JPH0117568B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117568B2
JPH0117568B2 JP20193781A JP20193781A JPH0117568B2 JP H0117568 B2 JPH0117568 B2 JP H0117568B2 JP 20193781 A JP20193781 A JP 20193781A JP 20193781 A JP20193781 A JP 20193781A JP H0117568 B2 JPH0117568 B2 JP H0117568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original film
film
color
television
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20193781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102940A (ja
Inventor
Atsutoshi Mikami
Masaichi Kawagoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Toppan Inc
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP56201937A priority Critical patent/JPS58102940A/ja
Publication of JPS58102940A publication Critical patent/JPS58102940A/ja
Publication of JPH0117568B2 publication Critical patent/JPH0117568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー印刷の原版フイルムである各色
の色分解フイルムが所定の位置に見当良く貼り込
まれているかどうかを確認する方法及び装置に関
するものである。
従来、印刷用刷版を作成する場合には原稿から
色分解したフイルムを各色毎に一枚の透明なフイ
ルムに貼り込んでゆき、数種の原稿からの色分解
フイルムを各色毎に一枚の透明なフイルムに所定
のレイアウトに従つて貼り込んだものを原版フイ
ルムとして用いることは良く知られている。この
場合において、貼り込まれた色分解フイルムの画
像が各色間で見当が合つているか否かを確認する
必要がある。このような確認をする方法として
は、例えば、キ、アカ、アイ、スミの4色の場合
にはこの中の1版を基準とし、その上に他の1版
の原版フイルムを重ね合わせて見当を確認し、残
りの版についても同様にして前記基準となる版の
上に重ねて確認をする方法が知られている。
このような場合には、基準となる原版フイルム
と他の原版フイルムが両方ともポジ又はネガであ
るために見当が合つているか否かの確認がしにく
いという欠点がある。
このような欠点を除去した方法としては、例え
ばキ、アカ、アイ、スミの4色の場合には、その
中の1版の原版フイルムから、その反対画像を有
するフイルムを作成し、そのフイルムを基準とな
るマスター版として他の原版フイルムを重ね合わ
せて前記と同様にして見当の確認をする方法があ
る。この場合には、基準となるマスター版と他の
原版フイルムとがポジ−ネガの状態にあるため
に、見当の確認は簡単であるが、マスター板を作
るためのフイルムが余分に必要であるために、価
格及び時間的な面からの不都合さが新たに生ず
る。
本発明は、このような従来法の欠点又は不都合
さを解消して、原版フイルムの見当が各色間で合
つているか否かを瞬時に確認する新規な装置を提
供しようとするものである。
すなわち、本発明はテレビカメラを利用し、カ
ラーのモニターテレビ上で重ね合わされた画像に
より各色間の見当が合つているか否かを確認しよ
うとするものである。このような方法により、見
当の確認が極めて容易に行なわれ、平網との掛け
合せ、文字等のダブリ等のチエツクにも大きな成
果を挙げることができる。
更に本発明によれば多色合成画像から任意の色
を消し、白表示可能とし二色合成画像や三色合成
画像の確認を容易にすることができる。
以下本発明について図面を参照しながら更に詳
細に説明する。
第1図は本発明のフイルム検版装置の概略説明
図であり、Y(キ)、M(アカ)、C(アイ)、BL(ス
ミ)の4色を用いた典型的なカラー印刷を行なう
場合の例を示している。
第1図においては、原版フイルム保持板1の上
にY、M、C、BLに対応する原版フイルム2,
