JPH01159217A - プリント回路板の製造のための剥離用シート - Google Patents

プリント回路板の製造のための剥離用シート

Info

Publication number
JPH01159217A
JPH01159217A JP63269603A JP26960388A JPH01159217A JP H01159217 A JPH01159217 A JP H01159217A JP 63269603 A JP63269603 A JP 63269603A JP 26960388 A JP26960388 A JP 26960388A JP H01159217 A JPH01159217 A JP H01159217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
release sheet
acid
weight
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63269603A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter A Sipos
ピーター・アンドルー・シポス
Erica M Besso
エリカ・マリイ‐ホセ・ベツソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Canada Inc
Original Assignee
DuPont Canada Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Canada Inc filed Critical DuPont Canada Inc
Publication of JPH01159217A publication Critical patent/JPH01159217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • B29C37/0075Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other using release sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/068Features of the lamination press or of the lamination process, e.g. using special separator sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエポキシの予備含浸材(プレプレグ)からプリ
ント回路板を製造する方法に関する。当業界においては
「予備含浸材」という言葉は部分的に硬化した樹脂で含
浸された補強材を意味するものとして知られている。こ
のような予備含浸材はまたB−段階とも言われ、準安定
な状態で樹脂を含んでいる。プリント回路板は最終的に
硬化させたこのような予備含浸材の積層品から成ってい
る。
プリント回路板は硬化した予備含浸材に接着した銅箔か
ら成っている。随時銅箔は硬化した予備含浸材の両側に
存在することができる。プリント回路板の製造にはいく
つかの方法が知られている。
例えば銅箔、ガラス補強エポキシ予備含浸材及び剥離シ
ートの多数の層から成る「本」をつくり、これを鏡面を
もったステンレス鋼の間に挟み、水圧プレスで高温にお
いてプレスする。他の方法においては、この「本」を真
空に引いた袋の中に入れ、これ全体をオートクレーブで
処理する。このようなまた類似の方法は富士通に対する
未審査の特許公開明細書第53136084号、及び東
芝化学に対する同第55042839号に記載されてい
る。
このような方法における剥離用フィルムの機能は2通り
ある。第1はエポキシ樹脂がステンレス鋼のシートにく
っつくのを防ぐことである。第2は回路板の縁でエポキ
シ樹脂が絞り出され、そのため隣接したプリント回路板
が互いにくっつくことを防ぐことである。
このような方法において剥離用のシートを使用する場合
、このシートは硬化したエポキシ樹脂から途中で切れる
ことなく容易に剥離することが望ましい。それ故エポキ
シ予備含浸材を高温、例えば約175℃で1時間硬化さ
せる間、剥離用シートが劣化したり脆化したりしないこ
とが重要である。
