JPH0116647Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116647Y2
JPH0116647Y2 JP2884083U JP2884083U JPH0116647Y2 JP H0116647 Y2 JPH0116647 Y2 JP H0116647Y2 JP 2884083 U JP2884083 U JP 2884083U JP 2884083 U JP2884083 U JP 2884083U JP H0116647 Y2 JPH0116647 Y2 JP H0116647Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guided
stopper
door
stopper lever
sliding door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2884083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134669U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2884083U priority Critical patent/JPS59134669U/ja
Priority to FR8402958A priority patent/FR2541716B1/fr
Priority to DE19843407070 priority patent/DE3407070C2/de
Priority to GB8405103A priority patent/GB2135724B/en
Publication of JPS59134669U publication Critical patent/JPS59134669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0116647Y2 publication Critical patent/JPH0116647Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D15/1047Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage specially adapted for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D13/00Accessories for sliding or lifting wings, e.g. pulleys, safety catches
    • E05D13/04Fasteners specially adapted for holding sliding wings open
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/60Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith holding sliding wings open
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D2015/1026Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane accessories, e.g. sliding or rolling guides, latches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D2015/1055Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage with slanted or curved track sections or cams
    • E05D2015/1057Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage with slanted or curved track sections or cams the carriage swinging or rotating in those track sections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/218Holders
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/47Springs
    • E05Y2201/484Torsion springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、全閉時に外側面が車体外側面と略同
一平面になり、開扉時に車体に設けられたガイド
レールの傾斜案内部に案内されて車体外方へ飛び
出してから車体外側面に並行な前記ガイドレール
のスライド開閉部に案内されて車体外側面に沿つ
てスライド開閉されるスライドドアを全開状態に
保持するドア開扉保持装置に関する。
第1図に示すように、スライドドア1は通常3
ケ所A,B及びCで車体2の車体外側面21に沿
つてスライド開閉可能に支持されていて、開扉時
にスライドドアが不意に閉じて身体が車体とスラ
イドドアとの間に挟まれてしまう事故を未然に防
止する為に、スライドドアを開扉状態に保持する
ドア開扉保持装置を備えているものがある。
このようなスライドドアを全開状態で保持する
従来のドア開扉保持装置としては、例えば第2図
に示すようなものがある。
すなわち車体2にはガイドレール3が設けられ
ており、該ガイドレール3に案内される被ガイド
部材4は前記スライドドア1に揺動可能に枢着さ
れており、ドア全閉時においてはスライドドア1
の外側面11が前記車体外側面21と同一平面に
なるように前記被ガイド部材4はガイドレール3
とスライドドア1のインナーパネル12との間に
格納された状態(第2図の左側に示された状態)
にあり、ドア開操作時には前記ガイドレール3の
傾斜案内部31に沿つてスライドドア1を前記格
納状態から車体外方へ飛び出させてから車体外側
