176433A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 粒子の分散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007135986A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation 下引き層形成用塗布液、下引き層形成用塗布液の製造方法、電子写真感光体、画像形成装置及び電子写真カートリッジ
WO2007135985A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation 下引き層形成用塗布液、該塗布液を塗布してなる下引き層を有する感光体、該感光体を用いる画像形成装置、および該感光体を用いる電子写真カートリッジ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007135986A1 (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation 下引き層形成用塗布液、下引き層形成用塗布液の製造方法、電子写真感光体、画像形成装置及び電子写真カートリッジ
US8420283B2 (en) 2006-05-18 2013-04-16 Mitsubishi Chemical Corporation Coating liquid for forming undercoat layer, method for preparing coating liquid for forming undercoat layer, electrophotographic photoreceptor, image-forming apparatus, and electrophotographic cartridge
WO2007135985A1 (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation 下引き層形成用塗布液、該塗布液を塗布してなる下引き層を有する感光体、該感光体を用いる画像形成装置、および該感光体を用いる電子写真カートリッジ
US8394559B2 (en) 2006-05-19 2013-03-12 Mitsubishi Chemical Corporation Coating liquid for forming undercoat layer, photoreceptor having undercoat layer formed of the coating liquid, image-forming apparatus including the photoreceptor, and electrophotographic cartridge including the photoreceptor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056013A (ja) チタニルフタロシアニン顔料を含有する電子写真記録要素およびそれらの製造方法
JPH01176433A (ja) 粒子の分散方法
CN101750918B (zh) 调色剂制造方法
CN101727028B (zh) 树脂层包覆调色剂及其制造方法、显影剂、显影装置及图像形成装置
US5168022A (en) Method of preparing photoconductive pigments by treating α-form metal-free phthalocyanine to a liquid jet interaction
CN101339373A (zh) 调色剂及其制造方法、双组分显影剂、显影装置及图像形成装置
US5100752A (en) Processes for the preparation of phthalocyanines for electrophotography
JP3959475B2 (ja) チタニルフタロシアニンのタイプiの多形体を含む電荷発生層
CN101713934B (zh) 调色剂及其制造方法、显影剂、显影装置和图像形成装置
JPH01174567A (ja) 顔料分散液の製造方法
JP2002131979A (ja) トナーの製造方法
JP3146547B2 (ja) フタロシアニン系光導電性組成物の製造方法
JP2003262981A (ja) トナーの製造方法
JP2567480B2 (ja) バッチ式湿式分散装置及びそれを用いる電子写真感光体塗工液の分散方法
JPH01176432A (ja) 粒子の分散方法
EP1958989B1 (en) Process for making organic photosensitive phthalocyanine pigment
JPH01176434A (ja) 粒子の分散装置
JP4756289B2 (ja) 顔料分散体の製造方法ならびに電子写真感光体用塗料の製造方法
KR100522614B1 (ko) 분별용해법을 이용한 입자상 토너의 제조방법 및 이로부터제조된 입자상 토너
JP2830142B2 (ja) 電子写真感光体
CN103698988B (zh) 静电潜像显影用载体以及双组分显影剂
CN220900634U (zh) 一种新型火山泥涂料用研磨机
CN101271286A (zh) 球形调色剂的制造方法
JPH01173042A (ja) 有機光導電体粒子の分散方法
JPS6029753A (ja) 有機感光体分散液の濾過方法