JPH01174516A - フッ素含有硬化性組成物 - Google Patents

フッ素含有硬化性組成物

Info

Publication number
JPH01174516A
JPH01174516A JP33555287A JP33555287A JPH01174516A JP H01174516 A JPH01174516 A JP H01174516A JP 33555287 A JP33555287 A JP 33555287A JP 33555287 A JP33555287 A JP 33555287A JP H01174516 A JPH01174516 A JP H01174516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
meth
acid ester
acrylic acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33555287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemichi Honda
成道 本田
Akifumi Kasagi
昭文 笠置
Masahide Tanaka
正秀 田中
Masahiro Kuwabara
桑原 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP33555287A priority Critical patent/JPH01174516A/ja
Publication of JPH01174516A publication Critical patent/JPH01174516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1里り五亙旦屋 本発明は、分子鎖上にフッ素置換炭化水素基を有する重
合性化合物およびラジカル重合開始剤からなる、耐水性
や耐汚染性に優れたフッ素含有硬化性組成物に関する。
さらに詳しくは、本発明は、高い耐水性を生かして、た
とえば、歯牙用接着剤、歯牙用コンポジットレジン、歯
牙用硬質レジン等の歯牙用硬化性組成物などにも好適に
使用することのできるフッ素含有硬化性組成物に関する
発明の技術的背景ならびにその問題点 従来から、歯牙用硬化性組成物として、(メタ)アクリ
ル酸エステル系単量体、無機充填剤、ラジカル重合開始
剤などを主成分として含む熱硬化、常温硬化、または光
硬化性組成物が使われている。
これらの組成物は、歯牙とほとんど同じ色調を有してお
り、同様の目的で使用されているアマルガム等の金属材
料に比べて審美性に優れ、近年歯科修復における使用範
囲が著しく増大している。しかし、この材料はその主成
分として(メタ)アクリル酸エステル系単量体を含んで
いるため、その硬化物は吸水性があり、口腔内で長期間
使用すると、水と共に口腔内の様々な汚染物質を取り込
み、変色や物性低下、雑菌の繁殖などの問題を生じ、こ
の種の材料の大きな欠点の一つであった。
■」五■刀 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするものであって、たとえば口腔内で長期間使用
しても吸水性が小さく、変色や物性の低下が少なく、し
かも雑菌の繁殖などが少ないような歯牙用途に用いるの
に特に適したフッ素含有硬化性組成物を提供することを
目的としている。
及皿五旦1 本発明によれば、 (a)一般式[I] (式中、R1は水素原子またはメチル基であり、Rは水
素原子または低級アルキル基であり、kの平均値は1〜
50の整数である。) で表わされる2官能(メタ)アクリル酸エステル系単量
体に、少なくとも3個のフッ素原子が結合した炭素原子
数1〜30のフッ素置換炭化水素基を、該単量体1分子
当りに少なくとも1個以上グラフト結合してなるフッ素
含有2官能(メタ)アクリル酸エステル系単量体、およ
び (b)ラジカル重合開始剤 からなるフッ素含有硬化性組成物が提供される。
l肌0且迷煎皿」 以下本発明に係るフッ素含有硬化性組成物について具体
的に説明する。
上記一般式[’I]で表される2官能(メタ)アクリル
酸エステル系単量体を構成するR1は水素原子またはメ
