JPH0117135B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117135B2
JPH0117135B2 JP58228987A JP22898783A JPH0117135B2 JP H0117135 B2 JPH0117135 B2 JP H0117135B2 JP 58228987 A JP58228987 A JP 58228987A JP 22898783 A JP22898783 A JP 22898783A JP H0117135 B2 JPH0117135 B2 JP H0117135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
film
nitrogen
crystal alignment
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58228987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60120326A (ja
Inventor
Hideaki Mochizuki
Tooru Tamura
Toshio Tatemichi
Isao Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22898783A priority Critical patent/JPS60120326A/ja
Publication of JPS60120326A publication Critical patent/JPS60120326A/ja
Publication of JPH0117135B2 publication Critical patent/JPH0117135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液晶表示装置に使用される液晶表示パ
ネルの平行配向用の液晶配向膜に関する。
従来例の構成とその問題点 正の誘電異方性を有するネマチツク液晶を用
い、対向する電極のそれぞれの表面での液晶膜の
分子の配列が直交するように組合せた電界効果型
液晶表示装置をツイステツドネマチツク型(以下
TN型と称する)液晶セルという。近年より精巧
で、かつより複雑な情報の表示が要求されるよう
になり、この要求に応ずるため上記TN型液晶セ
ルのマトリツクス表示が行なわれるようになつて
きている。かかるマトリツクス表示を行うため、
分割された多数個の帯状の透明電極を2枚のガラ
ス基板上にそれぞれ設け、各ガラス基板上の電極
群の方向が互いに直交するように対向させて構成
させ、対向する電極の交差する各部分が絵素を形
成するようにし、これら電極群に選択的に電圧を
印加することによつて液晶表示パネルでの複雑な
マトリツクス表示を可能にしている。
また上記マトリツクス表示を行なわせるために
は、液晶表示パネルの光透過量変化が印加電圧に
対して急峻なしきい値特性を有していることが必
要であり、このしきい値特性の急峻性の程度によ
つてパネルのコントラストが左右される。またマ
トリツクス表示のための液晶表示パネルにおいて
は、各絵素間のいわゆるクロストーク現象を解消
するため非選択絵素にも一定の電圧を平均的に印
加する電圧平均化法が採用されている。これは液
晶表示パネルの光透過量が印加される交流電圧の
実効値に依存して決まる性質を利用した駆動法で
あり、このため液晶表示パネルの光透過量が印加
電圧の実効値に応答するものでなければならな
い。即ち一定範囲での周波数変化に対して光透過
量が変化せず安定であることが要求される。
液晶表示パネルは第1図に示す如く、通常2枚
のガラス基板1および1′上に、それぞれ複数の
帯状透明電極4および4′を設け、更にその上に
液晶配向膜3および3′をそれぞれ形成せしめ、
両者を各帯状透明電極4および4′を直交するよ
うに一定の間隙を保つて対向配置し、周囲を封止
材9で封止し、上記間隙に液晶6を封入させた
後、ガラス基板1および1′の背面にそれぞれ偏
光板7および7′を貼付した構造になつている。
かかる液晶表示パネルにおける液晶配向膜3お
よび3′の役割は、電圧が印加されていない状態
でその液晶分子の長軸方向をガラス基板1および
1′の表面に対して小さな傾き(以下チルト角と
称する)をもつて一定方向に配列させることにあ
り、従来はこの目的のためにSiO膜3および3′
を透明電極4および4′を含むガラス基板1およ
び1′上に斜方蒸着するか、もしくはポリイミド
の塗膜3および3′を塗布した後、この塗膜表面
を綿布等で一定方向に摩擦する(以下ラビングと
称する)ことが行なわれてきた。しかしながら上
記SiO斜方蒸着膜の場合、膜全面にわたつて均一
なチルト角を形成することが困難であり、かつ前
述した急峻なしきい値特性が得られないため充分
なコントラストを有する液晶表示パネルができな
かつた。一方ポリイミド膜や、ポリアクリロニト
リル膜、ポリビニルアルコール膜などの従来から
用いられてきた塗布型平行配向膜の場合、同一の
実効電圧を印加しても周波数が変化するとそれに
伴つて光の透過量も変化し、前述した実効値に応
答する性能を有しておらず、電圧平均化法を用い
たマトリツクスアドレス駆動時に、充分なコント
ラストが得られなかつた。
発明の目的 本発明は上述した如き従来の液晶配向膜の欠点
を解決することにあり、30Hzから2KHzの周波数
帯域において光の透過量変化が少なく、コントラ
ストの良い液晶表示パネルを作るために必要な液
晶配向膜、およびその製造法を提供することにあ
る。
発明の構成 本発明は透明電極を設けたガラス基板上を覆う
ように設けた液晶配向膜であつて、上記液晶配向
