JPH01176244A - 内層部に装飾を施す多層ガラス容器の製造方法 - Google Patents

内層部に装飾を施す多層ガラス容器の製造方法

Info

Publication number
JPH01176244A
JPH01176244A JP33528287A JP33528287A JPH01176244A JP H01176244 A JPH01176244 A JP H01176244A JP 33528287 A JP33528287 A JP 33528287A JP 33528287 A JP33528287 A JP 33528287A JP H01176244 A JPH01176244 A JP H01176244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass vessel
glass container
cold
hot
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33528287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Koshida
越田 雅男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33528287A priority Critical patent/JPH01176244A/ja
Publication of JPH01176244A publication Critical patent/JPH01176244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多層ガラス容器の内層部に装飾を施す多層ガラ
ス容器の製造方法に関するものである。
(従来の技術) ガラス容器に装飾を施す方法としては下記に示すような
方法がある。
(4)溶融ガラスの吹きガラスによる方法。
即ち、溶融臼ガラスや色ガラスを利用し、これを重ね合
せて吹くことによりガラス自体に色の変化をつける方法
03)  ガラス容器の表面をカット加工やサンドゲラ
スト加工等で表面剥離して模様をつける方法や焼付加工
等で表面に模様をつける方法。
(C)  溶融臼ガラスや色ガラスを利用し、これtM
ね合せて吹くことによりガラス自体に色の変化をつける
と共に幾層にもガラス生地(色ガラス)を重ね合せてい
く過程で、重ね合せられていく層と層の間に着色ガラス
粒体や粉末状ガラスあるいは金属箔(金、銀、アルミニ
ューム)等ヲ貼り付けて装飾を施す方法。
等の方法が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来法の(4)の方法による場合は、色ガラスのつ
け具合や吹き具合:こよって色や模様のあられれ方が異
なり且つ個人の技偏差による巧拙が製品に顕著にあられ
れるので均一な品質、色模様等を有する商品を量産する
には不適当な方法といわねばならない。
また(6)の方法におけるカット加工の場合は、個人の
技偏差によってカット加工の巧拙が製品に顕著にあられ
れるので前記(4)同様に好ましくなく、またサンドブ
ラスト加工及び焼付加工による場合はカット加工の不都
合はあまり問題とならないが、カットゲラスト加工、サ
ンドブラスト加工、焼付は加工等はいずれの方法υ容器
の外表面にしか模様づけを行い得ないという問題点があ
る。
また、0の方法による場合は、“(4)の場合と同様の
問題点があると共に熱間処理で行うから繊細な模様とか
定形の図柄の製作が不可能で限られた模様、形状のもの
しか出来ない等の問題点力士ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、外周面部に所望
の装飾を施してなるコールドガラス容器を熱変形しない
程度の温度で予熱し、前記コールドガラス容器の外形寸
法よりやや大きい内径寸法を有し、且つ内周面の形状を
該コールドガラス容器と同じ形状に成形してなる透明な
いし半透明のホットガラス容器の内周面に沿うように前
記コールドガラス容器を装填し、それを加熱軟化せしめ
たのち、ホットガラス容器の内周面へ向けて圧迫して溶
着せしめることによって多層ガラス容器の内層部に装飾
を施すようにしたものである。
(実施例) 本発明の一実施例を示す図面について説明する。
コールドガラス容器1(溶融されたガラスが成形されて
徐冷を経て常温の固体状となったもの)はその外周面部
にスクリーン印刷、焼付加工、転写加工、サンドブラス
ト加工、カット加工、箔貼付加工等の手法を用いて所望
の装飾2が施されている。8は金型4内で成形されてい
る透明ないし半透明のホットガラス容器(溶融ガラスか
ら成形された直後の高温状態で約700°C〜1000
℃程度の温度を有するもの)であって、(第2図参照)
仁のホットガラス容器は前記コールドガラス容器1の外
形寸法よりや−大きい内径寸法を有し、且つその内周面
の形状はコールドガラス容器と同じに形成されている。
そして該ホットガラス容器8の内周面に沿って、変形し
ない程度の温度(約800℃〜600℃)で予熱したコ
ールドガラス容器1を装填した後、このコールドガラス
容器の上方からバーナー等で該コールドガラス容器を1
000℃前後の高温で加熱し溶着が容易な程度まで軟化
せしめた(第8図参照)の夕、エアーを吹き込んで該エ
アー圧でコールドガラス容器をホットガラス容器の内周
面部へ向けて圧迫して溶着せしめ(第4図参照)多層ガ
ラス容器の内層部に装飾部を設けるようにしたものであ
る。尚圧迫溶着せしめる手段はエアー手段に限定される
ものではなく他の手段、例えば所定位置で容器を回転さ
せてヘラ状物体で外周へ向けて押圧する等の手段、ある
いは型押し等の手段も採り得る。
(発明の効果) 本発明は前記の如く外周面に所望の装飾を施してなるコ
ールド容器を熱変形しない程度の温度で予熱したものを
、コールドガラス容器の外形寸法よりやや大きい内径寸
法を有し、且つ内周面の形状を該コールドガラス容器の
外形と同じ形状に成形してなる透明ないし半透明のホッ
トガラス容器の内周面に沿うように前記コールドガラス
容器を装填したのち、これを加熱軟化せしめてホットガ
ラス容器内の内周面に溶着させて内層部に装飾を施した
ので、従来品の如く、装飾が他物と接触しても、装飾が
はげたり、欠落したりすることがないので、いつまでも
良好な装飾状態を保持し得るほか、大、中、小の須の装
填を繰り返す事で幾層にも重ね合さった内層部間に装飾
が施された多層ガラス容器を簡易に製作することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の一実施例を示したものであって、第
1図は、外周面部に装飾が施されているコールドガラス
容器の断面図、第2図はホットガラス容器の成形状態を
示す断面図、第8図はホットガラス容器内へコールドガ
ラス容器を装填し、加熱軟化している状態を示す断面図
、第4図はコールドガラス容器をホットガラス容器の内
周面へ向けて圧迫溶着せしめる状態を示す断面図、第5
図は本発明方法によってつくられた多層ガラス容器の一
例を示した正面図である。 1・・・コールドガラス容器、 2・・・装飾、      8・・・ホットガラス容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  外周面部に所望の装飾を施してなるコールドガラス容
    器を熱変形しない程度の温度で予熱し、前記コールドガ
    ラス容器の外形寸法よりやや大きい内径寸法を有し、且
    つ内周面の形状を該コールドガラス容器の外形と同じ形
    状に成形してなる透明ないし半透明のホットガラス容器
    の内周面に沿うように前記コールドガラス容器を装填し
    、それを加熱軟化せしめたのち、ホットガラス容器の内
    周面へ向けて圧迫して溶着せしめることによつて多層ガ
    ラス容器の内層部に装飾を施すことを特徴とする内層部
    に装飾を施す多層ガラス容器の製造方法。
JP33528287A 1987-12-30 1987-12-30 内層部に装飾を施す多層ガラス容器の製造方法 Pending JPH01176244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33528287A JPH01176244A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 内層部に装飾を施す多層ガラス容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33528287A JPH01176244A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 内層部に装飾を施す多層ガラス容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01176244A true JPH01176244A (ja) 1989-07-12

