JPH01159194A - ロータリーカッター装置及びそれれに使用するためのカッター組立体 - Google Patents

ロータリーカッター装置及びそれれに使用するためのカッター組立体

Info

Publication number
JPH01159194A
JPH01159194A JP63283534A JP28353488A JPH01159194A JP H01159194 A JPH01159194 A JP H01159194A JP 63283534 A JP63283534 A JP 63283534A JP 28353488 A JP28353488 A JP 28353488A JP H01159194 A JPH01159194 A JP H01159194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
knife
block member
cutter assembly
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63283534A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruce A Scheffer
ブルース エイ.シェファー
Eric K Lo
エリック ケイ.ロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scheffer Inc
Original Assignee
Scheffer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/121,319 external-priority patent/US4799414A/en
Application filed by Scheffer Inc filed Critical Scheffer Inc
Publication of JPH01159194A publication Critical patent/JPH01159194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/56Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter
    • B26D1/62Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is rotating about an axis parallel to the line of cut, e.g. mounted on a rotary cylinder
    • B26D1/626Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is rotating about an axis parallel to the line of cut, e.g. mounted on a rotary cylinder for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D2007/2607Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member for mounting die cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D2007/2685Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member flexible mounting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • Y10T83/2079Remaining or re-inserted product portion from base material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2096Means to move product out of contact with tool
    • Y10T83/21Out of contact with a rotary tool
    • Y10T83/2105Mover mounted on rotary tool
    • Y10T83/2107For radial movement of product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • Y10T83/4838With anvil backup
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • Y10T83/4844Resiliently urged cutter or anvil member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9464For rotary tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L1!互且月11 本発明は、ウェブ材等を切断するためのロータリーカッ
ターに関し、特に、移動するウェブ又はシートを単一又
は2つの横断方向の切断線に沿って切断するためにナイ
フシリンダ及びアンビルシリンダと組合せて使用するこ
とができ、従来のものに比べて準備調整時間を短縮し、
保守サービスを容易にし、ナイフブレードの寿命を延長
することができる自己調節自在のロータリーカッター装
置に関する。
え未匹弦l 印刷工業において、特にウェブ印刷機(紙等の連続ウェ
ブに印刷するための印刷機)と連携して印刷機からのウ
ェブ材を横断方向に切断するためのロータリーカッター
組立体を使用することは慣用の技法である。そのような
ロータリーカッターは、一般に、紙ウェブの移動方向に
対して横断方向の軸線の周りに互いに調時間係をなして
回転することができ、印刷はたからのウェブを通すニフ
ブを画定するナイフシリンダ(ナイフブレードを担持し
たシリンダ)とアンビルシリンダ(アンビルの役割をす
るシリンダ)を用いる。ナイフシリンダには、その回転
中ウェブを切断するナイフブレードを備えた1つ又は複
数のカッター組立体が担持されている。このようなロー
タリーカッターは、又、シート印刷機(個別のシートに
印刷するための印刷機)へ通す前にシート材を所定の長
さに切断するためにシート印刷機と連携して使用するこ
ともできる。
ウェブ印刷機と組合せて使用する場合は、各カッター組
立体は、移動するウェブ材をシングルカットする(単一
の横断方向の切断線に沿って切断する)ために単一のナ
イフブレードを担持することもでき、あるいは、移動す
るウェブ材をダブルカットする(2つの平行な横断方向
の切断線に沿って切断する)ために1対の互いに離隔し
たナイフブレードを担持することもできる。後者の場合
は、1対のナイフブレードの間にトリミング屑片が生じ
る。トリミング屑片は、通常、アンビル又はナイフシリ
ンダによって担持された手段によって除去される。
Uが ゛しようとする。 専 従来のロータリーカッター装置、特にウェブ印刷機に使
用するための可変ロータリーカッター装置は、経済的な
効率を損なう原因と成る幾つかの欠点を有する6例えば
、米国特許第4.640.156号に記載されているよ
うに、従来のロータリーカッター装置の一型式として、
ナイフブレードを受容する長手方向のスロットを有する
エラストマー材(弾性材)製のホルダーに1対のナイフ
ブレードを担持させる型式のものがある。エラストマー
材製のホルダーは、ナイフシリンダの外周面に取付けら
れており、切断操作中アンビルシリンダに係合するナイ
フブレードの半径方向内方への移動を吸収するように弾
性的に屈撓する。このようなロータリーカッター装置の
1つの欠点は、エラストマー材が連続使用後永久歪みを
起こすので、効率的な切断作業を行うための所望のナイ
フブレード対アンビル表面の関係を維持するためにはホ
ルダーを交換するか、調整しなければならないことであ
る。このロータリーカッター装置のもう1つの大きな欠
点は、ナイフブレードの切刃とアンビルシリンダの外周
面との間に切断力を正確に調節し、維持することができ
ないことである。
従来のロータリーカッター装置の一型式として、例えば
、米国特許第4.466.319号に記載されているよ
うに、ナイフシリンダの長手方向に1つ又は複数のナイ
フブレードを支持し、アンビル表面に対するナイフブレ
ードの係合を最適にするようにナイフシリンダを回転さ
せながら装着する際ナイフシリンダに対してナイフブレ
ードを手操作で半径方向に調節できるようになされた型
式のものがある。しかしながら、この型式のロータリー
カッター装置は、ナイフブレードをアンビル表面に対し
て正確に位置づけするために相当な準備調整時間を必要
とし、ナイフブレードに損傷又は摩耗が生じた場合装置
を長時間停止しなければならない。
先に述べたように、移動するウェブな複数の平行な切断
線に沿って切断するために1対又は複数対のナイフブレ
ードを使用する場合、1対のナイフブレードの間に生じ
るトリミング屑片を除去するための手段を設けることが
望ましい。トリミング屑片を除去するための1つの方法
は、ナイフシリンダの回転中1対のナイフブレードの間
に半径方向のピンを導入し、トリミング屑片を抜取るた
めのビンホイールを用いる方法である。しかしながら、
