JPH01165666A - ビチューメン組成物 - Google Patents

ビチューメン組成物

Info

Publication number
JPH01165666A
JPH01165666A JP63287484A JP28748488A JPH01165666A JP H01165666 A JPH01165666 A JP H01165666A JP 63287484 A JP63287484 A JP 63287484A JP 28748488 A JP28748488 A JP 28748488A JP H01165666 A JPH01165666 A JP H01165666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
compositions
weight
composition
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63287484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2672987B2 (ja
Inventor
Dennis W Gilmore
デニス・ウエイン・ギルモア
James Henderson Collins
ジエームス・ヘンダーソン・コリンズ
James Robert Erickson
ジエームス・ロバート・エリツクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH01165666A publication Critical patent/JPH01165666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672987B2 publication Critical patent/JP2672987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高分子改質剤を含有するビチューメン組成物
に関するものである。
[従来の技術] 1種もしくはそれ以上の高分子改質剤を含有するビチュ
ーメン組成物、特にアスファルト組成物は従来技術で周
知されていることは勿論である。
一般に、ビチューメン組成物に対する高分子改質剤の添
加は、たとえば針入度、軟化点、強靭性(toughn
ess ) 、靭性(tenacity) 、耐熱性な
どのビチューメン特性の1つもしくはそれ以上を向上さ
せることが、たとえば特公昭58−47057号に教示
されている。適する高分子添加剤は次のものを包含する
:米国特許筒4,217,259号に教示されたような
ジエン重合体ブロックとビニル芳香族重合体ブロックと
を有するアームを含んだ対称ラジアルブロック共重合体
;米国特許用4,585,816号およびそこに引用さ
れた特許に教示されたようなモノアルケニル芳香族炭化
水素単量体と共役ジオレフィンとのブロック共重合体:
米国特許用3.915,914号およびそこに引用され
た特許に教示されたようなオレフィン単独重合体および
共重合体、特に1−ブテン単独重合体および共重合体;
並びに米国特許用3.615,830号に教示されたよ
うなイソオレフィン単独重合体、特にポリイソブチレン
勿論、道路を舗装する際に、高分子改質剤を含有するア
スファルト組成物を使用することも従来技術で周知され
ている。一般に、この種の道路表面は少なくとも交通量
の少なり道路にて長期間にわたり満足なサービスを与え
る。しかしながら、この種のサービスの欠陥は避けられ
ない。一般に、これらの欠陥はプリージング、ファッテ
イングアップ、クランキングおよびチップロスによって
生ずる。周知されているように欠陥を生ずるまでの時間
は、たとえば交通の呈および重量のような幾つかの因子
、並びにたとえば温度および降雨のような種々の気候要
因と共に変化する。残念ながら、欠陥はしばしば所望す
るよりも短い間隔で生ずる。
これらの欠陥は、主としてアスファルト組成物の貧弱な
強靭性および靭性に基づいている。これは、特に交通量
の多い道路について言える。したがって、向上した強靭
性および靭性を備えて欠陥を生ずるまでの時間を長期化
するような改善されたアスフアルド組成物の必要性があ
ることは、極めて明らかであると思われる。今回、従来
技術のビチューメン組成物における上記欠点およびその
他の欠点は、本発明によるビチューメン組成物並びにこ
れにより強靭性および靭性を向上させた改良ビチューメ
ン組成物によって回避され或いは少なくとも顕著に減少
させうることが判明した。
[発明の要点] したがって本発明は、(i)主としてモノアルケニル芳