面21に並行する前記ガイドレール3のスライド
開閉部32に沿つてスライドドア1をスライド開
閉し、ドア全開時においては、前記被ガイド部材
4に枢支されたストツパレバー5のフツク部51
がばね部材50の付勢力によりガイドレール3に
設けられたストツパ33に係合し(第2図の右測
に示された状態)、スライドドア1を全開状態に
保持するようにしたものである。
さらに、前記被ガイド部材4には水平面(紙
面)内で回転可能なローラー41,42及び前記
水平面に垂直な面内で回転可能なベアリング43
が枢支され、前記ローラ41,42及びベアリン
グ43がガイドレール3のレール面上を転動する
ように配設されている。
しかしながら、このような従来のドア開扉保持
装置では、前記ストツプレバー5は、そのフツク
部51が前記ストツパ33に係合する方向に前記
ばね部材50により付勢されていると共に、該付
勢力により前記被ガイド部材4の係止部4aで係
止されているので、前記被ガイド部材4が前記ス
ライド開閉部32により案内される際において、
前記ローラー41,42及びベアリング43のそ
れぞれとガイドレール3のレール面との間には多
少の逃げが設けてあり、前記レール面も必ずしも
平坦ではなく、前記被ガイド部材4はその回転軸
13を中心にして第3図に示すように振れ、該被
ガイド部材4の振れに追従してストツパレバー5
も振れるので、該ストツパレバー5の先端部52
が前記レール面に近づきすぎた場合には、レール
面との干渉により異音が生じたり又は前記フツク
部51の滑動面51aが前記ストツパ33の傾斜
面33a上を滑動する際の面圧が高くなり、それ
によつて異音が生じたり、あるいは前記先端部5
2がレール面から離れすぎた場合には、前記フツ
ク部51がストツパ33に係合しない虞れがある
という問題点があつた。
さらにまた、上記従来のドア開扉保持装置では
前記被ガイド部材4がドア全閉状態に向つて前記
傾斜案内部31により案内されるにつれて被ガイ
ド部材4が漸次揺動する際に前記ストツパレバー
5は被ガイド部材4に追従して該被ガイド部材と
同角度だけ大きく揺動するので、前記ストツパレ
バー5の形状を設定する際の自由度がドア全閉状
態でのドアのインナーパネル12とガイドレール
3との間のスペースと前記被ガイド部材4の前記
揺動角により定まる前記スペース内でのストツパ
レバー5の姿勢とにより制約をうけ、前記面圧を
低くするために前記滑動面51aを長くしたりあ
るいいは強度を増すためにストツパレバー5の幅
を大きくすることができないという問題点があつ
た。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、被ガイド部材のローラーやベア
リングとレール面との隙間等に帰因して被ガイド
部材が振れてもストツパレバーをストツパと確実
に係合する一定の位置に保持することにより上記
問題点を解決することを目的としている。
かかる目的を達成するため、本考案において
は、スライドドアに固設され、ガイドレールに案
内される被ガイド部材を枢支する取付部に、前記
被ガイド部材が少くとも前記ガイドレールのスラ
イド開閉部にある時、ストツパレバーをその付勢
力に抗してストツパと係合可能な位置に係止する
第1係止部を設け、それによつて被ガイド部材の
ローラーやベアリングと前記ガイドレールのレー
ル面との隙間等に帰因して被ガイド部材が振れて
も前記第1係止部がストツパレバーを一定位置に
係止し、それと共に前記被ガイド部材に、該被ガ
イド部材がドア全閉状態に向つてガイドレールの
傾斜案内部により案内される過程において前記ス
トツパレバーに係合し、該ストツパレバーを前記
第1係止部から漸次離間させる第2係止部を設け
たものである。
以下、図面に基づき本考案の各実施例を説明す
る。なお、従来例と同様の部位には同一符号を付
する。
第4図は本考案の第1実施例を示しており、第
5図は第4図の矢視図であり、スライドドア1
が第1図に示す3ケ所A,BおよびCで車体2の
車体外側面21に沿つて全閉状態と全開状態との
間でスライド開閉可能に案内支持されるように、
前記車体2にはガイドレール3が設けられてお
り、該ガイドレール3に案内される被ガイド部材
4は前記スライドドア1に揺動可能に枢着されて
いる。
前記ガイドレール3は、スライドドア1の外側
面11が前記車体外側面21から飛び出した状態
で前記スライドドア1を車体外側面21に沿つて
スライド開閉するように車体外側面21に並行し
て形成されたスライド開閉部32と、前記外側面
11が車体外側面21から飛び出している位置か
ら外側面11が車体外側面21と同一平面になる
位置まで前記スライドドア1を変位させるための
傾斜案内部31とを有している。
前記被ガイド部材4は、水平面(紙面)内で回
転可能なローラー41,42と、前記水平面に垂
直な面内で回転可能なベアリング43と、前記ロ
ーラー42,42及びベアリング43を回転可能
に保持するローラー架台44とから構成されてお
り、前記ローラー42,42及びベアリング43
は、それぞれ前記ガイドレール3にそのレール面
上を転動可能に係合している。前記ローラー架台
44は回転軸13により前記スライドドア1に固
設された取付部14に前記水平面内で揺動可能に
枢着されている。
前記回転軸13にはストツパレバー5が枢支さ
れており、該ストツパレバー5と前記被ガイド部
材4との間にはばね部材50が張設されており、
前記スライドドア1が全開状態(第4図の右側お
よび第7図に示された状態)になつた時にストツ
パレバー5のフツク部51が前記ガイドレール3
の後部に設けられたストツパ33に係合するよう
に付勢されている。
前記取付部14には、前記ストツパレバー5の
第1被係止部53を係止する第1係止部14aが
形成されており、該第1係止部14aが前記スト
ツパレバー5をそのフツク部51が前記ストツパ
33と係合可能な位置に前記ばね部材50に付勢
力に抗して係止するように構成されている。
前記被ガイド部材4には、前記ストツパレバー
5の第2被係止部54を係止する第2係止部45
が形成されており、被ガイド部材4が前記スライ
ド開閉部32にある時、前記第2係止部45と第
2被係止部54は第4図の右側に示すように所定
量離間しており、前記被ガイド部材4がドア全閉
状態に向つて前記傾斜案内部31により案内さ