エポキシ予備含浸材からプリント回路板を製造するのに
従来使用されてきた剥離用のシートには酢酸セルロース
・フィルム、フッ素化されたフィルム及びポリエステル
・フィルムが含まれる。しかしこれらのフィルムのある
ものは硬化したエポキシ樹脂から引き剥がすと、切れて
しまう傾向がある。
本発明においては、高温の用途において或種のナイロン
をベースにした組成物を使用し得ることが見出だされた
。例えば或種のナイロンをベースにしたフィルムを剥離
用のシートとして使用できることが見出された。
本発明によれば、(i)ジカルボン酸とジアミンとの縮
合生成物、及び(ii)該縮合生成物の共重合体から成
る群から選ばれ、有効量の無機性粒状閉塞防止剤及び熱
安定剤を含んでおり、実効相対粘度が少なくとも50で
あることを特徴とするナイロン組成物が提供される。
好適具体化例においては、この組成物はフィルムの形を
しており、実質的に配向していない。
また本発明によれば、剥離用シートを使用してエポキシ
予備含浸剤からプリント回路板をつくる方法において、
該剥離用シートは(i)ジカルボン酸とジアミンとの縮
合生成物、及び(ii)該縮合生成物の共重合体から成
る群から選ばれたナイロン組成物からつくられ、該ナイ
ロンは有効量の無機性粒状閉塞防止剤及び熱安定剤を含
んでおり、該剥離用シートは実効相対粘度が少なくとも
50であって実質的に配向していないものであることを
特徴とする改良法が提供される。
ナイロンは脂肪族または芳香族であることができる。好
ましくはナイロンはC1〜C1□のジカルボン酸と04
〜C1!のジアミンとの縮合生成物である。
さらに好ましくは、ナイロンはナイロン66である。
好適具体化例においてはナイロンは(a)燐を含む触媒
、または(b)エポキシド交叉結合剤を添加して「強靭
化」させたものである。
さらに他の具体化例においては、剥離用シートの実効相
対粘度は少なくとも70である。
実効相対粘度は90重量%蟻酸(酸90重量%及び水1
0重量%)中にナイロン組成物を8.4重量%含む溶液
の25℃における粘度対90重量%蟻酸単独の25℃に
おける粘度の比である。
無機性の粒状閉塞防止剤は公知の閉塞防止剤の中から選
ばれる。このような添加材は微粉末であり、例えば最大
寸法が約10pm以下である。さらにこのような添加剤
は不規則な形をしたものまたは球形であることができ、
例えば珪藻土、ガラス玉、無定形シリカのようなもので
あることができる。また層状のもの、例えばタルク、雲
母、二硫化モリブデンであることもできる。閉塞防止添
加剤は少なくとも0.05重量%の濃度で存在すること
が好ましい。さらに好ましくはこの濃度は2.5〜30
.0重量%、特に2.5〜10.0重量%であり、さら
に好ましくは2.5〜5.0重量%である。
熱安定材は高温においてナイロンの劣化を防ぐことが知
られている添加剤である。例えばジー・ニス・スタマト
フ(G、 S、 SLamatoff)の1955年3
月29日付けの米国特許第2705227号には、銅化
合物と無機ハロゲン化物の組み合わせが熱安定剤として
有用であることが記載されている。適当な銅化合物には
アルカノン酸、例えば酢酸、酪酸、ラウリン酸、バルミ
チン酸及びステアリン酸の銅塩が含まれる。適当な無機
ハロゲン化物にはアルカリ金属のハロゲン化物、特にナ
トリウム及びカリウムの臭化物またはヨー化物が含まれ
る。このような熱安定剤、即ち銅化合物と無機ハロゲン
化物を本発明に使用する場合、有効濃度範囲は剥離用シ
ート中の銅lO〜1100ppである。lOppmより
少ないと、剥離用シートは脆化し、破れずに硬化エポキ
シ樹脂から剥ぎ取ることはできないo 10Qppmよ
り多いと、剥離用シートは硬化したエポキシ樹脂に粘着
し、剥離特性は悪くなる。好適な熱安定剤は酢酸銅と臭
化カリウムとの組み合わせである。
安定剤中の銅の好適な量は15〜50ppm 、特に2
0〜30ppmである。
他の種類の熱安定剤は重合体中において酸化防止性を示
すものとして知られており、そのいくつかはナイロン中
で有用であり、またあるものは他の重合体たとえばポリ
オレフィン中で特別の活性をもっている。このような酸
化防止剤は立体障害をもったフェノール性酸化防止剤、
または立体障害をもったフェノール性酸化防止剤と第2
の酸化防止剤または安定剤との組み合わせである。フェ
ノール性酸化防止剤対第2の酸化防止剤または安定剤の
比は0.25;1〜1:2の範囲にあり、この酸化防止