トリミング屑片を除去するためにそのようなビンホイー
ルを使用することだけに依存することは、ビンホイール
がトリミング屑片を除去し損なった場合トリミング屑片
を1対のナイフブレードの間に残すことになり、トリミ
ング屑片が次のウェブ切断サイクルにおいてナイフシリ
ンダとアンビルシリンダの間のニップへ運び込まれるこ
とになる。
本発明は、従来技術の上述のような問題点を解決するこ
とを企図したものである。
日の   び。 専を ′するための 本発明の目的は、従来のロータリーカッター装置の上述
の欠点を克服することができる自己調節自在のウェブ切
断用ロータリーカッター装置を提供することである。
本発明の他の目的は、切断操作中ウェブに対するにナイ
フブレードの単位長さ当りの切断圧力を正確に調節制御
することを可能にするウェブ又はシート切断用ロータリ
ーカッター装置を提供することである。
本発明の他の目的は、ナイフブレードの切刃をナイフブ
レードを担持するナイフシリンダに対して正確に位置ぎ
めするための新規な位置ぎめ手段を有し、ロータリーカ
ッター装置を長時間停止させる必要なしに迅速かつ正確
にナイフブレードを交換することを可能にするロータリ
ーカッター装置を提供することである。
本発明の更に他の目的は、比較的未熟な操作者にとって
も比較的迅速かつ正確に準備調節することができ、従っ
て、生産効率を高めることができる。ウェブ印刷機等と
ともに使用するためのロータリーカッター装置を提供す
ることである。
本発明の更に他の目的は、ウェブを横断方向にシングル
カットするために、ロータリーナイフシリンダとともに
使用することができる、あるいはウェブを横断方向に同
時にダブルカットするために、ロータリーナイフシリン
ダとともに対称的に対向した対として使用することがで
きる形亜組立体を提供することである。
本発明によるロータリーカッター装置の1つの特徴は、
例えば作動中の熱の発生によりナイフシリンダ及びアン
ビルシリンダに常態の変化が生じても、−貫した作動特
性を維持するように自動補償することができることであ
る。
本発明によるロータリーカッター装置の1つの特徴は、
ナイフブレードに平行に離隔した枢動軸線の周りに枢動
し得るようにナイフシリンダ上に枢動自在に取付られる
ようになされており、ウェブ又はシートがアンビルシリ
ンダとナイフシリンダの間に画定されるニップを通って
移動する際にナイフブレードによってアンビルシリンダ
に及ぼされる切断圧力を調節し、それによってナイフブ
レードの単位長さ当りの切断圧力を正確に自己調節する
(ナイフブレードがそれ自体で自動的に調節する)こと
を可能にする調節手段を備えたナイフブレード担持ブロ
ック部材を設けたことにある。
本発明によるロータリーカッター装置の一実施例の特徴
は、ナイフシリンダの長手に沿って取付けるようになさ
れた1つ又は複数数個のベースブロックを設け、各ベー
スブロックは、1つ又は複数個のカッター組立体を対応
するベースブロックから取外す必要なしに該カッター組
立体をナイフシリンダの外周面上にそのいろいろな異な
る選択的に位置づけすることを可能にする(取付は位置
を変えることを可能にする)ような態様で着脱自在に取
付ることを可能にする構成としたことにある。
実」E例 添付図、特に第1図を参照して説明すると、本発明によ
る可変ロータリーカッター装置10は、紙等のウェブ材
を所定の長さに切断するために、又はウェブに長手方向
に所定の間隔をおいて引裂き線(ミシン目)を形成する
ために移動するウェブ材をその移動方向に対して横断方
向に切断又は穿孔するのに特に有用である0例えば、ロ
ータリーカッター装置は、移動する紙ウェブに印刷する
ためのウェブ印刷機と連携して用いることができる。そ
の場合、ウェブ印刷機からのウェブを折曲げ機及び、又
はスリック−(縦断機)に通した後ロータリーカッター
装置10に通すことができる。
可変ロータリーカッター装置10は、1対の直立フレー
ム部材13a、13bの間に回転自在に支持された円筒
形のアンビルシリンダ12を有する。第1図の実施例で
は、アンビルシリンダ12は、やはりフレーム部材13
a、13bの間に回転自在に支持された円筒形のナイフ
シリンダ14の上方に重なるようにして支持されており
、アンビルシリンダ12とナイフシリンダ14との間に
所定の長さの個別シートの形に横断方向に切断すべき紙
等の連続ウェブ材16を通すためのニップが画定される
。ナイフシリンダ14の外周面には、各々、アンビルシ
リンダ12と協同してウェブ16の横断方向の切断を行
うための横断方向カッター手段を設定するように複数の
カッター組立体20が取付けられるようになされている
。アンビルシリンダ及びナイフシリンダを互いに同期さ
せて、かつ、両シリンダの間のニップ内へ送入されるウ
ェブの線速度に対して調時間係をなして回転させるため
に駆動手段(図示せず)が両シリンダに関連して設けら
れている。
カッター組立体20の個数及びそれらのカッター組立体
の、ナイフシリンダ14の外周面上の縁周方向の相対位
置は、対応する印刷機のウェブ材への周知の2回転、3
回転、4回転又は2/3回転印刷等の所望の印刷モード
に応じて決められる。又、カッター組立体20は、ウェ
ブ材をシート印刷機へ送結する前にウェブ材を切断する
のに用いることもでき、あるいは、オフプレスカッター
(印刷機のラインとは別個のカッター)又はインライン
シートカッターとして使用することもできる。更に、カ
ッター組立体20は、現在ウェブ印刷機に使用されてい
る慣用の雌−雄鋸歯カッターに代えて使用することもで
き、それによって慣用の雌−雄鋸歯カッターを用いた場
合のようにぎざぎざした鋸歯切断ではなく画然とした真
直な切断を行うことができ、ウェブ折曲げ機においてト
リミング作業を完成し、送出後トリミングのコストを回
避することができる。
本発明のカッター組立体20の1つの特徴は、アンビル
シリンダに対するナイフブレードの単位長さ当りの所定
の切断圧力を維持し、かつ、ナイフブレードがその摩耗
の変化及びアンビルシリンダとナイフシリンダのニップ
の間隔の変化に対し自己調節することができることにあ
る。もう1つの特徴は、対応する印刷機の刷胴に対して
選定された特定の印刷長さに応じてウェブ材16を異な
る長さに切断するために迅速に準備調整することができ
ることである。ナイフシリンダとアンビルシリンダの間
に画定されるニップを1つのカッター組立体20が通る
毎にウェブ16を横断方向にシングルカットするように
1つ又は複数のカッター組立体20をナイフシリンダ1
4の外周面に取付けることもでき、あるいは、ウェブ1
6を横断方向に同時にダブルカットし、多対のナイフブ
レードの間にトリミング屑片を生じるようにように1対
又は複数対のカッター組立体20を対称的にナイフシリ
ンダ14の外周面の所定位置に取付けることもできる。
第2〜4図に示された実施例の各カッター組立体20は
、ベースブロック22に取付られる。ベースブロック2
2は、ナイフシリンダ14の全長に亙って延在すること
が好ましく、その長手に沿って複数個のカッター組立体
20を取付けるのを容易にする。ベースブロック22は
、内側円弧状表面22a、外側内側円弧状表面22bと
、はぼ半径方向の側壁表面22c、22d(第4図)に
よって画定される。各カッター組立体20は、内側円弧
状表面24a、外側内側円弧状表面24bによって画定
され、対応するベースブロック22の側壁表面22c、
22dとほぼ同一平面に位置する側壁表面を有する内側
(第1)ブロック部材24と、第1ブロック部材24に
枢動自在に支持される外側(第2)ブロック部材26と
、第2ブロック部材26に担持される、直線状の切刃2
8a(第4図)を有する細長ナイフブレード28を備え
ている。各第1ブロック部材24は、ベースブロック2
2に着脱自在に取付られるようになされている。後に説
明するように、ナイフブレード28は、アンビルシリン
ダ12に係合し、ナイフシリンダ14が回転する度にニ
ップを通る際ナイフシリンダの回転軸線の方に向けて半
径方向内方へ変位されるよ゛うになされている。しかし
、ナイフブレード28は、その単位長さ当り所定の切断
力をウェブに加えるようにアンビルシリンダに圧接する
ように外方へばね等により弾性的に付勢(偏倚)されて
いる。
より詳しく説明すると、各ベースブロック22は、複数
のキャップねじ32によってナイフシリンダの外周面の
周りに選択的に位置づけされるようになされている。キ
ャップねじ32は、ベースブロック22に穿設された適
当な半径方向の孔34を貫通して通され、その半径方向
内端に慣用のばち形ナツト36が螺着される。ナツト3
6は。
ナイフシリンダ14にその長手方向に間隔をおいて形成
された環状のばち形溝14a(第4図)内に挿入される
ようになされており、ベースブロック22をナイフシリ
ンダの外周面の周りに着脱自在に錠止する。ブロック部
材24.26は、ベースブロック22の長さより短くさ
れ、ウェブ16の横断方向の全幅を切断するのにへいっ
ような長さより僅かに長い長さを有する。ウェブ16は
、例えば、はぼ15.24cm(6in)又は30.4
8cm (12i n)幅の1つ又は複数のウェブスト
リップから成る。従って、必要とされる横断方向の切断
パターンに応じて1つ又は複数のカックー組立体20を
各ベースブロック2の長手に沿って選択的に配置するこ
とができる。
先に述べたように、各カッター組立体20のブロック部
材26は、ブロック部材26の、対応するブロック部材
24に対する枢動を可能にする手段によってブロック部
材24上に支持される。第2〜4図に示された実施例に
