JPH01160472A - 飲食物処理装置 - Google Patents

飲食物処理装置

Info

Publication number
JPH01160472A
JPH01160472A JP62317844A JP31784487A JPH01160472A JP H01160472 A JPH01160472 A JP H01160472A JP 62317844 A JP62317844 A JP 62317844A JP 31784487 A JP31784487 A JP 31784487A JP H01160472 A JPH01160472 A JP H01160472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activation
current
activating
food
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62317844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314416B2 (ja
Inventor
Zenichi Matsui
松井 善一
Keiichi Hasegawa
長谷川 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62317844A priority Critical patent/JPH01160472A/ja
Priority to PCT/JP1988/001273 priority patent/WO1989005690A1/ja
Publication of JPH01160472A publication Critical patent/JPH01160472A/ja
Publication of JPH0314416B2 publication Critical patent/JPH0314416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/26Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by irradiation without heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D6/00Other treatment of flour or dough before baking, e.g. cooling, irradiating, heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/30Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、活性化装置、特に被対象物を活性化する装置
に関するものである。
「従来の技術、発明が解決しようとする問題点」従来、
食品の鮮度を保持するための方法として、特開昭59−
11139号公報に示されるように、食品を低温度下に
維持し、絶縁状態において電極の一方を食品に接続し、
これにより、食品を帯電状態に維持する方法がある。ま
た、同様の帯電方法により、特開昭59−151871
号公報においては、食品の漬は込み処理を行っており、
時開 ゛昭59’−151834号公報においては、食
品の冷凍処理を行っており、特開昭59−151835
号公報においては、食品の解凍処理を行っている。
本発明の目的は、被対象物を帯電状態にするのではなく
、被対象物を活性化させることができる活性化装置を提
供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、被対象物を活性化する活性化装置であって、
内部に被対象物を収容する収容体と、及び、該収容体内
に振動電界を発生させ被対象物を活性化するための電流
を発生する活性化電流発生装置と、を含むことを特徴と
する。
「作用」 本発明においては、収容体内部に被対象物を収容し、活
性化電流発生装置からの電流を収容体に印加して収容体
内に振動電界を発生させ、これにより、被対象物を活性
化している。このように活性化することにより、被対象
物の品質が向上するとともに鮮度が維持され、更に、被
対象物の漬は込み、冷凍処理、解凍処理等の時に活性化
すると、これらの処理を良好に行うことができる。
「実施例」 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1図には、本発明の実施例による活性化装置の概略構
成が示されている。
第1図において、本装置は、内部に被対象物として例え
ば食品10を収容する収容体12と、及び、該保持体1
2内に振動電界を発生させ食品10を活性化するための
電流を発生する活性化電流発生装置14と、を含む。収
容体12は、導体で構成された冷凍あるいは冷蔵庫であ
り、該収容体12内において、食品・10は、棚16に
載置されているとともに、台車18にも載置されている
収容体12の天井部20の下面には、絶縁体22で覆わ
れた電極24が固定され、該電極24は、活性化電流発
生装置14の一方の端子26にリード線2日を介して接
続され、活性化電流発生装置14の他方の端子30は、
リード線32を介して導体の収容体本体34に接続され
、該収容体本体34は、アースされている。
そして、活性化電流発生装置14からの電流は、リード
線28.32を介して電極24、収容体本体34に印加
され、収容体12内に高周波電界を発生させ、これによ
り、食品10を活性化させる。
このように活性化することにより、冷蔵あるいは冷凍処
理をされている食品10の品質が向上するとともに鮮度
が維持される。
次に、上記の活性化は、被対象物の分子の双極子特性を
利用しており、以下、活性化のメカニズムについて、水
分子及びタンパク質分子を含有する食品を例にとって説
明する。