剤の全濃度は200〜800ppmである。適当な立体
障害をもったフェノール性酸化防止剤の例はl。
3.5− トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、
 3.5−ジ−t−フチルー4−ヒドロキシ桂皮酸オク
タデシル、テトラキス−メチレン−3−(3,5−ジー
む一ブチルー4−ヒドロキシフェニル)フロピオン酸メ
タン、3−(3,5−ジー1−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオン酸オクタデシル、2.5−ジ−t
−ブチルヒドロキノン、2.2−メチル−ビス−(4−
メチル−6−ジーL−ブチルフェノール)、 2.2−
メチレン−ビス−(4−エチル−6−ジーt−ブチルフ
ェノール)、及びN、N−へキサメチレンビス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシシンナムアミド)で
ある。第2の酸化防止剤の例はジ(ステアリル)ペンタ
エリスリトールシフオスファイト、トリス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル ラウリルチオジプロピオネート及びビス(2,4−ジ−
t−ブチル)ペンタエリスリトールシフオスファイトで
ある。好適な酸化防止剤はアーガノックス(irgan
ox)Bの商品名で市販されており、これはN,N−ヘ
キサメチレンビス(3.5−ジーLーブチルー4ーヒド
ロキシシンナムアミド)とトリス(2.4−ジ−t−ブ
チルフェニル)フォスファイトとのl:1混合物である
酸化防止剤の好適濃度は400〜600ppn+である
ナイロンを強靭化すること、換言すればその破断エネル
ギーを増加させることが特に好ましい。
これは押出してフィルムにする前に燐含有触媒またはエ
ポキシ交叉結合剤を添加することにより達成される。
エポキシドで強靭化するには、0.01〜2重量%のエ
ポキシドと最高0.5重量%の酸性触媒を加える方法で
行う。エポキシドはポリグリコールジエポキシド、ビス
フェノール−Aジエポキシド、グリシジルエーテル、テ
トラグリシジルエステル及びビスフェノール−Fジエボ
キシドから成る群から選ばれる。酸性触媒はヒポ亜燐酸
ナトリウム、ヒポ亜燐酸マグネシウム、オルト燐酸、燐
酸フヱニルナトリウム、7オスフイン/硼素三7ツ化物
錯体、燐酸カリウム、水酸化カリウムと脂肪族カルボン
酸、並びにこれらの混合物から成る群から選ばれる。エ
ポキシド及び酸性触媒は熔融処理装置、即ち押出機の中
で押出してフィルムにする前にナイロンに加える。押出
機に入れる前のナイロンの相対粘度は押出機を排気する
か否か、押出温度、使用する特定のナイロン、エポキシ
ド及び酸性触媒の濃度、及び得られるフィルムの所望の
性質に依存して最低30であることができる。得られた
フィルムの相対粘度は50より大でなければならず、8
0より大きいことが好適である。
エポキシドは低分子量のもの、例えば分子量が1000
より小さいものであることが好ましい。エポキシドの濃
度は0.01〜2重量%、好ましくは0.05〜2重量
%、特に0.1−1.5重量%である。エポキシドは押
出機に入れる前にペレット、薄片等の形のナイロンに被
覆するか、熔融配合法により予めナイロンの一部の中に
混入しておくか、或いは直接押出機中に注入することが
できる。
酸性触媒の濃度は0.01−1.0重量%、特に0.0
5〜0.2重量%であることが好ましい。好適な酸性触
媒はヒポ亜燐酸ナトリウムである。
本発明の触媒として適した酸素化された燐化合物には、
亜燐酸、フォスフオン酸、アルキルまたはアリール置換
7オス7オン酸、ヒポ亜燐酸、アルキル、アリール及び
アルキル/アリール置換7オスフオン酸、燐酸、及びこ
れらの燐を含む酸のアルキル、アリール及びアルキル/
アリールエステル、金属塩、アンモニウム塩及びアンモ
ニウムアルキル塩が含まれる。好適な化合物は亜燐酸、
燐酸、ヒポ亜燐酸、フォスフイン酸及び任意の陽イオン
がこれらの酸と結合してできる燐酸の塩である。好適な
陽イオンは1価の金属及びアンモニウムイオンである。
さらに好適なものはこれらの酸の中性塩、例えばナトリ
ウム、リチウムまたはナトリウム/リチウムニ塩基性塩
のようなアルカリ金属の二塩基性塩である。ナイロンの
重合を促進するのに十分な触媒を使用する。典型的には
触媒の濃度は0.0001〜1重量%、好ましくは0.