おいては、ブロック部材26の、ブロック部材24に対
する枢動軸線又は蝶番軸線42は、ブロック部材24と
26の間に介設された複数の球状ボール4oによって画
定される。枢動軸線42は、ナイフシリンダ14の回転
軸線に平行で、かつ、ブロック部材26によって担持さ
れたナイフブレード28に平行であり、ボール40の中
心を通る軸線として画定される6図示の実施例では、各
1対のブロック部材24と26の間にそれらのブロック
部材の両端から等距離のところに装着される。各ボール
4oは、ブロック部材24.26に軸線方向に整列して
装看された1対の筒状のヘッド付支承座部材44と46
の間に座着される0図示の実施例では、ボール40及び
支承座座部材44.46は、枢動軸線42においてブロ
ック部材24と26の間に約0゜762mm (0,0
30i n)の間隔を設定するように寸法づけされてい
る。
各ブロック部材26は、それに形成された孔50内に受
容される複数のキャップねじ48によって対応するブロ
ック部材24に蝶着又は枢動自在に保持される。キャッ
プねじ48は、その軸線がナイフシリンダ14の回転軸
線及び対応する枢動軸線42を包含する共通の平面内に
位置するようにブロック部材24に形成されたねじ孔5
2に螺合する。ねじ48のシャンク部分を受容するブロ
ック部材26の孔50は、シャンク部分より僅かに径が
大きく、枢動軸線42を中心とするブロック部材26の
、ブロック部材24に対する枢動を可能にするようにな
されている。
第4図に示されるように、各キャップねじ48のシャン
ク部分は、対応するねじ孔52と同軸の端ぐり52aの
底部に形成された環状の肩面に衝接しそれによって保持
される。各キャップねじ48のヘッドと、対応する孔5
0の端ぐり58の底部に形成された環状の肩面との間に
複数の皿ばね56が保持される。キャップねじ48のシ
ャンク部分の長さ(厚み)と1皿ばね56のばね定数は
、支承座部材44.46を対応するボール40に対して
摺動関係に圧接するように選定される。
各カッター組立体20の外側ブロック部材26は、ブロ
ック部材24に形成された端ぐり62の底部の環状肩面
と、それに隣接した外側ブロック部材26の内側表面2
6aとの間に捕捉された一連の環状皿形ばね60の形と
したばね手段によって対応する枢動軸線42に対して外
方へ付勢されている。肩付ボルト64が端ぐり62と同
軸にブロック部材24に穿設された孔66を貫通して挿
通され、対応するブロック部材26のねじ孔68に螺着
されている。各肩付ボルト64のシャンク部分64aは
、対応する皿ばね60を貫通し、ブロック部材24に形
成された端ぐり68aの底部の環状肩に衝接し線屑によ
って保持される。各ボルト64のシャンク部分64aの
長さは、該ボルトのヘッドが端ぐり66aの底部の環状
肩表面に係合してブロック部材24に対するブロック部
材26の外方枢動を制限し、両ブロック部材の間に約0
.762mm (0,030i n)の間隔を設定する
ように選定される。かくして、外側ブロック部材26は
、切断操作中対応するナイフブレード28がニップ位置
にあってアンビルシリンダ12に係合しているときを除
いてはナイフシリンダの回転中ブロック部材24に対し
て所定の平行な離隔関係に維持される。
各ブロック部材26は、皿ばね60と実質的に同様のも
のであり、ブロック部材24に形成された端ぐり74の
底部の環状肩面74aと、それに隣接した外側ブロック
部材26の内側表面26aとの間に捕捉された一連の環
状皿形ばね72によっても対応する枢動軸線42を中心
としてブロック部材24に対して外方へ付勢されている
。環状皿ばね72を貫通して突出した案内軸76が端ぐ
り74と同軸にブロック部材26に形成された盲孔78
内に捕捉されている。第3図に示されるように、肩付ボ
ルト又はねじ64及びばね60の長手軸線は、案内軸7
6及びばね72の長手軸線及びナイフシリンダ14の回
転軸線を包含し、ナイフブレード28に平行な共通の平
面内に位置する。肩付ボルト64をブロック部材26の
内側表面26aから挿入することによって、対応するブ
ロック部材24に対する外側ブロック部材26の初期予
備荷重即ち外方への付勢力(偏倚力)は、皿ばね60.
72によって正確に設定することができ、枢動自在に連
結されたブロック部材24と26を対応するペースブロ
ック22に一端取付けたならば、変更されることも、い
じられることもない、所望ならば、さらばね6o、72
の代りに例えば圧縮コイルばね等の他の型式のばねを用
いることもできる。
枢動自在に連結された多対のブロック部材24.26は
、それらのブロック部材に形成された整列孔84a、8
4bに挿入したキャップねじ82によってベース部材2
2に着脱自在に取付けることができる。ねじ82は、ベ
ースブロック22に孔34と交互に等間隔をおいて設け
られたねじ孔86に螺合する。かくして、操作者は、異
なる長さのナイフブレードと交換するために、あるいは
ナイフの切断圧力を変更するために、1対の連結された
ブロック部材24.26をその下のベースブロック22
から迅速、かつ、容易に取外すことができる。ベースブ
ロック22は複数のカッター組立体20をナイフシリン
ダ14の長手に沿ってウェブの移動方向に対し横断方向
に整列して取付けるのを容易にするが、別法として、カ
ッター組立体は、それぞれの対応するベースブロックを
用いずに、ナイフシリンダ14の溝付外表面に直接着脱
自在に、かつ、調節自在に取付けることもできる。その
場合は、省除されたベースブロック22の半径方向の厚
み分を補償するようにナイフシリンダ本体の半径を大き
くし、ブロック部材24をキャップねじ32及びばち形
ナツト36によってナイフシリンダに取付けることがで
きるようにブロック部材24の孔を寸法づけする。
上記カッター組立体20の1つの特徴は、カッター組立
体からナイフブレード28を迅速に取外すことができ、
ナイフブレードを目立てした後正確に再装着すること、
あるいは新しいナイフブレードと交換してそれを正確に
装着することができることである。第5第図を参照して
説明すると、各ブロック部材26は、直角表面90a、
90bによって画定されたほぼ長方形の細長い凹部を有
する。凹部表面90a、90bは、長方形のナイフブレ
ード28の切刃28aが対応するブロック部材26に対
して正確に位置づけされるように長方形のナイフブレー
ド28を受容しその位置を正確に定めるための基準表面
の役割を果たす、ナイフブレード28は、キャップねじ
92をナイフブレードに長手方向に間隔をおいて穿設し
た適当な円周方向の孔に通し、対応するブロック部材2
6に螺着させることによってブロック部材の凹部(90
a、90b)内に着脱自在に固定することができる6図
示の実施例では、各ナイフブレード28は、アンビルシ
リンダ12の円筒形外表面に対し最大限約0.635m
m (0,025i n)の干渉係合(締め代)を設定
するように位置づけされる。
本発明のロータリーカッター装置10の他の特徴は、第
2.4図に示されるように対称的に取付られたl対のカ
ッター組立体20を使用する場合にナイフブレード28
と28の間に生じるトリミング屑片を除去するための除
去手段を設けたことにある。即ち、第2〜6図示の実施
例では、複数のほぼ円錐形の抜取ビン96が、多対のカ
ッター組立体のうちの、ナイフシリンダの回転方向でみ
て先行側のカッター組立体20のベースブロック22の
後行側の半径方向側壁表面22cに取付られた抜取ビン
支持バー98に長手方向に整列し間隔をおいて支持され
ている。抜取ビン支持バー98は、対応するベースブロ
ック22の全長に亙って延在し、抜取ビン96を螺着さ
せるための複数の長手方向に互いに離隔した複数のねじ
孔98aを有する。抜取ビン96は、支持バー98に沿
ってほぼ等間隔に配置され、抜取ビンの長手軸線はナイ
フシリンダ14の回転軸線に対して半径方向に延長する
。抜取ビンの外方尖端は、切断操作中対応する1対のナ
イフブレードの切刃28a、28aによって画定される
平面を越えて半径方向外方へ突出することがないように
位置づけされる4本書フォーク端の形とすることが好ま
しい、かくして、ナイフブレードがアンビルシリンダと
ウェブを切断するための係合状態にある際押下けられる
と、1対のナイフブレードの間に生じたウェブのトリミ
ング屑片はぞの下に位置する抜取ビン96によって突刺
され、二・ンブ領域から運び去られる。
各抜取ビン支持バー98の半径方向外表面には抜取バー
102が支持されている。抜取バー102は、ナイフシ
リンダ14の回転により抜取ビン96がほぼ6時の位置
に達したとき抜取ビン96によって突刺され、ニップ領
域から運び去られてきたトリミング屑片を吐出するのを
助成する働きをする。抜取バー102は、抜取ビン96
を受容するように配置されたほぼ円錐形又は円筒形の孔
102aを有している。第3.6第図を参照して説明す
ると、各抜取バー102は、ナイフシリンダ14の両端
を越えて軸線方向外方に突出しており、ナイフシリンダ
の両端の外方においてベースブロック22の両端に取付
けられた付勢手段104によって対応する抜取ビン支持
バー98の外表面に圧接するように弾性的に付勢されて
いる。
各抜取バー付勢手段104は、対応するベースブロック
22の外端表面に適当に取付けられた支持ブラケット1
06を含む。ブラケット106は、抜取バー102の外
方突出端部分に設けられた細長間口102bをシリンダ
のほぼ円周方向に貫通して挿設された抜差し自在の保持
ビン110を介してばね受はハウジング108を支持す
る。
抜取バー102の両外端は、凹み表面102Cを有し、
案内軸112の拡大ヘッド112aが複数の環状皿ばね
114の形としたばね手段によって凹み表面102cに
圧接するように付勢されている1皿ばね114は案内軸
112を囲繞し、ヘッド112aとばね受はハウジング
108内の孔116の底部に形成された環状肩との間に
捕捉される。案内軸112は、ばねハウジング108に
孔116と同軸関係に形成された孔11Bを通して長手
方向に摺動自在である。キャップねじ120が案内軸1
12の上端に螺着され、環状ワッシャ122を案内軸の
端部に圧接して固定する。ワッシャ122及びキャップ
ねじ120のヘッドL12aは、ばね受はハウジング1
08に形成された端ぐり124内に受容される。か(し
て、ばね114の作用による案内軸112のヘッド11
2aの、抜取バーの凹み表面102Cに対する半径方向
内方の移動は、ワッシャ122によって制限される。
抜取バー102の各外方突出端部分の半径方向内方縁に
は、円形のカムホイール130に係合するための丸み付
突片即ちカム従節130を付設することが好ましい、カ
ムホイール130は、その回転軸線がアンビルシリンダ
の回転軸線とナイフシリンダの回転軸線を包含する平面
内、即ち、第2図でみてナイフシリンダの回転の6時の
位置に位置する。各カムホイール130の外周面には、
ナイフシリンダの1回転毎に6時の位置を通過する際抜
取バー102の対応する端部のカム従節128によって
係合されるように配置されたエラストマー材製の0リン
グ132を装着することが好ましい、カムホイール13
0及びOリング132は、先に切断されたトリミング屑
片を対応する抜取ビン96から抜取るように、6時の位
置を通る際に各抜取バー102を半径方向外方に所定の
距離だけ移動させるように位置づけされている。抜取ら
れたトリミング屑片は、第1図に概略的に示されるよう
に真空吸引カップ134を通して廃物受けへ吸引するこ
とができる。
以上本発明の可変ロータリーカッター装置10を説明し
たが、カッター組立体20は移動するウェブ16を横断
方向にシングルカットするようにナイフシリンダ14に
取付けることもでき、あるいは、多対のナイフブレード
28がナイフシリンダとアンビルシリンダの間のニップ
を通過する際にウェブを平行な横断方向の線に沿って実
質的に同時に切断する(ダブルカットする)ように対称
的な対として取付けることもできる。先に述べたように
、ナイフブレード28の切刃28aは、アンビルシリン
ダに当接してウェブ16に係合し、半径方向に所定距離
、例えば0.635 mm (0,025in)押し下
げられるように位置づけされており、それによってウェ
ブを切断する。ナイフブレード28を付勢ばね60.7
2のばね力に抗して枢動軸#!42を中心として枢動し
つるように支持したことによって、ナイフブレードの、
アンビルシリンダに対する締め代は該ナイフブレードの
枢動による自己調節によって吸収されるので、アンビル
シリンダに当接したときのナイフブレードの損傷が実質
的に防止され、従って、ナイフブレードの寿命が著しく
延長される。ナイフブレードのこのような自己調節によ
り、アンビルシリンダに対しナイフブ[ノードの単位長
さ当りの所定の切断圧力を維持し、かつ、ブレードの摩
耗及びアンビルシリンダとナイフシリンダの間のニップ
間隔の変化を吸収する(変化に順応する)ことができる
第7図は、本発明の別の実施例による可変ロータリーカ
ッター装置140を示す。この可変ロータリーカッター
装置140は、紙ウェブ16のような移動するウェブな
その進行方向に対して横断方向に切断又は穿孔し、ウェ
ブを所定の長さに切断する、あるいは長さ方向に所定の
間隔をおいて引裂き線を形成するのに有用であるという
点で上述したロータリーカッター装置lOと総じて同様
であるが、第7図の実施例では、ウェブ材は、印刷機等
より加硫に配置された慣用構造のウェブ挿入/スリッタ
ーモジュール142を通して送られる。ウェブ材は、ウ
ェブ挿入/スリッターモジュール142から1対の直立
フレーム部材146aと146bの間に上下に整列して
支持された円筒形のアンビルシリンダ144及びナイフ
シリンダ148を含むロータリーカッター装置140へ
通される。アンビルシリンダ144とナイフシリンダ1
48は、それらの間に連続したウェブ16を通すための
ニップを画定する。ウェブは、このニップを通して移動
する間に所定の長さに切断される、あるいは、引裂き線
を形成するように穿孔される。切断された所定長のウェ
ブは、ロータリーカッター装置から慣用構造のスケート
送給モジュール150又は著名人り製品のための随意選
択のテープ送給モジュールを通して送ることができる。
ナイフシリンダ148には複数個のカッター組立体15
4が取付けられる。カッター組立体154の個数及びそ
れらのカッター組立体の、ナイフシリンダ148の外周
面上の縁周方向の相対位置は、対応する印刷機のウェブ
材への周知の2回転、3回転、4回転又は2/3回転印
刷等の所望の印刷モードに応じて決められる。カッター
組立体154は、ウェブ材をシート印刷機へ送給する前
にウェブ材を切断するのに用いることもでき、あるいは
、オフプレスカッター(印刷機のラインとは別個のカッ
ター)又はインラインシートカッターとして使用するこ
ともできる。更に、カッター組立体154は、ぎざぎざ
した鋸歯切断ではなく画然とした真直な切断を行うこと
ができるので、ウェブ折曲げ機においてトリミング作業
を完成し、送出後トリミングのコストを回避することが
できる。
カッター組立体154は、第1〜6図の実施例とは異な
り、ベースブロックを介さずに直接ナイフシリンダに取
付けられる。第8〜lO図を参照して説明すると、各カ
ッター組立体154は、第1 (内側)ブロック部材1
56と、第2(外側)ブロック部材162を含む。第1
ブロック部材(以下、単に「ブロック部材」とも称する
)156は、ナイフシリンダ14−3の曲率半径と等し
い曲率半径の円弧状表面に非常に近い、互いに交差した
複数の平面状表面によって画定される内側表面156a
を有する。内側表面156aに対向する、ブロック部材
156の外側表面156bは、ナイフシリンダ148の
回転軸線から延長し、表面156bとその横断方向の幅
のほぼ中間点で交差するする半径に対して横断方向の平
面内に位置する。細長い第1ブロック部材156は、該
ブロック部材がナイフシリンダに取付けられたときナイ
フシリンダの回転軸線に対しほぼ半径方向の平面内に位
置する平面状の長手方向側壁表面156c、156dを
有する。
複数のカッター組立体154をナイフシリンダ148上
に選択的に着脱自在に取付けるのを容易にするために、
ナイフシリンダ148の外周面には、ナイフシリンダ1
4の上述した溝14aと同様の複数の環状ばち形溝が長
手方向に間隔をおいて形成されている。各ブロック部材
156には。
1対の端ぐり付札158が長手方向に間隔をおいて穿設
されており、それらの孔158にキャップねじ32を挿
入し、該ねじをナイフシリンダの選択されたばち形溝に
挿入されたばち形ナツト36に螺合させることによって
ブロック部材をナイフシリンダに固定することができる
各カッター組立体154の第2(外側)ブロック部材(
以下、単に「ブロック部材」とも称する)は、細長ナイ
フブレード164を支持するためのものであり、ナイフ
ブレード164に平行で、該ブレードから離隔した枢動
軸線又は蝶番軸線166を中心として枢動自在にブロッ
ク部材156に取付けられる。第2ブロック部材162
は、外側表面162aと、第1ブロック部材156の対
向する平面状表面156bにほぼ平行な内側表面162
bと、第1ブロック部材156の側壁表面156c、1
56dと実質的に同一平面に位置する長手方向側壁表面
162C1162dによって画定される。
第8〜lO図示の実施例では、蝶番軸線166は、長方
形の蝶番ブロック170を長手方向に貫通して形成され
た孔170a内に回転自在に挿入された蝶番ビン168
によって画定される。蝶番ブロック170は、第1ブロ
ック部材156及びの長手の中間点に形成された長方形
の凹部172及び第2ブロック部材162及びの長手の
中間点に形成された長方形の凹部内に受容され、1対の
キャップねじ174によって第1ブロック部材156に
着脱自在に固定される。キャップねじ174のシャンク
部分は、蝶番ブロック170に形成された、ブロック部
材156と162の間の間隙の大きさを調節することが
できるように該シャンク部分の直径よりやや大きくされ
た直径を有する端ぐり付札176を貫通して、第1ブロ
ック部材156に形成されたねじ孔に螺合する。第2ブ
ロック部材162は、蝶番ビン168の両端部分を受容
するように蝶番ブロックの孔170aと軸線方向に整列
した長手方向の孔を有している。蝶番ビン168に係合
してその長手方向の移動を防止するための止めねじ17
8をブロック部材162に設けることが好ましい。
各カッター組立体154の第2ブロック部材162は、
カッター組立体20のブロック部材24と26の間で作
用する付勢手段と同様の付勢手段によって蝶番軸線16
6を中心として第1ブロック部材156に対し外方へ付
勢される構成とされる。この目的のために、一連の環状
の皿ばね(「ディスクばね」とも称する)180が、ブ
ロック部材156と162を互いに離隔させる穂うつこ
うに付勢するように両者の間に介設される。
第10図の実施例では、所定数の皿ばね180が、ブロ
ック部材156の表面156bに形成された4つの端ぐ
り付札182の各々に支持され、ねじ付軸184を同軸
的に摺動自在に囲繞して受容される。ねじ付軸184は
、ブロック部材156のねじ孔182aに螺着され、ブ
