JPH01175418A - 二重積分形a/d変換回路 - Google Patents

二重積分形a/d変換回路

Info

Publication number
JPH01175418A
JPH01175418A JP33425987A JP33425987A JPH01175418A JP H01175418 A JPH01175418 A JP H01175418A JP 33425987 A JP33425987 A JP 33425987A JP 33425987 A JP33425987 A JP 33425987A JP H01175418 A JPH01175418 A JP H01175418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrator
time
voltage
discharging
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33425987A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Arima
二朗 有馬
Yuji Tsujimura
裕次 辻村
Kenji Imura
健二 井村
Satoshi Aoyama
聡 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP33425987A priority Critical patent/JPH01175418A/ja
Publication of JPH01175418A publication Critical patent/JPH01175418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、広いダイナミックレンジのアナログ信号に対
応し得る二重積分形A/D変換回路に関する。
(従来技術) 従来から、アナログ信号(電圧信号)をデジタル信号(
データ信号)に変換するA/D変換回路として、変換速
度が遅い点を除いて、回路が安価に構成でき、アナログ
信号のA/D変換を高精度で行うことができ、また、雑
音の影響を受けにくいなど多くの利点をもつ二重積分形
A/D変換回路が知られている。
ところが、従来の二重積分形A/D変換回路は、広いダ
イナミックレンジをbつアナログ信号が入力されると前
記A/D変換回路内の積分器出力が飽和し、前記アナロ
グ信号に対して正確にA/D変換することができないと
いった問題を有していた。
以下、第3図、第4図を用いて、かかる二重積分形A/
D変換回路について、特にA/D変換回 ′路内の積分
器出力が飽和するようなアナログ信号が入力された場合
の動作について説明する。第3図はA/D変換回路の回
路構成を、第4図はA/D変換回路のタイムチャートを
示す。
第3図において、1はアナログ信号電圧V1が入力され
る入力端子で、この入力端子1は充電のためのスイッチ
SWcを介して充放電抵抗R1の一端に接続されている
。2は電圧−Vlを出力する基準電圧源で、この基準電
圧源2の正電極はGND(接地)に接続され、負電極は
放電のためのスイッチSWdを介して前記充放電抵抗R
1の一端に接続されている。そして、これら基準電圧源
2とスイッチSWdでもって後述する積分器5の積分電
荷を放電する放電部3が構成されている。
4は演算増幅器で、この演算増幅器4の11 1+端子
には前記抵抗R1の他端が接続され、11 +I+端子
はGNDに接続されている。前記演算増幅器4の“−″
端子と出力端との間には積分容量(コンデンサ)C1が
接続されている。そして、これら充放電抵抗R1、演算
増幅器4、および積分容量C1でもって入力信号を積分
する積分器5が構成されている。
6は比較器(コンパレータ)で、この比較器6のif 
、  TI端子はGNDに接続され、゛+″端子は前記
演算増幅器4の出力端に接続され、この比較器6は、前
記積分器5(演算増幅器4)の出力電圧VがOVになる
と1−11GH(以下の説明では′“1」″という)を
出力する。7は、前記比較器6の出力信号に基づいて前
記スイッチSWc 、SWdを制御する制御部である。
8はカウンタで、このカウンタ8は、前記制御部7の制
御に基づく、積分器5に充電された積分電荷の放電開始
から放電完了までの時間をカランl〜し、デジタル信号
として出力するようになっている。
次に、前記回路において、入力端′0f−1にアナログ
信号電圧V1が入力されたときの動作を第4図を用いて
説明する。ここに、まず、積分器5の出力電圧Vが飽和
しないとした場合について説明する。
最初、積分器5の出力はOVにリセツ1〜され、かつ、
スイッチSWc 、SWdはOFFされている。ここで
、A/D変換を開始するため、制御部7の制御でもって
スイッチSWcがONされると、アナログ信号電圧v1
が前記抵抗R1の一端に印加され、積分器5は信号電圧
Viによる第1の積分を開始する。
そして、A/D変換開始時点toから所定時間tcが経
過した時点t1で、積分器5の出力電圧Vは、第4図の
破線e′で示すように飽和することなく、 V=−(Vi  −tc )/ (R1・C1)となる
。この時点t1で、制御部7はスイッチSWcをOFF
するとともに、スイッチSWdをONする。すると、抵
抗R1の一端に基準電圧源2が接続され、第4図の破線
f′で示すように傾斜V+ / (R1・C1)でもっ
て第2の積分が行われ、カウンタ8は時点t1からの時
間をカウントする。前記第2の積分の時間tが経過し、
積分器5の出力電圧VがOVになった時点t3で比較器
6はH″を出力し、制御部7はスイッチSWdを0FF
L、カウンタ8は時間のカウント動作を終え、このカウ