3,4,5が載置されている。これらの原版フイ
ルムは保持板1上の所定の位置に載置する必要が
あるが、これは、パンチシステムを利用する方法
や基準線を保持板1に施しておき、これに合わせ
る方法等適宜の手段を選択して利用すれば良く、
どのような方法を採用するかは特に限定されるも
のではない。原版フイルム保持板1上に載置され
た原版フイルムはカールしたりすることもあり必
ずしもフラツトであるとは限らず、また操作途中
において原版フイルムが位置ずれを起こしてしま
うこともあるので、これを防止するようにしてお
くことは当然のことである。
カール防止又は位置ずれ防止のためには適宜任
意の手段が採用できる。例えば原版フイルム保持
板1の一例を説明する第2図の如く原版フイルム
保持板1にバキユーム孔6をあけておき、原版フ
イルムを載置した後にこのバキユーム孔6から真
空ポンプ(図示せず)から排気を行なうようにし
ても良い。この場合にバキユーム孔6の形状や、
位置等は特に限定されるものではなく、要は原版
フイルムを良好に保持できるものであれば良い。
その他には、例えば原版フイルムを原版フイル
ム保持板上に載置した後にその上に更に透明フイ
ルムや透明がらすの如き透明なシート状のもので
被覆する方法であつても良い。しかしながら、後
述するテレビカメラによる撮影における拡大倍率
を非常に高くする必要がある場合(例えば約20倍
以上)があるため、原版フイルム保持方式として
はバキユーム方式によるのが好ましい。
原版フイルムを原版フイルム保持板に載置する
には第1図の如く横に一列に並べる方法に限定さ
れるものではなく、田の字に並べる方法等どのよ
うな並べかたでもよく、並べ方に制限はないの
で、必要に応じて最も利用し易い方法を選択する
ことができ、後述のテレビカメラの位置の相違に
よる画像のずれが生じないようにあらかじめ調整
しておけば良い。
本発明の装置においては原版フイルム保持板1
上に載置された原版フイルムを撮影するためのテ
レビカメラ7,8,9,10を備えている。
これらのテレビカメラの位置は所定の位置にセ
ツトして各々のテレビカメラからの電気信号を含
成して画像をモニターテレビに表示させるための
ものであるので、各々のテレビカメラ間の相対的
位置を変動させた場合には、それに合わせて、原
版フイルムを載置する位置を変動させることも必
要となる。あるいはその逆に原版フイルムを載置
する位置を変動させた場合にはそれに合わせてテ
レビカメラの位置も変動させることは言うまでも
無い。
あるいは他の方法として電気的に表示画像の位
置調整を行なう如くしてもよい。
これらのテレビカメラ7,8,9,10により
原版フイルム2,3,4,5の画像が撮影される
がテレビカメラ7,8,9,10に取り付けてあ
るズームレンズ7′,8′,9′,10′により所望
の大きさに拡大することが可能である。
ズームレンズの代りに倍率の異なるレンズを用
意しておきレンズを取り換えることにより倍率を
変化させるようにすることもできる。
ズームレンズ7′,8′,9′,10′を通つた所
望の大きさに拡大された原版フイルムからの画像
情報を含んだ光はテレビカメラ7,8,9,10
中に備えられている光電変換素子により電気信号
に変換される。光電変換素子としてはビジコン等
周知のものでよく、テレビカメラ自体も従来公知
のもので良い。電気信号に変換された画像信号
Y、M、C、BLは電気信号処理装置11に入力
される。電気信号処理装置11には、白と黒のレ
ベルを調整する調整器12を通つて白と黒のレベ
ルが調整された後マトリツクス13に入り、ここ
でY、M、C、BLの各々の信号の増巾、Y、M、
C、BLの信号からテレビの三原色であるR(赤)、
G(緑)、B(青)への変換等の処理が行なわれる。
こうしてR、G、Bに変換された信号はモニタ
ーテレビ14上に入力され、モニターテレビの画
面に各色の原版フイルムの画像がカラーに合成表
示される。
こうして4色の原版フイルムの画像が合成表示
されたモニターテレビ画面の画像により見当がず
れているか否か等の確認は瞬時にしてできる。す
なわち、ある版の色がずれている場合にはその版
の色がずれてモニターテレビ上に映し出され、こ
れにより見当が合つているか否かの確認は極めて
容易に瞬時にして行なうことができる。
更に各色の色調の状態をも判断することができ
る。このような見当や色調の検査を行なうに当つ
ては特定の色成分を取除いてモニターテレビ画面
に表示させたい場合も生ずる。このような場合、
取除く色に対応する原版フイルムを該原版フイル
ムのベース濃度と等しい濃度を有するフイルムに
取換えてテレビカメラで撮影し、カラーのモニタ
ーテレビに表示させることも可能であるが、本発
明の装置によればこのようなフイルムの取換え作
業を行なうことなしに特定の色成分を電気的に除