膜が、炭化水素の気体または蒸気のプラズマ重合
によつて形成され、窒素または酸素を取り込んだ
膜である平行配向用の液晶配向膜にある。
また本発明は予め透明電極を設けたガラス基板
を、炭化水素の気体または蒸気を含む真空中で発
生させたグロー放電に曝し、上記透明電極を設け
たガラス基板面の外部引き出しのための電極の一
部を除く全体を覆うようにグロー放電下に上記炭
化水素をプラズマ重合させた膜を形成せしめ、次
いで上記プラズマ重合膜を窒素または酸素を含む
真空中でグロー放電処理することによつて上記プ
ラズマ重合膜中に窒素または酸素を取り込ませ、
次いで上記窒素または酸素を取り込んだプラズマ
重合膜の表面を一定方向に摩擦することからなる
平行配向用の液晶配向膜を製造する方法にある。
本発明で使用しうる上述した炭化水素としては
メタン、エタン、プロパン、ブタン、エチレン、
プロピレン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、ス
チレン、リグロイン等を使用できる。上記炭化水
素はそれぞれ単独で使用してもよく、あるいは任
意の混合物の形で使用してもよい。
本発明による液晶配向膜を製造するに当つて
は、上述した炭化水素を気体または蒸気状態にし
てグロー放電装置に導入する。上記炭化水素を気
体または蒸気状態にするには必要あれば加熱する
か、不活性ガス例えばアルゴンやヘリウムをキヤ
リヤーガスとして使用して気化または蒸気化させ
てもよい。
グロー放電装置は従来より使用されている任意
の装置を使用でき、装置内は真空度0.01〜数
Torrに減圧し、電力5〜100W、周波数50KHz〜
13.56MHzの電源を用いてグロー放電させる。放
電時間は1〜30分でよい。
上述した条件の下で、透明電極を設けたガラス
基板上に前記炭化水素のプラズマ重合膜が形成さ
れる。膜厚は通常0.01〜1μ、好ましくは0.01〜
0.1μである。
本発明によれば上述した如くして形成した炭化
水素のプラズマ重合膜を次に窒素または酸素で処
理する。この処理を実施するに当つては上述した
グロー放電装置内の炭化水素体または蒸気を排除
し、代りに窒素または酸素例えば空気を導入し、
装置内の真空度を0.01〜5Torr、好ましくは0.1〜
0.8Torrにし、先の炭化水素プラズマ重合の場合
と同様の電力を用いて10秒〜数分間グロー放電に
よりプラズマ処理する。
かくすることによつて前述した如くして形成さ
れた炭化水素のプラズマ重合膜中に窒素または酸
素が取り込まれる。
次に本発明によれば上述した如くして窒素また
は酸素を取り込んだ前記炭化水素プラズマ重合膜
を所望のチルト角を形成するよう一定方向例えば
電極の長さ方向と45゜の角度の方向にラビングす
る。かくして本発明の目的とする液晶配向を得る
ことができる。
このように本発明の製造方法による液晶配向膜
は従来の塗布型の配向膜と異なり、薄膜でもピン
ホールなどの欠陥の少ない均一な薄膜であるた
め、従来よりも膜厚を薄くできるため配向膜によ
る電圧降下が少なく、第4図に示すように比較的
高い周波数での交流に対しても安定な動作性能を
示す。また、一般に、プラズマ重合法に特長的な
ように、不飽和結合を分子内に持たない有機化合
物でも重合できるので化合物の選択幅が広くな
り、不飽和結合基の有無に拘わらず架橋密度の高
い堅牢な膜が得られるのでパネル製造時にかかる
高温度でも安定である。
実施例の説明 以下に本発明の実施例を第2図を参照して説明
する。
第2図は本発明による液晶配向膜をグロー放電
により製造する方法を示すための説明図であり、
第2図において、ベルジヤー13の内部20を先
ず真空ポンプ17を用いて排気しつつ一方で炭化
水素例えばエチレンをボンベ18から導入管19
を経てベルジヤー内部20中に導入する。ベルジ
ヤー内部20はエチレンガスで圧力0.1〜1.0Torr
に保つ。このとき下部電極12上に、一定の間隔
を置いて帯状透明電極4(図では3個)を設けた
ガラス基板1を置き、透明電極4を上部電極11
と対面するように置く。エチレンガスの流入量を
ベルジヤー内部20の圧力0.1〜1.0Torrに保つよ
うに調整しつつ上部電極11と下部電極12の間
に、高周波電源14により13.56MHzの高周波放
電を発生させる。このときの電力を50Wとする
と、ベルジヤー内部20にエチレンガスのプラズ
マ状態が生じ、かつ持続されて、ガラス基板1お
よび透明電極4の上にエチレン重合体膜が堆積す
る。10分後に膜厚120Åの非常に均一で欠陥のな
い配向膜が形成される。
なお従来のポリイミド膜で被覆する場合、ガラ
ス基板は清浄化が必須であつたが、本発明の場合
にはかかる清浄化は必ずしも必要でなく、直ちに
液晶配向膜を形成しても差支えないことが判つ
た。
次に上述したボンベ18からのエチレンガスの
導入を中止し、別の供給源(図示せず)から導入
管19を介して窒素ガスを導入し、ベルジヤー内
部20を窒素で置換しベルジヤー内部20の真空
度を0.1〜0.8Torrに保ちつつ13.56MHzの高周波
放電を発生させ、50Wの電力で上記プラズマ重合
膜表面をプラズマ処理する。これにより上記プラ
ズマ重合膜中に窒素が取り込まれる。
このようにして形成されたプラズマ重合エチレ
ン膜を窒素や酸素のプラズマで後処理する前後の
元素分析値は窒素プラズマ処理前では、C:H=
1.53であり、窒素プラズマ処理後では、C:H:
N=1:1.44:0.13となつた。通常のポリエチレ
ンではC:H=1:2であることからすると、水
素が少なく従つて架橋密度の高いこと、および、
窒素プラズマ処理による窒素の取り込みがわかつ
た。
上述した如くして透明電極を設けたガラス基板
上に全面的に形成された膜を、本発明によれば木
綿、ポリエステル、ポリアミド等の布帛を用いて
