JPH01175036A - ソースプログラム変換装置 - Google Patents

ソースプログラム変換装置

Info

Publication number
JPH01175036A
JPH01175036A JP62332244A JP33224487A JPH01175036A JP H01175036 A JPH01175036 A JP H01175036A JP 62332244 A JP62332244 A JP 62332244A JP 33224487 A JP33224487 A JP 33224487A JP H01175036 A JPH01175036 A JP H01175036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
converted
source program
program
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62332244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892351B2 (ja
Inventor
Hitoshi Kimura
均 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62332244A priority Critical patent/JP2892351B2/ja
Publication of JPH01175036A publication Critical patent/JPH01175036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892351B2 publication Critical patent/JP2892351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 異なる言語間におけるソースプログラムの変換を行うソ
ース選択型変換方式に関し、 変換後のソースプログラム中に代行命令および警告メツ
セージを挿入し、このうちから選択することによって容
易かつ効率良好に修復することを目的とし、 変換前のソースプログラムから取り出したレコードの構
文解析を行う構文解析部と、この構文解析した結果、変
換後のソースプログラムに変換し得ない部分が表れた場
合に、対応する代行命令を生成して挿入する代行命令生
成部と、この代行命令の挿入に対応づけて、警告メツセ
ージをコメントとして挿入するメツセージ挿入処理部と
を備え、上記代行命令および警告メッセージが挿入され
た変換後のソースプログラムを用いて修正し得るように
構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、異なる言語間におけるソースプログラムの変
換を行うソース選択型変換方式に関するものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕ソース
コンバータは、仕様の異なる言語間のソースプログラム
の変換を行うものであって、一般に、その変換率は10
0%に達しない。この変換不可の部分に対しては、コン
バータの出力リストとして、変換できなかった旨の警告
メツセージを、第5図(ロ)に示すように印刷していた
。このため、ユーザは、第5図(ロ)に示すような警告
メツセージの内容およびカード番号(行番号)に対応す
る、変換前のソースプログラムや、第5図(イ)に示す
ような変換後のソースプログラムリストを見くらべ、か
つ言語のマニュアルを参照しながら例えば第5図(ハ)
 001100行目の−1(EN A=B′を、正しい
命令(手続き)IFA−B”に書き換えるなどして修復
しなければならず、操作が極めて煩雑となってしまうと
いう問題点があった。
本発明は、変換後のソースプログラム中に代行命令およ
び警告メンセージを挿入し、このうちから選択すること
によって容易かつ効率良好に修復することを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図を参照して問題点を解決するための手段を説明す
る。
第1図において、ソースコンバータ2は、変換前のソー
スプログラム1を、異なる言語の変換後のソースプログ
ラム3に変換すると共に、出力リスト4を生成するもの
である。
構文解析部2−1は、変換前のソースプログラム1から
取り出したレコードの構文解析を行うものである。
代行命令生成部2−2は、構文解析の結果、異なる言語
に変換し得ない部分に対し、代行し得る命令などに変換
するものである。
メツセージ挿入処理部2−3は、構文解析の結果、異な
る言語に変換し得ない部分が発生した場合に、警告メツ
セージを変換後のソースプログラム3中にコメントとし
て挿入するものである。
変換後のソースプログラム3は、ソースコンバータ2に
よって言語が変換されたソースプロ訝゛ラムである。
ソースエディタ5は、変換後のソースプログラム3の修
復を行うものである。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、ソースコンバータ2を
構成する構文解析部2−1が変換前のソースプログラム
lから取り出しレコードを構文解析して異なる言語に変
換し得ない部分を見1けた場合、代行命令生成部2−2
がこの変換し得ない部分などを代行命令に変換して変換
後のソースプログラム3中に挿入すると共に、メッセー
ジ挿入処理部2−2がこの挿入した旨などの警告メッセ
ージをコメントとして挿入するようにしている。
従って、ソースエディタ5を用いて修復する際に、変換
後のソースプログラム中に挿入されている警告メツセー
ジおよび代行命令を用いて記述されたプログラムを見て
、いずれかを選択し、他を削除することにより、容易か
つ効率的に修正することが可能となる。
〔実施例〕