01−1重量%、特に0.05〜0.5重量%である。
触媒として適した酸素化された燐化合物は式、 但し式中Rはアルキル、シクロアルキル、アリール及び
アラルキルから成る群から選ばれ、X及びYは独立に水
素、アルキル、シクロアルキル、アリール及びアラルキ
ルから成る群から選ばれ、nは金属の原子価に対応する
整数である、の化合物から成る群から選ばれる。
このような化合物は少なくとも0.01重量%、好まし
くは0.01〜3.0重量%、特に0.1〜0.5重量
%の量で存在しなければならない。このような化合物の
例としては、フェニルフォスフイン酸、ジフェニル7オ
スフイン酸、フェニルフォスフイン酸ナトリウム、フェ
ニルフォスフイン酸カルシウム、3−ペンチルフォスフ
イン酸ナトリウム、ジメチルフォスフィネート、亜燐酸
トリフェニル、亜燐酸ジフェニル、亜燐酸ジメチルフェ
ニル及び亜燐酸エチルジフェニルがある。
触媒として適した酸素化された燐化合物は熔融押出工程
において燐酸を生成する能力をもっていなければならな
い。好ましくはこの触媒はヒポ亜燐9、燐酸、7オス7
オン酸、7オス7オン酸エステル、燐酸エステル及びヒ
ポ亜燐酸エステル、並びにそれらの金属塩から成る群か
ら選ばれる。
好適な触媒はヒポ亜燐酸及び燐酸である。
触媒はナイロンをフィルム押出機に供給する前の任意の
時点においてナイロンに加えることができる。例えばナ
イロンを製造する早期の段階において、例えば縮合物か
ら水を蒸発させて除去する前のナイロン塩溶液に加える
ことができる。別法として押出機のバレルに注入するこ
ともできる。
剥離用シートとして有用な本発明のフィルムは平らなシ
ートとして押出すことができる。使用する場合には銅箔
、ガラスで補強されたエポキシ予備含浸材及び剥離用シ
ート積層品から成る「本」を下記記載の方法でつくる。
随時エポキシ予備含浸材と剥離用シートとの間に第2の
銅箔を入れることができる。本の中の積層品の数は種々
変えることができる。
一つの方法においては、この本を水圧プレスの鋼板の間
に入れる。鋼板を加熱して本アセンブリーの温度を45
〜90分、通常は約60分かけて170〜200℃、通
常は約175°Cにし、エポキシ樹脂を硬化させる。本
を冷却しプレスから取り出した後、積層品を分離する。
ガラスで補強されたエポキシの両側に銅箔がついた積層
品の場合には、樹脂が予備含浸材の縁から浸み出るので
、剥離用シートがさらに必要である。他の方法において
は本を鋼板の間に挟み、これを熱的に安定な袋に入れ、
この袋を真空に引いて約150KPaにする。本が入っ
ている真空に引いた袋をオートクレーブの中に入れ、上
記方法におけると同様な温度及び時間においてエポキシ
を硬化させる。
良好な剥離特性をもっているために、2.5〜lO重量
%の無定形シリカを含んだ剥離用シートが好適であるこ
とが見出された。
下記の実施例により本発明を例示する。
実施例1 ジエポキシド強靭化剤を一定濃度範囲で含んだ数種のナ
イロン66組成物を注形してフィルムにする。酢酸銅及
び臭化カリウムを用いてこの組成物を熱的に安定化した
175℃で1時間硬化させた後剥離特性を定性的に評価
した。評価の数値はl(優秀)から10(悪い)の範囲
に亙っている。ある場合には同様な硬化サイクルを行っ
た試料についてg/Cm単位の剥離強さ(ASTM試験
法叶9O3)を測定し、剥離特性を定量的に試験した。
剥離強さが40g/cmより低いことが非常に良好な剥
離特性をもつ指標になる。
参考のためにポリフッ化ビニル(PVF)フィルムに対
する値を示す。ポリフッ化ビニル・フィルムは剥離特性
をもつ用途における工業的な標準品の一つであるが、今
問題としている温度においては脆化及び劣化する傾向が