活性化電流発生装置14からの電流により、収容体12
内に高周波電界が発生させられ、どの高周波電界は、食
品の水分子及びタンパク質分子に吸収させられる。これ
により、水分子等は、摩擦熱が発生しないレベルで振動
させられ、食品の水分子及びタンパク質分子の結合及び
構造が調整され、強化されるとともに、分子結合の電気
的なアンバランスが矯正され、タンパク質を保護する構
造化した水分子が構成される。そして、活性化装置で処
理された食品は、自動的に水素イオン濃度Cp H)調
整が行われるとともに、タンパク質を保護する構造化し
た水分子により、タンパク質や脂肪を分解する酵素の働
きが抑えられ、肉質の軟化やドリップの流出が防止され
る。
以上のようにして、活性化がなされると考えられる。
次に、第2.3図には、水を活性化するための活性化装
置が示されている。
第2図において、水36は、FRP製の受水槽38に収
容され、該受水槽38の周囲には、金属製の枠体40が
配置されている。受水槽38の天井部42の上面には、
絶縁体22で覆われた電極24が固定され、該電極24
は、活性化電流発生装置14の一方の端子26にリード
線28を介して接続され、活性化電流発生装置14の他
方の端子30は、リード線32を介して金属製の枠体4
0に接続され、該枠体40は、アースされている。
第3図において、水36は、ステンレス製の受水槽44
に収容されている。受水槽44の天井部46の下面には
、絶縁体22で覆われた電極24が固定され、該電極2
4は、活性化電流発生装置14の一方の端子26にリー
ド線28を介して接続され、活性化電流発生装置14の
他方の端子30は、リード線32を介して受水槽44に
接続され、該受水槽44は、アースされている。
そして、第2.3図の活性化装置によっても、上記第1
図の活性化装置と同様にして、高周波電界により水36
を活性化することができる。
なお、本発明において、被対象物は、固体、液体、気体
のいずれであってもよく、例えば、水、生鮮食品類(生
鮮食肉、魚介類、野菜果実類、並びにこれらの解凍品及
び加工品類、穀類、芋類食品等)であってもよく、また
、これらを同時に活性化することもできる。また、被対
象物を活性化する場合に、温度帯は制限されず、それゆ
え、常温処理、冷蔵処理、冷凍処理、加熱処理等のとき
に、併用して被対象物を活性化することができる。
また、被対象物を収容する収容体は、第2.3図に示さ
れるように、絶縁体であっても導電体であってもよい。
次に、第4図には、活性化電流発生装置14のブロック
回路が示されている。
第4図において、電源部48からの100V、60Hz
の電流は、高周波発生部50で変換されて100V、1
00KHzの電流になり、更に、昇圧部52で昇圧され
て600V、100KHzの電流になり、それから、変
換部54において、交流成分600■、100KHzの
高周波活性化電流になる。この高周波活性化電流が収容
体に印加され、収容体内に高周波電界を発生させ、これ
により、被対象物を活性化している。
なお、上記第4図の活性化電流発生装置は、電源部48
、高周波発生部50、昇圧部52、及び変換部54から
構成されているが、活性化電流発生装置を、電源部48
、高周波発生部50、及び昇圧部52から構成し、昇圧
部52から高周波活性化電流を得ることもでき、また、
活性化電流発生装置を、電源部48、及び高周波発生部
50から構成し、高周波発生部50から高周波活性化電
流を得ることもできる。
次に、第5図には、上記第4図の活性化電流発生装置の
昇圧部52及び変換部54の詳細が示されている。
第5図において、昇圧部52は、巻数の異なる2つのコ
イル56.58から構成されたトランスであり、該トラ
ンスからの電流は、変換部54に供給される。変換部5
4は、5つの抵抗60−1〜60−5.5つのコンデン
サ62−1〜62−5.5つのダイオード64−1〜6
4−5、及びコンデンサ66を含む。なお、抵抗60−
1〜60−5は、2MΩであり、コンデンサ62−1〜
62−5.66は、0.002〜0.04μF(3KV
)である。
そして、個所67と出力端子68との間では、交流成分
600V、100KHz及び直流成分1800■の電流
であり、コンデンサ66を通ると、直流成分が除去され
、出力端子68.70の間では、交流成分600V、1
00KHzの高周波活性化電流になる。
なお、第5図の回路においては、抵抗60、コンデンサ
62、及びダイオード64は、5段であるが、1〜4段
であっても実施可能であり、また、6段以上であっても
同様の効果が得られる。
第6図には、出力端子68.70からの高周波活性化電
流の波形が示され、電圧は、交流成分600■の範囲で
変化する。この波形において、長い周期は、60Hzで
あり、短い周期は、100KHzである。第7図には、
負荷としての水を収容体に収容した場合の活性化電流の
波形が示され、第8図には、第7図の波形のA部が拡大
して示されている。
なお、第9図には、上記とは異なり、低周波による活性
化電流の波形が示され、電圧は、交流成分600Vの範
囲で変化する。この波形において、周期は、60Hzで
ある。第10図には、負荷としての水を収容体に収容し
た場合の活性化電流の波形が示され、第11図には、第
10図の波形のB部が拡大して示されており、第10.
11図に示されるように、電流波形は、わずかに振動し
ている。そして、この低周波による活性化においては、
上記の高周波による活性化よりも効果は少ないが、活性
化による効果を得ることができる。
なお、本発明の活性化装置の利用分野としては、例えば
、第1次産業、第2次産業、第3次産業におけるネット
ワーク化された食品分野の生産、流通、マーケティング
の各段階での広範囲な利用が可能である。例えば、ネッ
トワーク化された一般的な食品分野の流通チャンネルは
、生産者・製造者、物流業、卸売業、物流業、小売業、
消費者のようになっており、食品製造の分野を考えると
、穀類・芋類加工、油脂加工、大豆加工、食肉加工、水
産加工、孔加工、野菜・果実加工、製菓・製パン、醸造
飲料、嗜好飲料、調理料、調理食品等への利用ができる
また、本発明の活性化装置は、その特徴から、物理的水
処理にも利用することができるので、水使用における設
備配管中のスケール除去及び防止、汚水処理等へも利用
できる。その他の利用としては、土壌改良等で農業、園
芸等がある。
更に、本発明の活性化装置によれば、タンパク質を保護
する構造化した水分子により、細菌等の微生物の繁殖が
防止されるとともに、生鮮物等は、肉質にハリがもたさ
れ、つや、色彩がよく、臭いもそのものの本来の臭い、
味もそのものの本来の自然な味になる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、内部に被対象物
を収容する収容体と、及び、該収容体内に振動電界を発
生させ被対象物を活性化するための電流を発生する活性
化電流発生装置と、を含んでおり、収容体内部に被対象
物を収容し、活性化電流発生装置からの電流を収容体に
印加して収容体内に振動電界を発生させることにより、
被対象物を活性化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による活性化装置の概略構成
図、 第2.3図は、水を活性化するための活性化装置の説明
図、 第4図は、活性化電流発生装置のブロック回路図、 第5図は、昇圧部及び活性部の詳細な回路図、第6図は
、出力端子からの高周波活性化電流の波形図 第7図は、負荷としての水を収容体に収容した場合の活
性化電流の波形図、 第8図は、第7図の波形のA部の拡大図、第9図は、低
周波による活性化電流の波形図、第10図は、負荷とし
ての水を収容体に収容した場合の活性化電流の波形図、
及び 第11図は、第10図の波形のB部の拡大図である。 10−−一一一・−食品、 12−・−−−−一収容体、 14−・・・−活性化電流発生装置、 24・・−・−電極、 34−・−・収容体本体、 48−−−−−・−電源部、 50−−−−−−一高周波発生部、 52−・−昇圧部、 54−−−−−−一変換部、 60−1〜60−5−−−−−・・・抵抗、62−1〜
62−5・・−・−・コンデンサ、64−1〜64−5
・−−−−−・ダイオード、66−−−−−−−コンデ
ンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被対象物を活性化する活性化装置であって、内部に被対
    象物を収容する収容体と、及び、該収容体内に振動電界
    を発生させ被対象物を活性化するための電流を発生する
    活性化電流発生装置と、を含むことを特徴とする活性化
    装置。
JP62317844A 1987-12-16 1987-12-16 飲食物処理装置 Granted JPH01160472A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317844A JPH01160472A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 飲食物処理装置
PCT/JP1988/001273 WO1989005690A1 (en) 1987-12-16 1988-12-15 Activating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62317844A JPH01160472A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 飲食物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160472A true JPH01160472A (ja) 1989-06-23
JPH0314416B2 JPH0314416B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=18092686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317844A Granted JPH01160472A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 飲食物処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01160472A (ja)
WO (1) WO1989005690A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243983A (ja) * 1988-04-20 1990-02-14 Aqua Dynamics Group Corp 可変周波数電磁気液体処理の方法及びシステム
JPH05337475A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Nippon Gijutsu Kaihatsu Center:Kk 水溶液の活性化方法
KR100775124B1 (ko) * 2006-09-07 2007-11-08 삼성전자주식회사 플렉서블 전도성 폴리머 전극을 포함한 선도 유지 시스템
JP2017023104A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 佐藤 英典 食品用細菌抑制装置
JP2019023966A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社フロンティアエンジニアリング 連続通電加熱における電極表面のスケール防止方法
WO2019132046A1 (ja) * 2017-12-31 2019-07-04 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 水分制御装置、水分制御方法、プログラム、記憶媒体、生成された物質、製品、装置及び設備