一定方向即ち透明電極4の長さ方向と45゜の角度
の方向にラビングする。このラビングは電圧が印
加されない初期状態で、液晶分子をラビングの方
向と平向な向きに、一定のチルト角をもつて配列
させるためのものである。
上述した如くして製造した液晶配向膜を形成し
た透明電極4を設けたガラス基板1を用い、TN
型液晶表示パネルを製造するに当つては、第1図
に示す如く上述した如くして形成した液晶配向膜
3および3′を有するガラス基板1および1′の2
組を、それぞれの配向膜3および3′のラビング
の方向が互いに直交するように一定の間隔を保つ
て対向させて組合せ、封止材9によつて封止させ
た後、上記間隙に周知の正の誘電異方性を有する
ネマチツク液晶6を封入する。その後各ガラス基
板1の背面(透明電極が設けてない側)に直線偏
光板7をその偏光軸が配向膜3のラビング方向と
平行になるように貼付し、一方基板1′の背面に
は直線偏光板7′を偏光板が配向膜3′のラビング
方向と平行となるように貼付する。かくしてポジ
表示のTN型液晶表示パネルが完成する。
なお上記本発明によるプラズマ重合させた液晶
配向膜3および3′と液晶6との接触角は15゜以下
が好ましい。15゜を越えると配向に斑が生じ易く
なり、表面状態が悪くなるので好ましくない。
本発明による液晶配向膜を用いて作つた液晶表
示パネルの光学特性、特に光透過量の印加電圧に
対するしきい値の急峻性を第3図に示す。また周
波数変化に対する光透過量の変化を第4図に示
す。本発明により、炭化水素、即ち、メタン、エ
タン、プロパン、ブタン、エチレン、プロピレ
ン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、スチレン、
リグロインなどのプラズマ重合膜を、酸素また
は、窒素プラズマで後処理したのちラビングして
作つた液晶配向膜を用いて作つた液晶表示パネル
は第3図および第4図にAで示した斜線領域内の
特性を示した。これに対し、従来のSiO斜方蒸着
膜を配向膜として用いた同じ構成の液晶表示パネ
ルでは第3図および第4図にBの曲線で示される
特性を示した。また市販のポリイミドを配向膜と
して用いた同じ構成の液晶表示パネルでは第3図
および第4図にCの曲線で示される特性を示し
た。
第3図および第4図から明らかな如く、本発明
による液晶配向膜を用いた場合は、従来の配向膜
を用いた場合よりも、印加電圧に対する光透過量
の急峻なしきい値特性を有し、かつ周波数変化に
対して光透過量が安定ないわゆる実効値応答性を
有していることが判る。
発明の効果 上述した如く、本発明による液晶配向膜は、従
来のポリイミド配向膜の如き、基板清浄化、およ
び乾燥の如き繁雑な工程を必要とせず、またSiO
蒸着膜のような液晶配向の斑が発生することな
く、非常に透明性が良くかつ配向斑のない液晶配
向膜であり、かつそれも簡単な方法で製造できる
利点を有する。また本発明による液晶配向膜を用
いた液晶表示パネルは液晶の配向斑がなく、光学
特性において、急峻なしきい値特性と実効値応答
性を兼備しているためマトリツクス表示用パネル
として非常にすぐれた性能を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶表示パネルの構成の説明図であ
り、第2図は液晶配向膜をグロー放電により製造
する方法を示す説明図であり、第3図および第4
図は液晶表示パネルの光学特性を示すグラフであ
る。 1,1′はガラス基板、3,3′は配向膜、4,
4′は透明電極、6は液晶、7,7′は偏光板、1
1は上部電極、12は下部電極、13はベルジヤ
ー、14は高周波電源、18は窒素含有化合物ボ
ンベ、19は導入管、17は真空ポンプ、20は
ベルジヤー内部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透明電極を設けたガラス基板上を覆うように
    設けた液晶配向膜であつて、上記液晶配向膜が、
    メタン、エタン、プロパン、ブタン、エチレン、
    プロピレン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、ス
    チレン、リグロインの1種または2種以上の混合
    物からなる炭化水素の気体または蒸気のプラズマ
    重合によつて形成され、窒素または酸素を取り込
    んだ膜であることを特徴とする平行配向用の液晶
    配向膜。 2 予め透明電極を設けたガラス基板を、メタ
    ン、エタン、プロパン、ブタン、エチレン、プロ
    ピレン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、スチレ
    ン、リグロインの1種または2種以上の混合物か
    らなる炭化水素の気体または蒸気を含む真空中で
    発生させたグロー放電に曝し、上記透明電極を設
    けたガラス基板面全体を覆うようにグロー放電下
    に上記炭化水素をプラズマ重合させた膜を形成せ
    しめ、次いで上記プラズマ重合膜を窒素または酸
    素を含む真空中でグロー放電処理することによつ
    て上記プラズマ重合膜中に窒素または酸素を取り
    込ませ、次いで上記窒素または酸素を取り込んだ
    プラズマ重合膜の表面を一定方向に摩擦すること
    を特徴する平行配向用の液晶配向膜の製造法。