ある。
組  成     1  2  3  4  5  6
  7  PVFジエボキシド、% 0.050.06
0.l  O120,2(L3 0.3 −触媒、pp
m     100 120 200 400 400
 600 600 −シリカ、%    2.55  
2.52.53  2.50  −銅、ppm    
  18 18 18 18 20 18 18  −
剥離特性値   22112231 剥離強さ     −31−−24−−4,7実施例2 オルト燐+1(0−83PO4)で強靭化したナイロン
66をベースにした組成物を注形してフィルムにし、実
施例1記載の方法で硬化させたエポキシ予備含浸材につ
いて剥離特性の試験を行った。この組成物は酢酸銅及び
臭化カリウムを用いて熱的に安定化されている。剥離特
性の評価値の基準は実施例1と同じである。乾燥フィル
ムを8.4重量%含む蟻酸溶液を用い、毛細管法により
相対粘度を測定し Iこ 。
組   成       8   9     PVF
O−H3P04%  %   0.05  0.1  
 −シリカ、%   3  3   − 銅、ppm     18  18   −実効相対粘
度  86.7 99.8  −剥離特性値   22
1 実施例3 種々の濃度で熱安定剤を含む数種のナイロン66組成物
を注形してフィルムにした。熱安定剤としては酢酸銅及
び臭化カリウムを用いた。実施例1の方法で剥離特性値
を決定した。剥離強さの単位が幅1cm当りのg数であ
る。
表 m    I’E     10  11  12  
13  14   PVFシリカ、%  55555 
 − 銅、ppm    O2550100200−剥離特性
値 834551 剥離強さ   −5198−1204,7本発明の主な
特徴及び態様は次の通りである。
1、剥離用シートを使用してエポキシ予備含浸剤からプ
リント回路板をつくる方法において、該剥離用シートは
(i)ジカルボン酸とジアミンとの縮合生成物、及び(
ii)該縮合生成物の共重合体から成る群から選ばれた
ナイロン組成物からつくられ、該ナイロンは有効量の無
機性粒状閉塞防止剤及び熱安定剤を含んでおり、該剥離
用シートは実効相対粘度が少なくとも50であって実質
的に配向していないものである改良法。
2、ナイロンはヒポ亜燐酸、燐酸、7オス7オン酸、7
オスフオン酸エステル、並びにそれらの金属塩から成る
群から選ばれた燐含有触媒を添加することにより強靭化
されている上記第1項記載の方法。
3、ナイロンは0.01〜2重量%のエポキシド及び最
大0.5重量%の酸性触媒から成る群から選ばれたエボ
、キシド交叉結合剤の添加により強靭化され、該エポキ
シドはポリグリコールジエポキシド、ビスフェノール−
Aジエポキシド、グリシジルエーチル、テトラグリシジ
ルエステル及びビスフェノール−Fジエポキシドから成
る群から選ばれ、該酸性触媒はヒポ亜燐酸ナトリウム、
ヒポ亜燐酸マグネシウム、オルト燐酸、燐酸フェニルナ
トリウム、7オスフイン/硼素三7ツ化物錯体、燐酸カ
リウム、水酸化カリウム及び脂肪族カルボン酸、並びに
これらの混合物から成る群から選ばれる上記第1項記載
の方法。
4、該閉塞防止剤は珪藻土、ガラス玉、無定形シリカ、
タルク、雲母、二硫化モリブデンから成る群から選ばれ
る上記wc1項記載の方法。
5、熱安定剤は(a)アルカノン酸の銅塩及び(b)無
機ハロゲン化物の組み合わせである上記第1項記載の方
法。
6、熱安定剤は立体障害をもったフェノール性酸化防止
剤、及び立体障害をもったフェノール性酸化防止剤と第
2の酸化防止剤との混合物から成る群から選ばれる上記
第1項記載の方法。
7、該立体障害をもったフェノール性酸化防止剤は1.
3.5−1−リメチル−2,4,6−トリス(3,5−
ジーL−ブチルー4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、
3゜5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ桂皮酸オクタ
デシル、テトラキス−メチレン−3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メタ
ン、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオン酸オクタデシル、2.5−ジ−t−
ブチルヒドロキノン、2.2−メチル−ビス−(4−メ
チル−6−ジーt−ブチルフェノール) 、2.2−メ
チレン−ビス−(4−エチル−6−ジーし一ブチルフェ
ノール) 、4.4−ブチリデン−ビス(6−t−ブチ
ル−m−クレゾール)及びN。
N−へキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシシンナムアミド)から成る群から選ばれ、
該第2の酸化防止剤の例はジ(ステアリル)ペンタエリ
スリトールシフオスファイト、トリス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)7オスフアイト、ジラウリルチオジ
プロピオネート及びビス(2,4−ジーL−ブチル)ペ
ンタエリスリトールシフオスファイトから成る群から選
ばれる上記第6項記載の方法。
8、 (i)ジカルボン酸とジアミンとの縮合生成物、
及び(ii)該縮合生成物の共重合体から成る群から選
ばれ、無機性粒状閉塞防止剤及び熱安定剤を含んでおり
、実効相対粘度が少なくとも5oであるナイロン組成物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.剥離用シートを使用してエポキシ予備含浸剤からプ
    リント回路板をつくる方法において、該剥離用シートは
    (i)ジカルボン酸とジアミンとの縮合生成物、及び(
    ii)該縮合生成物の共重合体から成る群から選ばれた
    ナイロン組成物からつくられ、該ナイロンは有効量の無
    機性粒状閉塞防止剤及び熱安定剤を含んでおり、該剥離
    用シートは実効相対粘度が少なくとも50であって実質
    的に配向していないものであることを特徴とする方法。
  2. 2.(i)ジカルボン酸とジアミンとの縮合生成物、及
    び(ii)該縮合生成物の共重合体から成る群から選ば
    れ、無機性粒状閉塞防止剤及び熱安定剤を含んでおり、
    実効相対粘度が少なくとも50であることを特徴とする
    ナイロン組成物。
JP63269603A 1987-11-03 1988-10-27 プリント回路板の製造のための剥離用シート Pending JPH01159217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8725746 1987-11-03
GB878725746A GB8725746D0 (en) 1987-11-03 1987-11-03 Release sheet for printed circuit board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159217A true JPH01159217A (ja) 1989-06-22

Family

ID=10626372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269603A Pending JPH01159217A (ja) 1987-11-03 1988-10-27 プリント回路板の製造のための剥離用シート

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4966960A (ja)
EP (1) EP0315407B1 (ja)
JP (1) JPH01159217A (ja)
CA (1) CA1310781C (ja)
DE (1) DE3877699T2 (ja)
GB (1) GB8725746D0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1296833C (en) * 1988-04-05 1992-03-03 Erica Marie-Jose Besso Polymethylpentene release sheet
JP3029487B2 (ja) * 1991-05-13 2000-04-04 住友ベークライト株式会社 銅張積層板の製造方法
DE4204685A1 (de) * 1992-02-17 1993-08-19 Basf Ag Verfahren zur herstellung von formteilen
US5709931A (en) * 1995-08-09 1998-01-20 Ahlstrom Filtration Inc. Release liners for production of molded products
US6593400B1 (en) 1999-06-30 2003-07-15 Minerals Technologies Inc. Talc antiblock compositions and method of preparation
KR20030033624A (ko) * 2001-10-24 2003-05-01 주식회사 효성 마스터배치를 이용한 폴리아미드 수지조성물 및폴리아미드 필름과 이들의 제조방법
TWI303959B (en) * 2003-01-17 2008-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method of substrate, release sheet, manufacturing method of substrate, and manufacturing method using the same
US20080122141A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Bryan Bedal Sinterable Powder

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2705227A (en) * 1954-03-15 1955-03-29 Du Pont Heat stabilization of polyamides