ント数をデジタル信号として出力=  5 − する。
したがって、アナログ信号電圧Vlとカウント時間tと
の関係は、時点t1での積分器5の出力電圧Vにより、 v=−(vl ・tc)/(R+  ・C+)=(=V
1 ・t)/(R+  ・C1) 、’、■i=t・(V1/lc ) となり、アナログ信号電圧V1は時間tをカウンタ8で
もってカウントすることで求められる。
ところが、アナログ信号電圧Viのダイナミックレンジ
が積分器5の出力の飽和する電圧−VSより広く、第4
図に示す出力電圧■における実線e、fで示すように、
所定時間tcが経過する双曲に、積分器5の出力電圧■
が飽和電圧−VSに達すると、前記出力電圧Vは、もは
や飽和電圧−VSより下がることができない。このため
、所定時間tcが経過した時点t1で、第2の積分が開
始されても、この第2の積分は飽和電圧−VSを起点と
して積分を行うので、時点t1から積分器5の出ノj電
圧VがOVになる時点t2までの時間tdは、 0−−VS+(Vl ・jd)/(R1・C1)より、 td −(Vs 6 Rt  ・C1)/V1となり、
アナログ信号電圧Vi と時間tdとの関係はないこと
となる。したがって、飽和電圧−VSより広いダイナミ
ックレンジをもつアノ−ログ信号電圧■1を正確にA/
D変換することができないといった問題を有していた。
前記の解決策として、例えば特開昭57−14726号
公報、特開昭57−178117号公報に示されるよう
に、入力信号の大ぎさにより前記積分器の積分容量を切
り換えるとともに、前記積分容量の放電電流が最適にな
るように前記積分器の放電抵抗も切り換えるようにした
二重積分形A/D変換回路が提案されている。
ところが、この二重積分形A/D変換回路は、前記積分
容量および放電抵抗の切換のための新たな回路素子が多
数必要であった。また、積分容量および放電抵抗の切換
、換言すれば積分器のタイナミックレンジ切換のために
は、各レンジの比の測定または計算を必要としたり、各
レンジで分解能が異なったり、積分容量や抵抗値の温度
変化に伴う各レンジの比の補正を必要としたりすると(
1つだ問題を有していた。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点を解消するもので、A/D変換回
路の積分器の出力電圧が飽和するような広いダイナミッ
クレンジの入力信号が入力されたとき、前記出力電圧が
、飽和しない範囲で積分器が充電と放電とを同時に行う
ようにしたことにより、最小限の回路素子を追加するだ
けで、積分器のレンジを切換えることなく広いダイナミ
ックレンジの入力信号を正確にA/D変換でき、しかも
A/D変換時間の短縮を図ることができる二重積分形A
/1〕変換回路を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、入力信号を一定時間積分する積分器と、前記
積分器の積分電荷を放電する放電部と、前記入力信号の
大きさを前記積分器の出力電圧でもって判断する判断部
と、前記放電部の放電動作開始を前記判断部の出力信号
でもって制御する制御部と、前記放電部の放電動作開始
から前記積分器の積分電荷が所定値に達するまでの時間
をカウントするカウンタとからなる二重積分形A/D変
換回路にあって、前記判断部は、前記積分器の出力電圧
が前記積分器の飽和電圧を越えない所定の基準電圧に達
したときに前記放電部による放電動作開始の信号を出力
する構成としたものである。
この構成により、積分器の出力電圧が飽和するような、
広いダイナミックレンジをもつ入力信号が入力された場
合に、前記積分器は基準電圧に達した時点から充電と放
電を並行して行い、積分器のレンジを切換えなくとも、
入力信号電圧とカウント時間との相関を保つことができ
る。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例による回路構成を、第2図は
本実施例のタイムチャートを示す。本実施例においては
、前述した第3図の回路構成での積分器5における充放
電抵抗R1に代えて、演算増幅器4の゛′−″端子とス
イッチS、Wcとの間に充電抵抗R2を直列接続し、さ
らに、前記(r  I+端子とスイッチSWdとの間に
放電抵抗R3を直列接続している。また、積分器5の出
力には、比較器6と並列に放電開始時間判断のための比
較器90゛−′′端子が接続され、この比較器9の“+
″端子放電開始判断基準電圧−Vrを比較器9に供給す
るための基準電圧源10が接続されている。
そして、この比較器9は前記積分器5の出力電圧Vが一
■rになると“H″を出力し、この′H″の出力でもっ
て制御部7はスイッチSWdを閉じるようになっている
。これら比較器6,9、および電圧源10でもって、入
力されたアナログ信号電圧Viの大きさを判断する判断
部11が構成されている。
なお、前記基準電圧−Vrは、積分器5の出力電圧Vの
飽和電圧−Vsを越えない、すなわち、飽和電圧−VS
より成る程度高い所定値(−Vr〉−VS)としている
次に、本実施例回路の入力端子1にアナログ信号電圧■
1が入力された場合の動作を第2図を用いて説明する。
ここで、この信@電圧viは従来例においては積分器5
の出力電圧Vが飽和するようなものであるとする。
最初、積分器5の出力はOVにリセットされ、さらに、
スイッチSWc 、SWdはOFFされている。ここで
、A/D変換を開始するため、制御部7の制御でもって
スイッチSWcがONされると、アナログ信号電圧Vi
が抵抗R2の一端に印加され、積分器5は前記信号電圧
Viでもって時点toから第1の積分を開始する。
前記積分を行い、積分器5の出力電圧Vが時点t4で前
記基準電圧−Vrに達すると、比較器9は’ H”を出
力し、制御部7でもってスイッチSWdがONされ、前