去した画像を表示可能とさせている。第3図はこ
のような機能を説明するための説明図であり、光
源19〜22により照明された原版フイルム2〜
5の透過光は、各原版フイルムに対応したカメラ
7〜10の光電変換素子により、電気信号に変換
される。電気信号に変換された画像信号はプロセ
ス31〜34で波形整形した後、白黒レベルを調
整する調整器(図示せず)を通つてマトリツクス
回路13に印加される。
マトリツクス回路13はカラーモニターテレビ
14に再現した画像の色調が刷物と同じになるよ
うに4版の画像信号を混合増巾し、赤、緑、青の
3系統の色信号に変換してモニターテレビ14に
印加しカラー合成画像を映出している。同期信号
発生回路35は第3図の系統全体の同期をとるた
めの同期信号36を発生する回路であり、この同
期信号36により、4台のカメラの偏向をはじ
め、モニターテレビの偏向あるいは各部回路の動
作を同期させている。
第4図は原版フイルムの濃度と、カメラの画像
信号出力レベルの様子を示したもので、カメラの
画像信号出力レベルは原版フイルムの濃度に反比
例する。
第4図aは原版フイルムの網点濃度が0%のと
きの画像信号出力波形で、このときの信号レベル
が最も大きくなる。
第4図bは原版フイルムの網点濃度が50%のと
きの画像信号出力波形で信号レベルはaの半分と
なる。
第4図cは原版フイルムの網点濃度が100%の
ときの画像信号出力波形で、信号レベルはほゞ零
である。従つてカラーモニターテレビ上の合成画
像から、特定の版の色成分を除去する場合は、網
点濃度0%のフイルムを該版用カメラで撮像し
て、第4図aの画像信号をプロセス回路に印加す
れば良いが、その都度、原版フイルムを載置し直
すのでは作業性が大変に悪いので、本発明におい
ては、第4図aに相当する疑似画像信号を電気的
に作り、この電気的に作つた疑似画像信号とカメ
ラからの画像信号出力とをスイツチで切換えられ
るようにすることにより、任意の色成分を瞬時に
取りはらつたり、あるいは加色したりすることが
できるようにしてある。
カメラからの画像信号出力は第4図に示すごと
く、ブランキング期間(t1)と画像期間(t2)で
構成されているが、第3図における4台のカメラ
は同期信号発生回路35からの同期信号36によ
り同期がとられているので、各カメラからは位相
の合つた画像信号が出力される。また、同期信号
発生回路35で発生した第4図dに示すブランキ
ング信号も画像信号と位相が合つている。
従つて同期信号発生回路35で発生したブラン
キング信号のレベルを原版フイルムの網点濃度が
零のときの画像信号レベルと同じに調整して、こ
れを疑似画像信号37としてプロセスに印加しこ
の疑似画像信号とカメラからの画像信号をプロセ
スにある入力信号切換スイツチ41,42,4
3,44で切換えることにより、瞬時に特定の版
の色成分をはらつたりあるいは加えたりすること
が出来る。
なお、入力信号切換スイツチ41〜44をラン
ダムに切換えると切換時のシヨツクがモニター画
面に生じて見苦しくなるので、切換えるタイミン
グを垂直ブランキング信号の前縁でとり、垂直ブ
ランキング期間内で切換シヨツクが収斂するよう
にすることが望ましい。
以上の如くして、本発明のフイルム検版装置に
よれば、所望の原版フイルムの色を除去して必要
な色の合成画像をモニターテレビ画面に表示させ
ることができ、しかも、この際に除去するべき色
に対応する原版フイルムをそのベース濃度と等し
い濃度のフイルムと取換えることは不要となる。
なお、網点の検査をする場合には、20倍以上に
拡大することが望ましいが、このような場合には
高拡大になるために、モニターテレビ上に映出さ
れる範囲は原版フイルムの極く一部となるので原
版フイルム全体を検査するためには原版フイルム
保持板1をX、Y方向に移動可能となるようにし
ておけば良い。すなわち、第2図の如く原版フイ
ルム保持板を、枠15にある方向(例えばX方
向)に摺動可能に取り付け、この枠15を更に別
の枠16にX方向と直角の方向(Y方向)に摺動
可能に取り付ける如き構成とする等その他適宜の
手段を任意に採用することができる。
また原版フイルム保持板1をX、Y方向に移動
させないで、テレビカメラ7,8,9,10を、
各テレビカメラ間の相対的位置関係を変えないで
それぞれが一緒になつてX、Y方向に移動できる
ようにしてもよい。テレビカメラをX、Y方向に
移動可能とするには、原版フイルム保持板の前記
移動手段と同様な原理で行なうことができる。な
お原版フイルム保持板やテレビカメラのX、Y方
向への移動は前記の如き手段に限定されるもので
はなく、例えばドラフター(商品名)の如き万能
製図器で採用されている方式等任意の手段を適宜
選択採用することができる。また原版フイルム保