チル基であり、モしてR2は、水素原子または低級アル
キル基であり、または、それらの混合物でも良く、好ま
しくは、水素原子またはメチル基であり、特に好ましく
は水素原子である。また、上記一般式[I]においてに
゛の平均値は1〜50、好ましくは1〜20、特に好ま
しくは1〜5である。
また、上記一般式[I]で表される2官能(メタ)アク
リル酸エステル系単量体としては具体的には、 HH CH2=CCOO(CH2CH20)loCOC=CH
2c++久=CC00(CH2C1lシ0)2 (CH
Cl12: 0)3 C0C=C112等、およびこれ
らの混合物を例示することができる。
また、前記一般式[I]で表される2官能(メタ)アク
リル酸エステル系単量体の主鎖中のアルキレン基にグラ
フト結合した少なくとも3個のフッ素原子が結合した炭
素原子数1〜30のフッ素置換炭化水素基として、具体
的には、−CF2CFICF3、−CF2CFIIC2
F5、−CF2CFIC4F9、−CF2CFIIC6
F13、−CE20FHC10E21、−CF2  C
HCl2H1−CF2 CFH(CF2 > 2 H、
CF2 CFtl(CF2 ) 4 Hl−CF2CF
H(CF2 ) 5 t! 、−CF2CFH(CF2
) 7 Hl−CF2 CFH(CF2) 8H、−C
F2CFH(CF2) 9H1CF2 CFH(CF2
 ) 10H、CH2CH2CF3、−CM2CH2C
2F5、−CH2CH2(CF2)6H。
CF2  CFHCF2 C(CF3 ) 3、CF2
  CFHCF2 CH(C2R5) 2、等を例示す
ることができるが、これらのうちでは少なくとも3個の
フッ素原子を持つ炭素原子が2〜20のフッ素置換炭化
水素基が好ましい。
該フッ素置換炭化水素基は、前記一般式[I]で表され
る2官能(メタ)アクリル酸エステル系単量体の主鎖中
のアルキレン基に結合しており、該フッ素置換炭化水素
基の結合割合は該(メタ)アクリル酸エステル系単量体
1分子の主鎖当りに少なくとも1個、好ましくは1〜2
0個であり、その結果得られるフッ素含有(メタ)アク
リル酸エステル系単量体(a)は1分子の主鎮当りにフ
ッ素原子を通常3〜6001好ましくは3〜300個を
含有している。該フッ素含有(メタ)アクリル酸エステ
ル系単量体(a)として具体的には、下に示す化合物お
よびその混合物等を例示することができる。
〔ここで、m+nは1〜50の整数である。またいる。
以下、同様である] CF2O団(CF2)68 CF  CFIICF3 CF2 CFH(CF2 ) 6 tl該ラジカル重合
開始剤(b)としては、上記のフッ素含有2官能(メタ
)アクリル酸エステル系単の休(a)を重合させて硬化
しうるちのが好ましく用いられる。′このようなラジカ
ル重合開始剤(b)としては、以下のような化合物が具
体的に用いられる。
(1)有機過酸化物 有機過酸化物としては、通常、重合開始剤として用いら
れるものであれば特に制限なく使用できる。たとえば、
ジベンゾイルパーオキサイド、ジラウロイルパーオキサ
イド、ジーtert−ブチルパーオキサイド、2.5−
ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)
ヘキサン、tert−ブヂルハイドロパーオキサイド、
tert−プチルパーオキシベンゾ工−1〜などが好適
に使用される。
(2)トリアルキルボロンおよびその類縁体トリアルキ
ルボロンとしては、具体的には、トリエチルボロン、ト
リプロピルボロン、トリイソプロピルボロン、トリーロ
ーブチルボロン、トリイソプロピルボロン、トリーn−
アミルボロン、トリイソアミルボロン、トリー5ec−
アミルボロンなどが用いられる。またこれらの一部が酸
化されたトリアルキルボロン類縁体を用いることができ
る。
(3)有機過酸化物−アミン類混合系 有機過酸化物としては、通常、重合開始剤として用いら
れるものであれば特に制限なく使用できる。たとえば、
ジベンゾイルパーオキサイド、ジラウロイルパーオキサ
イド、ジーtert−ブチルパーオキサイド、2,5−
ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルハイドロパー
オキサイド、tert−ブチルハイドロパーオキサイド
、tert−ブチルパーオキシベンゾエートなどが好適
に使用される。
このような有機過酸化物と組み合せて用いられるアミン
類としては、芳香族アミン類が好ましく用いられる。芳
香族アミンは、窒素原子にアリール基が少なくとも1個
結合しているものであり、第一アミン、第三アミン、第
三アミンのいずれでも使用することができるが、このう
ち特に第3アミンが好ましい。具体的には、アニリン、
トルイジン、キシリジン、フェニレンジアミン、N、N
−ジメチルアニリン、N、N−ジエチルアニリン、N、
N−ジ(β−ヒドロキシエチル)アニリン、N、N−ジ
メチルトルイジン、N、N−ジエチルトルイジン、N、
N−ジメチルアニシジン、N、N−ジエチルアニシジン
、N。
トラメチル−1−ブチルアニリン、N、N−ジエチル−
を−ブチルアニリン、N、N−ジメチル−p−クロルア
ニリン、ジフェニルアミン、N、N−(β−ヒドロキシ
エチル)−眸トルイジンなどを例示することができる。
これらの中では、N、N−ジメチル−り−l−ルイジン
、N、N−ジメチル−p−t−ブチルアニリン、N、N
−ジメチルアニシジン、N、N−ジメチル−p−クロル
アニリン、N、N−ジ(β−ヒドロキシエチル)−眸ト
ルイジンなどの少なくともベンゼン環のp位に電子供与
性の置換基を有する第三級アミンが好ましい。
(4)可視光ラジカル重合開始剤 この可視光ラジカル重合開始剤は、α−ケトカルボニル
化合物単独またはα−ケトカルボニル化合物と、アミン
類または芳香族系窒素含有縮合環化合物との組合せから
なる。
α−ケトカルボニル化合物としては、α−ジケトン、α
−ケトアルデヒド、α−ケトカルボン酸、α−ケトカル
ボン酸エステルなどを例示することができる。さらに具
体的には、ジアセチル、2.3−ペンタジオン、2.3
−へキサジオン、ベンジル、4.4°−ジメトキシベン
ジル、4,4°−ジェトキシベンジル、4,4°−オキ
シベンジル、4,4゛−ジクロルベンジル、4−ニトロ
ベンジル、α−ナフチル、β−ナフチル、カンファーキ
ノン、1.2−シクロヘキサンジオンなどのα−ジケト
ン、メチルグリオキザール、フェニルグリオキザールな
どのα−ケトアルデヒド、ピルビン酸、ベンゾイルギ酸
、フェニルピルビン酸、ピルビン酸メチル、ベンゾイル
ギ酸エチル、フェニルピルビン酸メチル、フェニルピル
ビン酸ブチルなどを例示することができる。これらのα
−ケトカルボニル化合物のうちでは、安定性などの面か
らα−ジケトンを使用することが好ましい。α−ジケト
ンのうちでは特にジアセチル、ベンジル、カンファーキ
ノンが好ましい。
可視光ラジカル重合開始剤の1成分として用いられるア
ミン類としては、脂肪族アミンまたは芳香族アミンが好
ましい。特に好適な芳香族アミンは 一般式[I] [式中、R1は水素原子、アルキル基またはヒドロキシ
アルキル基を示し、R2は水素原子、アルキル基、ヒド
ロキシアルキル基、またはアリール基を示し、R3はア
シル基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、ヒド
ロキシアシル基、置換基を有していてもよいカルバモイ
ル基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子を示す]で表
わされる置換芳香族アミンである。このような置換芳香
族アミンとして具体的には、4−ジメチルアミノベンズ
アルデヒド、4−ジエチルアミノベンズアルデヒド、4
−(メチルフェニルアミノ)ベンズアルデヒド、4−(
β−ヒドロキシエチルメチルアミノ)ペンズアルデヒド
、4−ジメチルアミノ安息香酸、4−ジエチルアミノ安
息香酸、4−(メチルフェニルアミノ)安息香酸、4−
(β−ヒドロキシエチルアミノ)安息香酸、4−ジメチ
ルアミノ安息香酸メチル、4−ジエチルアミノ安息香酸
メチル、4−(メチルフェニルアミノ)安息香酸メチル
、4−(β−ヒドロキシエチルメチルアミノ)安息香酸
プロピル、4−ジメチルアミノ安息香酸フェニル、4−
ジメチルアミノフタル酸、4−ジメチルアミノイソフタ
ル酸ジメチル、N、N−ジメチル−シアノアニリン、N
、N−ジメチル−ニトロアニリン、N、N−ジメチル−
クロルアニリン、N、N−ジメチル−ブロムアニリン、