JP22898783A 1983-12-02 1983-12-02 液晶配向膜およびその製造法 Granted JPS60120326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898783A JPS60120326A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 液晶配向膜およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22898783A JPS60120326A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 液晶配向膜およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120326A JPS60120326A (ja) 1985-06-27
JPH0117135B2 true JPH0117135B2 (ja) 1989-03-29

Family

ID=16884988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22898783A Granted JPS60120326A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 液晶配向膜およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120326A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2237890A (en) * 1989-10-30 1991-05-15 Gen Electric Method of making liquid crystal devices with improved time constant

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087669A (ja) * 1973-11-30 1975-07-14
JPS50101049A (ja) * 1973-10-19 1975-08-11
JPS5885417A (ja) * 1981-11-04 1983-05-21 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 液晶材料を平行配列させるための導電性基板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101049A (ja) * 1973-10-19 1975-08-11
JPS5087669A (ja) * 1973-11-30 1975-07-14
JPS5885417A (ja) * 1981-11-04 1983-05-21 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 液晶材料を平行配列させるための導電性基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60120326A (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672233B2 (ja) 傾斜配列の液晶を基板上に形成するための方法
EP0541388B1 (en) Method of producing a liquid crystal display device
US6027772A (en) Optical alignment composition, alignment layer formed using the same and LCD having the alignment layer
JPS5857082B2 (ja) 液晶装置の製造方法
US4812018A (en) Liquid crystal display element having alignment film formed of plasma-polymerized acetonitrile
KR100378390B1 (ko) 수직 또는 실질적으로 수직 배향된 액정 분자를 갖는 액정 디스플레이 셀
JPH0117135B2 (ja)
US4232946A (en) Liquid crystal alignment layers
JPH05210101A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH0117134B2 (ja)
JPH05196815A (ja) 光学異方体と光学異方体の製造方法及び光学異方体を備えた液晶装置
JPS60151613A (ja) 液晶分子の配列方法
JP3616854B2 (ja) 偏光素子とその製造方法および液晶表示装置
JPS60136717A (ja) 垂直配向用液晶配向膜
JPH03259116A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH037913A (ja) 液晶配向膜とその製造方法およびそれを用いた液晶表示装置
JPH0355522A (ja) 液晶表示素子
RU2073902C1 (ru) Способ однонаправленной параллельной ориентации жидких кристаллов
JP3027523B2 (ja) 液晶用配向膜の形成方法
JPH0240628A (ja) 液晶表示素子
JPS61138924A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS62115423A (ja) 液晶配向膜
JPS63106623A (ja) 液晶表示素子
JPH11125821A (ja) 液晶配向膜とその製造方法およびそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JP2000347189A (ja) 液晶素子及びその製造方法