次に、第1図から第4図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、変換前のソースプログラム1は、図示
外部記憶装置に格納されており、必要に応じてソースコ
ンバータ2に取り込まれて、異なる他の言語のソースプ
ログラムに変換するためのものである。
ソースコンバータ2は、構文解析部2−1、代行命令生
成部2−2、およびメツセージ挿入処理部2−3などか
ら構成されており、変換前のソースプログラム1を異な
る言語の変換後のソースプログラム3に変換すると共に
、出力リスト4 (第3図(イ)、(ロ))を生成する
ものである。
構文解析部2−1は、変換前のソースプログラム1から
レコードを1つづつ取り出し、このレコードに記述され
ている言語例えばWFIEN A・82を、WHEN”
、^“、・”、B”に構文解析して切り出すものである
代行命令生成部2−2は、構文解析の結果、異なる言語
に変換し得ない部分が発生した場合に、代行命令を用い
て記述したプログラムを生成して変換後のソースプログ
ラム3中に挿入するものである(例えば第3図(イ)図
中01[F]など)。
メツセージ挿入処理部2−3は、構文解析の結果、異な
る言語に変換し得ない部分が発生した場合に、代行命令
によって置き喚える処置に対応してこの旨などの警告メ
ツセージを変換後のソースプログラム3中にコメント例
えば“−1(EN命令を代行命令に置き換えました。処
置を選択して下さい。
”というコメントを挿入するものである。
変換後のソースプログラム3は、ソースコンバータ2に
よって異なる言語に変換されたものであぅて、図示外部
記憶装置に格納されるものである。
出力リスト4は、ソースコンバータ2によって異なる言
語に変換された後のソースプログラムのリスト(代行命
令によるプログラムおよび警告メツセージが挿入された
ソースプログラムのリスト)、および警告メツセージの
リス1トである。
ソー、スエディタ5は、代行命令によるプログラムおよ
び警告メツセージの挿入された変換後のソースプログラ
ム3を図示外のデイスプレィ装置上に表示して、ユーザ
が目視確認及び手修正によって修復するためのツールで
ある。エラーがない場合には、変換処理を終了する。 
  ゛手修正済のソースプログラム7は、ソースエディ
タ5によってユーザが修復した後のソースプログラムで
ある。
次に、第2図に示す順序に従って、第1図構成の動作を
、第3図を用いて詳細に説明する。
第2図において、図中■は、構文解析を行うことを示す
。これは、第1図外部記憶装置に格納されている変換前
のソースプログラム1からレコード(データ定義単位、
あるいは手続き(命令)単位)を1つづつ読み込み、例
えば−HEN A=B″を構文解析してWHEN“、A
”、・”、B”に分解し、これらの全ての部分が変換可
能か否かを解析することを意味している。
図中■は、複数変換可能か否かを判別することを示す。
これは、図中■の構文解析によって、変換できない部分
(例えばWHEN”)が存在し、この部分が複数の代行
命令(例えばIF”、EVALUATE”など)に置き
換えることが可能か否かを判別することを意味している
。YESの場合(複数の代行命令で置き換え可能な場合
)には、図中■、■を繰り返し実行する。Noの場合(
1つの代行命令で置き換え可能な場合)には、図中■で
1つのパターンに変換処理し、図中■でこの変換した旨
の警告メツセージを変換後のソースプログラム中に挿入
し、終了する。
図中■、■、■Noは、複数パターン変換処理を行うと
共にこの旨の警告メツセージをソースプログラム中に挿
入することを示す、これは、例えは変換前のソースプロ
グラムから取り出しルコードWHEN A−8”に対し
て、警告メツセージを第3図(イ)■に示すようにWH
EN命令を代行命令に置き換えました。処置を選択して
下さい”と変換後のソースプログラム中に挿入する。次
に、複数の代行命令のうちの第1の代行命令IFL対す
る警告メン、セージとして、図中■“処置−I  WI
IEN命令をIP命令に置き換える”を挿入し、これに
続いて代行命令IFを用いて記述したプログラムを図中
■に示すように挿入する。更に、第2の代行命令EVA
LUATEに対する警告メッセージとして、図中■1処
置−2Wl(EN命令をEVALUATE命令に置き換
える”を挿入し、これに続いて代行命令EVA[、HA
TEを用いて記述したプログラムを図中■に示すように
挿入する。
図中■で変換終わりと判断された場合(YESの場合)
には、終了する。
以上の処理によって、変換前のソースプログラムlから
取り出したレコードが変換不可の場合に、代行命令を用
いて記述したプログラムを変換後のソースプログラム3
に挿入すると共に選択させるためのメツセージなどをコ
メントとして挿入することにより、後述するソースエデ
ィタ5による修正の際に、ユーザはこの変換後のソース
プログラム3のみを見て、しかも選択する態様で正しい
ソースプログラムに修正することが可能となる。
尚、第2図図中■ないし■の処理によって変換された後
のソースプログラム3のリストが、第3図(イ)のよう
に印刷されると共に、警告メツセージのみが別途、第3
図(ロ)に示すように印刷される。
次に、第4図を用いて、ソースエディタ5による修正に
ついて詳細に説明する。図中■、■、■はコメントを表
し、図中◎、[F]は代行命令を用いて記述したプログ
ラムを表す。
第4図において、第1に、ユーザは、デイスプレィ装置
6上に変換後のソースプログラム3を図示のように表示
させ、コメントとして例えば図中■を探し、その内容を
読んで以下に記述されてい□る処置の内容を容易に知る
ことができる。
第2に、図中■に示す処置1 (その内容が図中Oに記
載されている)、あるいは図中■に示す処W2 (その
内容が図中[F]に記載されている)の内容を見て、適
切と判断したものを選択するB様で残し、他のものを削
除する。
以上のように、変換し得なかった命令などに対して代行