香族炭化水素重合体の少なくとも1つの10ツクと主と
して共役ジオレフィン重合体の少なくとも1つのブロッ
クとを含む複数の高分子アームと、(ii)少なくとも
主として1種もしくはそれ以上の共役ジオレフィンの重
合体である複数のアームとから、なる不整ラジアルブロ
ック共重合体を含有し、前記不整ラジアルプロツク共重
合体が少なくとも60G、Gooの垂量平均分子量を有
することを特徴とするビチューメン組成物を提供する。
本明細讃に使用する「主として」と言う用語は、特定の
単量体が主たる単1体成分(少なくとも85%)である
が必らずしも唯一の単量体成分でないことを意味する。
不整ラジアルプロツク共重合体は、ビチューメン組成物
中に混入された後に架橋することができる。
本発明のビチューメン組成物中に使用される不整ラジア
ル共重合体は、次の一般式: %式%) 1式中、A−8はプロツク共重合体アームであり、Aは
モノアルケニル芳香族炭化水素重合体ブロックであり、 Bは少なくとも部分水素化しつる共役ジオレフィン重合
体ブロックであり、 Cは已に含まれるものと同じもしくは異なる共役ジオレ
フィンを含有することができ、少なくとも部分水素化し
うる共役ジオレフィン重合体アームであり、 X+Zは4〜50.好ましくは8〜30.特に8〜20
の数に等しく、 X/Zは5:1〜1:5 、特に3:1〜1:3の範囲
であり、 yは多官能性カップリング剤の残基である。]によって
示すことができる。この種の不整重合体は米国特許筒4
,163,764号、第4.3.91,949号、第4
.444,953号およびカナダ特許筒997,889
号に記載されている。
モノアルケニル芳香族炭化水素重合体ブロックを作成す
るのに有用なモノアルケニル芳香族炭化水素単量体はス
チレン、アルキル置換スチレン、バラメトキシスチレン
、ビニルナフタレン、ビニルトルエンなどを包含する。
共役ジオレフィン重合体ブロックを作成するのに有用な
共役ジオレフィンは411〜約12I!1の炭素原子を
有する。たとえば1,3−ブタジェン、イソプレン、ピ
ペリレン、メチルペンタジェン、フェニルブタジェン、
3.4−ジメチル−1,3−へキサジエン、4,5−ジ
エチル−1,3−オクタジエンのような共役ジオレフィ
ン類を包含する。好ましくは、プロツク共重合体アーム
は1@!lのポリスチレンのブロックと11!1のポリ
ブタジェンもしくはポリイソプレンのブロックとを含み
、ジオレフィン重合体アームはブタジンもしくはイソプ
レンのいずれかの単独重合体である。
適当な不整ラジアル重合体は、先ず最初にリビング高分
子アームの適当な混合物を作成し、次いでこの混合物を
多官能性カップリング剤と反応させて作成することがで
きる。従来技術で周知されかつ上記米国特許に教示され
ているように、リビング重合体アームはアニオン重合を
介して作成することができる。種々異なるアームを別々
に作成し、次いで組合せることができ、或いはモノアル
ケニル芳香族炭化水素重合体ブロックの作成が完了した
後で共役ジオレフィンブロックがブロック共重合体内で
成長する直前に、他の触媒もしくは開始剤を追加して事
実上同時に作成することもできる。さらに、適当な不整
ラジアル重合体は、先ず最初に一方のアームの多数をカ
ップリングさせ、次いで事実上他方のアームを初期カッ
プリングの結果として核中に組込まれたリチウム部位か
ら成長させて作成することもできる。この不整ラジアル
重合体の製造方法は、たとえば米国特許第3、985.
830号および第4,108,945号に教示されてい
る。
一般に、本発明のビチューメン組成物に有用な不整ラジ
アル重合体は、少なくとも1個のモノアルケニル芳香族
炭化水素重合体ブロックおよび少なくとも1個の共役ジ
オレフィン重合体ブロックを有する約2〜約251!l
のブロック共重合体アームと、約2〜約25個の共役ジ
オレフィン重合体のアームとで構成される。好ましくは
、モノアルケニル芳香族炭化水素重合体ブロックのそれ
ぞれは2.000〜so、ooo、特に3,000〜3
0,000、より特定的には10.000〜25,00
0の範囲のI!平均分子量を有し、共役ジオレフィン高
分子ブロックのそれぞれは5,000〜150,000
 、特に15,000〜100,000、より特定的に
は25,000〜s5,000の範囲の垂量平均分子量
を有し、共役ジオレフィン重合体アームのそれぞれは5
,000〜150,000 、特に15,000〜io
o、ooo 、より特定的には25,000〜85 、
000の垂量平均分子量を有する。本発明のビチューメ
ン組成物に有用である完成した不整ラジアル重合体は好
適には600,000〜2,500,000 、特に7
50,000〜1.800,000の範囲の垂量平均分
子量を有する。したがって、アームの個数とその分子量
との両者を上記範囲内に調節して、架橋前の最終重合体
の垂量平均分子量がこの範囲内となるよう確保すること
が必要である。勿論、数種のアームの分子量が同一であ
る必要はない。事実、有用な不整ラジアル重合体は、そ
のアームの全部が上記分子量範囲の下限値またはそれ近
くの分子量を有する場合、容易には作成することができ
かった。同様に、各アームが上記分子量範囲の上限値ま
たはそれに近い分子量を有するような約16個より多い
アームを有する最終重合体は、本発明のビチューメン組
成物において効果が低い。
必ずしも必要でないが、不整ラジアル重合体は、残留不
飽和の約98%までが共重合体アームの共役ジオレフィ
ン重合体ブロックと共役ジオレフィン重合体アームとの
両者から除去されるように水素化することもできる。水
素化は、モノアルケニル芳香族炭化水素ブロックに含ま
れた不飽和の約5重量%未満が変換されもしくは飽和さ
れるよう選択的に行なわれる。本発明の最も好適な具体
例において、選択水素化は米国特許第3.700.93
3号に教示された選択水素化技術によって行なわれる。
選択水素化を行なう場合、この水素化は硫黄加硫をも後
記するように行なうならば、硫黄加硫を可能にするのに
充分な不飽和を保持するよう水素化を行なうべく注意せ
ねばならない。
一般に、本発明のビチューメン組成物は、組成物中のビ
チューメン100重量部当り 1〜20重量部の不整ラ
ジアル重合体を含有する。ビチューメン100重量部あ
たり 1〜12重量部、特に3〜6重量部の不整ラジア
ル重合体を含有するような組成物が特に好適である。何
故なら、これらはベンラン法によりインストロン試験器
を用いて直径2.2230のテンションヘッドにて50
α/ninの引張りにより25℃で測定した際、従来技
術による慣用の高分子改質剤の同濃度を含むビチューメ
ン組成物と比較して顕著な強靭性および靭性の向上を示
すからである。
一般に、従来技術で知られた任意の天然もしくは合成ビ
チューメンが本発明の組成物に使用するのに適している
。たとえば、適当なビチューメンは天然および合成アス
ファルト、たとえば天然の岩石およびレーキアスファル
ト、並びに石油アスファルトを包含する。組成物に使用
されるビチューメンはそのままのもの、高度熱分解物、
残留物または空気吹込物とすることができる。一般に、
本発明の組成物に有用なビチューメンは針入度(AST
M法D 5 ) 10〜800、特に75〜40Gの範
囲と軟化点30〜115℃特に30〜75℃の範囲とを
有する。石油残留分アスファルトが本発明の組成物に特
に有用であり、したがって好適である。
本発明のビチューメン組成物に有用な不整ラジアル重合
体は、この種の材料を組合わせるために従来技術で知ら
れた任意の方法を用いてビチューメンと組合わせること
ができる。適当な方法は室温条件における各成分の単純
な混合、撹拌を伴う溶融状態における同成分の混合、お
よび同成分の溶液の混合を包含する。同成分の一方もし
くは両方を固相で混合する場合、混合前に固体成分を微
粉砕することが有利である。溶融相の混合は、同成分を
その各融点よりも高い温度まで加熱して行なうことがで
きる。溶液混合は、2つの成分を同一でも異なってもよ
い適当な溶剤に溶解させ、次いで溶剤を蒸発させて行な
うことができる。後記に充分説明するように、好適には
150〜200℃における溶融アスファルト相での固体
重合体成分の混合は一般にこれら成分を組合せるための
最も便利な方法であり、したがって好適である。
不整ラジアルブロック共重合体がビチューメン中に混入
された後、好ましくはこの組成物をたとえば米国特許筒
4,145.322号に教示されたような従来公知の技
術により硫黄加硫して、組成物の各種の性質、たとえば
強靭性および靭性の両者をさらに向上させる。一般に硫
黄加硫は、不整ラジアルブロック共重合体1モル当り約
0゜5〜約20モルの元素硫黄(S8として)を予備形
成ビチューメン組成物に混入し、次いでこの組成物を約
160〜約180℃の範囲の温度まで加熱して行なうこ
とができる。硫黄加硫は実質的に如何なる圧力でも行な
うことができる。
上記したように、本発明のビチューメン組成物は他の添
加剤をも含むことができる。実際に混入される他の添加
剤は、勿論、組成物の最終的用途に依存する。たとえば
、ビチューメン組成物を屋根ふき用組成物として使用す
る場合は、適当な充填剤、顔料、難燃剤などを混入する
ことができる。
適当な充填剤はアスベスト(類41雑および長41.1
の両者)、珪酸マグネシウム、炭酸カルシウム、微粉化
シリカ、f[バリウムおよび各種の水和粘土を包含する
。適当な顔料はカーボンボラック、酸化チタンなどを包
含する。適当な難燃剤はハロゲン化(特に塩素化)エラ
ストマーおよびゴムを包含する。一般に、この種の添加
剤は従来技術で周知された濃度にて使用される。他の例
としては、本発明のビチューメン組成物は各種の基体に
対する被覆物としても使用することもできる。この場合
にも、適当な充填剤、顔料、難燃剤などを混入すること
ができる。他の例として本発明のビチューメン組成物は
、アスファルトコンクリート組成物を作成し、次いでこ
れを舗装材として使用することもできる。上記したよう
に、本発明のビチューメン組成物は遊銘表面に使用する
場合、特に効果的であり、したがってこの種の用途が好
適である。
一般に、アスファルトコンクリート組成物は、単に本発
明のビチューメン組成物をたとえばチャツト、砂、篩分
けした砂利、岩石などの適当な骨材を混合して作成する
ことができ、粒子寸法はこのアスファルトコンクリート
を用いる特定用途に応じて変化する。舗装用途の場合、
個々の当局がそれ自身の仕様詳細を有して、空隙部が約
3〜約25%の範囲で変化するよう組合せた種々の粒子
材料の混合物として骨材を規定する。6%の空隙が一般
に、殆んどの高速道路および街路の舗装用途につき正常
であると考えられる。一般に、本発明の範囲内であるア
スファルトコンクリートは4〜10重量%、特に5〜7
重量%の本発明の範囲内にあるビチューメン組成物と9
6〜90重量%、特に95〜93i1量%の骨材とで構
造される。かくして、この種のアスファルト組成物は3
.3〜9.96重量%、特に4.7〜6.8重量%のビ
チューメンと約0.04〜約1.7重量%、特に0.1
5〜0.4重量%の不整ラジアル重合体とを含む。アス
ファルトコンクリート組成物は、たとえば米国特許第4
,217,259号に要約された方法のような従来周知
された任意の技術によって作成することかできる。
以下、本発明を実施例によりさらに説明する。
K凰亘ユ この実施例においては、本発明の範囲内のいずれかであ
る種々異なるブロック共重合体または種々異なるブロッ
ク共重合体混合物を用いて、一連のアスファルト組成物
を作成した。1つの例外として、アスファルト組成物は
加硫された重合体と未加硫の重合体との両者を用いて作
成した。重合体を加硫したような配合物の場合は、元素
硫黄を組成物が作成された後にアスファルト組成物に添
加し、硫黄を含有する組成物を約160〜約180℃の
範囲の温度に1時間保った。成る種のアスファルト組成
物は、アスファルト/油の配合物を用いて作成した。こ
れらの場合は、実際に使用した重合体/油配合物の量は
、各アスファルト組成物中に混入される重合体の量が重
合体/アスファルト配合物に対し3重量%で一定となる
ように調節した。全てのアスファルト組成物は、AC−
5アスフアルトセメントを用いて作成した。この実施例
で作成したアスファルト組成物の第1のものは、約i5
,000の分子量を有する単一のポリスチレンのブロッ
クと約35 、 Gooの分子量を有する単一のポリブ
タジェンのブロックとからなるブロック共重合体を用い
て作成した。アスファルト組成物を作成した後、重合体
1モル当り2モルの硫黄(S8として)をアスファルト
組成物に添加し、この組成物を約160〜約180℃の
範囲の温度に1時間保つた。便宜上、このアスファルト
組成物を以下組成物1として固定する。ff1l平均分
子母約50,000〜約70,000の範囲を有し単一
のポリブタジェンブロックと単一のスチレンブロックと
を含有するテーパー化(tapered )ニブロック
重合体を用いて第2および第3のアスファルト組成物を
作成した。
これら2種の組成物のうち第1のものを以下組成物2A
として同定し、重合体をそのままで使用した。これら組
成物のうち第2のものは、重合体1モル当り2モルの元
素硫黄(S8として)を作成後のアスファルト組成物に
添加し、元素硫黄を含有する組成物を約160〜約18
0℃の範囲の温度に1時間保った。便宜上、この組成物
を以下2Bとして同定する。この実施例で試験した第4
および第5のビチューメン組成物は、それぞれ分子量的
18.000を有するポリスチレンの末端ブロックと垂
量平均分子量的70,000を有するポリブタジェンの
中間体ブロックとからなる三ブロック重合体を用いて作
成した。使用する際、重合体は等しい量の油と混合し、
両ビチューメン組成物において油/重合体混合物は31
量%の重合体を含有する配合物を待るよう油/重合体/
アスファルト配合物に対し611%の量にてアスファル
トへ添加した。
これら2種のビチューメン組成物のうち第1のものにつ
いては、重合体をそのまま使用した。これらビチューメ
ン組成物のうち第2のものでは、重合体をアスファルト
中に溶解させた後、2モルの元素硫黄(S8として)を
配合物に添加し、配合物を約160〜約180℃の範囲
の温度に1時間保った。便宜上、これら2種のビチュー
メン組成物をそれぞれ組成物3Aおよび3Bとして同定
する。この実施例で試験した第6、第7および第8のビ
チューメン組成物は、ビチューメン組成物1で使用した
ものと同一のニブロックとビチューメン組成物3^およ
び3Bで使用したものと同一の三ブロックとからなる重
合体の配合物を用いて作成した。使用した際の高分子配
合物は等重量の油を含有した。
これら3種のビチューメン組成物のうち第1のものにお
いて、重合体混合物はそのまま使用した。
これら組成物のうち第2のものにおいては、重合体1モ
ル当り2モルの硫黄(S8として)をビチューメン組成
物に添加し、さらに第3の組 酸物においては重合体1
モル当り5モルの硫黄(S8として)を添加した。硫黄
を添加した両組酸物は約160〜約180℃の範囲の温
度に1時間保った。
便宜上、これらの配合物をそれぞれ以下4A、4Bおよ
び4Cとして同定する。この実施例で試験した第9およ
び第10のビチューメン組成物は、本発明の範囲内であ
る不整ラジアル重合体を用いて作成した。平均して、使
用した不整ラジアル重合体はそれぞれ分子111.Go
(+を有する申−ポリスチレンブロックと重量平均分子
160.Gooを有するポリイソプレンブロックとを含
有する12個のブロック共重合体アームと、ffl量平
均分子量7G、Gooを有するイソプレンの単独重合体
である6個のアームとを含有した。全アームの平均個数
(18)は、GPC−LALLSを用いて決定した。平
均して、12個の共重合体アームと6個の単独重合体ア
ームとの比は、この比がジビニルベンゼンとのカップリ
ング前の重合体アームの配合物に存在する比と同一であ
ると仮定して決定した。本発明にしたがい作成したビチ
ューメン組成物のうち第1のものでは、不整ラジアル重
合体をそのまま使用した。
これらビチューメン組成物のうち第2のものでは、重合
体1モル当り6モルの元素硫黄(S8として)を作成後
のビチューメン組成物に添加し、硫黄を含有する組成物
を約160〜約180℃の範囲の温度に1Fj#間保っ
た。便宜上、これらビチューメン組成物をそれぞれ以下
組成物5Aおよび5Bと称する。
この実施例で試験した第11および第12のビチューメ
ン組成物は、ビチューメン組成物1で使用したものと同
一のニブロック重合体を用いて作成した。
これら組成物の両者においては、20重重量のナフテン
油を含有する配合物としてニブロック重合体を使用した
。第11および第12のビチューメン組成物においては
、重合体/油配合物をこの配合物中に3重量%の重合体
を含有するアスファルト組成物を生成させるよう、重合
体/油アスフ1ルト配合物に対し3.75重量%の量で
アスファルトに添加した。これら組成物のうち第1のも
のにおいては、重合体をそのまま使用した。これら組成
物のうち第2のものでは、ビチューメン組成物を作成し
た後に重合体1モル当り2モルの元素硫黄(S8として
)を組成物に添加し、得られた混合物を約160〜約1
80℃の範囲の温度に1時間保った。便宜上、これらビ
チューメン組成物をそれぞれ以下組成物6Aおよび6B
として同定する。この実施例で試験した第13のビチュ
ーメン組成物は、ナフテン油の代りに芳香族油を使用し
た以外は第11および第12の組成物(6Aおよび6B
)と同一にした。便宜上、第13の組成物を組成物7と
して同定する。この実施例で試験した第14および第1
5のビチューメン組成物は、2西のスチレン−ブタジェ
ンブロック共重合体アームと2個のブタジェン単独重合
体アームとを有する不整ラジアル重合体を用いて作成し
た。スチレンブロックの分子量は約20.000であり
、ブタジェンブロックおよびブタジェン単独重合体アー
ムの分子量は約36,000であった。かくして、この
不整ラジアル重合体の分子量は本発明のビチューメン組
成物に有用である不整ラジアル重合体につき必要とされ
る分子量よりも充分低かった。
これらビチューメン組成物のうち第1のものでは、重合
体をそのまま使用した。これらビチューメン組成物のう
ち第2のものでは、重合体をビチューメン組成物中に混
入した後に硫黄加硫した。便宜上、第14および第15
のビチューメン組成物をそれぞれ以下組成物8Aおよび
8Bと称する。この実施例で試験した第16および第1
7のビチューメン組成物は、4個のスチレン−ブタジェ
ンブロック共重合体アームを有する不整ラジアル重合体
を用いて作成した。スチレンブロックの分子量は約20
,000でありブタジェンブロックの分子量は約40.
000であった。これら組成物のうち第1のものでは、
重合体をそのまま使用し、これら組成物のうち第2のも
のでは重合体を硫黄加硫した。便宜上、これら組成物を
それぞれ以下組成物9Aおよび9Bと称する。この実施
例で試験した第18および第19のビチューメン組成物
は、スチレンブロックの分子量を20,000でなく 
12,000とした以外は組成物9Aおよび9Bで使用
したものと同一の対称ラジアル重合体を用いて作成した
。この場合も、これら組成物のうち第1のものでは重合
体をそのまま使用し、これら組成物のうち第2のもので
は硫黄加硫した。便宜上、これら組成物を以下それぞれ
組成物10AおよびIOBと称する。この実施例で試験
した第20および第21の組成物は、スチレン−イソプ
レン−スチレン線状三ブロック共重合体を用いて作成し
た。スチレンブロックはそれぞれ分子量的10,000
を有し、イソプレンブロックの分子量は約ioo、oo
oであった。これら組成物のうち第1のものでは重合体
をそのまま使用し、これら組成物のうち第2のものでは
重合体をビチューメン組成物中に混合した後にlii!
黄加硫した。便宜上、これら組成物をそれぞれ以下組成
物11Aおよび11Bと称する。この実施例で試験した
全てのアスファルト組成物は、3. (loOrpll
で回転する汎用目的の2.5cxチユーブ状の破壊ヘッ
ドを81した5ilverson L D D型実験室
ミキサで混合することにより作成した。これらアスファ
ルト組成物のそれぞれは160℃にて作成し、重合体を
アスファルト中に溶解するのに要する時間を決定した。
作成後の各アスファルト組成物を、次いでASTM法D
5法用5る25℃でのその針入度を決定し、AsTM 
 036を用いる環球法軟化点(’(4)を決定し、さ
らに250丁かつ50cm/minの引張りにおけるイ
ンストロン試験器によるベンラン法を用いた強靭性およ
び靭性を決定すべく試験した。これら試験に用いたテン
ションヘッドは直径2.223c、とした。
失格の種類もしくは方式をも決定した。各組成物につき
得られた結果、並びにそ他の情報を下表に要約する。比
較の目的で、全てのアスファルト組成物を作成する際に
使用したアスファルトを添加剤を含ませずに分析し、こ
のアスファルト単独につき得られた数値をもアスファル
ト組成物12として要約する。
上記表に要約したデータから明らかなように、アスファ
ルト組成物中への硫黄の混入は一般に、得られるアスフ
ァルト組成物(B対A)の強靭性および靭性の両者を、
組成物9Aおよび9B並びに11Aおよび11Bを例外
として向上させる。しかしながら、硫黄が多過ぎると、
明らかに悪影響がある(4Cと4Bとの比較)。さらに
上記表に要約されたデータから明らかなように、不整ラ
ジアル重合体をそのまま使用した本発明の範囲内である
組成物は、加硫ニーおよび三−ブロック重合体を含有す
るような組成物につき得られた数値に等しいかまたはそ
れより良好な数値の強靭性および靭性を与えた(5Aと
1.2B、3B14B、6B、8B、9B、IOBおよ
び11Bとの比較)。さらに、不整ラジアル重合体の加
硫は、アスファルト組成物の強靭性および靭性の両者を
顕著に向上させた(5B参照)。さらに上記表に要約し
たデータから明らかなように、組成物9Aおよび9Bで
用いた低分子量の不整ラジアル重合体は、そのままで用
いた場合に良好な結果を与えたが、硫黄加硫後に不満足
な結果を与えた。
U史ユ この実施例においては、高分子改質剤を重合体/アスフ
ァルト配合物に対し12重畢%のm度で混入した4種の
ビチューメン組成物を作成した。以下、それぞれ組成5
#J13Aおよび13Bと称する第1および第2の組成
物は、本発明の範囲内でありかつ実施例1の組成物5A
および5Bに用いた重合体と同一の不整ラジアル重合体
を用いて作成した。
これら組成物のうち第1のものでは重合体をそのまま使
用しく硫黄硬化せずに)、これに対し第2の組成物にお
いては重合体1モル当り2モルの元素硫黄(S8として
)を組成物に混入することにより実施例1で用いたと同
じ方法で重合体を硫黄加硫した。以下、組成物14Aお
よび14Bと称する第3および第4の組成物は、実施例
1の組成物1で使用したものと同一のブロック共重合体
を用いて作成した。これら組成物のうち、第1のもので
は重合体をそのまま使用したのに対し、これら組成物の
うち第2のものでは重合体をこの重合体1モル当り2モ
ルの硫黄(S8として)を組成物に添加することにより
、実施例1の成る種の組成物にて重合体を加硫する際に
用いたと同様な方法で硫黄加硫した。各組成物は、実施
例1の組成物を作成する際に用いたと同じ方法で作成し
た。各組成物に用いたアスファルトは、実施例1の組成
物で用いたアスファルトと同一にした。作成後、実施例
1で用いたと同じ試験法により25℃の針入度と環球法
軟化点(’(4)とを測定すべく、各アスファルト組成
物を試験した。さらに、ASTM  D412を用いる
その引張強さ(パスカル)を測定すべく、各組成物を試
験した。各組成物につき得られた結果を下表に要約する
: (dm)          (”(4)      
 (にPa)13A       58       
  178       151.713B     
  71          182       2
9214A      111          1
91       185.6この表に要約したデータ
から明らかなように、未加硫(そのまま)の重合体を含
有する組成物の引張強さ並びに加硫重合体を含有する組
成物の引張強さは同じ数値に近づく。勿論、これは実施
例1で得られた強靭性および靭性の数値(組成物1と5
Bとの比較)により反映されるように、重合体/アスフ
ァルト配合物中に僅か3重量%の重合体しか含有しない
組成物によって示される顕著な差と対照的である。この
ことから結論されるように、不整ラジアル重合体を道路
舗装用組成物に極く一般的に使用される濃度で組成物中
に使用した場合、最大の改善が実現される。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)主としてモノアルケニル芳香族炭化水素重
    合体の少なくとも1つのブロックと主として共役ジオレ
    フィン重合体の少なくとも1つのブロックとを含む複数
    の高分子アームと、(ii)少なくとも主として1種も
    しくはそれ以上の共役ジオレフィンの重合体である複数
    のアームとからなる不整ラジアルブロック共重合体を含
    有し、前記不整ラジアルブロック共重合体は少なくとも
    600,000の垂量平均分子量を有することを特徴と
    するビチューメン組成物。
  2. (2)不整ラジアルブロック共重合体が2〜25個のブ
    ロック共重合体アーム(i)と2〜25個の共役ジオレ
    フィン重合体アーム(ii)とからなり、これらアーム
    の比が5:1〜1:5の範囲である請求項1に記載のビ
    チユーメン組成物。
  3. (3)不整ラジアルブロック共重合体が全部で8〜20
    個のアームからなり、ブロック共重合体アーム(i)と
    共役ジオレフィン重合体アーム(ii)との比が3:1
    〜1:3の範囲である請求項2に記載のビチューメン組
    成物。
  4. (4)モノアルケニル芳香族炭化水素がスチレンである
    請求項1、2または3に記載のビチューメン組成物。
  5. (5)共役ジオレフィンの高分子ブロックがポリブタジ
    エンもしくはポリイソプレンのブロックである請求項1
    〜4のいずれか一項に記載のビチューメン組成物。
  6. (6)共役ジオレフィン重合体がブタジエンもしくはイ
    ソプレンの単独重合体である請求項1〜5のいずれか一
    項に記載のビチューメン組成物。
  7. (7)モノアルケニル芳香族炭化水素重合体ブロックが
    2,000〜50,000の範囲の重量平均分子量を有
    し、共役ジオレフィン重合体ブロックが5,000〜1
    50,000の範囲の重量平均分子量を有し、共役ジオ
    レフィン重合体が5,000〜150,000の範囲の
    重量平均分子量を有する請求項1〜6のいずれか一項に
    記載のビチューメン組成物。
  8. (8)不整ラジアルブロック共重合体が750,000
    〜1,800,000の範囲の重量平均分子量を有する
    請求項1〜7のいずれか一項に記載のビチューメン組成
    物。
  9. (9)不整ラジアルブロック共重合体が硫黄加硫されて
    いる請求項1〜8のいずれか一項に記載のビチューメン
    組成物。
  10. (10)不整ラジアルブロック共重合体が、ビチューメ
    ン組成物中にビチューメン100重量部当り1〜12重
    量部の範囲の濃度で存在する請求項1〜9のいずれか一
    項に記載のビチューメン組成物。
  11. (11)0.04〜1.7重量%の請求項1〜10のい
    ずれか一項に記載の不整ラジアルブロック共重合体と、
    3.3〜9.96重量%のビチューメンと90〜96重
    量%の骨材とからなるアスファルトコンクリート組成物
JP63287484A 1987-11-16 1988-11-14 ビチューメン組成物 Expired - Fee Related JP2672987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12142687A 1987-11-16 1987-11-16
US121426 1987-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165666A true JPH01165666A (ja) 1989-06-29
JP2672987B2 JP2672987B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=22396661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287484A Expired - Fee Related JP2672987B2 (ja) 1987-11-16 1988-11-14 ビチューメン組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0317025B1 (ja)
JP (1) JP2672987B2 (ja)
AT (1) ATE88488T1 (ja)
DE (1) DE3880441T2 (ja)
ES (1) ES2039597T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2255979A (en) * 1991-05-24 1992-11-25 Shell Int Research Bituminous roofing composition
GB2257708A (en) * 1991-06-06 1993-01-20 Shell Int Research Bituminous paving composition
US5494966A (en) * 1991-09-30 1996-02-27 Univ Toronto In-situ stabilized compositions
BE1006890A3 (fr) * 1993-03-24 1995-01-17 Fina Research Compositions bitumineuses auto-adhesives a froid.
BE1006891A3 (fr) * 1993-03-24 1995-01-17 Fina Research Compositions bitumineuses auto-adhesives a froid.
EP0853103A1 (en) * 1997-01-08 1998-07-15 Fina Research S.A. Bituminous compositions containing linear copolymers
WO1998030635A1 (en) * 1997-01-08 1998-07-16 Fina Research S.A. Bituminous compositions containing linear copolymers
EP0853102A1 (en) 1997-01-08 1998-07-15 Fina Research S.A. Bituminous compositions containing coupled copolymers
US5837756A (en) * 1997-05-28 1998-11-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Polymer for asphalt cement modification
US5955537A (en) * 1998-02-13 1999-09-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Continuous polymerization process
AU2272800A (en) * 1999-01-27 2000-08-18 Polyphalt Inc. Modified bituminous composition for roof membranes
US6949593B2 (en) 2000-09-28 2005-09-27 Kraton Polymers U.S. Llc Bituminous composition with improved ‘walk-on-ability’ and its use in roofing applications

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1193628A (en) * 1966-10-18 1970-06-03 Dunlop Co Ltd Improvements in or relating to Adhesives, Sealants and Protective Coating Compositions.
US4391949A (en) * 1981-11-12 1983-07-05 Shell Oil Company Asymmetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
US4585816A (en) * 1985-07-02 1986-04-29 The Dow Chemical Company Asphalt-block copolymer articles and method for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ATE88488T1 (de) 1993-05-15
DE3880441T2 (de) 1993-09-09
JP2672987B2 (ja) 1997-11-05
EP0317025A1 (en) 1989-05-24
EP0317025B1 (en) 1993-04-21
ES2039597T3 (es) 1993-10-01
DE3880441D1 (de) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100830254B1 (ko) 아스팔트 바인더 또는 루핑 조성물에 이용하기 위한 중합체개질 역청 조성물
KR101140075B1 (ko) 역청 결합제 조성물 및 이의 제조방법
KR100969106B1 (ko) 역청질 결합제 조성물의 제조방법
TWI329661B (en) Asphalt binder for porous pavements
JP2886711B2 (ja) 舗装用アスファルト組成物
CN108559288B (zh) 递变三嵌段共聚物
EP2142602B1 (en) Polymer-modified asphalt compositions
JPH0925416A (ja) アスファルト改質材およびアスファルト組成物
JP2672987B2 (ja) ビチューメン組成物
JP4069389B2 (ja) アスファルト改質用ブロック共重合体組成物、その製造方法、およびアスファルト組成物
PL187091B1 (pl) Kompozycja bitumiczna
JP2009522407A (ja) 改質アスファルトバインダー及びアスファルト舗装用組成物
RU2185403C2 (ru) Битумная композиция, способ увеличения ее срока службы, композиция блок-сополимера
USH876H (en) Bitumen composition
RU98123034A (ru) Битумные композиции и способ их получения
JP4841073B2 (ja) アスファルト組成物、及びアスファルト改質用ブロック共重合体
JPH10212416A (ja) 新規アスファルト組成物、及び新規アスファルト改質用ブロック共重合体組成物
JPH0317866B2 (ja)
JP4602770B2 (ja) ビチューメン組成物
AU715548B2 (en) Road paving binders
JPS6336347B2 (ja)
JP4656987B2 (ja) アスファルト組成物
JPH0892486A (ja) アスファルト組成物
KR20040058701A (ko) 고분자 개질 아스팔트 조성물
JPH0726108A (ja) 瀝青改質材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees