JPH01163407A - 軸受油冷却水の循環系統 - Google Patents

軸受油冷却水の循環系統

Info

Publication number
JPH01163407A
JPH01163407A JP31866887A JP31866887A JPH01163407A JP H01163407 A JPH01163407 A JP H01163407A JP 31866887 A JP31866887 A JP 31866887A JP 31866887 A JP31866887 A JP 31866887A JP H01163407 A JPH01163407 A JP H01163407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
bearing oil
cooler
temperature
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31866887A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hayashida
孝一 林田
Hideki Fujishima
英樹 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP31866887A priority Critical patent/JPH01163407A/ja
Publication of JPH01163407A publication Critical patent/JPH01163407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、発電プラント等蒸気原動機嵐軸受油を冷却す
る軸受油冷却水系統に関する。
(従来の技術) 従来の蒸気原動機の軸受油冷却水系統は軸受油を冷却す
るためのもので市って、一般に、軸受油と熱交換するた
めの軸受油冷却器と、ここで得られた熱を回収するため
の復水予熱器とを含む循環系を構成している。ざらに、
この系統の熱を海水中に放出するための冷却水冷却器も
備え、冷却水温度が所定範囲内になるように制御してい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上述の系統で、例えば冬期における蒸気原動
機の起動時等においては、軸受油温度が低過ぎ、そのた
め蒸気源′vJIaの運転ができないことがある。
軸受冷却器の温度制御を迅速かつ安定的に行ないプラン
トの健全な運転を保証できる軸受油冷却水系統を提供す
ることを目的とする。
(発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 復水予熱器で復水と熱交換し、また軸受油冷却器で軸受
油と熱交換する蒸気原動所の軸受油冷却水の循環系統に
おいて、軸受油冷却器をバイパスするバイパスラインと
、そのバイパスラインに配設されたバイパス弁とを具備
するものでおる。
(作 用) 冬期の蒸気原動所起動時等に、軸受油冷却水温度が低す
ぎる場合、バイパス弁を開き、復水予熱器で通常時とは
逆に復水から熱を得ることによって、軸受油冷却水温度
を迅速に、安定に制御することができる。
(実施例) 本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まず、通常運転時を基準に説明する。冷却水タンク1に
貯水された冷却水は冷却水ポンプ2で昇圧され、冷却水
冷却器3へ送られ、さらに並列された複数の軸受油冷却
器に送られる。冷却水冷却器3では、海水等4により冷
却水が冷却される。
軸受油冷却器は、例えば、主タービン軸受油冷却器5お
よびタービン駆動ボイラ給水ポンプ(BFP、T)用軸
受油冷却器6である。軸受油冷却器5.6では各軸受油
7,8から冷却水に熱が移動し、高温になった冷却水は
復水予熱器9へ送られる。復水予熱器9では冷却水から
復水10へ熱が移動し、低温となった冷却水は冷却水タ
ンク1に戻される。一方、復水10は復水予熱器9で予
熱された後にボイラ(図示せず)へ送られる。この復水
予熱によりプラント効率の上品が図られる。
冷却水ポンプ2を出た冷却水の一部は冷却水冷却器3を
通らず、冷却水冷却器バイパスライン11を通って、冷
却水冷却器3を通ってきた冷却水と合流する。冷却水冷
却器3を通る冷却水の流量割合は温度調節弁12により
調節できる。この温度調節弁12は、温度検出器13で
検出される冷却水温度に応じて温度調節器51により制
御される。また、この冷却水冷却器3側流路には、この
流路を単独に開閉するための冷却水冷却器止め弁50が
配設されている。
冷却水冷却器3を通るラインと冷却水冷却器バイパスラ
イン11との合流点の下流側には圧力調節弁14があっ
て、その下流側に配設された圧力検出器15の出力に応
じて圧力調節計16によって制御される。
軸受油冷却器5,6へ流入する冷却水の各流路には軸受
油温度調節弁17.18が配設されている。
これらの弁17.18はそれぞれの軸受油7,8の出口
温度検出器19.20の出力に応じて制御される。
各軸受油冷却器5,6への分岐点上流側には、これら軸
受油冷却器5,6をバイパスして復水予熱器9へ冷却水
を戻すための軸受油冷却器バイパスライン21が配設さ
れている。このバイパスライン21にはバイパス弁22
とオリフィス23が配設されている。バイパス弁22お
よび上記の冷却水冷却器止め弁50は、通常運転時には
それぞれ全閉、全開となっているが、冷却水温度に応じ
て温度調節器51により制御される。
以上の冷却水系統にはヘッドタンク52が接続されてい
る。
通常のタービン起動過程の場合は、温度調節器51によ
り冷却水温度が一定になるように制御され、主タービン
軸受油冷却器5、BFP、T軸受油冷却器6が単独に軸
受油温度制御を行なう。
冬期のプラント起動時等には、温度検出器13で検出さ
れた温度信号によって温度調節器51が温度調節弁12
の冷却水冷却器3側を全閉するほか、冷却水冷却器止め
弁50を全閉させて、冷却水冷却器3からの冷却水を低
減する。ざらに、バイパス弁22を開くことにより冷却
水を復水予熱器9へ導く。
この場合、冷却水温度が低いために復水10から冷却水
へ熱が移動する。したがって、冷却水温度が上昇し、軸
受油冷却器7,8の温度制御が迅速かつ安定的に行なわ
れ、プラントの健全な運転が可能である。
(発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、例えば冬期のプラ
ント起動時のように、軸受油冷却水が過冷却されている
場合にも、軸受冷却油の温度を迅速かつ安定的に制御で
き、プラントの健全な運転を保証できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明による軸受油冷却水の循環系統の一実施
例を示す系統図である。 1・・・冷却水タンク 2・・・冷却水ポンプ 3・・・冷却水冷却器 5・・・主タービン軸受油冷却器 6・・・BFP、T軸受油冷却器 7.8・・・軸受油 9・・・復水予熱器 10・・・復水 21・・・軸受油冷却器バイパスライン22・・・バイ
パス弁 代理人 弁理士 則 近 憲 侑 同  第子丸 健

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)復水予熱器で復水と熱交換し、また軸受油冷却器
    で軸受油と熱交換する蒸気原動所の軸受油冷却水の循環
    系統において、上記軸受油冷却器をバイパスするバイパ
    スラインと、そのバイパスラインに配設されたバイパス
    弁とを具備することを特徴とする軸受油冷却水の循環系
    統。
  2. (2)軸受冷却水の温度に応じて上記バイパス弁の開度
    を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の軸受油冷却水の循環系統。
JP31866887A 1987-12-18 1987-12-18 軸受油冷却水の循環系統 Pending JPH01163407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31866887A JPH01163407A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 軸受油冷却水の循環系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31866887A JPH01163407A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 軸受油冷却水の循環系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163407A true JPH01163407A (ja) 1989-06-27

Family

ID=18101700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31866887A Pending JPH01163407A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 軸受油冷却水の循環系統

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163407A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064040A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 油冷却装置および油冷却方法
JP2008261316A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 復水熱交換システムおよび復水熱交換器の制御方法
JP2010525234A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 エアバス・オペレーションズ 寒冷気候でのターボシャフト・エンジンの始動方法とシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064040A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 油冷却装置および油冷却方法
JP2008261316A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 復水熱交換システムおよび復水熱交換器の制御方法
JP2010525234A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 エアバス・オペレーションズ 寒冷気候でのターボシャフト・エンジンの始動方法とシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6626635B1 (en) System for controlling clearance between blade tips and a surrounding casing in rotating machinery
US4693086A (en) Steam turbine plant having a turbine bypass system
EP0294982A2 (en) Multi-staged turbine system with bypassable bottom stage
US4402183A (en) Sliding pressure flash tank
US5023151A (en) Power plant cogeneration control
JPH01163407A (ja) 軸受油冷却水の循環系統
GB2101293A (en) Cooling system for IC engines
JPS6051589A (ja) 高温廃熱利用による清水造水装置
JPS61145305A (ja) 温水利用タ−ビンプラントの制御装置
JPS6339768B2 (ja)
DK155845B (da) Dieselmotoranlaeg med tryklader og med koelevandskoeling samt koeling af den af trykladeren komprimeredeluft
JPH0344963Y2 (ja)
JP3631521B2 (ja) コー・ジェネレーションシステムの冷却水回路装置
US1107368A (en) Utilization of the waste heat of combustion-motors for heating purposes.
JPH0157269B2 (ja)
JP3788354B2 (ja) エンジン排熱回収装置
JPS6079107A (ja) タ−ビン起動方法
JPH09310933A (ja) エンジン排熱回収装置
JPS6311325Y2 (ja)
JPS60165597A (ja) 原子力発電所の暖房システム
SU1573312A1 (ru) Система утилизации теплоты
CN115479493A (zh) 一种非稳定热源斜温层储热水罐系统及其控制方法
JPS63194110A (ja) 貫流ボイラ
SU1269574A1 (ru) Способ многоступенчатого подогрева сетевой воды
JPS6140763Y2 (ja)