JPH01158376A - 光測距装置 - Google Patents

光測距装置

Info

Publication number
JPH01158376A
JPH01158376A JP31615287A JP31615287A JPH01158376A JP H01158376 A JPH01158376 A JP H01158376A JP 31615287 A JP31615287 A JP 31615287A JP 31615287 A JP31615287 A JP 31615287A JP H01158376 A JPH01158376 A JP H01158376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
receiving surface
distance
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31615287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitomi Sameda
芳富 鮫田
Mitsuo Matsumoto
光雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31615287A priority Critical patent/JPH01158376A/ja
Publication of JPH01158376A publication Critical patent/JPH01158376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) (従来の技術) 物体に光を照射し、その反射光から該物体までの距離を
測定する方法が実用化されている。例えば、一定周波数
で光強度変調された光源を用い反射光の位相遅れから光
路長を算出する装置が本出願人によって提案されている
。(特願昭59−このような光測新装置は、照射光の光
軸と反射光の光軸が一致した集光レンズと受光素子の受
光面を持つ光学系で構成され、照射光を細い平行ビーム
とした場合、被測距物体の照射部分は点(以下物点と称
す)となる。この物点で乱反射した光の一部が受光面に
到達し、このときの遅れ時間(位相)から距離の測定が
行われる。
しかし、上記のような光学系で短距離の測定を行う場合
、物点と集光レンズ間の距離の変化に対する受光強度の
変化が大きく、測距回路のダイナミックレジンを大きく
しなければならず広い測距範囲で精度良く検出すること
が困難な場合がある。
すなわち、平行スポットビームにより物点の照射光強度
は距離の変化にかぎわらず一定となり、物点は集光レン
ズに対し光軸上を移動する一定光強度の点光源を見なす
ことができるが、受光素子の受光面面積が小さく、集光
レンズに入射した物点の反射光の一部が距離によって受
光面に到達しない場合が生じる。
以下、この様子を第3図を用いて説明する。
同図において、30は集光レンズであり、球面レンズを
用いた一般的な光学系では、結像の収差を起す球面収差
は小さい方が良いとされ従来、球面収差の小さいレンズ
を用いているmslは受光素子の受光面を意味し、S2
はレンズ30によるS4の像を意味する。点P1とP2
は像S2の外周とレンズ30の外周を通る光線Q1とQ
2が光軸らと交鎖する点である。
また、点P、とP4はレンズ30の外周と受光面S□の
外周を通る光線(111とQ2′が光軸Q。と交鎖する
点である。
このような光学系において、物点がP□とP2の間にあ
るとき、その結像は点P、とP、の間に位置し、光面S
1に入射する。(この場合ω1〈ωくω2となる。) 物点が点P2の右側(P工)あるいは点P工の左側に位
置したとき、その結像は点P、より右側、あるいは点P
、より左側に位置し、レンズ30に入射する光線の一部
だけが受光面S1に入射する。すなわち、物点Pxから
レンズ30を見込む立体角ω工の内、受光面S1の像S
2を見込む立体角ωVの範囲の光線だけが受光面Sユに
入射する。
レンズ30の面積を80.物点P工とレンズ30間の距
離をγ工とすると立体角ω工=S、/γX′となり、 
また、像S2の面積をS3.物点Pxと像S2間の距離
をγ、とすると立体角ω、=S2/γv2となる。 よ
って物点がP2に位置したとき立体角ω工とω、は等し
くなり共にω2となる。
上述から、受光強度は物点が点P□とP2の間に位置し
たとき1/γv2に比例し、物点が点P、より左側ある
いは点P2より右側に位置したとき1/γv2に比例す
る。
このような従来の光学系を用いた場合の受光強度特性の
例を第2図の曲線Aを示す。この例は、レンズに焦点距
離” 50g++*、直径= 38mmを使用し、受光
面に直径=0.5ms+のものをレンズから52.5m
mの位置に配置した場合の測定範囲300〜1000+
smの受光強度を立体角で表した特性である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記従来の光学系による受光強度特性は、物点
とレンズ間の距離が300mmから1o00+++mの
範囲で最大値と最小値の比が約17倍と大きく変化し、
光電変換器、増幅器を含む測距回路に大きなダイナミッ
クレンジが要求され、S/N比や位相検出精度が低下し
て広い測距範囲で高精度の距離検出が困難である。
本発明は測定距離が変化しても受光面に入射する光強度
があまり変化しない様にして測距回路のダイナミックレ
ジンを大きくすることなく広い測距範囲で高精度の距離
検出を可能とした光測新装置を得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、被測距物体にスポッ
トビーム光を照射し、その反射光を光電変換して距離を
検出する装置において、前記スポットビーム光軸上に光
軸を持つ集光レンズと、前記光軸上に小さな受光面を有
する光電変換素子を設け、被all距物体と集光レンズ
間の距離に対応して結像位置が前記受光面の前後に移動
するように前記集光レンズに積極的に球面収差を設け、
測定距離の変化による受光面の光強度の変化を抑制し約
一定となるように構成した光測新装置である。
(作  用) スポットビーム光の照射により被測距物体上の照射スポ
ットは乱反射し、距離の変化にかNわらず一定輝度の点
光源すなわち、物点となる。該物点から集光レンズに入
射した反射光の結像位置は集光レンズに設けられた積極
的な球面収差により小さな受光面の前後の位置に分散し
、物点と集光レンズ間の距離が変化したとき受光面に入
射する光強度がほり一定となる。
すなわち、球面収差は集光レンズに入射する光線が光軸
から離れるにつれて大きくなり、その変化の割合も大き
くなるように設けている。
これにより、受光面の光を光電変換し、距離を検出する
測距回路のダイナミックレンジを大きくすることなく広
い測距範囲で高精度の距離検出を行うことが可能となる
(実 施 例) 本発明の実施例を第1図に示す、同図において、1はス
ポットビーム光6゜を出射し被測距物体5からの反射光
を光電変換した信号E0から距離り、を検出する測距回
路、2はスポットビーム光を被測距物体5に照射するハ
ーフミラ−13は被測距物体5からの反射光を集光する
レンズで、中央部3aと輪帯部3bに積極的な球面収差
を設けている。4は光電変換素子の小さい受光面で、こ
の面の光強度に応じた電気信号E。に変換される。
上記構成において、スポットビーム光の照射により被測
距物体5上に生じる物点P1から発散しレンズ3に入射
する反射光はレンズの積極的な球面収差により異なった
位置に結像する。すなわち、光線Q。はレンズ3の中央
部3aの外周を通過し結像点P2に向かって進行し受光
面4の外周に入射する。
このときの光線らで定まる立体角をω8とする。
また、光線Qbはレンズ3の輪帯部3bの内周を通過し
結像点P3に向って進行し受光面の外周に入射する。こ
のとき光線Qbで定まる立体角をωbとする。
また、光線e0は輪帯部3bの外周を通過し結像点P4
に向って進行し受光面4の外周に入射する。このとき光
tlt+ N cで定まる立体角をω。とする。
上述から、受光面4に入射する光線は、光線Qaの内側
の光線と、光線Qbより外側で光線a0より内側の光線
となる。従って受光強度はω8−ωb+ω。
に比例する。
ここで、物点P□がレンズ3に近づいた場合と考える。
物点P工がレンズ3に近づくとレンズ3に入射した光線
のすべての結像位置はレンズ3から遠ざかり右側にゴれ
て受光面4の外周に入射する光線ら。
Qb+ QCのレンズ入射位置が変化し、中央部3aの
径は小さく1輪帯部3bの径は大きく変化する。すなわ
ち、レンズ3には積極的な球面収差が設けられており、
光軸からの距離増加に対する結像の収差の増加の割合は
、光°線の入射位置が光軸に近い所では小さく、光軸か
ら離れた所では大きくなり。
物点P1がレンズ3に近づくときの輪帯部3bの内径の
増分の方が外径の増分に比べて大きくなる。従って、物
点P1とレンズ3間の距離が変化しても立体角ωa−ω
b+ω。は一定とすることができ、受 ・光面4の光強
度を一定にすることが可能となる。
本発明シ適用した場合の受光強度特性例を第2図の曲線
Bに示す。同側は、レンズに焦点距離=50IIlll
、直径= 38mm、屈折率= 1.52.中心厚=1
1.2履mの平凸レンズを用い凸面を物点側に向け、受
光面は直径=0.5mmとしてレンズから59.5+a
■に配置し、測距範囲300〜1000mmについて受
光面の受光強度を光線追跡法によって立体角で表した特
性である。この曲線Bから明らかなように測距範囲30
0〜10100O+において、受光強度の最大値/最小
値の比が2倍に治まり、従来装置の大きな変化(17倍
)が抑制されている。
〔発明の効果〕
以上、説明したように1本発明によれば、物点とレンズ
間の距離の変化に対する受光面の受光強度の変化を小さ
くすることができ、測距回路に要求されるダイナミック
レンジが低減され、広い測距範囲で高精度の距離の検出
を行う光測距装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例図、第2図は本発明の装置と
従来装置の受光強度変化を説明するための特性図、第3
図は従来の集光レンズを説明するための光学図である。 1・・・測距回路     2・・・ハーフミラ−3・
・・集光レンズ    3a・・・中央部3b・・・輪
帯部      4・・・受光面(受光素子)5・・・
被測距物体 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 D。 第1図 2巨難 (mm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測距物体にスポットビーム光を照射し、その反射光を
    光電変換して距離を検出する装置において、前記スポッ
    トビーム光軸上に光軸を持つ集光レンズと、前記光軸上
    に受光面を有する光電変換素子を設け、被測距物体と集
    光レンズ間の距離に対応して結像位置が移動するように
    前記集光レンズに積極的に球面収差を設け、受光面の光
    強度の変動を抑制することを特徴とする光測距装置。
JP31615287A 1987-12-16 1987-12-16 光測距装置 Pending JPH01158376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31615287A JPH01158376A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 光測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31615287A JPH01158376A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 光測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01158376A true JPH01158376A (ja) 1989-06-21