れ、前記回転軸13を中心に漸次時計方向に揺動
する過程において前記第2係止部45が第2被係
止部54に係合し、前記第1被係止部53が第1
係止部14aから漸次離間する方向にストツパレ
バー5を揺動させるように構成されている。
前記回転軸13には中継作動レバー6が枢支さ
れており、該作動レバー6の先端部にはストツパ
レバー5の被係合面55に係合する係合突起部6
1が形成されている。
第4図、第6図および第7図に示すように、前
記中継作動レバー6の下端部62と前記スライド
ドア1に設けられた操作部材15との間には伝達
部材16が連結されており、ドア全開状態(第7
図および第4図の右側に示された状態)において
前記操作部材15を左方向に操作した時に、前記
係合突起部61が前記被係合面55を押圧し、ス
トツパレバー5を時計方向に回転させることによ
り前記フツク部51とストツパ33との係合を解
除してスライドドア1を閉扉可能にし、それと共
に前記ローラー41,42およびベアリング43
がドア全閉状態(第6図および第4図の左側に示
された状態)に向つて前記傾斜案内部31内を進
むにつれて前記被係合面55が係合突起部61か
ら漸次離間するように前記ストツパレバー5と中
継作動レバー6とが配設されている。
次に作用を説明する。
ドア全開状態(第7図および第4図の右側に示
された状態)において、ドア閉操作をするために
前記操作部材15を左方向に操作すると、前記伝
達部材16を介して前記中継作動レバー6が時計
方向に回転し、該作動レバー6の係合突起部61
が前記被係合面55を押すので、前記ストツパレ
バー5が前記ばね部材50の付勢力に抗して時計
方向に回転し、前記フツク部51とストツパ33
との係合が解除される。該係合を解除した後、前
記スライドドア1を前記車体外側面21に沿つて
ドア閉方向にスライドさせる。前記ローラー4
2,42及びベアリング43が前記スライド開閉
部32から傾斜案内部31に入り、該傾斜案内部
31をドア閉方向に向つて進むにつれて前記ロー
ラー架台44が漸次時計方向に揺動するので、該
揺動過程においてローラー架台44の第2係止部
45がストツパレバー5の第2被係止部54に係
合し、該係合時点から前記ストツパレバー5はロ
ーラー架台44により所定角度揺動させられ、ド
ア全閉状態(第6図および第4図の左側に示され
た状態)に至る。
前記第2係止部45が第2被係止部54に係合
した時点から前記第1被係止部53は前記第1係
止部14aから漸次離間すると共に、前記被係合
面55も前記係合突起部61から漸次離間する。
次にドア全閉状態からドア開操作をする際にお
いては、前記ローラー42,42およびベアリン
グ43が傾斜案内部31をスライド開閉部32に
向つて進むにつれて前記ローラー架台44が漸次
反時計方向に揺動するので、該揺動過程において
前記第1係止部14aが前記被係止部53に係合
し、該係合時点からはローラー架台44だけが傾
斜案内部31に沿つてさらに揺動する。
前記ローラー42,42およびベアリング43
が前記スライド開閉部32に沿つてドア開方向に
向つて進み、前記フツク部51の滑動面51aが
ストツパ33の傾斜面33aを乗り越え、前記ば
ね部材50の付勢力によりフツク部51がストツ
パ33に係合し、スライドドア1は全開状態に保
持される。
前記ローラー42,42およびベアリング43
が前記スライド開閉部32に沿つて案内される際
において、前記第1係止部14aが第1被係止部
53に係合し、該第1係止部14aがストツパレ
バー5をそのフツク部51がストツパ33と係合
可能な位置に係止しているので、ローラ42,4
2やベアリング43と前記スライド開閉部32の
レール面との隙間等に帰因して前記ローラー架台
44が第8図に示すように振れても、ストツパレ
バー5の先端部52が前記レール面に干渉した
り、前記フツク部51がストツパ33に係合しな
いということはない。
本考案に係るスライドドアのドア開扉保持装置
によれば、スライドドアに固設された取付部に第
1係止部を形成し、該第1係止部がストツパレバ
ーをストツパと係合可能な位置に係止しているの
で、被ガイド部材のローラーやベアリングとガイ
ドレールのレール面との隙間等に帰因して被ガイ
ド部材がガイドレールのスライド開閉部に案内さ
れる際に振れてもストツパレバーが振れないの
で、その先端部が前記レール面に干渉することは
なく、それと共にストツパレバーがストツパに係
合しないということはない。
さらに本考案に係るスライドドアのドア開扉保
持装置によれば、被ガイド部材が前記スライド開
閉部にある際における被ガイド部材の第2係止部
とストツパレバーの第2被係止部との離間量を変
えることにより、ガイドレールの傾斜案内部にお
いてストツパレバーが被ガイド部材によつて揺動
させられる揺動角度を変えることができるので、
すなわちドア全閉状態でのスライドドアのインナ
ーパネルとガイドレールとの間でのストツパレバ
ーの姿勢を変えることができるので、ストツパレ
バーの形状を設定する際の自由度を増すことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スライドドアが取付けられた車両を
示す斜視図、第2図は従来例を示す作動説明図、
第3図は従来例の作用を説明するための概略図、
第4図は本考案の一実施例を示す作動説明図、第
5図は第4図の右側部分の矢視図、第6図およ
び第7図はそれぞれ本考案の一実施例を示す概略
図、第8図は本考案の一実施例の作用を説明する
ための概略図である。 1…スライドドア、2…車体、3…ガイドレー
ル、4…被ガイド部材、5…ストツパレバー、1
1…外側面、14…取付部、14a…第1係止
部、21…車体外側面、31…傾斜案内部、32
…スライド開閉部、33…ストツパ、45…第2
係止部、50…ばね部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 全閉時に外側面が車体外側面と略同一平面にな
    り、車体に設けられたガイドレールの傾斜案内部
    に案内されて車体外方へ飛び出してから車体外側
    面に並行な前記ガイドレールのスライド開閉部に
    案内されて車体外側面に沿つてスライド開閉され
    るスライドドアを開扉状態に保持するドア開扉保
    持装置において、前記スライドドアに固設された
    取付部に、前記ガイドレールに案内される被ガイ
    ド部材を揺動可能に枢着し、ドア開扉時にガイド
    レールに設けられたストツパに係合するストツパ
    レバーを前記被ガイド部材に枢着し、該被ガイド
    部材とストツパレバーとの間に該ストツパレバー
    を前記ストツパに係合する方向に付勢するばね部
    材を張設し、前記取付部に、被ガイド部材が少く
    とも前記スライド開閉部にある時、ストツパレバ
    ーを前記付勢力に抗して前記ストツパと係合可能
    な位置に係止する第1係止部を設け、前記被ガイ
    ド部材に、該被ガイド部材がドア全閉状態に向つ
    て前記傾斜案内部により案内される過程において
    前記ストツパレバーに係合し、該ストツパレバー
    を前記第1係止部から漸次離間させる第2係止部
    を設けたことを特徴とするスライドドアのドア開
    扉保持装置。
JP2884083U 1983-02-28 1983-02-28 スライドドアのドア開扉保持装置 Granted JPS59134669U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2884083U JPS59134669U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 スライドドアのドア開扉保持装置
FR8402958A FR2541716B1 (fr) 1983-02-28 1984-02-27 Moyen pour maintenir une porte de vehicule automobile coulissante a sa position grande ouverte
DE19843407070 DE3407070C2 (de) 1983-02-28 1984-02-27 Beschlag für Kraftfahrzeug-Schiebetüren
GB8405103A GB2135724B (en) 1983-02-28 1984-02-28 Sliding door catch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2884083U JPS59134669U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 スライドドアのドア開扉保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134669U JPS59134669U (ja) 1984-09-08
JPH0116647Y2 true JPH0116647Y2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=12259560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2884083U Granted JPS59134669U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 スライドドアのドア開扉保持装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS59134669U (ja)
DE (1) DE3407070C2 (ja)
FR (1) FR2541716B1 (ja)
GB (1) GB2135724B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716498Y2 (ja) * 1986-07-29 1995-04-19 日産車体株式会社 スライドドアの開時ストツパ装置
DE9103236U1 (ja) * 1991-03-16 1992-07-30 Siegenia-Frank Kg, 5900 Siegen, De
US5361540A (en) * 1993-09-29 1994-11-08 General Motors Corporation Door check for vehicle sliding door
US5481830A (en) * 1994-03-04 1996-01-09 General Motors Corporation Door check for vehicle sliding door
JPH09228714A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用スライド扉全開保持装置
US5895089A (en) * 1997-03-31 1999-04-20 Ford Global Technologies, Inc. Dual function adjustable bumper for automotive vehicle sliding door
FR2763026B1 (fr) * 1997-05-07 1999-06-18 Renault Dispositif de guidage et d'arret d'une porte coulissante, en particulier une porte laterale coulissante d'un vehicule automobile
JP4107531B2 (ja) * 1998-12-29 2008-06-25 株式会社小松製作所 車両のスライドドア
DE10008497B4 (de) 2000-02-24 2006-08-17 Siemens Ag Feststellmechanismus für Schiebetür
DE10254694B4 (de) * 2002-11-23 2006-07-20 Daimlerchrysler Ag Verfahrsperre zur Sicherung einer Fahrzeugschiebetür in einer geöffneten Stellung
FR2858644B1 (fr) * 2003-08-06 2006-03-03 Wagon Automotive Sa Ensemble de porte coulissante et vehicule correspondant.