持板とテレビカメラの両方が移動できるようにし
ても良い。
このようにして原版フイルム保持板及び/又は
テレビカメラが移動可能としておくことにより、
高倍率であつても任意の位置の4色の見当を瞬時
にして確認することができる。
第1図においては、原版フイルムに対してテレ
ビカメラとは反対側に光源部17を有しており光
源部17からの光は原版フイルム2,3,4,5
を通過してそれぞれテレビカメラ7,8,9,1
0に入るようになつている。この場合に、拡大倍
率が大きくて部分的に撮影する場合には、光はそ
の部分において有効であれば良く、また余分な部
分に光が照射されて散乱されモニターが見難くな
るのを防止するには必要な部分だけを残して他は
遮光するような遮光板18を設けるのが望まし
い。
なおテレビカメラを移動させる場合には光源部
17に収容されている光源19,20,21,2
2もテレビカメラと一緒に移動することが望まし
く、この場合には遮光板18も一緒に移動するよ
うにしておけばよい。
また第1図は透過光を利用する場合についての
説明図であるが、必ずしも透過光である必要があ
るわけではなく、反射光を利用しても良い。反射
光を利用するには、例えば原版フイルム保持板の
原版フイルム載置表面を白色その他にしておけば
良く、光源部の位置も反射光源用の位置とするの
は当然である。
本発明においてはモニターテレビ画面上で見当
を確認するのであるが、Yは見難い色であり、
BLは他の色を消してしまうので見当確認をする
には好ましい色とは言えない。この問題を解決す
るため、各々の色相と濃度は個々に独立して変化
出来るように調整ボリユームを設けることが好ま
しい。
なお本発明においては、原版フイルムとしてポ
ジ型のものでもネガ型のものでも使用できるよう
に切り換えスイツチを設けておくことによりどち
らの原版フイルムでも検版できるようにしておく
ことが好ましい。この切り換えの詳細については
既に公知であるのでここではこれ以上述べない。
また原版フイルムとして連続調の分解フイルムで
あつても網分解されたフイルムであつてもどちら
でも使用できるように切り換えられるようにする
ことも可能であり、そのような技術も既によく知
られているのでこれ以上は説明しない。
本発明は以上の如くして見当の確認が簡易化、
迅速化され、フイルム検版の能率向上及び精度向
上が得られ、また見当精度向上により校正刷の能
率向上が計れると共に校正時の見当不良による刷
直しが減少するので材料費の節減をも計ることが
できる。
また校正刷の能率が向上し、印刷に於ける見当
不良が減少するので印刷の能率向上も計ることが
できる。
従来原版フイルムの見当についてはレタツチヤ
ーまかせであるため、校正刷りや本刷りでの見当
不良のトラブルは絶えなかつたが、本発明によれ
ば安価な装置で迅速な検版が可能になり、見当不
良によるトラブルは激減すると共に、平網の掛合
せや、文字等のダブリのチエツク等にも大きな効
果を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフイルム検版装置の概略説明
図であり、第2図は本発明の装置における原版フ
イルム保持板の一例の説明図であり、第3図は本
発明の装置における疑似画像信号とテレビカメラ
からの画像信号との切換えの状況の説明図であ
り、第4図はテレビカメラからの画像信号及びブ
ランキング信号の説明図である。 1……原版フイルム保持板、2,3,4,5…
…原版フイルム、6……バキユーム孔、7,8,
9,10……テレビカメラ、7′,8′,9′,1
0′……ズームレンズ、11……電気信号処理装
置、12……調整器、13……マトリツクス、1
4……モニターテレビ、15,16……枠、17
……光源部、18……遮光板、19,20,2
1,22……光源、31〜34……プロセス、3
5……同期信号発生回路、36……同期信号、3
7……疑似画像信号、41〜42……スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数枚の印刷用原版フイルムを保持するため
    の原版フイルム保持板と、該保持板上に保持され
    た各原版フイルムの画像を撮影するための複数個
    のテレビカメラと、該複数個のテレビカメラから
    の電気信号を原版フイルムの各色に対応させてモ
    ニターテレビに合成表示させるための電気信号処
    理装置と、該電気信号処理装置にて処理された電
    気信号に基づいて各原版フイルムの画像を表示す
    るためのモニターテレビとから成るフイルム検版
    装置であつて、前記電気信号処理装置には疑似画
    像信号発生回路が該回路からの疑似画像信号と各
    テレビカメラからの画像信号とを切換え可能に取
    付けられていることを特徴とするフイルム検版装
