JPH01173319A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01173319A
JPH01173319A JP33169887A JP33169887A JPH01173319A JP H01173319 A JPH01173319 A JP H01173319A JP 33169887 A JP33169887 A JP 33169887A JP 33169887 A JP33169887 A JP 33169887A JP H01173319 A JPH01173319 A JP H01173319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coat layer
anhydrous silica
back coat
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33169887A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ishikawa
石川 信夫
Kuniharu Fujiki
藤木 邦晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP33169887A priority Critical patent/JPH01173319A/ja
Publication of JPH01173319A publication Critical patent/JPH01173319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気テープ、磁気ディスク等の磁気記録媒体
に関する。
(従来の技術) オーディオ用、ビデオ用あるいはコンピュータ用の磁気
記録媒体は、記録信号を高周波信号とすることにより、
高密度記録化の一途をたどっている。このため、磁気ヘ
ッドと磁気記録媒体とのスペーシングミスが出力に対し
て大きな影響を及ぼすようになり問題となっている。
そこで、このスペーシングロス対策として、磁気記録媒
体の磁性層を出来るだけ平坦にすることが、従来から種
々提案されている。
しかし、磁性層表面を平坦にしすぎると、摩擦係数が増
大して、例えばカセットに収納された磁気テープでは、
巻き乱れが発生しやすく、また張力変動によってスティ
ックスリップ(磁気テープが一定周期ごとにテープガイ
ドに巻付いたような状態となり、テープが滑らかに走行
しない状態)が起きやすくなる。これにより、記録再生
動作が悪くなるのみならず、記録再生装置のガイド部材
あるいはフランジ等で磁気テープ自体が損傷するなどの
問題点があった。
そこで、このような問題点を解決するために、磁気テー
プの非磁性支持体の磁性層形成面とは反対側の面にバッ
クコート層を特別に形成することが提案されている。
例えば、バックコート層表面を粗面にして摩擦係数を低
減しようとするものがあるが、バックコート層の表面が
粗面にされた磁気テープは、巻回状態で、この表面に形
成された凹凸が磁性層に転写されて磁性層表面に凹凸が
形成されることになり、前述したスペーシングロスが逆
に増大して出力の低下をもたらす欠点があった。
そこで、バックコート層の表面を平坦にして、摩擦係数
を低減するために、このバックコート層中にカーボンブ
ラック及びam剤を含有させることが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、単にバックコート層中に、カーボンブラックと
′yU滑剤とを含有させただけでは、動摩擦係数が大ぎ
く、さらに高温多湿下で張付を起こしやすいなど走行性
に問題があった。
(問題点を解決するための手段) そこで、上記問題点を解決するために本発明は、非磁性
支持体の一方の面に磁性層を有し、他方の面にカーボン
ブラックを含むバックコート層を有する磁気記録媒体で
あって、前記八ツクコ−l−層に無水シリカを含有させ
たことを特徴とする磁気記録媒体を提供するものである
[発明の開示] 本発明者は、上記問題点を解決するためにバックコート
層の組成をどのように構成すればよいh)の研究を鋭意
押し進めた。
(の結果、このバックコート層中にカーボンブラックと
無水シリカとを含有させることによって、この磁気記録
媒体は、従来の磁気記録媒体以上の優れた特長を示すよ
うになることを見出した。
即ち、バックコート層中にカーボンブラックに加え、無
水シリカを含有させることによって、動摩擦係数が小さ
くなると共に、高温多湿Fでも張付を起さなくなり、走
行性が良くなることを見出したのである。
無水シリカは、比表面積(BET)が約50〜150I
I12/g1粒径が約0.01〜0.05μm程度のも
のが望ましい。また、カーボンブラックは、比表面積(
旺■)が約800m2/(+以下で、粒径が約0.01
〜0.05μm程度のものを用いるのが望ましい。
[実施例1] 無水シリカ(BET値: 110 m2/Q、粒径:約
0.02μm)11吊部、カーボンブラック(BET値
: 250 m2/L粒径:約0.02μm)100重
聞重吊ニトロセルロース60重量部、ポリウレタン50
重量部、潤滑剤2重量部、溶剤450重聞重吊サンドミ
ルで充分に混線分散した後、これにポリイソシアネート
系の硬化剤30重量部を添加混合して塗料を作り、この
塗料を非磁性支持体(ベースフィルム)の磁性層が形成
された面とは反対側の面に塗布する。そして、乾燥及び
表面処理を施し、約0.3〜1.5μm厚の層〈バック
コート層)を形成し磁気テープを得る。
[実施例2] 実施例1において、無水シリカ(BET値:11011
12/L粒径:約0.02μm)を無水シリカ(BET
値: 50 m2/(1重粒径:約0.05μm)に代
えたほかは全く同様にして磁気テープを得る。
[実施例3] 実施例1において、無水シリカ(BET値=110 m
2/L粒径:約0.02μm)を無水シリカ(BET値
: 150 m2/g、粒径:約0.01μm)に代え
たほかは全く同様にして磁気テープを得る。
[比較例1] 実施例1において、バックコート層に無水シリカ及びカ
ーボンブラックを含イ1さVないほかは全く同様にして
磁気テープを得る。
し比較例2] 実施例1において、バックコート層に無水シリカを含有
させないほかは全く同様にして磁気テープを得る。