Family

ID=18286772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33528287A Pending JPH01176244A (ja) 1987-12-30 1987-12-30 内層部に装飾を施す多層ガラス容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05722U (ja) * 1991-06-13 1993-01-08 美喜子 菅 ガラス構造物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139118A (en) * 1976-05-18 1977-11-19 Yamaoka Kougei Garasu Kk Method of production of multilayer vitreous tableware
JPS6140829A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Art Glass Kk 模様入りガラス製食器及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139118A (en) * 1976-05-18 1977-11-19 Yamaoka Kougei Garasu Kk Method of production of multilayer vitreous tableware
JPS6140829A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Art Glass Kk 模様入りガラス製食器及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05722U (ja) * 1991-06-13 1993-01-08 美喜子 菅 ガラス構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4289817A (en) Decorated multilayered hollow plastic container
US4943684A (en) Ceramic article, process for imprinting ceramic articles and apparatus
JPH01176244A (ja) 内層部に装飾を施す多層ガラス容器の製造方法
JP2954651B2 (ja) 射出成形法
JP2007100272A (ja) ヘルメットの製造方法及びヘルメット
US1578982A (en) Decorative material for ornamental panels, plaques, or the like
JPH0292241A (ja) 絵付成形品の製造方法
JPH027887B2 (ja)
JP2006240156A (ja) 光輝性加飾シートと光輝性加飾成形品の製造方法
JP2000094894A (ja) 熱転写フォイル
JPH09218277A (ja) 腕時計用カバーガラス及びその製造方法
JPS62256631A (ja) 加飾成形品の製造方法
JPS6021290A (ja) 中空物内表面への転写印刷方法
JPH04197607A (ja) プラスチック絵付け成形用金型
JPS5838133A (ja) 絵付立体樹脂成型品の製造方法
JPH10139488A (ja) 石英ガラス装飾品及びその製造方法
JPH079547A (ja) ポリエチレンテレフタレートシート成形耐熱容器及びその製造方法
KR100479713B1 (ko) 열전사지를 이용한 성형방법
KR20030096988A (ko) 의복에 장식을 행하기 위한 홀로그램 장식물의 제조방법과이에 의하여 제조한 장식물
JPS6274627A (ja) 合成樹脂成形品の立体的加飾方法及びその成形品
JPH0692663A (ja) 装飾ガラス製品の製造方法
JPS6153098A (ja) 化粧した成形品およびその製造方法
JPS6071533A (ja) 凹凸模様付きガラスびんの加飾方法
JP3132862B2 (ja) 転写絵付け成形品とその製造方法
TWM557086U (zh) 表面具有立體圖樣之塑膠製品