JPH01174452A - カラー画像処理方法 - Google Patents

カラー画像処理方法

Info

Publication number
JPH01174452A
JPH01174452A JP62336356A JP33635687A JPH01174452A JP H01174452 A JPH01174452 A JP H01174452A JP 62336356 A JP62336356 A JP 62336356A JP 33635687 A JP33635687 A JP 33635687A JP H01174452 A JPH01174452 A JP H01174452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
color
character
character area
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62336356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602681B2 (ja
Inventor
Hideshi Osawa
大沢 秀史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62336356A priority Critical patent/JP2602681B2/ja
Publication of JPH01174452A publication Critical patent/JPH01174452A/ja
Priority to US08/394,212 priority patent/US6415052B1/en
Priority to US08/449,554 priority patent/US5732153A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2602681B2 publication Critical patent/JP2602681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、カラー画像処理装置に関する。
[従来の技術] 従来のカラーデジタル複写機、カラーデジタルファクシ
ミリ装置等におけるカラーデジタル画像処理は、イエロ
ー、マゼンタ、シアン、黒の4色インクを使用し、減法
混色方式に従って、フル゛カラー画像を得ている。
ところで、原稿上の黒色部については、イエロー、マゼ
ンタ、シアンの3色を重ねて作った黒と黒インクによる
黒とを切換える必要がある。
従来、印刷等で使われているUCR(下色除去)法は、
イエロー、マゼンタ、シアンの最小値を減号させ、その
減少した分を黒イ′ンクで′置き′換えるものである。
−1゜ これによって、イエロー、マゼンタ、シアンなことがで
き、しかも、イエロー、マゼンタ、シアンのインク消費
量を減らすようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来装置のように全部の黒を黒インターに置き換え
る・(100%UCR)と画質が荒れるので、100%
UCRを実現することができない。
したがって、黒部分において、イエロー、マゼンタ、シ
アンの各インクを少し残すようにするが、この残したイ
ンクが黒文字部分において飛び散り、この色インクの飛
散りが目立つので、黒文字の品位を下げるという門閥が
ある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、カラー画像の文字領域と上記カラー画像の黒
色部とを抽出し、上記カラー画像の文字領域における黒
色部の黒レベルに応じて下色除去量′蒼侠′定fるもの
である。
〔作用〕
本発明は、カラー画像の文字領域と上記カラー画像の黒
色部とを抽出し、上記カラー画像の文字領域における黒
色部の黒レベルに応じて下色除去量を決定す−るの□で
、黒文字部分において色インクが飛散るこ”とによる黒
文字の品位の低下を防止できる。   ゛ “f実施例゛] 示1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
 ゛ CCDカメラ等の光電変換素子で構成される入力センサ
部10によって、原稿は、赤(R)、緑(G)、青CB
)の3色色分解信号として読取られる。この信号は、A
/D変換機11によって8ビツトのデジタル信号に変換
される。したがって、各色、256段階の階調表現を行
なうことができる。  log変換器12は、濃度変換
を行ない、・シアン、マゼンタ、イエローの3色インク
の量を表す信号C1,Ml、Ylを出力するものである
。マスキング回路13は、信号C1,Ml、Y、1に基
づいて1色修正処理を施すものである。
この色修正は、センサの色分解フィルタのにごり成分、
インクのにごり成分を、補正によって取り除くモノマあ
る。マスキングは、次の0式に従って、信号Y2)M2
)C2を出力する。
Y2=に++ Yl+に+2Ml+に+z 01M2=
kz+ Y 1 +に22M’l +に23 C1′C
2=に:+t  Y1+に32  M1+kz 3 C
1−一・0式ここで、kll #に3,3は実験的に求
めるパラメータである。   、          
  ・UCR回路14は、出力信号C2)M2.Y2に
応じて0式に従って、下色除去処理と黒インク量の演算
と行なうものである。
