JPS6142995B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142995B2
JPS6142995B2 JP54079824A JP7982479A JPS6142995B2 JP S6142995 B2 JPS6142995 B2 JP S6142995B2 JP 54079824 A JP54079824 A JP 54079824A JP 7982479 A JP7982479 A JP 7982479A JP S6142995 B2 JPS6142995 B2 JP S6142995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
color
camera
television
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54079824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS564990A (en
Inventor
Toshiji Fujita
Senhiko Yamada
Tateo Terajima
Masaki Nojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7982479A priority Critical patent/JPS564990A/ja
Priority to US06/159,846 priority patent/US4339769A/en
Priority to DE3023504A priority patent/DE3023504C2/de
Publication of JPS564990A publication Critical patent/JPS564990A/ja
Publication of JPS6142995B2 publication Critical patent/JPS6142995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/646Transmitting or storing colour television type signals, e.g. PAL, Lab; Their conversion into additive or subtractive colour signals or vice versa therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • H04N1/508Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction using the same reproducing head for two or more colour components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、撮影装置特にカラーテレビジヨン画
像の印刷版を作るカラーテレビジヨン画像撮影装
置に関する。
テレビジヨンのプログラムの内容が拡大されテ
レビジヨン画像の中から所望の画像を写真または
印刷等に記録し、大量複製する必要性が生じてい
る。従来においては、テレビジヨン画像を印刷に
より大量複製する場合、テレビジヨン画像を例え
ばスチイールカメラにより撮影し、カラー写真に
仕上げこのカラー写真を製版機にかけて印刷版を
作成し、この印刷版によりテレビジヨン画像の大
量複製がおこなわれる。しかしながら、カラーブ
ラウン管に映し出されるテレビジヨン画像の色温
度は、通常9000〓程度であり、さらに赤R,緑
G、青Bの3種類の螢光体を発光させたものであ
るので、肉眼には良く見えても写真乳剤の感度分
布と一致しないためブラウン管面に映し出された
テレビジヨン画像のカラー写真撮影は単なる色温
度の変換だけでは満足なカラー写真が得られな
い。また、テレビジヨン画像は、画面の大小に関
係なく525本の走査線により構成されており、一
般に扱われている画像の中でも解像力が悪い方で
ある。その上、カラー写真にしてから再度製版し
なければならないため実際に印刷されたテレビジ
ヨン画像は、解像力、色相、階調性等において、
かなり劣化したものとなる。
従つて、本発明はテレビジヨン画像の解像力、
色相、階調性等を劣下させることのない様テレビ
ジヨン画像の印刷用撮影装置を提供することを目
的とする。
本発明は、テレビジヨン画像を写真にとる工程
に改良を加え、写真にドツトが写るのを防止し、
解像力の良い、又色相や階調性の良い印刷用の色
分解版又はカラー写真を作成する装置を提供する
ものである。
従来は第1図に示す如く、テレビ信号1をモニ
ター2のブラウン管に映し、これをカラーフイル
ムを入れたカメラ3で写真に撮影し、この得られ
たカラー写真を4色に分解し、印刷用の版を作製
していた。このような方法でカメラ3で撮影した
カラー写真はカラーテレビのブラウン管に存する
3色の螢光体によるドツトが映り、大量に複製す
る印刷用の版を作製するための基準としてとうて
い満足のいく品質ではなかつた。すなわち、ある
程度の大きさの写真を複製、印刷した場合にカラ
ーテレビ画像であることをはつきり推測させる大
きなドツトが表われ、解像力も悪いものであつ
た。
本発明は白黒モニターを使用することにより従
来の欠点であるドツトの表出をなくし、解像力を
上げ、テレビ画像から得た印刷物とは思われない
ような優れた品質の製品を得るための印刷用撮影
装置である。
図面により本発明を説明すると、第2図に示す