Family

ID=18073853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31615287A Pending JPH01158376A (ja) 1987-12-16 1987-12-16 光測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158376A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294227A (ja) * 2007-03-26 2009-12-17 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ
JP2010133861A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Japan Aerospace Exploration Agency 航空機搭載用風計測ライダー装置
US8069007B2 (en) 2008-05-14 2011-11-29 Keyence Corporation Light scanning photoelectric switch
US8248235B2 (en) 2008-06-03 2012-08-21 Keyence Corporation Area monitoring sensor
US8319171B2 (en) 2009-01-31 2012-11-27 Keyence Corporation Optical scanning type photoelectric switch
US8330095B2 (en) 2009-01-31 2012-12-11 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
US8415609B2 (en) 2009-01-31 2013-04-09 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
CN105690969A (zh) * 2016-02-23 2016-06-22 河南工程学院 一种再生无纺布纤维/塑料复合板的制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294227A (ja) * 2007-03-26 2009-12-17 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ
US8069007B2 (en) 2008-05-14 2011-11-29 Keyence Corporation Light scanning photoelectric switch
US8248235B2 (en) 2008-06-03 2012-08-21 Keyence Corporation Area monitoring sensor
JP2010133861A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Japan Aerospace Exploration Agency 航空機搭載用風計測ライダー装置
US8319171B2 (en) 2009-01-31 2012-11-27 Keyence Corporation Optical scanning type photoelectric switch
US8330095B2 (en) 2009-01-31 2012-12-11 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
US8415609B2 (en) 2009-01-31 2013-04-09 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
US8648292B2 (en) 2009-01-31 2014-02-11 Keyence Corporation Safety photoelectric switch
CN105690969A (zh) * 2016-02-23 2016-06-22 河南工程学院 一种再生无纺布纤维/塑料复合板的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314124B2 (ja)
US4767934A (en) Active ranging system
JPH01158376A (ja) 光測距装置
CN108398104A (zh) 可降低随机误差的光电动态角度测量装置及其方法
JPS59762B2 (ja) 変位測定装置
US4115005A (en) Method for optically measuring a roughness profile of surface
JPS58216903A (ja) 厚さ測定装置
JPS6281519A (ja) 距離測定装置
JPS59125007A (ja) 距離測定装置
JPS6370110A (ja) 距離測定装置
JPS59119545A (ja) 焦点ずれ検出方法
JPS6262208A (ja) 距離測定装置および距離測定方法
JPS61223604A (ja) ギヤツプ測定装置
JPH08136248A (ja) 共焦点位置測定装置
JPS63138204A (ja) 形状測定方法
JPS5928608A (ja) 溶接線検出装置
SU754203A1 (ru) Фотоэлектрическое устройство для измерения угловых разворотов 1
JPS6095306A (ja) 位置測定装置
JPH03261808A (ja) 微小形状測定装置
JPS63153442A (ja) ビ−ムスプリツタの光学特性測定装置
JPS6283612A (ja) 変位変換器
JPS61247910A (ja) 距離測定方法
JPS62245932A (ja) 光検出装置
JPH03223616A (ja) 光電式測距装置
JPS62156515A (ja) 変位測定装置