DE10343717A1 (de) * 2003-09-20 2005-04-21 Edscha Ag Schiebetürsystem für Kraftfahrzeuge mit einem in einer Schiene laufenden Rollenelement
DE202005017077U1 (de) 2005-10-28 2007-03-08 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Schiebetüranordnung für ein Kraftfahrzeug
FR2900184B1 (fr) * 2006-04-25 2010-08-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de deplacement d'une charge, notamment un ouvrant, entre deux positions avec blocage dans une position
JP4750661B2 (ja) * 2006-09-28 2011-08-17 三井金属アクト株式会社 車両用スライドドアの支持構造
JP5267013B2 (ja) * 2008-09-29 2013-08-21 マツダ株式会社 車両のスライドドア構造
EP2927405B1 (en) * 2014-04-04 2016-08-24 Ford Otomotiv Sanayi Anonim Sirketi Door arrester for sliding doors
FR3071775B1 (fr) * 2017-09-29 2021-07-16 Psa Automobiles Sa Dispositif de guidage d’une porte laterale coulissante pour vehicule automobile
FR3128967B1 (fr) * 2021-11-09 2023-10-06 Renault Système d’arrêt pour ouvrant coulissant

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1277862A (fr) * 1960-01-26 1961-12-01 Volkswagenwerk Ag Porte coulissante pour véhicules automobiles
US4110934A (en) * 1977-11-28 1978-09-05 General Motors Corporation Hinge mechanism for a sliding door
US4464863A (en) * 1980-08-30 1984-08-14 Nissan Motor Company, Limited Sliding type door assembly
JPS592866U (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 日産車体株式会社 スライドドアの全開ロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2135724B (en) 1986-01-29
GB2135724A (en) 1984-09-05
FR2541716A1 (fr) 1984-08-31
DE3407070C2 (de) 1986-10-16
JPS59134669U (ja) 1984-09-08
GB8405103D0 (en) 1984-04-04
FR2541716B1 (fr) 1987-03-20
DE3407070A1 (de) 1984-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0116647Y2 (ja)
US4643470A (en) Locking device of opening and closing members for vehicles
JP4136903B2 (ja) ラッチ装置
JPH045661Y2 (ja)
GB2290060A (en) Two part vehicle tailgate - window springs open when unlocked
JP3014683B1 (ja) 車両扉における指詰防止装置
JPH0117446Y2 (ja)
JP2591233Y2 (ja) バン型車における荷物扉の煽止装置
JP2519567Y2 (ja) 車両のスライド式ドアの開閉案内機構
JPH049825Y2 (ja)
JPS6168982A (ja) 自動車のスライド式ドアのハンドル構造
JPS5845423Y2 (ja) 自動車用スライドドアの錠止装置
JPS5835825Y2 (ja) 扉開閉装置
JPH0335020Y2 (ja)
JPH0315369Y2 (ja)
JPH0784137B2 (ja) スライドドア
JP3874459B2 (ja) 安全スイッチ用アクチュエータ機構
JP3719248B2 (ja) 車両用スライドドアの中間位置保持装置
JPH0411880Y2 (ja)
JPH09254662A (ja) スライドドアの全開保持装置
JP2603178Y2 (ja) 車両の前面窓体のロック装置
JPH063938Y2 (ja) 自動車用窓ガラスの開閉装置
JP2593863Y2 (ja) 扉の開閉機構
JPS6147266B2 (ja)
JP2744930B2 (ja) 開閉用ステー