如くNTSCテレビ信号4をNTSCデコーダー5に
よりR(席)、G(緑)、B(青)、Y(輝度)の
各信号に分解し、スイツチ回路6により別々に白
黒のモニター7に送り、白黒モニター7にR,
G,B,Yの各信号により映された画像をカメラ
8に白黒フイルム9を入れて撮影し、4回の撮影
によつてR,G,B,Yの各信号から、C(シア
ン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、BK(ブラ
ツク)の各分解版を得るものである。このように
白黒のモニター7を使用すればドツトがないか
ら、ドツトのない分解版が得られ、解像力が向上
する。
あるいは第3図に示すようにNTSCテレビ信号
10をNTSCデコーダー11によりR,G,Bの
各信号に分解し、スイツチ回路12により別々に
白黒のモニター12に送り、白黒のモニター13
にR,G,Bの各信号により映された画像をカラ
ーフイルム14を入れたカメラ15によつて三重
露光する。つまりカメラ15にR,G,Bの各フ
イルター16を装着し、R,G,Bの各信号を
R,G,Bの各フイルター16をかけてカメラ1
5によりカラーフイルム14上に三重に露光して
撮影すれば、カラーフイルム14上にカラー写真
の映像が得られる。このようにして得られたカラ
写真は、白黒モニターの画像を利用して撮影した
ものであるから、ドツトがなく、解像力も良い。
これを色分解して分解版を作成すればよい。
さらに第2図あるいは第3図に示す装置により
テレビ信号から分解版を得る場合にカメラのレン
ズの絞りの形状を縦長の例えば長方形とすれば、
テレビモニターに映された走査線(ラスター)を
消去することができ、縦及び横方向の解像力は低
下させることなく、美しい画像を得ることができ
る。
テレビ画像は第4図に示す如く横方向に走る走
査線によつて構成されている。この走査線が撮影
した写真にあらわれてしまつていた従来の欠点を
解消し、しかも縦及び横方向の解像力を落とさな
いようにして、走査線の消去された解像力の良い
画像を印刷物として得ることができる。
カメラのレンズの絞りの形状を縦長の、例えば
長方形とすることによる効果は次のように説明さ
れる。第5図に示す如く、35mmフイルムの場合に
はサイズは縦24mm、横36mmであり、縦24mmは525
本の走査線で構成されるから横も同じ解像力とす
るに横36mmは700本相当となる。(525÷24×36≒
700であるから)したがつて横方向は36mm÷700≒
50μmの解像力であるから、この解像力をおとさ
ずに走査線を消去するには、縦方向に走査線の2
〜3本分の幅を持たせた焦点の形状を設定すれば
よい。すなわち第6図に示す如く、横50μm、縦
100〜150μmの長方形の焦点とすれば、走査線は
消去でき、しかも横方向の解像力は落とさない。
絞りの形状を焦点の形状と同じ長方形とすれば良
い。又、焦点及び絞りの形を楕円しても良い。
本発明は以上のような構成を有し、効果として
はすでに述べたようにカラーテレビのモニターか
ら撮影するのでなく、白黒のモニターから撮影す
るので得られる分解版はドツトがなく、解像力が
良い。そして白黒フイルムを使用して白黒のモニ
ターの映像を4回撮影する場合にはこれによつて
ただちに分解版が得られるから、得られた写真を
さらに色分解する必要がない。またカラーフイル
ムを使用して白黒のモニターの映像をフイルター
により3重露光する場合には、フイルターの選択
が自由であり、白黒の螢光体の発色(スペクトル
分布)に対してフイルム上で正しい発色となるよ
うなフイルターを選ぶことができ、色が良い。さ
らにカメラのレンズの絞りを縦長の長方形とする
のでテレビモニターに映つた走査線を消去した写
真が得られ、しかも縦及び横方向の解像力は劣下
させないから、従来に比較して著しく良好な印刷
物が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製版方法の説明図、第2図、第
3図は本発明の製版用撮影装置の説明図、第4図
はテレビ画像の走査線の説明図、第5図はフイル
ム、第6図はカメラのレンズの絞りの形状のそれ
ぞれ説明図である。 4…NTSCテレビ信号、5…NTSCデコーダ
ー、6…スイツチ回路、7…白黒モニター、8…
ステイルカメラ、9…白黒フイルム、10…
NTSCテレビ信号、11…NTSCデコーダー、1
2…スイツチ回路、13…白黒モニター、14…
カラーフイルム、15…ステイルカメラ、16…
カラーフイルター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 NTSCテレビ信号をNTSCデコーダーにより
    R,G,B,Yの各信号に分解し、スイツチ回路
    により別々に白黒モニターに送り、白黒モニター
    にR,G,B,Yの各信号により映された画像を
    白黒フイルムを入れたカメラによつて撮影し、4
    回の撮影によつてR,G,B,Yの各信号から
    C,M,Y,BKの各分解版を得るテレビジヨン
    画像の印刷用撮影装置に於いて、前記カメラのレ
    ンズの絞りの形状を長方形、楕円形の縦長の形状
    とすることを特徴とするテレビジヨン画像の印刷
    用撮影装置。 2 NTSCテレビ信号をNTSCデコーダーにより
    R,G,B,Yの各信号に分解し、スイツチ回路
    により別々に白黒モニターに送り、白黒のモニタ
    ーにR,G,Bの各信号により映された画像をカ
    ラーフイルムを入れたカメラにR,G,Bの各フ
    イルターを装着して三重に露光して撮影し、得ら
    れたカラー写真を色分解して分解版を得るテレビ