    置。
JP56201937A 1981-12-15 1981-12-15 フイルム検版装置 Granted JPS58102940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201937A JPS58102940A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 フイルム検版装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201937A JPS58102940A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 フイルム検版装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102940A JPS58102940A (ja) 1983-06-18
JPH0117568B2 true JPH0117568B2 (ja) 1989-03-31

Family

ID=16449251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201937A Granted JPS58102940A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 フイルム検版装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102940A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677146B2 (ja) * 1985-03-20 1994-09-28 凸版印刷株式会社 フィルム検版装置
JPS6211855A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Shoei Shashin Seihan Kk 写真製版に於ける多色印刷の色指示書付き着色見本の作成方法
JPS6273263A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Toppan Printing Co Ltd 透過、反射両用検版装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58102940A (ja) 1983-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248821B2 (ja)
US4561016A (en) Method and apparatus for recording color pictures for multicolor printing
CA2256345A1 (en) Method and apparatus for three-dimensional photography
EP0216305B1 (en) Film checking apparatus
JPH01319028A (ja) 焼込合成の位置合わせ方法
US4849809A (en) CRT printing apparatus for printing a composite image
JP2003279894A (ja) マルチプロジェクション立体映像表示装置
JPH0117568B2 (ja)
JPS5870228A (ja) フイルム検版装置
JPH0117566B2 (ja)
JPH0117567B2 (ja)
JPH0117569B2 (ja)
JPH0371704B2 (ja)
JPH0366653B2 (ja)
JPS6085961A (ja) オフセツト印刷における色ずれ検出方法
JPS6280662A (ja) 透過、反射両用検版装置
JPH0366658B2 (ja)
JPS6363900B2 (ja)
US3801739A (en) Method of making an output filter for an image intensifier tube with color reproduction and an output made according to this method
JPH0314668Y2 (ja)
US3522046A (en) Three-dimensional color pictures and method of making
JPS63123034A (ja) カラ−プリンタ
JPS5831330A (ja) ビデオ画像の写真撮影方法及び装置
JPH0677146B2 (ja) フィルム検版装置
JPS6142995B2 (ja)