JPH01169856A - ブラウン管のゲッタ装置 - Google Patents

ブラウン管のゲッタ装置

Info

Publication number
JPH01169856A
JPH01169856A JP32709887A JP32709887A JPH01169856A JP H01169856 A JPH01169856 A JP H01169856A JP 32709887 A JP32709887 A JP 32709887A JP 32709887 A JP32709887 A JP 32709887A JP H01169856 A JPH01169856 A JP H01169856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
getter
cathode
cathode ray
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32709887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Tsuchiya
土屋 靖昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP32709887A priority Critical patent/JPH01169856A/ja
Publication of JPH01169856A publication Critical patent/JPH01169856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブラウン管のゲッタ装置に関する。
〔従来の技術〕
ブラウン管のゲッタは、管内ガスを除去し、高真空を確
保するための重要な部材であり、第2図示のように、ゲ
ッタ1をブラウン管電子銃のスクリーン側最終電極2、
例えばシールドカップ電極に弾性支持体3を介して取り
付け保持されている。
また、他の例としては、ゲッタをブラウン管のアノード
キャビティに引っかけて支持する方法も提案されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の弾性支持体3を介してゲッタ1を
電子銃電極2に取付ける方法は、製造中や輸送中の振動
で、ゲッタ1が振動し、ブラウン管の管壁に触れ、内装
黒鉛に剥がれをおこし、あるいはゲッタを損傷する等の
問題があった。特に、弾性支持体3が共振するときは、
このような事故が顕著になる。このため、弾性支持体3
の弾力を強くする方法があるが、このようにすると、ゲ
ッタ1をブラウン管のネック部を通して挿入する時に、
ネック部の管壁の内装黒鉛を傷つけ、あるいは弾性支持
体3を取付けた電子銃を変形させ、その寸法精度を低下
させる原因になっていた。
また、ゲッタ1をブラウン管のアノードキャビティに引
っかけて支持する方法は、製造中や輸送中の振動でゲッ
タ位置が変化してしまいゲッタフラッシュが困難になっ
たり、あるいはゲッタが外れてしまう恐れも生じていた
本発明の目的は、上記従来の問題点に鑑み、製造中ある
いは輸送中に振動が生じても、ブラウン管やゲッタに障
害が生じないゲッタ装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、ブラウン管電子銃の電極、例えばスクリ
ーン側最終電極に、弾性支持体を介してゲッタを取り付
け支持するブラウン管のゲッタ装置において、上記ゲッ
タ装置の先端部またはその近傍をブラウン管の管壁に接
着または溶着することによって達成される。
〔作用〕
本発明の上記手段によって、ゲッタ支持体の先端または
その近傍がブラウン管の管壁に固定されるので、外部か
ら振動を受けても、それ自体振動の影響を受けず、従っ
て、ゲッタ装置がブラウン管の管壁に当って障害をおこ
すことがない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は本発明のゲッタ装置の要部縦断面図で、第2図
と同一部材には同一符号を付する。
第1図で、1は弾性支持体3を介して電子銃のスクリー
ン側最終電極2に取付けられたゲッタで、上記弾性支持
体3の先端部またはその近傍に接着部または溶着部4を
設ける。このように構成し、電子銃をブラウン管に挿入
し1弾性支持体3の先端またはその近傍を管壁5に接着
または溶接により接合する。なお、接着または溶着はゲ
ッタフラッシュ後であってもよい。
上記接着に使用する接着材は、ゲッタフラッシュ時の高
周波加熱によっても接着力が低下せず、かつ蒸発せず、
ブラウン管の真空度を低下させない材料であればよく、
例えば紫外線硬化型のシリコン接着剤のようなものがあ
る。また、上記溶着に使用する溶着材は、高周波加熱に
よるゲッタフラッシュと同時に溶着するとよいので、上
記加熱により溶着でき、かつその金属イオンが蛍光面の
蛍光体の発光色に影響しない材料であればよい。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば、ゲッタ装置がブラウン管の
管壁に固定されるので、外部から振動を受けても、ブラ
ウン管の内装黒鉛の剥がれ等の障害が発生せず、従って
、これによるブラウン管の耐電圧不良などの事故を除去
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のブラウン管ゲッタ装置の
要部縦断面図、第2図は従来のブラウン管のゲッタ装置
の要部縦断面図である。 1・・・ゲッタ、2・・・電子銃電極、3・・・弾性支
持体、4・・・接着部または溶着部、5・・・管壁。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ブラウン管電子銃の電極に、弾性支持体を介してゲ
    ッタを取り付け支持するブラウン管のゲッタ装置におい
    て、上記ゲッタ装置の先端部またはその近傍をブラウン
    管の管壁に接着または溶着してなることを特徴とするブ
    ラウン管のゲッタ装置。
JP32709887A 1987-12-25 1987-12-25 ブラウン管のゲッタ装置 Pending JPH01169856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32709887A JPH01169856A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ブラウン管のゲッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32709887A JPH01169856A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ブラウン管のゲッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01169856A true JPH01169856A (ja) 1989-07-05

Family

ID=18195268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32709887A Pending JPH01169856A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 ブラウン管のゲッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01169856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077875A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 森永乳業株式会社 電解水製造装置
WO2014050865A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 森永乳業株式会社 電解水製造装置、電解水の製造方法及び電解槽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077875A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 森永乳業株式会社 電解水製造装置
WO2014050865A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 森永乳業株式会社 電解水製造装置、電解水の製造方法及び電解槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960012122A (ko) 음극선관 및 그 제조방법
US2402029A (en) Electron device and method of manufacture
JPH01169856A (ja) ブラウン管のゲッタ装置
US2827584A (en) Television picture tubes
JP2002536807A (ja) ゲッタ組立体を備える陰極線管
US2141387A (en) Electron discharge device
JPH0721948A (ja) 陰極線管
JPH027139B2 (ja)
US3870393A (en) Corona-free top cap terminal assembly for electron discharge devices
US6296538B1 (en) Insulation diaphragm for getter flash turntable and method of implementing and using same
JPS607044A (ja) カラ−受像管
JPH07296754A (ja) 電子管及びその製造方法
JPH0610605Y2 (ja) ゲッター・リング支持構造
JPH0517796Y2 (ja)
JPS6035957Y2 (ja) 陰極線管
JP2001236906A (ja) 電子銃構体およびカラー陰極線管
JPS5857857B2 (ja) カラ−受像管
JPH11149888A (ja) ブラウン管用ファンネル
KR100256980B1 (ko) 완전평면 음극선관
JPH0748361B2 (ja) 陰極線管
JPH03187126A (ja) マグネトロンの陰極構体
JP2003173749A (ja) 陰極線管
JPS5864733A (ja) 放電灯の製造方法
JPS62216132A (ja) 陰極線管の偏向ヨ−ク取り付け方法
JPH11167879A (ja) 陰極線管