JPWO2018212068A1 (ja) * 2017-05-19 2021-09-16 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 成分制御装置、成分制御方法、輸送方法、調理方法、及びプログラム
WO2022049860A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 精一 林 各種液体類の液体活性化装置
JPWO2023080244A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11
US11998035B2 (en) 2017-12-31 2024-06-04 Evertron Holdings Pte Ltd Moisture control apparatus and moisture control method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2137548C1 (ru) * 1998-04-27 1999-09-20 Ивахнюк Григорий Константинович Устройство и способ интенсификации процессов физической, химической и/или физико-химической природы

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143392U (ja) * 1978-03-29 1979-10-04
JPS5564835A (en) * 1978-11-10 1980-05-15 Shinkichi Kobayashi Arranging method for molecule or atom of substance
JPS5914777A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 Maruya Kogyo Kk 食品の処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521089U (ja) * 1978-07-31 1980-02-09
JPS5594640A (en) * 1979-01-16 1980-07-18 Taira Yokozawa Generating method for special ion
JPS57187637A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Sumitomo Metal Ind Ltd Discrimination of acidity for coal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143392U (ja) * 1978-03-29 1979-10-04
JPS5564835A (en) * 1978-11-10 1980-05-15 Shinkichi Kobayashi Arranging method for molecule or atom of substance
JPS5914777A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 Maruya Kogyo Kk 食品の処理装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243983A (ja) * 1988-04-20 1990-02-14 Aqua Dynamics Group Corp 可変周波数電磁気液体処理の方法及びシステム
JPH05337475A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Nippon Gijutsu Kaihatsu Center:Kk 水溶液の活性化方法
KR100775124B1 (ko) * 2006-09-07 2007-11-08 삼성전자주식회사 플렉서블 전도성 폴리머 전극을 포함한 선도 유지 시스템
JP2017023104A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 佐藤 英典 食品用細菌抑制装置
JPWO2018212068A1 (ja) * 2017-05-19 2021-09-16 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 成分制御装置、成分制御方法、輸送方法、調理方法、及びプログラム
JP2019023966A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社フロンティアエンジニアリング 連続通電加熱における電極表面のスケール防止方法
JP2021107079A (ja) * 2017-12-31 2021-07-29 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 制御装置、制御方法及びプログラム
CN111526940A (zh) * 2017-12-31 2020-08-11 永恒量子控股私人有限公司 水分控制装置、水分控制方法、程序、存储媒体、生成的物质、制品、装置及设备
JPWO2019132046A1 (ja) * 2017-12-31 2020-01-16 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 水分制御装置、水分制御方法、プログラム、記憶媒体、生成された物質、製品、装置及び設備
WO2019132046A1 (ja) * 2017-12-31 2019-07-04 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 水分制御装置、水分制御方法、プログラム、記憶媒体、生成された物質、製品、装置及び設備
JP2022025107A (ja) * 2017-12-31 2022-02-09 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 制御装置、制御方法及びプログラム
TWI805671B (zh) * 2017-12-31 2023-06-21 新加坡商永恆量子控股有限公司 水分控制裝置、水分控制方法、程式、記錄媒體、生成之物質、製品、裝置及設備
JP2023092529A (ja) * 2017-12-31 2023-07-03 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2023127586A (ja) * 2017-12-31 2023-09-13 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 制御装置、制御方法及びプログラム
US11998035B2 (en) 2017-12-31 2024-06-04 Evertron Holdings Pte Ltd Moisture control apparatus and moisture control method
WO2022049860A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 精一 林 各種液体類の液体活性化装置
JPWO2023080244A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11
WO2023080244A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11 エバートロン ホールディングス ピーティーイー リミテッド 楽器等の音質ないし品質制御装置、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314416B2 (ja) 1991-02-26
WO1989005690A1 (en) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015122070A1 (ja) 空間電位発生装置、該空間電位発生装置を利用した鮮度保持装置及び該空間電位発生装置を備えたフライヤー
JPH01160472A (ja) 飲食物処理装置
RU2755155C2 (ru) Устройство управления ингредиентами, способ управления ингредиентами, способ транспортировки, способ приготовления пищи и программа
WO2011139144A1 (en) Method and system for treating a substantially solid food product
Atuonwu et al. Decarbonisation of food manufacturing by the electrification of heat: A review of developments, technology options and future directions
CN110200188A (zh) 一种电场发生装置及电场保鲜冰箱
JPWO2008096631A1 (ja) 処理装置
WO2014208658A1 (ja) フライヤー用電波発生装置、及びフライヤー用電波発生装置を用いた食材の調理方法
EP0409430B1 (en) Process for thawing foodstuffs
JP2003125745A (ja) マイクロ波を利用した常圧高温蒸気の製造とマイクロ波の応用による殺菌システム並びに青果物の無菌物流システム及び食品加工、調理システムの開発。
JP2016112205A (ja) 電波発生装置
JP6095149B2 (ja) 食品の保存方法
JP7218483B2 (ja) 飲料水、調整水ないし機能水の製造方法、及び、飲料水、調整水ないし機能水の製造装置。
CN205144285U (zh) 一种食品静电烹调装置
Sagita et al. Recent studies and prospective application of ohmic heating for fermentation process: a mini-review
Sater Passing an alternating electric current through food and fruit juices 1. Design and use of suitable equipment 2. Cooking food and sterilizing fruit juices
RU2246879C2 (ru) Способ производства консервов из печени рыб
JPS59151834A (ja) 青果物、食肉及び水産魚介藻類の冷凍法
JP3113402U (ja) 電子モジュレーションによる高圧周波数変換誘導装置
JPS5914777A (ja) 食品の処理装置
JPH02257867A (ja) 食品の解凍方法
Amitabh et al. Effect of ohmic heating on processing of soymilk in comparison to conventional process
Aguiló-Aguayo et al. Introduction to emerging thermal food processes
CN105249803A (zh) 一种食品静电烹调系统
JPH03224450A (ja) 通電加熱による食品の製造方法