命令を使用して記述された処置のうちから、正しいいず
れかのものを選択するという、極めて簡単な操作によっ
て手修正済のソースプログラム7を生成することが可能
となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、変換後のソース
プログラム中に代行命令を使用したプログラムを挿入す
ると共にこの旨などのメツセージをコメントとして挿入
する構成を採用しているため、ソースエディタを用いて
修復する際に、ユーザは変換後のソースプログラムのみ
を見て、しかも選択するa様で適切なものを残し、他の
ものを削除するという、極めて簡単な作業によって正し
い修正法のソースプログラムを迅速に作成することがで
きる。これにより、従来の警告メツセージと、ソースプ
ログラムとを見比べる手間が省け、変換作業の効率を向
上させることが可能になると共に、更に、代行命令を使
用して記述されたプログラムから適切なものを選択して
修正することができ、機能互換の高い変換作業を迅速に
行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明に係
わるソースコンバータ処理フロー、第3図は本発明の動
作説明図、第4図は本発明に係わるニブイータによる修
正説明図、第5図は従来技術の説明図を示す。 図中、1は変換前のソースプログラム、2はソースコン
バータ、2−1は構文解析部、2−2は代行命令生成部
、2−3はメッセージ挿入処理部、3は変換後のソース
プログラム、4は出力リスト、5はソースエディタ、6
はデイスプレィ装置、7は修正法のソースプログラムを
表す。 X光明にイ糸ろソースフツノ1“°−タ弧理フローも 
2 (2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 異なる言語間におけるソースプログラムの変換を行うソ
    ース選択型変換方式において、 変換前のソースプログラムから取り出したレコードの構
    文解析を行う構文解析部(2−1)と、この構文解析し
    た結果、変換後のソースプログラムに変換し得ない部分
    が表れた場合に、対応する代行命令を生成して挿入する
    代行命令生成部(2−2)と、 この代行命令の挿入に対応づけて、警告メッセージをコ
    メントとして挿入するメッセージ挿入処理部(2−3)
    とを備え、 上記代行命令および警告メッセージが挿入された変換後
    のソースプログラムを用いて修正し得るように構成した
    ことを特徴とするソースコンバータのソース選択型変化
    方式。
JP62332244A 1987-12-29 1987-12-29 ソースプログラム変換装置 Expired - Fee Related JP2892351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332244A JP2892351B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ソースプログラム変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332244A JP2892351B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ソースプログラム変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175036A true JPH01175036A (ja) 1989-07-11
JP2892351B2 JP2892351B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=18252784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332244A Expired - Fee Related JP2892351B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ソースプログラム変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892351B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384627A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Nippon Steel Corp 計算機プログラム移植装置
US6396806B1 (en) 1997-09-17 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Transmission line duplexing processing method and apparatus thereof, and recording medium for recording its processing procedure
JP2006011756A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Fujitsu Ltd プログラム変換プログラム、プログラム変換装置およびプログラム変換方法
WO2007108547A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2008250914A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Software Inc プログラム修正装置及び方法、並びにプログラム
JP2010129040A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Systems:Kk プログラム変換装置、プログラム分析装置、プログラム変換方法、プログラム分析方法、およびプログラム