US3340339A (en) * 1963-06-07 1967-09-05 Du Pont Method of incorporating a phosphinate and particulate material in a polyamide to make low friction filament
GB1073505A (en) * 1964-04-29 1967-06-28 Du Pont Improvements relating to carbonamides
GB1530257A (en) * 1975-11-18 1978-10-25 Tba Industrial Products Ltd Reinforced thermoplastic materials
US4339556A (en) * 1977-11-02 1982-07-13 Monsanto Company Flame retardant resin compositions
EP0027191B1 (en) * 1979-10-10 1984-03-21 Allied Corporation Polyamide release film for sheet molding compound, sheet compound prepared therewith and process of making
US4399556A (en) * 1982-03-12 1983-08-16 Whidden Glenn H Device for locating audio surveillance apparatus
CA1230526A (en) * 1983-12-09 1987-12-22 Martin J. Wilheim Mold release sheet and method of manufacture
JPS61241341A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Aisero Kagaku Kk 金属製品包装用ポリオレフイン系樹脂組成物
US4786678A (en) * 1986-12-29 1988-11-22 Mobil Oil Corporation Method of producing films from polyethylene resin, an additive and a second polymeric resin
US4810745A (en) * 1987-07-16 1989-03-07 Century Adhesives Corp. Cold-seal adhesives and comestible packages formed therewith

Also Published As

Publication number Publication date
US4966960A (en) 1990-10-30
DE3877699T2 (de) 1993-07-01
CA1310781C (en) 1992-11-24
EP0315407B1 (en) 1993-01-20
EP0315407A3 (en) 1990-01-17
US5043041A (en) 1991-08-27
EP0315407A2 (en) 1989-05-10
GB8725746D0 (en) 1987-12-09
DE3877699D1 (de) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010838B1 (ko) 스탬퍼블시이트
GB2033403A (en) Glass fibre-reinforced thermoplastic polyester composition
CN105683286B (zh) 阻燃性双轴取向聚酯膜、由其形成的阻燃性聚酯膜层合体和柔性电路基板
JP2005505670A (ja) 複合安全ガラスのためのpvbフィルムおよび複合安全ガラス
WO2015050224A1 (ja) エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
JPH01159217A (ja) プリント回路板の製造のための剥離用シート
JP5276273B2 (ja) リン含有混合物、それの製造及び使用
JPH0525902B2 (ja)
EP0350958A2 (en) Improved polyimide and polyimide film and manufacturing method thereof
JP2007254468A (ja) リン含有混合物、それの製造及び使用
WO2019030250A1 (de) Flammhemmende polyamidzusammensetzungen und deren verwendung
EP0537005A1 (en) Process for making thermoset polyphenylene oxide/epoxy laminates
CN1053913C (zh) 能用高频封接的热塑性薄膜
DE602005004279T2 (de) Verfahren zur herstellung von polyestern mit verbesserter nukleierung und deren verwendung bei der schmelzeformgebung von formkörpern
JPS6331367B2 (ja)
JPS63108060A (ja) 樹脂組成物
JPH01223158A (ja) 難燃性フェノール樹脂組成物
JP5347227B2 (ja) ポリアミド組成物およびそれからなるポリアミド成形体
CN114426739A (zh) 聚丙烯树脂组合物、镀铝流延聚丙烯膜专用料、镀铝流延聚丙烯膜及其制备方法和应用
CN117601541B (zh) 一种彩色多层电镀tpu膜及其制备方法和应用
AU704255B2 (en) Coextrusion process for ethylene based polymers and compositions therefor
JP2003231779A (ja) 耐変色性ポリオレフィン系樹脂組成物
DE10110665A1 (de) Polypropylenharzmasse und daraus hergestellte Formkörper und Folie
DE19805587A1 (de) Transparente thermoplastische Formmassen auf Basis von Styrol/Diphenylethylen-Copolymeren
JP3647193B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた積層板