ロック部材162の孔186を貫通して延長する。軸1
84の外端には、対応する端ぐり186a内で止めナツ
ト188が螺着される。
各カッター組立体154の第2ブロック部材162は、
第1ブロック部材156に形成された4つの端ぐり19
4内に受容された一連の環状皿形ばね192によっても
対応する枢動軸線166を中心としてブロック部材15
6に対して外方へ付勢されている。皿ばね192は、端
ぐり194内でブロック部材156に螺着された案内軸
196を同軸的に囲繞して摺動自在に受容される0皿ば
ね180及び192は、ブロック部材162の平面状表
面162bに作用し、止めナツト188を選択的に調節
することによって対向する表面156bと162bの間
に所定の間隔を設定し、両ブロック部材156と162
を枢動自在に分離させようとする所定の付勢力を及ぼす
ようにすることができる。換言すれば、止めナツト18
8を所定位置にセットしたとした場合、ブロック部材1
62を枢動軸線166を中心としてブロック部材156
に向けて枢動させるには所定の力が必要とされる。先に
も述べたように、所望ならば、さらばね180.192
の代りに例えば圧縮コイルばね等の他の型式のばねを用
いることもできる。このカッター組立体154の1つの
特徴は、止めナツト188に、外方に開口した端ぐり1
86aを通してアクセスする(触れる)ことができるこ
とであり、それによって操作者は、初期の準備調整を容
易に行うことができ、その後も、カッター組立体をナイ
フシリンダから取外す必要なしに、必要に応じて調節す
ることができる。
ナイフブレード164は、先の実施例のナイフブレード
28と同様のものであり、対応するブロック部材162
の外方長手方向コーナーに長方形の凹部を画定する平面
状直角表面200a、200bに確実に座着される。各
ナイフブレード164は、直線状の切刃164aを有す
るものであってもよく、あるいは、ロータリーカッター
装置140を通されるウェブ材16の横断方向に不連続
の穿孔(ミシン目)を形成するための鋸歯状切刃を有す
るものであってもよい、ナイフブレード164は、保守
サービス又は交換する際に迅速に取外し、再装着するこ
とができるようにブロック部材162に固定される。第
9図を参照して説明すると、各ナイフブレード164は
、1対のナイフ押えねし202をブロック部材162に
長手方向に間隔をおいて穿設した適当な円周方向の孔2
04に通し、ナイフブレードに形成されたねじ孔に螺着
させることによってブロック部材162の凹部表面20
0a、200bに着脱自在に固定することができる。各
ナイフ押えねじ202のヘッドは対応するキャップねじ
32にアクセスするためにブロック部材162に形成さ
れた孔206に交差する凹部206a内に配置される。
かくして、ナイフ押えねじ202に容易にアクセスする
ことができ、ナイフブレードを迅速に取外すことができ
る。従って、従来のロータリーカッター装置とは異なり
、ナイフブレードの取外し、交換するための装置の休止
時間を最小限にすることができる。
カッター組立体154は、先の実施例のカッター組立体
20の場合と同様に、移動するウェブ16を横断方向に
ダブルカットし、両ナイフブレードの間にトリミング屑
片を生じるように対称的な対として取付けることもでき
る。第7.9図の実施例では、トリミング屑片を除去す
るための抜取手段は、互いに対向するブロック部材15
6.156の内の選択された一方のブロック部材156
に着脱自在に固定されたほぼ長方形のスペーサバー21
0を含む、スペーサバー210は、クリアランスを設け
るための切欠210aを有し、ナイフシリンダの回転軸
線に平行で、ナイフブレードの切刃164aを包含する
平面から半径方向内方に離隔した半径方向外方線表面2
LObを有する。線表面10bは、長方形の弾性ばど2
12を固定するためのパッド取付は表面を画定するよう
に長手に沿って間隔をおいて段差又は切欠を有する。パ
ッド212の外表面は、ナイフブレードの切刃164a
を包含する平面内に位置する。アンビルシリンダ144
には、その周りに円周方向に間隔をおいて複数の長手方
向の円弧状アンビルバー214が担持される。各アンビ
ルバーは、ナイフシリンダとアンビルシリンダとの同期
回転中1対のナイフブレード164と協同する。各アン
ビルバー214には、半径方向外方に突出する複数のす
きとりビン216が長手方向に間隔をおいて植設されて
おり、各抜取ビン216は、スペーサバー214上の弾
性パッド212を突刺し、ナイフブレード164,16
4によってウェブ材から切断されたトリミング屑片を刺
し通すようになされている。ビン216によって刺し通
されたトリミング屑片は、該抜取ビンによってアンビル
シリンダの6時の位置へ運ばれ、その位置で第7図に示
されるような周知の構造の適当なビンホイール又は抜取
フィンガー218によって除去され、真空吸引収集器2
20のような適当な受は器内に収集される。
ウェブ切断のためにカッター組立体154を最初にナイ
フシリンダ148上に準備調整する際には、止めナツト
188を調節することによってブロック部材156と1
62の平面状表面156bと162bの間の間隔を約0
.762〜1.5748mm (0,030〜0.06
2 i n)にセットする。止めナツト188を最初に
セットするときは、蝶番取付けねじ174を弛め、蝶番
ブロック170に隣接したブロック部材の表面156b
と162bの間の間隔を所定の値に設定するように蝶番
ブロツク170を位置ぎめした後、ねじ174を締める
。各ナイフブレードの切刃164aは、ナイフシリンダ
の回転角度でみてその下死点に達する約5°前にアンビ
ルバー214に係合し、下死点を約5°越えるまで係合
状態に維持されるように、カッター組立体の寸法及び形
状が定められる。各ナイフブレードとそれに関連するア
ンビルバーとは、下死点においてナイフブレードを約0
.635mm (0,025i n)半径方向内方へ変
位させるように協同する構成とすることが好ましい、ナ
イフブレード164を付勢ばね180.192の力に抗
して枢動軸線166の周りに枢動し得るように支持する
ことにより、ナイフブレードとアンビルバーとの間の干
渉(締め代)は、ナイフブレードの枢動による自己調節
によって吸収されるので、アンビルシリンダに当接した
ときのナイフブレードの損傷が実質的に防止され、従っ
て、ナイフブレードの寿命が著しく延長される。
準備調整の際、多血ばね60.72又は180.192
のばね定数及び各ばね積重体におけるばね枚数は、アン
ビルシリンダ又はアンビルバーに対するナイフブレード
の単位長さ当りの切断圧力を所定の値に設定するように
選定される。それによって、ナイフブレードとアンビル
シリンダ又はアンビルバーとの間に極めて正確な切断圧
力を設定することができる。ナイフブレードとアンビル
シリンダ又はアンビルバーとの間にナイフブレードの単
位長さ1cm当り約106kg (1in当り約600
 lb)の切断圧力を設定するように皿ばねを選択した
場合、ウェブ16を適正に切断することができることが
認められたが、ナイフブレードとアンビルシリンダ又は
アンビルバーとの間似せ呈される切断力は、切断すべき
ウェブの種類等により変更することができる。先に述べ
たように、ナイフシリンダの周りに装着するカッター組
立体20又は154の個数は、ナイフシリンダの1回転
毎に所望数の切断を行うように選択することができる。
ナイフシリンダの周りに装着するカッター組立体20又
は154の位置は、キャップねじ32を弛めることによ
って容易に変更することができる。
第11−13は、先に述べたナイフシリンダ14.14
8のようなナイフシリンダに直接調節自在に取付けるこ
とができる更に別の実施例によるカッター組立体224
を示す、カッター組立体24も、やはり、ウェブの切断
操作中ウェブに作用するナイフブレードの単位長さ当り
の切断力を正確に制御することができ、ナイフブレード
の迅速、かつ、正確な交換を可能にする、ウェブ切断の
ための自己調節可能なロータリーカッター装置を提供す
る6力ツター組立体224は、第1 (内側)ブロック
部材226aと、第2(外側)ブロック部材226bを
構成するほぼC字形のハウジング226を含む、第2ブ
ロック部材226bは、両ブロック部材の間の一体の蝶
番連結部226cによって画定される長手方向の蝶番軸
線を中心として第1ブロック部材226aに対して枢動
自在である。第1ブロック部材226aは、カッター組
立体224を取付けるナイフシリンダ230の曲率半径
と実質的に等しい曲率半径の円弧状外表面を有すること
が好ましい。
ハウジング226の第1ブロック部材226aには、1
対の互いに平行に離隔した端ぐり付札232が形成され
ている。押えねじ234を第2ブロック部材226bに
穿設された孔236を通して孔232に挿通し、ナイフ
シリンダの環状のばち形溝内に挿設されたナツトに螺合
させ、それによってカッター組立体154の場合と同様
の態様でカッター組立体224をナイフシリンダに調節
自在に取付けることができる。
ナイフブレード164は、第2ブロック部材226bの
上方前縁に沿って長手方向に長方形の凹部な画定する平
面状の基準表面238a、238bに確実に係合するよ
うに第2ブロック部材226bに取付けられ、孔236
を通してアクセスすることができるナイフ取付凹部内に
着脱自在に保持される。
ブロック部材226a、226bは、常態において互い
に約0.762〜1.5748mm (0,030〜0
.062in)離隔した互いに対面する平面状表面24
0,242を画定する、3つの予備負荷用(予備負荷を
かけるための)ねじ246が、第1ブロック部材226
aの端ぐり付札248を通してしたから上向きに挿入さ
れ、第2ブロック部材226bのねじ付札250に螺合
される。蝶番連結部226Cを中心とする、第1ブロッ
ク部材に接近する方向への第2ブロック部材226bの
枢動に対する抵抗の大きさは、ハウジング226を形成
する素材の種類によって異なるが、予備負荷ねじ246
を選択的に調節することによって、第2ブロック部材2
26bに所定の予備負荷を付与するように第2ブロック
部材226bを第1ブロック部材226aに向って引寄
せることができる。第2ブロック部材226bを第1ブ
ロック部材226aに向ってそれ以上枢動させるには、
ナイフに作用する所定の反作用力が必要とされる。
回転自在のないネジリンダ258によって担持されるカ
ッター組立体256を用いる可変ロータリーカッター装
置の更に別の実施例を示す、カッター組立体256は、
回転自在のアンビルシリンダ(図示せず)によって担持
されたアンビル組立体260と協同し、同期して回転さ
れるナイフシリンダとアンビルシリンダの間を通される
ウェブ材16を横断方向に切断する。カッター組立体2
56は、1対のナイフブレード取付ブロック264a、
264bを含む、これらのブロックは、先に述べた取付
ボルト32及びばち形溝ナツト36と同様の取付ボルト
及びばち形溝ナツト(図示せず)によってナイフシリン
ダ258の外周面に調節自在に取付けられる。各ナイフ
ブレード取付ブロック264a、264bは、直角基準
表面266a、226bによって画定されるナイフブレ
ード取付凹部を有し、ナイフブレード268は、直角基
準表面266a、226bに押圧されて適当な取付けね
じ(図示せず)によって着脱自在に固定される。
ナイフブレード268は、ナイフブレード164と同様
であり、各ナイフブレードと対応するアンビルブロック
との間のニップを通されるウェブ材を横断方向に切断す
るためにナイフシリンダ及びアンビルシリンダの1回転
毎にアンビルシリンダによって担持されている1対の同
一のアンビルブロック270と協同するようになされた
切刃を有している。各アンビルブロック270は、先に
述べたナイフブレード164を第9図のブロック部材1
62に取付ける態様と同様の態様で取付ねじ202′を
介して枢動ブロック部材(外側第2ブロック部材)16
2′に固定される。各枢動ブロック部材162′は、蝶
番ピン156′により対応する内側ブロック部材168
′に枢動自在に取付けられ、先に述べたカッター組立体
154のナイフブレード164が外方へ付勢される態様
と同様の態様で皿ばね180’ 、192′によって外
方へ付勢される。ブロック部材156′は、ナイフブレ
ード268とアンビルブロック270との間の切断圧力
を選択的に調節することができるようにアンビルシリン
ダ上に調節自在に取付けることができるように構成する
ことが好ましい、第14図のロータリーカッター装置は
、ナイフブレードをナイフシリンダ上に固定関係に取付
け、しかも、ウェブの切断操作中のナイフブレードの単
位長さ当りの切断圧力の正確な調節を可能にするような
態様でアンビルブロックをアンビルシリンダ上に弾性的
に取付けるという点で先に述べた実施例と異なる。
上記のように、本発明によれば、1つ又は複数のカッタ
ー組立体をナイフシリンダの外周面の周りに選択的に位
置づけする作業、ナイフブレードの正確な取付け、及び
その後の取外し及び交換作業は、従来のロータリーカッ
ター装置の場合に必要とされたような熟練を必要とする
ことなく容易に行うことができる。又、本発明のカッタ
ー組立体には、ナイフシリンダ上への取付は前、又は取
付は後に容易、かつ、正確に予備負荷を与えることがで
きるので、この点でもナイフブレードの正確な取付けに
熟練を必要としない、正確な予備負荷付与、又は、外側
ブロック部材26,162゜226b、又は162′に
対する付勢力の正確な調節を行うことにより、各ナイフ
ブレードは、作動中ロータリーカッター装置の各構成部
品が加熱されることなどにより作動特性が変更した場合
自己調節することができる。更に又、ナイフブレードが
アンビルシリンダに当接することによって生じる調和振
動の問題は、本発明によるカッター組立体によって実質
的に排除され、従って、相当に高い切断速度を維持する
ことができる。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、本発明の精神及び範囲から逸脱す
ることなく、いろいろな変型及び改変が可能であること
は当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による可変ロータリーカッター装置が
横断方向に切断すべきウェブに対して作動関係にあると
ころを示す概略立面図であり、図を簡略にするためにフ
レーム構造体の一部が切除されている。第2図は、複数
のカッター組立体を装着した第1図のナイフシリンダの
端面図であり、カッター組立体の各構成部品を図示する
ために一部切除され、一部断面で示されている。第3図
は、第3図は、第1図の線3−3に沿ってみた部分立面
図である。第4図は、第3図の線4−4に沿ってみた部
分立面図であるが、カッター組立体がアンビルシリンダ
とのニップ位置にあるところを示す、第5図は、1対の
対向したナイフブレードとトリミング屑片抜取ビン及び
抜取バーを示す部分室断面図である。第6図は、ナイフ
シリンダの端部からみた拡大部分図であり、トリミング
屑片抜取バーのための付勢手段を示す。第7図は、第1
図と同様の概略立面図であるが、本発明の可変ロータリ
ーカッター装置の別の実施例を示す6第8図は、第7図
のロータリーカッター装置に使用されるカッター組立体
の透視図である。第9図は、第8図のカッター組立体の
1対をナイフシリンダ上に取付けた態様を示す部分横断
面図であり、図の右半分は第8図のカッター組立体の線
9′−9’ に沿ってみた断面図であり1図の左半分は
第8図のカッター組立体の線9″−9″に沿ってみた断
面図である6第10図は、第8図のカッター組立体の透
視図であるが、外側ブロック部材と蝶番ブロック部材を
除外して示しである。第11図は、本発明のカッター組
立体の更に別の実施例を示す部分透視図である。第12
図は、第11図の線12−12に沿ってみた横断面図で
ある。第13図は、第11図の線13−13に沿ってみ
た横断面図である。第14図は、第9図と同様の図であ
るが、本発明のカッター組立体の更に別の実施例を示す
。 図中、10は可変ロータリーカッター装置、12はアン
ビルシリンダ、13a、13bは直立フレーム部材、1
4はナイフシリンダ、16はウェブ、20はカッター組
立体、22はベースブロック、24は第1ブロック部材
、26は第2ブロック部材、28はナイフブレード、3
2はキャップねじ、40は球状ボール、42は枢動軸線
、48、 はキャップねじ、56は皿ばね、60.72
は皿ばね、140は可変ロータリーカッター装置、44
はアンビルシリンダ、148はナイフシリンダ、154
はカッター組立体、156は第1ブロツク部材、162
は第2ブロック部材、164はナイフブレード、166
は枢動軸線又は蝶番軸線、180.192は皿ばね、2
10はスペーサバー、214はアンビルバー、216は
抜取ビン、218はビンホイール又は抜取フィンガー、
220は真空吸引収集器、224はカッター組立体、2
26ばハウジング、226a、226bはブロック部材
、230はないネジリンダ、234は押えねじ、246
は予備負荷ねじ、256はカッター組立体、258はナ
イフシリンダ、260はアンビル組立体、268はナイ
フブレード、270はアンビルブロック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ウェブ材を横断方向に切断又は穿孔するためにウェ
    ブ材を挟んで互いに平行に間隔をおいて支持された回転
    自在のアンビルシリンダとナイフシリンダを有するロー
    タリーカッター装置に使用するためのカッター組立体で
    あって、 前記ナイフシリンダとともに回転するようにナイフシリ
    ンダの外周に取付けられるようになされた第1ブロック
    部材と、細長ナイフブレードを支持するためのものであ
    って、第1ブロック部材上にナイフブレードに平行な、
    ナイフブレードから離隔した枢動軸線を中心として枢動
    し得るように取付けられた第2ブロック部材と、該カッ
    ター組立体がナイフシリンダに取付けられ、ナイフブレ
    ードがウェブ材切断操作においてウェブ材にそれをアン
    ビルシリンダに押し当てるようにして係合したときは第
    2ブロック部材の、第1ブロック部材に近接する方向へ
    の前記枢動軸線を中心とする枢動を可能にするが、常態
    では第2ブロック部材を該枢動軸線を中心として第1ブ
    ロック部材から離れる方向に付勢するように該第1及び
    第2ブロック部材と協同する付勢手段とを備えているこ
    とを特徴とするカッター組立体。 2)前記付勢手段は、前記第1ブロック部材と第2ブロ
    ック部材との間に介設されており、該カッター組立体が
    前記ナイフシリンダ上に取付られたとき第2ブロック部
    材を前記枢動軸線を中心としてほぼ半径方向外方へ付勢
    するばね手段から成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のカッター組立体。 3)前記ばね手段は、前記第1ブロック部材と第2ブロ
    ック部材との間に捕捉されており、前記ナイフシリンダ
    とアンビルシリンダの間のニップを通るウェブ材とナイ
    フブレードの間に所定の切断力を及ぼす働きをすること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のカッター組立
    体。 4)前記ばね手段は、複数の皿ばねから成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載のカッター組立体。 5)前記第1ブロック部材に対する第2ブロック部材の
    外方への枢動の範囲を制限するために第1及び第2ブロ
    ック部材と協同する枢動制限手段を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のカッター組立体。 6)前記ばね手段は、前記第1ブロック部材と第2ブロ
    ック部材との間に介設された環状のばね手段であり、前
    記枢動制限手段は、該環状のばね手段と同軸関係をなし
    、第1ブロック部材に対する第2ブロック部材の外方へ
    の枢動の範囲を制限するために第1及び第2ブロック部
    材と協同する少なくとも1つの制限ねじを含むものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載のカッタ
    ー組立体。 7)前記第2ブロック部材は、ナイフ受容基準表面を有
    し、前記ナイフブレードは、該基準表面に係合するよう
    になされており、ナイフブレードを第2ブロック部材に
    着脱自在に固定する手段が設けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のカッター組立体。 8)ナイフシリンダの外周面に直接取付けようになされ
    たベースブロックを有し、該ベースブロックは、その長
    手に沿って1つ又はそれ以上の該カッター組立体を取付
    けるようになされている特許請求の範囲第1項記載のカ
    ッター組立体。 9)前記枢動軸線は、該カッター組立体の長手方向に延
    長し、前記第1及び第2ブロック部材と協同して第1ブ
    ロック部材と第2ブロック部材の相対移動を可能にする
    ヒンジピンによって画定されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のカッター組立体。 10)該カッター組立体を前記ナイフシリンダに取付け
    たとき前記ナイフブレードによって前記アンビルシリン
    ダに加えられる前記切断力を選択的に調節することを可
    能にするように第1及び第2ブロック部材と協同する調
    節手段を有することを徴とする特許請求の範囲第3項記
    載のカッター組立体。 11)前記調節手段は、該カッター組立体を前記ナイフ
    シリンダに取付ける際カッター組立体の外部から調節す
    ることができることを特徴とする特許請求の範囲第10
    項記載のカッター組立体。 12)前記第1ブロック部材と第2ブロック部材とは、
    前記枢動軸線を画定する一体連結部によって互いに一体
    的に連結されており、該枢動軸線を中心とする第2ブロ
    ック部材の枢動を可能にするようになされていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカッター組立体
    。 13)回転する前記アンビルシリンダとナイフシリンダ
    の間にウェブ材を通すようにアンビルシリンダとナイフ
    シリンダの長手軸線を共通の平面内に互いに離隔させて
    位置させる態様に該アンビルシリンダとナイフシリンダ
    を回転自在に支持するフレーム部材を有し、回転するア
    ンビルシリンダとナイフシリンダの間を通るウェブ材を
    複数の横断方向の切断線に沿って切断するように複数個
    の該カッター組立体がナイフシリンダの外周面に取付け
    られるようになされていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のカッター組立体。 14)各カッター組立体のための前記付勢手段は、ウェ
    ブの切断操作中対応するナイフブレードとアンビルシリ
    ンダとの間に所定の切断力を設定するように対応する第
    1ブロック部材と第2ブロック部材の間に介設されたば
    ね手段から成ることを特徴とする特許請求の範囲第13
    項記載のカッター組立体。 15)回転するアンビルシリンダとナイフシリンダの間
    を通るウェブ材を平行な横断方向の切断線に沿って切断
    するように少なくとも1対の該カッター組立体がナイフ
    シリンダの外周面に対称的に対向して取付けられ、それ
    らのカッター組立体のナイフブレードの間にトリミング
    屑片を生じるようになされていることを特徴とする特許
    請求の範囲第13項記載のカッター組立体。 16)前記ナイフシリンダの回転中前記トリミング屑片
    を突刺し、該屑片を該ナイフシリンダから除去する働き
    をする屑片抜取手段を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第15項記載のカッター組立体。 17)ウェブ材を切断するための可変ロータリーカッタ
    ー装置であって、円筒形のアンビルシリンダと、円筒形
    のナイフシリンダと、回転する該アンビルシリンダとナ
    イフシリンダの間にウェブ材を通すようにアンビルシリ
    ンダとナイフシリンダの長手軸線を共通の平面内に互い
    に離隔させて位置させる態様に該アンビルシリンダとナ
    イフシリンダを回転自在に支持するフレーム部材と、該
    ナイフシリンダの外周面上に取付られた少なくとも1つ
    のカッター組立体とから成り、該カッター組立体は、前
    記ナイフシリンダの回転軸線に平行な切刃を画定する少
    なくとも1つのナイフブレードを有し、前記アンビルシ
    リンダは、該アンビルシリンダ及びナイフシリンダの回
    転中該ナイフブレードと協同するアンビル手段を有し、
    該アンビル手段は、回転するナイフシリンダとアンビル
    シリンダの間を通るウェブ材を横断方向に切断するため
    に該アンビル手段をアンビルシリンダから外方に弾性的
    に付勢する付勢手段を介してアンビルシリンダ上に支持
    されていることを特徴とするロータリーカッター装置。
JP63283534A 1987-11-16 1988-11-09 ロータリーカッター装置及びそれれに使用するためのカッター組立体 Pending JPH01159194A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/121,319 US4799414A (en) 1987-11-16 1987-11-16 Rotary cutter apparatus
US121,319 1987-11-16
US07/186,372 US4962683A (en) 1987-11-16 1988-04-26 Rotary cutter apparatus
US186,372 1988-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159194A true JPH01159194A (ja) 1989-06-22

Family

ID=26819341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63283534A Pending JPH01159194A (ja) 1987-11-16 1988-11-09 ロータリーカッター装置及びそれれに使用するためのカッター組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4962683A (ja)
EP (1) EP0318174A3 (ja)
JP (1) JPH01159194A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068641A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社瑞光 搬送装置及び搬送方法
WO2015068646A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社瑞光 ウエブ切断装置及びウエブ切断方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146831A (en) * 1991-09-30 1992-09-15 The Conair Group, Inc. Quick release cutting hub assembly
DE4415291A1 (de) * 1994-04-30 1995-11-02 Bielomatik Leuze & Co Bearbeitungswerkzeug, insbesondere Querprägewerkzeug für Lagen-Material
IT1281203B1 (it) * 1995-02-09 1998-02-17 Sasib Spa Dispositivo per l'esecuzione di tagli in direzione di avanzamento di pezzi di materiale sottile.