記抵抗R3の一端に基準電圧源2が接続され、積分器5
は第2の積分(期間tdl)を開始し、出力電圧■は第
2図の実線qのごとくなる。また、カウンタ8は時点t
4から制御部7の制御でもって時間のカウントを開始す
る。
そして、A/D変〜換開始時点toから所定時間をCが
経過した時点t1で、前記制御部7はスイッチSWcを
OFFする。すると、アナログ信号電圧Viは遮断され
、積分器5は第3の積分(期間td2)を開始し、出力
電圧■は第2図の実線りのごとくなる。そして、積分器
5の出力電圧VがOVになった時点t5で、比較器6は
’ +1 ”を出力し、制御部7はスイッチSWdをO
FFするとともに、カウンタ8がカウント動作を終え、
前記時点t4から時点t5までの時間tdのカウント数
をデジタル信号として出力する。
なお、第2図に破線g’ 、h’で示す出力電圧■は、
判断部11に比較器9が配設されていないとし、かつ、
積分器5にアナログ信号電圧Vlが入力され、出力電圧
Vが飽和電圧−Vsに達してb出力電圧Vが飽和しない
仮想的な場合を示している。
ここで、前記アナログ信号電圧Viと時間tとの関係に
ついて説明する。
第2図の破線q′で示すように、△/D変換開始時点t
oから所定時間tcが経過する時点t1までは第1の積
分(充電のみ)が続けられるので、時点t1における出
力電圧Vを一■3とすると、−V3−(−Vi / (
R2・C1))・tcとなる。
また、時間tcが経過した時点t1から後は、破線h′
で示すように、積分器5は放電のみを行うので、時点t
1から時点te  (積分器5の出力電圧■がOVにな
った時点)までの時間tと時点t1での出力電圧V3と
の関係は、 0=−V3 + (V1/ (R3・C1))・tとな
り1 、’、 t−((V i  ・R3)/(Vl  ・R
2))・ しCしたがって、 Vi=((V+  ・R2) /’ (tc −R3)
)・tとなり、アナログ信号電圧Viは時間tでもって
求められる。
本発明は、この時間tと前述した時間tdとが等しくな
ることを利用したものであって、以下に、これらが等し
くなる理由を説明する。
まず、時点toでスイッチSWCがONすることにより
、積分器5が時点toから時点t4までの第1の積分期
間に傾斜−Vi/(R2・C1)でもって積分され、時
点t4で積分器5の出力電圧Vは電圧−Vrとなる。そ
して、この時点t4におりる前記電圧−Vrとアナログ
信号電圧■1との関係は、 −Vr−(−Vi / (R2・(、+ ))・(tc
 −tdl> となる。
また、時点t4でスイッチSWcがONされている状態
に加え、スイッチSWd′h(ONされることにより、
時点t4から時点t1までの第2の積分期間の傾斜は、
V1/ (R3・C+)−Vi/(R2・C1)となり
、時点t1での出力電圧Vとアナログ信号電圧Viとの
関係は、 −V2−−Vr + (V1/ (R3・C1)−Vi
 / (R2・C1))・tdl となる。なお、電圧−V2は電圧−Vrから負方向への
充電と正方向への放電が同時に行われたときの時点t1
の出力電圧Vである。
また、時点t1でスイッチSWcがOFFされることに
より、時点t1から時点t5までの第3の積分期間の傾
斜は、V1/ (R3・C1)となり、時点t5の出力
電圧■とアナログ信号電圧■1との関係は、 0=−V2 + (V1/ (R3・C1))・td2
となる。
、’、td =((Vi  −R3) / (Vt  
・R2))・tc(ただし、td = tdN−td2
)ま1c、前述したように、t=((Vi−R3)/(
V+  ・R2))・tcとなるので1、’、td=t したがって、時間tdをカウンタ8でもってカラン[へ
することが、時間tをカウントすることと等価となり、
もってアナログ信号電圧■1は時間t(lをカウンタ8
でカウントすることで求められる。
かくして、積分器5の出力電圧Vが飽和電圧VSに達す
るような広いダイナミックレンジをもつアナログ信号電
圧Viが本実施例の△/D変換回路に入力された場合、
放電開始判断基準電圧Vrに達した時点t4から充電と
放電を並行して行うので、前記出力電圧Vは飽和するこ
とがなく、さらに、従来の入力信号の大きさによって積
分器のレンジを切換える二重積分形A/D変換回路に比
べ、時間をカウントする時点が早くなるため、A/D変
換に要する時間を短縮することができ、また、入力信号
の大きさによるA/D変換時間の差を小さくできる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、積分器の出力電圧が飽和
するような広いダイナミックレンジをもつアナログ信号
電圧がA/D変換回路に入力された場合、放電開始判断
基11!電圧に達した時点から充電と放電を並行して行
うので、積分器の出力電圧の飽和を防止でき、正確なA
/D変換が可能となるとともにA/D変換時間の短縮を
図ることができる。また、従来の入力信号の大きさによ
って積分器のレンジを切換える二重積分形A/D変換回
路に比べ回路構成が簡単であり、また、積分器のレンジ
切換えを必要としないので、前記レンジの切換えに伴う
レンジ比の測定または計算の作業を削減でき、また、入
力信号に対する分解能は一定で、温度特性によるレンジ
比の変化に対する補正回路等も必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による回路構成図、第2図は
本実施例の動作を示すタイムブヤート、第3図は従来の
二重積分形A/D変換回路の回路構成図、第4図は同回
路の動作を示すタイムヂャートである。 2・・・基準電圧源、3・・・放電部、4・・・演算増
幅器、5・・・積分器、6・・・比較器、7・・・制御