[比較例3] 実施例1において、バックコート層にカーボンブラック
を含有させないほかは全く同様にして磁気テープを得る
[比較1111J 4 ] 実施例1において、無水シリカ(BET値:110 m
2/g、粒径:約0.02μm>を無水シリカ(BET
値: 200 m210.粒径:約0.005μm)に
代えたほかは全く同様にして磁気テープを得る。
[比較例5] 実施例1において、無水シリカ(BET値=110 m
2/g、粒径:約0.02μm)を無水シリカ(BET
値: 30 m2/g、粒径:約0.08μm)に代え
たぽかは全く同様にして磁気テープを得る。
[特 性] 上記の実施例1〜3及び比較例1〜5で作成した磁気テ
ープについて、その動摩擦係数、中心線平均粗さRa、
張付及び光沢度を調べたのでその結果を表に示す。
なお、動摩擦係数μには、直径6HRのステンレスピン
にバックコート層を内側にして磁気テープを巻付角18
0°で巻付け、パックテンション50q1速度10#I
/Sで磁気テープを走行させ、そのときのステンレスビ
ンに対する入口側のテンションT1と出口側のテンショ
ンのT2の比T2/T+を次式、 uk= (1/π)A n (T2/T + )に挿入
して求めたものである。
中心線平均粗さRaは、カットオフ0.08で求めたも
のである。
また、張付は、磁気テープを1Kgの圧で巻き、温度4
0℃、湿度90%R1−1で24時間放置後、さらに2
4時間常温で放置して巻戻し、その巻戻すときの抵抗が
非常にあるものをX、多少あるものをΔ、ないものをO
として評価した。さらに、光沢度はグロスメータ(入射
角45°)で測定したものである。
(以下余白) この表かられかるように、本実施例の磁気テープは、動
e擦係数μkが小さく、高温多湿下でも張付を起こさな
いので、走行性に優れている。さらに、中心線平均粗さ
Raは、比較例1.2よりも大きいので、表面が平坦す
ぎることによる問題もなく、また、比較例3.4.5よ
りも小さいので、表面が粗ずぎることによる問題もない
。また、粒子の均一分散性を示す光沢度も十分に高い値
なので、ドロツブアラ1〜等も発生しにくく、電磁変換
特性、SN比等が優れている。
これに対して、比較例は、1llf!jitl!係数μ
kが大ぎく、しかも高温多湿下で、張付を起こしやすい
ので走行性が悪い。
なお、本実施例では磁気記録媒体をテープ形状としたが
、他の形状でもよい。
(発明の効果) 以上の如く、本発明になる磁気記録媒体は、動摩擦係数
が小さく、高温多湿下であっても張付が起こらないので
走行性に優れ、また、光沢度も十分に高い値なので、電
磁変換特性、SN比等が良好である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性支持体の一方の面に磁性層を有し、他方の面にカ
    ーボンブラックを含むバックコート層を有する磁気記録
    媒体であつて、前記バックコート層に無水シリカを含有
    させたことを特徴とする磁気記録媒体。
JP33169887A 1987-12-26 1987-12-26 磁気記録媒体 Pending JPH01173319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33169887A JPH01173319A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33169887A JPH01173319A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173319A true JPH01173319A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18246585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33169887A Pending JPH01173319A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173319A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH038113A (ja) 磁気記録媒体
JPH01173319A (ja) 磁気記録媒体
US6139937A (en) Magnetic recording medium
JPS63131321A (ja) 磁気記録媒体
US4720413A (en) Magnetic recording medium having a back coat layer
JPH01162222A (ja) 磁気記録媒体
US4761331A (en) Magnetic recording medium having a back coat layer containing carbon black treated with fatty acids
JPH0724099B2 (ja) 磁気記録テープ
JP3846606B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01173423A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JP2631523B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61168124A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355727A (ja) 磁気記録媒体
JPS5813975B2 (ja) ジキキロクバイタイ
JPS59186128A (ja) 磁気記録媒体
JPH08129742A (ja) 磁気記録媒体
JPS61276119A (ja) 磁気記録媒体
JPH03100917A (ja) 磁気記録媒体
JPS60234223A (ja) 磁気記録媒体
JPH01237928A (ja) 磁気記録媒体
JPH0487022A (ja) 磁性塗料及び磁気記録媒体
JPS60212809A (ja) 磁気記録媒体
JPH0489615A (ja) 磁気記録媒体
JPS6053370B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10308018A (ja) 磁気記録媒体