N、 N−ジメチル−〇−ヨードアニリン、N、トジエ
チルーシアノアニリン、N、N−ジエチ、ルーp−クロ
ルアニリン、N、N−ジプロピル−p−シアノアニリン
、N、N−メチルフェニル−p−シアノアニリン、N、
N−β−ヒドロキシエチルメチル−p−クロルアニリン
、N、N−ジメチル−2,4−ジシアノアニリン、N、
N−ジメチル−2,4−ジニトロアニリン、N、N−ジ
メチル−2,4−ジクロルアニリンなどを例示すること
ができる。これらの置換芳香族アミンのうちでは、4−
ジアルキルアミノベンズアルデヒド、4−ジアルキルア
ミノ安息香酸、4−ジアルキルアミノ安息香酸エステル
、N、N−ジアルキル−p−シア/アニリンが好ましく
、4−ジエチルアミノ安息香酸が特に好ましい。
また、可視光ラジカル重合開始剤の1成分として用いら
れる芳香族系窒素含有縮合環化合物として好適なものは
、 一般式[I[1] [式中Xは〉NR2、酸素原子または硫黄原子を示し、
Yは水素原子、−3R3または1〜3価の金属を示し、
R1はアルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲ
ン原子を示し、nはO〜4の整数を示し、nが2以上の
場合にはR1は相異なる基であってもよく、R2は水素
原子、アルキル基、アリール基またはアラルキル基を示
し、R3はアルキル基、アリール基または 一般式[IV] [式中、X、R’およびnは前記と同一である)で表わ
される芳香族系窒素含有縮合環化合物である。このよう
な芳香族系窒素含有綜合環化合物として具体的には、2
−メルカプトベンツイミダゾール、2−メルカプトベン
ゾオキサゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール イミダゾール サゾール、2−メルカプトメチルベンゾチアゾール、ジ
ベンゾオキサジルジスルフィド、ジベンゾチアジルジス
ルフィド、2−(フェニルチオ)ベンゾチアゾール、お
よびこれらの金属塩たとえばナトリウム塩、亜鉛(II
)塩、銅(II)塩、ニッケル塩、2−メルカプトジメ
チルベンツイミダゾール、2−メルカプトジメチルベン
ゾオキサゾール プトジメチルベンゾチアゾールなどを例示することがで
きる。これらの硫黄化合物のうらでは、2−メルカプト
ベンツイミダゾール、2−メルカプトベンゾオキサゾー
ル、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプト
メチルベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジスルフィ
ド、2−メルカプトベンツイミダゾールの亜鉛(II)
塩、2−メルカプトベンゾチアゾール亜m(n)塩、2
−メルカプトメチルベンゾチアゾール亜鉛(II)塩が
好ましく、とくに2−メルカプトベンゾチアゾール メデルベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾデアゾ
ールの亜鉛(n)塩、2−メルカプトメチルベンゾチア
ゾール亜鉛(II)塩が好ましい。
本発明の硬化性組成物に配合されるラジカル重合開始剤
(b)の配合割合は、フッ奉含有(メタ)アクリル酸エ
ステル系単量体(a)100垂量部に対して0.011
重部〜100重口部、好ましくは0.05〜70重量部
、さらに好ましくは0、1〜50@m部の範囲である。
本発明の硬化性組成物には、前記必須成分の他に必要に
応じて他の成分、たとえば他の重合性単量体、粉末状充
填剤、有機質重合体、重合抑制剤などを配合すること、
ができる。
他の重合性単m体としては、具体的には、メチル(メタ
)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ヘキシ
ル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレー
トなどの単官能(メタ)アクリレート系単量体、エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグ
リコール(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(
メタ)アクリレート、 (式中、m+n=2〜10である。)、(式中、m+n
=2〜10である。)、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレ
ート等の多官能(メタ)アクリレート系単量体、塩化ビ
ニル、臭化ビニルなどのハロゲン化ビニル類;酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類;メヂ
ルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、イソブチル
ビニルエーテルなどのビニルエーテル類:スチレン、ビ
ニルトルエン、α−メチルスチレン、クロルメチルスチ
レン、スチルベンなどのアルケニルベンゼン類などを例
示することができ“る。
粉末状充填剤としては、具体的には、カオリン、タルク
、クレー、炭酸カルシウム、シリカ、シリカ・アルミナ
、酸化チタン、リン酸カルシウム1、ジルコニア、ガラ
ス粉末、石英粉末などを例示することができる。
有機質重合体としては、ワックス、エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸
メチルおよびこれらの共重合体などを例示することがで
きる。これらの成分の配合割合は適宜である。
また、無機充填材と、重合性単量体とを混合し、重合硬
化させた後に粉砕して得られる有機質複合フィラーなど
も使用できる。
本発明の硬化性組成物は、前記(a)〜(b)の各成分
ならびに必要により他の成分を混合することにより得ら
れる。この場合、ラジカル重合触媒(b)のうちトリア
ルキルボロンおほびその類縁体は、フッ素含有(メタ)
アクリル酸エステル系単口体(a)と混合すると数秒か
ら数十秒の間で重合反応が開始する。また、ラジカル重
合触媒(b)のうち、有機過酸化物−アミン類混合系で
は有機過酸化物とアミンを混合すると同様に数秒から数
十秒の間で重合反応が開始するため、これらの化合物は
分離して保存しておき、使用直前に混合するのが好まし
い。
及用五四里 本発明によれば、硬化性成分として、硬化性成分として
、前記(a)を成分として含むため、硬化物の吸水性は
小さく、口腔内で長時間使用しても変色や物性の低下、
雑菌の繁殖等の少ない硬化性組成物が得られる。
[実施例] 次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。なお
、吸水量の測定方法は、日本歯科材料工業協同組合規格
の方法によった。
参考例1 フッ素含有重合性七ツマ−の合成 まず、本発明の硬化性組成物を形成するフッ素含有2官
能(メタ)アクリル酸エステル系単口体(a)の製法の
概要を説明する。たとえば、ポリエチレングリコールな
どのポリオキシアルキレングリコールをクロルベンゼン
等の溶媒中に溶解し、ベンゾイルパーオキサイド等を開
始剤として加圧下、ヘキサフルオロプロピレン(以下H
FPと略す。)等のフッ素含有反応性七ツマ−を結合さ
せ、含フツ素ポリオキシアルキレングリコールを得た。
これをクロロホルム等の溶媒に溶解し、ピリジン等を触
媒として大過剰の(メタ)アクリル酸クロライドと反応
させて、本発明の硬化性組成物を形成するフッ素含有(
メタ)アクリル酸エステル系単m体(a)を得た。
監!■ユ 有機質複合フィラーの調製 トリメヂロールプロパントリメタクリレート(新中村化
学工業社製>500g、微粉末シリカアエロジルR−9
72(日本アエロジル社製、商標>450gおよびベン
ゾイルパーオキサイド0.259を、ロールを用いて良
く練り合わせ、均一のペーストにした。これを圧縮成形
機を用いて120℃、150Kg/CItの条件で、1
0分間加熱硬化した。この硬化物を荒く粉砕した後、ざ
らに振動ミルMB−3型(三英製作所製)を用いて粉砕
し、100YESHの篩をパスした物(有機質複合フィ
ラー)を採取した。その平均粒径は11μmであった。
犬廣■ユ 参考例1で示した製法によって、エチレングリコール、
HFPおよびメタクリル酸クロライドを用いて、1分子
当り1つのへキサフルオロプロピル基を含む七ツマ−を
合成した。この化合物100gに対してラジカル重合触
媒としてベンゾイルパーオキサイド0.5gを加え、室
温で充分に攪拌して混合した後、直径15M、深さ0.
5履のくぼみを持つテフロン(Du Pont社製)製
のモールドに入れ、60℃で24時間、70℃、80℃
、90℃でそれぞれ2時間ずつ加熱して重合硬化させ、
この硬化物について吸水量を測定した。
大塵■2 参考例1で示した製法によって、ジエチレングリコール
、HFPおよびメタクリル酸クロライドを用いて、1分
子当り1つのへキサフルオロプロピル基を含む七ツマ−
を合成した。この化合物100gに対してラジカル重合
触媒としてベンゾイルパーオキサイド0.5gを加え、
室温で充分に攪拌して混合した後、直径15m、深さ0
.5騎のくぼみを持つテフロン(DIJ Pont社製
)製のモールドに入れ、60℃で24時間、70℃、8
0℃、90’Cでそれぞれ2時間ずつ加熱して重合硬化
させ、この硬化物について吸水量を測定した。
実施例3 参考例1で示した製法によって、トリエチレングリコー
ル、HFPおよびメタクリル酸クロライドを用いて、1
分子当り1つのへキサフルオロプロピル基を含む七ツマ
−を合成した。この化合物100gに対してラジカル重
合触媒としてベンゾイルパーオキサイド0.59を加え
、室温で充分に攪拌して混合した後、直径15m、深さ
0.5馴のくぼみを持つテフロン([)u Pont社
製)製のモールドに入れ、60℃で24時間、70℃、
80℃、90℃でそれぞれ2時間ずつ加熱して重合硬化
させ、この硬化物について吸水量を測定した。
比較例1 エチレングリコールジメタクリレート(新中村工業社製
>100gにラジカル手合触媒としてベンゾイルパーオ
キサイド0.5gを加え、室温で充分に攪拌して混合し
た後、直径15m、深さ0.51M1のくぼみを持つテ
フロン(Du Pont社製、商標)製のモールドに入
れ、60℃で24時間、70℃、80℃、90℃でそれ
ぞれ2時間ずつ加熱して重合硬化させた。この硬化物に
ついて吸水量を測定した。
比較例2 ジエチレングリコールジメタクリレート(新中村工業社
製)100gにラジカル重合触媒としてベンゾイルパー
オキサイド0.5gを加え、室温で充分に攪拌して混合
した後、直径15M、深さ0.5NI4のくぼみを持つ
テフロン([)u pont社製)製のモールドに入れ
、60℃で24時間、70℃、80℃、90℃でそれぞ
れ2時間ずつ加熱して重合硬化させた。この硬化物につ
いて吸水量を測定した。
比較例3 トリエチレングリコールジメタクリレート(新中村工業
社製)1009にラジカル重合触媒としてベンゾイルパ
ーオキサイド0.59を加え、室温で充分に攪拌して混
合した後、直径15#、深さ0.5m+のくぼみを持つ
テフロン([)u Pont社製)製のモールドに入れ
、60℃で24時間、70℃、80℃、90℃でそれぞ
れ2時間ずつ加熱して重合硬化させた。この硬化物につ
いて吸水口を測定した。
1塵?J4 参考例2で示した製法によって製造された有機質複合フ
ィラー609、微粉末シリカ アエロジルRM−50(
日本アエロジル社製)40g、実施例1で使用したモノ
マー60g、カンファーキノン0.39、およびジエチ
ルアミノ安息香酸0.3gを混合して均一のペーストと
した。このペーストをデンタカラー用可視光照射器デン
タカラーXS(クルツアー社製)を用いて可視光照射を
行い、硬化させた物について吸水量を測定した。
叉通■5 参考例2で示した製法によって製造された有機質複合フ
ィラー609、微粉末シリカ アエロジルRM−50(
日本アエロジル社製)409、実施例2で使用した七ツ
マ−60g、カンファーキノン0.3g、およびジエチ
ルアミノ安息香酸0.3gを混合して均一のペーストと
した。このペーストをデンタカラー用可視光照躬器デン
タカラーXS(クルツアー社製)を用いて可視光照射を
行い、硬化させた物について吸水口を測定した。
衷簾皿旦 参考例2で示した製法によって製造された有機質複合フ
ィラー60g、微粉末シリカ アエロジルRM−50(
日本アエロジル社製)40g、実施例3で使用した七ツ
マ−60g、カンファーキノン0.39、およびジエチ
ルアミノ安息香酸0.3gを混合して均一のペーストと
した。このペーストをデンタカラー用可視光照射器デン
タカラーXS(クルツアー社製)を用いて可視光照射を
行い、硬化させた物について吸水量を測定した。
ル牧M4 参考例2で示した製法によって1!造された有機質複合
フィラー609、微粉末シリカ アエロジルRM−50
(日本アエロジル社製)40g、工“ヂレングリコール
ジメタクリレート(新中村工業社製)60g、カンファ
ーキノン0.3g、およびジエチルアミノ安息香酸0.
39を混合して均一のペーストとした。このペーストを
デンタカラー用可視光照射器デンタカラーXS(クルツ
アー社製)を用いて可視光照射を行い、硬化させた物に
ついて吸水量を測定した。
比較例5 参考例2で示した製法によって製造された有機質複合フ
ィラー60g、微粉末シリカ アエロジルRM−50(
日本アエロジル社製)40g、ジエチレングリコールジ
メタクリレート(新中村工業社製)60g、カンフ7−
キノン0.3g、およびジエチルアミノ安息香酸0.3
gを混合して均一のペーストとした。このペーストをデ
ンタカラー用可視光照射器デンタカラーXS(クルツア
ー社製)を用いて可視光照射を行い、硬化させた物につ
いて吸水量を測定した。
1校fW6 参考例2で示した製法によって製造された有殿質複合フ
ィラー60g、微粉末シリカ アエロジルRM−50(
日本アエロジル社製)40g、トリエチレングリコール
ジメタクリレート(新中村工業社製)609、カンフ7
−キノン0.3g、およびジエヂルアミノ安息香ff1
0.3gを混合して均一のペーストとした。このペース
トをデンタカラー用可視光照射器デンタカラ−XS(ク
ルツアー社製)を用いて可視光照射を行い、硬化させた
物について吸水ωを測定した。
実施例1〜3および比較例1〜3の結果を表1に、実施
例4〜6および比較例4〜6の結果を表2に示す。
表1 以上の結果より、実施例による硬化物は比較例による硬
化物に比べて、その吸水聞が1/2〜1/4であり、吸
水性が低いことが分かる。
代理人  弁理士  銘木 俊一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼・・・[ I ] (式中、R_1は水素原子またはメチル基であり、R_
    2は水素原子または低級アルキル基を示し、kの平均値
    は1〜50の整数を示す。) で表わされる2官能の(メタ)アクリル酸エステル系単
    量体に、少なくとも3個のフッ素原子が結合した炭素原
    子数1〜30のフッ素置換炭化水素基を該単量体1分子
    当りに少なくとも1個以上グラフト結合してなるフッ素
    含有2官能(メタ)アクリル酸エステル系単量体、およ
    び (b)ラジカル重合開始剤 からなることを特徴とするフッ素含有硬化性組成物。
JP33555287A 1987-12-28 1987-12-28 フッ素含有硬化性組成物 Pending JPH01174516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33555287A JPH01174516A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 フッ素含有硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33555287A JPH01174516A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 フッ素含有硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174516A true JPH01174516A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18289856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33555287A Pending JPH01174516A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 フッ素含有硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174516A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533531A (ja) * 2002-04-12 2005-11-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ゲル材料、医療用品、および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005533531A (ja) * 2002-04-12 2005-11-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ゲル材料、医療用品、および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439380A (en) Photopolymerizable composition, especially for dental purposes
JPH0653647B2 (ja) 歯科修復用組成物
JPH02178205A (ja) 可視光硬化性歯科用組成物
IE891944L (en) Dental materials
JP5435892B2 (ja) 光重合性組成物
JPH0345602A (ja) 重合性組成物
US5968998A (en) Dental compositions comprising bifunctional or polyfunctional acrylic-acid esters or methacrylic-acid esters
JPS5928569B2 (ja) 光重合性歯科用材料
US4843110A (en) Light curing compositions for dental restoration
JP2021187833A (ja) 重合性組成物の製造方法、重合性組成物、及び硬化物
JPH01174516A (ja) フッ素含有硬化性組成物
JP3452613B2 (ja) フッ素イオン徐放性歯科用レジン組成物
US5583164A (en) Dental compositions comprising bifunctional or polyfunctional acrylic-acid esters or methacrylic-acid esters
US4933376A (en) Photopolymerizable dental composition
JPH06345614A (ja) 歯科用充填修復材料及び義歯床用樹脂組成物
JP2661708B2 (ja) 光硬化型遮光性組成物
JP2004231913A (ja) 光重合性組成物
JPH07107085B2 (ja) アクリロイルオキシル基とメタクリロイルオキシル基を一分子中に有する重合性化合物および硬化剤
WO2005090281A1 (ja) (メタ)アクリル化合物及びその用途
JPS61241303A (ja) 光硬化性組成物
JP4698806B2 (ja) 義歯床用樹脂組成物
JPS6261906A (ja) 歯科修復用光重合性組成物
US4831066A (en) Dental compositions comprising oligomer of hexahydrophtalic anhydride, glycidylmethacrylate and 2-hydroxyethyl-methacrylate
JPH04211045A (ja) 歯科用素材
JPH02252775A (ja) 光重合型接着剤組成物