部、8・・・カウンタ、9・・・比較器、10・・・基
準電圧源、11・・・判断部。 特許出願人   ミノルタカメラ株式会社代 理 人 
  弁理士   小谷 悦司同     弁理士   
長1) 正 向     弁理士   板谷 原人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入力信号を一定時間積分する積分器と、前記積分器
    の積分電荷を放電する放電部と、前記入力信号の大きさ
    を前記積分器の出力電圧でもつて判断する判断部と、前
    記放電部の放電動作開始を前記判断部の出力信号でもっ
    て制御する制御部と、前記放電部の放電動作開始から前
    記積分器の積分電荷が所定値に達するまでの時間をカウ
    ントするカウンタとからなる二重積分形A/D変換回路
    にあつて、前記判断部は、前記積分器の出力電圧が前記
    積分器の飽和電圧を越えない所定の基準電圧に達したと
    きに前記放電部による放電動作開始の信号を出力する構
    成としたことを特徴とする二重積分形A/D変換回路。
JP33425987A 1987-12-29 1987-12-29 二重積分形a/d変換回路 Pending JPH01175418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33425987A JPH01175418A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 二重積分形a/d変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33425987A JPH01175418A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 二重積分形a/d変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01175418A true JPH01175418A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18275339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33425987A Pending JPH01175418A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 二重積分形a/d変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01175418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478976A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Nec Corp 積分回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478976A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Nec Corp 積分回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0560049B2 (ja)
US6191723B1 (en) Fast capacitance measurement
EP1158789B1 (en) Photodetector device
US4816745A (en) Method and arrangement for measuring the resistance ratio in a resistance half-bridge
JPH0726988B2 (ja) 静電容量測定装置および方法
US4567465A (en) Method and apparatus for converting analog signal into digital signal
JPH01220918A (ja) アナログ−ディジタル変換器
JP2002286766A (ja) 電圧検出方法及び電圧検出装置
JPS6159569B2 (ja)
JPH04345321A (ja) ジュアルスロープインテグレーティングa/dコンバーター
JPH01175418A (ja) 二重積分形a/d変換回路
JPS5920860A (ja) 光伝送体による情報検知方法
JPH0772274A (ja) 電源オフ後時間測定装置
US7038610B2 (en) Integration type A/D converter, and battery charger utilizing such converter
KR0158633B1 (ko) 동작 주파수의 변화가 가능한 전압, 주파수 측정 회로
JP3046327B2 (ja) 二重積分形a/d変換器の制御方法
JPH0566250A (ja) 電気量積算装置
JPS632489B2 (ja)
SU1401485A2 (ru) Интегратор
SU982191A1 (ru) Интегрирующий аналого-цифровой преобразователь
SU855534A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлени посто нному току
JPS6349409B2 (ja)
JPH07244091A (ja) 信号検出回路及びノイズ測定回路
JPS59230324A (ja) A/d変換制御方法
JPS63282622A (ja) 光測定装置