Y3雪Y2−α(K2−β)   ” M3=M2.−α(K2−β) C3−C2・−α(K2)−β)    −・・0式こ
こで、α、βは定数である。100%UCRの場合は、
α=1、β=0であり、イエロー、マゼンタ、シアンの
3色で作成する黒をすべて黒インクに置き換える場合で
ある。
デイザ回路15は、信号C3、M3、Y3、K3を2値
化処理し、1ビツトの信号C4、M4、Y4、K4をカ
ラープリンタ16に送るものである。各インク消費量の
オン/オフによってカラー画像が形成される。
、黒検出回路17は、信号C1,Ml、Ylに基づいて
、信号C1、Ml、Ylの最小値を検出するものであり
、これを黒信号に2とし、この黒信号に2.の値に応じ
て、ブラックレベルBlを決定するものである。ブラッ
クレベルBlは、次の表1のようにたとえば4段階に定
める。
友ユ なお、KTl、・KT2)KT3は、それぞれ実験的に
決定される定数である。
また、文字検出回路18は、信号M1に応じて、画像の
連続性を基準にして文字部を検出するものであり、・連
続性があればその出力R1をrlJにするものである。
UCR量決定回路19は、出力R1と、ブラックレベル
Blとに基づいてUCR量を決定するものである0文字
検出回路18の出力R1と、ブラックレベルBiと、U
CR量決定回路19の出力信号Ulと、UCR量との関
係を次の表2に示しである。
直ヱ TJCR回路14は、UCR量決定回路−19の出力信
号Ulに応じて、UCR量を切換えるものである。
第2図は、黒検出回路17の具体例を示すブロック図で
ある。
□比較器21a〜21cは、色信号C1,Ml、Ylの
うちの2つづつを入力し、互いに比較するものである0
判定回路22は、比較器21a〜21eの出・力信号に
基づいて、3値号C1、Ml、Ylのうちの最小値を判
定するものであり、セレクタ23は、上記判定結果に基
づいて、C1、Ml、Ylのうちの最小値本2を出力す
るものである。比較器24は、黒信号に2と特定の複数
の閾値とを比較し、ブラックレベルBlを出力するもの
である。   、 第3図は、画像の連続性に基づいて文字を検出する文字
検出回路18の第1実施例を示すブロック図である。
平均化回路30は、  log変換回路12からの信号
MLに基づいて、特定領域内の平均値を演算するもので
ある。−比較器31は、上記平均値と、元の入力信号M
lとを比較し、、Mlが平均値よりも大きいときに「1
」を出力し、逆に小さいときにrOJを出力し、つまり
2値化処理を行なうものである。
濃度差検出回路32は、信号Mlと上記平均値との差を
検出し、この差の絶対値の大きさを判定し、この値が特
定の闇値よりも大きいときに「1」を出力し、逆に小さ
いときに「0」を出力するものである。修正回路33は
、濃度差検出回路32の出力が「1」のときにのみ、比
較器31の出力を通過させ、濃度差検出回路32がrO
Jであるとき←「0」を出力するゲート回路である。し
たがって、濃度差が大きいときにのみ、画像の2値画像
データが選択される。ラインバッファ34は、上記2値
画像データを蓄えるものである。8 連続性検出回路35は、ラインバッファ34からの2値
画像データに基づいて、1つの画素の縦、横、2つの斜
めの4方向について、その連続性を検中するものである
第4図は、連続性検出回路35の具体例を示すブロック
図である。
画素配列40.41.42.43は、−それぞれ、横方
向、縦方向、斜めの2方向の画素位置を示す、AND回
路44a 〜44dは、各5画素の2値化データを論理
AND演算するものであり、全ての画素が1であるとき
に、各出力が「1」になる、OR回路45は、これらの
出力を論理OR演算するものである。す乍わち、縦、横
、2つの斜めのうち (、、sずれか1つの方向の画素
が準続するときに、OR回路45の出力がrlJになる
OR回路45の出力信号が連続性を示す信号R1であり
、UCR回路14に送られる。
第5図は、上記実施例における文字検出回路18の第2
実施例である。
最大値検出器50.最小値検出器51は、信号Mlに基
づいて、特定領域内(たとえば3×3画素)の最大値、
最小値を検出するものであり、平気回路52は、この検
出された最大値と最小値との平均値を演算するものであ
る。比較器54は、この平均値を2値化し、この2値化
したデータと信号M1とを比較し、信号Mlが大きいと
きには「1」を出力し、信号M1が小さいときには「0
」を出力するものである。
減算回路53は、上記最大値から上記最小値を減算する
ものfあり、比較器55は、上記減算結果と特定の閾値
とを比較し、減算結果が大きいときにはrlJを出力し
、上記減算結果が小さいときにはrQJを出力するもの
である。
修正回路33は、比較器54の出力と比較器55の出力
とを受ける。なお、修正回路33、ラインバッファ34
、連続検出回路35は、第3図に示すものと同様である
第6図は、上記実施例におけるUCR回路14の具体例
を示すブロック図である。
テーブルROM81は、第7図(1)に示すように、入
力データに対する出力データを、Ulの値に応じて求め
るものであり、Ulが、0.1.2.3のときに、第7
r!IJ(1)における勾配がそれぞれ、0.1/4.
1/2)lである。このテーブルROM61が出力する
信号に3は、黒の量を示す黒データであり、減算器8Q
a〜60cがそれぞれ、C2)M2)Y2から黒データ
に3を減算し、信号C3,M3.Y3を出力する。
また、第7図(2)に示すようなテーブルのように、思
量とUCR量を滑らかに変化させれば、画質がさらに向
上する。
第8図(1)は、色信号データY2.M2)C2,に2
の入力状態の一例を示す図である。
第8図(2)は、データY2)M2)C2の半分を減ら
し、Y3、M3、C3とし、その代りに、黒データに3
を黒生成回路61において生成した例を示す図である。
これを50%OCRとい 。
う。
第8図(3)は1文字部において、Y3、M3.03の
量をほぼ0にし、黒データに3を黒生成回路63で生成
し、色インクと置き換えた例を示す図である。これを1
00%OCRという。
上記データを、セレクト信号Ulに応じて、UCR量を
切換えることによって、中間調部1文字部に最適なイン
ク量C3,M3、Y3、K3を決定することができる。
 ・ 上記実施例において、文字を検出する場合、マゼンタ信
号(Mりを使用したが、この代りに、グリーン信号また
はその他の明るさを示す信号を用いてもよい。
また、本実施例によれば、文字領域を抽出する場合、文
字を形成する線の連続性に注目して文字領域を抽出する
ので、単にエツジを判別して文字領域を検出する場合と
は異なり、文字部を正確に拍出することができる。した
がって、Y、M、Cの各色が網点で形成されたカラー画
像を処理する場合、その網点が重なっていると、その重
なった網点部分は文字領域ではないのに、文字領域であ
ると誤って判断されるという弊害を排除できる。
[発明の効果] 本発明によれば、カラー画像をプリントする等の処理を
行なうカラーデジタル画像処理装置において、黒文字部
分において色インクが飛散ることによる黒文字の品位の
低下を防止できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、上記実施例における黒検出回路の一例を示す
ブロック図である。 第3図は、上記実施例における文字検出回路の第1実施
例を示すブロック図である。 第4図は、上記実施例における連続性検出回路を示すブ
ロック図である。 第5図は、上記実施例における文字検出回路の第2実施
例を示すブロック図である。 第6図は、上記実施例におけるUCR量の選択を説明す
るブロック図である。 第7図(1)、(2)は、黒レベルに応じた黒の変換テ
ーブルの説明図である。 第8図(1)、(2)、(3)は、中間調部。 文字部におけるOCR処理結果を説明する図である。 17・・・黒検出回路、 18・・・文字検出回路、 19・−UCII量決定回路、 14−UCR。 15・・・デイザ回路。 特許出願人  キャノン株式会社 同代理人   用久保  新 − 第2図   12.ユ。2゜ 入bデータ 入力データ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)与えられたカラー画像を示すデータを処理するカ
    ラーデジタル画像処理装置において、上記カラー画像の
    文字領域を抽出する文字領域抽出手段と、上記カラー画
    像の黒色部を抽出する黒色部抽出手段と、上記カラー画
    像の文字領域における黒色部の黒レベルに応じて下色除
    去量を決定する下色除去量決定手段とを有することを特
    徴とするカラー画像処理装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、 上記文字領域抽出手段は、2値化画素データの連続性に
    基づいて文字領域を検出するものであることを特徴とす
    るカラー画像処理装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、 上記抽出した黒色部の黒レベルに応じて、上記文字領域
    のみ、下色除去量を決定することを特徴とするカラー画
    像処理装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項において、 上記文字領域抽出手段は、文字の線を検出することによ
    って文字領域を抽出するものであることを特徴とするカ
    ラー画像処理装置。
JP62336356A 1987-03-27 1987-12-28 カラー画像処理方法 Expired - Fee Related JP2602681B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336356A JP2602681B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 カラー画像処理方法
US08/394,212 US6415052B1 (en) 1987-03-27 1995-02-24 Color image processing apparatus
US08/449,554 US5732153A (en) 1987-03-27 1995-05-24 Color image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336356A JP2602681B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 カラー画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174452A true JPH01174452A (ja) 1989-07-11
JP2602681B2 JP2602681B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=18298282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336356A Expired - Fee Related JP2602681B2 (ja) 1987-03-27 1987-12-28 カラー画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602681B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275141A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 墨加刷装置
US6404914B1 (en) 1990-06-20 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US7692816B2 (en) 2005-08-04 2010-04-06 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, image processing method, and computer product

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195673A (ja) * 1987-10-08 1989-04-13 Ricoh Co Ltd デジタルカラー画像処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0195673A (ja) * 1987-10-08 1989-04-13 Ricoh Co Ltd デジタルカラー画像処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01275141A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 墨加刷装置
JPH085221B2 (ja) * 1988-04-28 1996-01-24 松下電器産業株式会社 墨加刷装置
US6404914B1 (en) 1990-06-20 2002-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US6937756B2 (en) 1990-06-20 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US7692816B2 (en) 2005-08-04 2010-04-06 Ricoh Company, Limited Image processing apparatus, image processing method, and computer product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602681B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564959B2 (ja) 画像処理装置の絵文字領域識別方式
JP3100391B2 (ja) カラー画像の領域分離装置
JPS611171A (ja) カラ−画像処理装置
US6473202B1 (en) Image processing apparatus
JPH0722330B2 (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JPH11205617A (ja) ファクシミリ装置
US5732153A (en) Color image processing apparatus
JPH01174452A (ja) カラー画像処理方法
JPS63240175A (ja) カラー画像処理方法
JP3767878B2 (ja) 文字内部の出力補正を伴う画像処理装置
JP2003309725A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JPH0548892A (ja) カラー画像処理装置
JP3224172B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2627753B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3153221B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3495743B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH01200964A (ja) カラー画像処理装置
JPH02110677A (ja) カラー画像のエッジ部検出方法
JP3767210B2 (ja) 原稿種判定装置及び画像処理装置
JPH0541796A (ja) 複写装置
JPH07154622A (ja) カラー画像形成装置
JP3262773B2 (ja) カラー画像の画素色検出方法および装置
US6415052B1 (en) Color image processing apparatus
JP4440487B2 (ja) カラー画像色分類方法およびカラー画像処理装置
JP2856867B2 (ja) カラー画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees