JPH01159912A - 超電導限流素子の製造方法 - Google Patents

超電導限流素子の製造方法

Info

Publication number
JPH01159912A
JPH01159912A JP62316158A JP31615887A JPH01159912A JP H01159912 A JPH01159912 A JP H01159912A JP 62316158 A JP62316158 A JP 62316158A JP 31615887 A JP31615887 A JP 31615887A JP H01159912 A JPH01159912 A JP H01159912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
sheath
limiting element
sintered
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62316158A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Okamoto
優 岡本
Hitoshi Mizoguchi
均 溝口
Hisatoshi Ikeda
久利 池田
Satoru Yagiu
悟 柳父
Hideo Okuma
大熊 英夫
Akira Murase
村瀬 暁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62316158A priority Critical patent/JPH01159912A/ja
Publication of JPH01159912A publication Critical patent/JPH01159912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は超電導体を用いた限流器等に用いられ、短絡事
故電流を限流し、電力系統が小さな短絡容量で済むよう
にした超電導限流素子の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 確認されている液体窒素温度以」−の温度で超電導とな
る超電導体は例えばY−Ba−Cu−0からなるセラミ
ックでてきている。
超電導限流器は常電導転移(クエンチ)後の電気抵抗を
利用して短絡事故電流を限流するものである。限流器に
用いられる超電導体はクエンチ時の温度上昇を小さくす
るために比較的電流密度が低く、通電断面積が大きく、
しかも抵抗値を大きくするために素子を長くしなければ
ならない。第2図には超電導体を用いた限流素子の概念
図を示す。1は絶縁盤で2はこれに埋め込まれた超電導
体である。限流器は交流損失や磁界の影響を少なくする
ために無誘導巻にしている。
超電導素子を長くするには銅や銀のシースを用いた線材
化が必要である。しかし限流器はクエンチ後の抵抗値を
太きくしなけれはならす、電気の良導体のシースを用い
た線材は用いることができない。
そこで−射的には製作の容易なブロック体による素子を
長く繋いで、用いることがなされている。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたように超電導限流器では長大な素子を製作し
なければならず、ブロック体を用いた場合にはその接続
方法が問題となる。またクエンチ時の温度上昇を小さく
したり、短絡事故復旧後、なるべく速く常電導状態から
超電導状態に転移するためには冷却効率を良くする必要
があり、素子は液体窒素と触れる断面積を大きくするた
めに細線化することが好ましい。そのためには線材化す
る必要があるが、銅や銀のシースを用いた線材ではクエ
ンチ後シースに電流が流れるので抵抗値が小さくなり用
いれない。
本発明はこのような問題点を解決し、容易に線材化する
ことのできる超電導限流素子の製造方法を得ることを目
的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明においては限流素子を
形成するのに銅や銀のシースで仮焼結、成形した後、シ
ースを溶かして焼結し、線材とし、それを束ねて素子を
製作するようしこしたものである。
(作 用) これにより長く、クエンチ後の抵抗値の大きな限流素子
が製作でき、しかも冷却効率を良くすることができる。
(実施例) 本発明による超電導限流素子の製造方法の製造プロセス
を第1図のブロック図に示す。(A)セラミック系超電
導体は一旦仮焼結によって超電導体を合成し、それを成
型してさらに焼結する。超電導限流素子用の線材を製作
する場合には銅や銀のシース内で仮焼結、成型後、(B
)シースを硝酸等で溶かして裸線とし、(C)その後焼
結することにより、シースの無い長い素子を作る。(D
)限流素子を製作するにはこの様にして作られた線材を
必要断面積に束ね、絶縁盤上に無誘導巻に固定する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明においてはクエンチ時に大きな
抵抗値を持つ長い限流素子を製作することができ、また
、線材は液体窒素に触れる断面積が大きいので冷却効率
が良く、短絡事故復旧後、速やかに常電導から超電導に
転移させることがで=3− き、高速度再開路が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における超電導限流素子の製造手順を示
すブロック図、第2図は超電導限流素子の斜視図である
。 1・・・超電導体       2・・・絶縁盤代理人
 弁理士 則 近 憲 佑 同    第子丸   健 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  液体窒素温度以上で超電導となるセラミック系の超電
    導体を用いて製作した限流素子において銀等のシースを
    用いて仮焼結した線材のシースを溶かした後、無誘導式
    に形作り焼成したことを特徴とする超電導限流素子の製
    造方法。
JP62316158A 1987-12-16 1987-12-16 超電導限流素子の製造方法 Pending JPH01159912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316158A JPH01159912A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 超電導限流素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316158A JPH01159912A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 超電導限流素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159912A true JPH01159912A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18073928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62316158A Pending JPH01159912A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 超電導限流素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159912A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1107986C (zh) 限流装置
US5235309A (en) Resistive current limiter
EP0456927A1 (en) Superconducting wire and method of production thereof
CA2018681C (en) Process for reducing eddy currents in a superconductor strip, and a superconductor arrangement
JP2004528712A (ja) 超伝導装置
US4409425A (en) Cryogenically stabilized superconductor in cable form for large currents and alternating field stresses
US3440336A (en) Web-shaped superconductor
JPH01159912A (ja) 超電導限流素子の製造方法
JP2929622B2 (ja) 酸化物超電導導体の使用方法
JPH05190918A (ja) 抵抗性電流制限器及びその製造方法
JPS63236218A (ja) 超伝導電線
JP3363164B2 (ja) 超電導導体
JPH05109323A (ja) 超電導集合導体
JPWO2020139832A5 (ja)
JPS63252974A (ja) 超電導体の接続方法
JPH10247428A (ja) 酸化物超電導線材
JPH0479083B2 (ja)
JP2922663B2 (ja) 超電導電流リード
JP3286036B2 (ja) 強制冷却型超電導導体
JPS63291312A (ja) 超電導導体
JPH07122133A (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JPH0888117A (ja) 冷凍機冷却型超電導コイル装置用電流リード
JP2644433B2 (ja) 中空部冷却型複数芯線高温超電導体
JPH04255203A (ja) 酸化物超電導電流リード
JPH01161614A (ja) 超電導限流素子