SE509853C2 (sv) * 1996-03-01 1999-03-15 Norden Pac Dev Ab Justerbar knivanordning
ZA972902B (en) * 1996-04-10 1998-07-30 Western Printing Mach Co Knife assembly for rotary cutting system
US5937719A (en) * 1996-06-27 1999-08-17 Wilson Manufacturing Company Rotary punch
US5875699A (en) * 1997-01-16 1999-03-02 Dynamic Dies, Inc. Cutting die mounting system
JPH1177586A (ja) * 1997-09-04 1999-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロータリカットオフ装置
DE19746528A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Schloemann Siemag Ag Hochgeschwindigkeitsschere zum Querteilen von Walzband
ES2155334B1 (es) * 1998-06-01 2002-02-01 Com Ind Maquinaria Carton Ondu Sistema para la sujecion de troqueles rotativos en maquinas troqueladoras de material laminar.
ATE231772T1 (de) * 1998-07-30 2003-02-15 Unilever Nv Rotierende schneid- und/oder schweissvorrichtung
US6418828B1 (en) 1999-06-24 2002-07-16 The Procter & Gamble Company Force-adjustable rotary apparatus for working webs or sheets of material
DE19933497A1 (de) 1999-07-16 2001-01-18 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung zur Schneidspalteinstellung und Verfahren
GB9921463D0 (en) * 1999-09-11 1999-11-10 Molins Plc Cutting apparatus
US7171884B2 (en) 2001-10-25 2007-02-06 De Torre Robert P Resilient cutting blades and cutting devices
FR2840558B1 (fr) * 2002-06-07 2004-10-01 Rapidex Sm Machine de traitement de feuilles avec des decoupes ou des plis transverseaux a leur direction d'avancement
US6895845B2 (en) * 2003-06-06 2005-05-24 Advance Graphics Equipment Of York, Inc. Rotary sheeter having an improved vacuum means for cross trim removal
EP1525962A3 (en) * 2003-10-20 2005-12-28 Western Printing Machinery Company Knife assembly for a rotary cutter
US20050247174A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Scheffer, Inc. Variable rotary cutter and make-ready method with knife-change-only capability
US8440043B1 (en) 2012-03-30 2013-05-14 The Procter & Gamble Company Absorbent article process and apparatus for intermittently deactivating elastics in elastic laminates
US9028632B2 (en) 2012-03-30 2015-05-12 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US9050213B2 (en) 2012-03-30 2015-06-09 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US20130255861A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Uwe Schneider Apparatuses and Methods for Making Absorbent Articles
US9039855B2 (en) 2012-03-30 2015-05-26 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
CN103266529B (zh) * 2013-05-13 2015-04-08 金红叶纸业集团有限公司 起皱刮刀均匀线压力调节方法
DE102013015875A1 (de) * 2013-09-23 2015-03-26 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. Perforationswerkzeug für eine Vorrichtung zum maschinellen Fertigen eines Füllmaterialerzeugnisses und Vorrichtung zum maschinellen Fertigen eines Füllmaterialerzeugnisses
JP2016028843A (ja) 2014-07-16 2016-03-03 ジ・ディ・ソシエタ・ペル・アチオニG.D S.p.A. ブレード位置調整用の可逆性調整装置を備えた、パッキング材のストリップを切断するための切断装置
SE540174C2 (en) * 2015-11-25 2018-04-24 Berg Ind Ab Arrangement for cutting paper board sheets, and machine comprising said arrangement
CN106239605B (zh) * 2016-08-09 2018-05-15 泉州市汉威机械制造有限公司 一种基于西门子运动控制系统的刀轴相位调整方法
CN115122422B (zh) * 2022-07-06 2024-01-23 江苏高崎机械有限公司 一种静音切边装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1310922A (en) * 1919-07-22 Cutting mechanism fob
US1746048A (en) * 1923-10-17 1930-02-04 Smithe Machine Co Inc F L Cutting mechanism
US1825069A (en) * 1928-09-29 1931-09-29 Oscar C Kavle Stamping machine
US1978136A (en) * 1932-09-26 1934-10-23 Oscar C Kavle Stamping machine
FR787537A (fr) * 1934-03-19 1935-09-24 Fromagerie Le Castel S A Appareil pour le sectionnement en morceaux d'une pièce mince continue
US2084573A (en) * 1936-05-13 1937-06-22 Park W Cowan Perforator for printing presses
US2598820A (en) * 1949-11-29 1952-06-03 Beloit Iron Works Synchronous drive
GB934295A (en) * 1961-07-03 1963-08-14 Eryk Stefan Doerman Improvements in or relating to cutting apparatus
US3277756A (en) * 1965-04-22 1966-10-11 Donnelley & Sons Co Rotary web cutter and stripper assembly
US3499370A (en) * 1968-03-11 1970-03-10 Langston & Co Tab cutter
US3799022A (en) * 1971-07-31 1974-03-26 Agfa Gevaert Ag Apparatus for severing paper sheets or the like
US3750511A (en) * 1971-08-02 1973-08-07 Minnesota Mining & Mfg Tape severing device
US3793918A (en) * 1971-10-12 1974-02-26 H Huffman Cross perforating blade lock
US3822625A (en) * 1973-02-09 1974-07-09 Westvaco Corp Rotary cutter with quick change knife
US3857314A (en) * 1973-07-13 1974-12-31 C Gregoire Rotary cutter
US4143568A (en) * 1977-06-30 1979-03-13 Butler-Automatic, Inc. Rotary web cutting apparatus
IT1157278B (it) * 1981-06-05 1987-02-11 Hauni Werke Koerber & Co Kg Dispositivo di taglio
US4412467A (en) * 1981-09-14 1983-11-01 Lehigh Steck Warlick Cylinder-mounted cutter
IT1186850B (it) * 1985-03-27 1987-12-16 Sasib Spa Dispositivo per suddividere un nastro continuo di materiale d involucro in singoli segmenti successivi
US4640165A (en) * 1985-04-11 1987-02-03 Baldwin Technology Corporation Rotary knife system
US4799414A (en) * 1987-11-16 1989-01-24 Scheffer, Inc. Rotary cutter apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068641A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社瑞光 搬送装置及び搬送方法
WO2015068646A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社瑞光 ウエブ切断装置及びウエブ切断方法
JPWO2015068641A1 (ja) * 2013-11-08 2017-03-09 株式会社瑞光 搬送装置及び搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4962683A (en) 1990-10-16
EP0318174A2 (en) 1989-05-31
EP0318174A3 (en) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01159194A (ja) ロータリーカッター装置及びそれれに使用するためのカッター組立体
EP0200948B1 (en) Rotary-type papercutting apparatus
CA2247365C (en) On demand cross web perforation
JP3123753B2 (ja) ダイカットされたブランクからのスクラップのストリッピング装置
US5367936A (en) Adjustable cutting knife cylinder
JPH085029B2 (ja) 紙類の切断機構
US4037501A (en) Through-the-cylinder slug out device
GB2209699A (en) Method and apparatus for maintaining the cutting conditions constant at a rotary punch
US5133235A (en) Skip-scorer, skip perforator for use with printing press systems
US5775193A (en) Crush-slitting structure
GB2211456A (en) Cylinder with quick release blade mounting
US4799414A (en) Rotary cutter apparatus
US3949653A (en) Apparatus for breaking out scrap pieces from die-cut or punched sheets
JP2781339B2 (ja) 紙折り組立体
US5778782A (en) Device for processing webs or sheets of paper between two jointly operating working cylinders of a processing unit
US6681666B2 (en) Method and apparatus for scrap removal from rotary dies
WO1995024298A1 (en) Paper and paperboard web slitting apparatus and method
US4905599A (en) Notch cylinder unit
US2736380A (en) Rotary cut-off assembly with a pull-out roll
EP0676262A1 (en) Rotary panel cutter
CN210236658U (zh) 印刷机的分条装置
FI96392C (fi) Tukilaite
US5647277A (en) Skip-scorer, skip-perforator apparatus for use with printing press systems
CN216372496U (zh) 一种便于拆卸刀模的模切机
US4463640A (en) Rotary cutting and alignment system for a printing press