    ジヨン画像の印刷用撮影装置に於いて、前記カメ
    ラのレンズの絞りの形状を長方形、楕円等の縦長
    の形状とすることを特徴とするテレビジヨン画像
    の印刷用撮影装置。
JP7982479A 1979-06-25 1979-06-25 Pickup unit for printing television picture Granted JPS564990A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7982479A JPS564990A (en) 1979-06-25 1979-06-25 Pickup unit for printing television picture
US06/159,846 US4339769A (en) 1979-06-25 1980-06-16 Photography apparatus for television picture
DE3023504A DE3023504C2 (de) 1979-06-25 1980-06-24 Verfahren zum Fotografieren von Fernsehbildern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7982479A JPS564990A (en) 1979-06-25 1979-06-25 Pickup unit for printing television picture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS564990A JPS564990A (en) 1981-01-19
JPS6142995B2 true JPS6142995B2 (ja) 1986-09-25

Family

ID=13700950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7982479A Granted JPS564990A (en) 1979-06-25 1979-06-25 Pickup unit for printing television picture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS564990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104198U (ja) * 1987-12-28 1989-07-13
JPH0228297U (ja) * 1988-08-11 1990-02-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104198U (ja) * 1987-12-28 1989-07-13
JPH0228297U (ja) * 1988-08-11 1990-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS564990A (en) 1981-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965662A (en) Video printer for making video image hard copies
US5370976A (en) Metallic color printing process
US7274428B2 (en) System and method for processing images to emulate film tonescale and color
GB578092A (en) Colour television system
WO2006007123A1 (en) Wide gamut film system for motion images
JPS63138324A (ja) Crt画像合成焼付装置
JPS6142996B2 (ja)
JP2684426B2 (ja) カラー映像システム
JPS6142995B2 (ja)
JPH0824342B2 (ja) 画像の人工着色方法
JP2528526B2 (ja) Rgb画像からymc画像への色変換方法及び装置
JP2520936B2 (ja) Crt画像焼付け方法
JP3112475B2 (ja) 画像処理方法
JP2548922B2 (ja) 隠し印刷物の印刷方法
EP0268706B1 (en) Improved colour reproducing method and apparatus
SU901980A1 (ru) Кинотелевизионный способ получени комбинированного изображени
JPS58102940A (ja) フイルム検版装置
JPS5843446A (ja) テレビジヨン画像撮影装置におけるラスタ−の消去方法
JPH02280573A (ja) カラー画像処理装置
JPH0632456B2 (ja) Crt画像焼付け方法
JPS631794B2 (ja)
JPS63123034A (ja) カラ−プリンタ
JPS62141855A (ja) Crt画像焼付け方法
SU1091109A1 (ru) Телевизионное цветопробное устройство дл контрол качества цветоделени и цветокорректировани цветоделенных фотоформ
JPS6018974B2 (ja) 白黒マイクロフイルムからカラ−画像を再生する方法