JP2010140408A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Nomura Research Institute Ltd ソースコード変換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186339A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Nec Corp テキストエデイタにおけるコンパイルエラ−表示方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186339A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Nec Corp テキストエデイタにおけるコンパイルエラ−表示方式

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384627A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Nippon Steel Corp 計算機プログラム移植装置
US6396806B1 (en) 1997-09-17 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Transmission line duplexing processing method and apparatus thereof, and recording medium for recording its processing procedure
JP2006011756A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Fujitsu Ltd プログラム変換プログラム、プログラム変換装置およびプログラム変換方法
WO2007108547A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2007249857A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4667280B2 (ja) * 2006-03-17 2011-04-06 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US8917405B2 (en) 2006-03-17 2014-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing for generating graphics data processible by a printer
JP2008250914A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Software Inc プログラム修正装置及び方法、並びにプログラム
JP2010129040A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Systems:Kk プログラム変換装置、プログラム分析装置、プログラム変換方法、プログラム分析方法、およびプログラム
JP2010140408A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Nomura Research Institute Ltd ソースコード変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892351B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01175036A (ja) ソースプログラム変換装置
JP5109646B2 (ja) プログラムソース変換装置
JPH01173135A (ja) ソースコンバータによる変換処理方式
JPH11154093A (ja) プログラムコンパイラ及びコンパイラ用プログラムを記録した記録媒体
JP2009042951A (ja) プログラム中のデータ抽出方法及び装置
JPS58112127A (ja) デ−タ入力手段形成方式
JP2001125793A (ja) コンパイラシステム及びコンパイル方法並びに記録媒体
JPS62145424A (ja) プログラム管理方法
CN116363256A (zh) 一种代码图片的可视化展示实现方法及装置
JPH11327887A (ja) 自動部品化機能付コンパイラシステムおよび記録媒体
JPH04209029A (ja) 並列処理プログラム翻訳処理装置
JPH04178829A (ja) ロードモジュール内のファイル定義情報編集方式
JP2007265095A (ja) ソースプログラム検証プログラム
JPH03240829A (ja) 図式プログラムエディタにおけるマクロ展開方式
JPH03214326A (ja) 異種プログラミング言語テーブル変換方式
JPH0736685A (ja) 部品処理装置
JPS62235651A (ja) テストデ−タ作成装置
JPH021027A (ja) 圧縮形式ソースプログラムのコンパイル方式
JPH1165640A (ja) 運転要領書自動作成装置
JPH07152543A (ja) デシジョンテーブル入力装置
JPH0581005A (ja) プログラムコンバータ
JPH01230132A (ja) ジェネレータ
JPH02162426A (ja) プログラムコンパイルエラーメッセージの日本語変換システム
JPH11353190A (ja) ソースプログラム変換装置
JPH0588865A (ja) ソフトウエア設計支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees