JPH01157360A - 人工フカヒレ及びその製造方法 - Google Patents

人工フカヒレ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01157360A
JPH01157360A JP62314166A JP31416687A JPH01157360A JP H01157360 A JPH01157360 A JP H01157360A JP 62314166 A JP62314166 A JP 62314166A JP 31416687 A JP31416687 A JP 31416687A JP H01157360 A JPH01157360 A JP H01157360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
shark
chitosan
artificial
shark fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62314166A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Matahira
芳春 又平
Kazuo Sakai
和男 坂井
Takeyasu Nabekura
健康 鍋倉
Machiko Toritsuka
鳥塚 麻千子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd, Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP62314166A priority Critical patent/JPH01157360A/ja
Publication of JPH01157360A publication Critical patent/JPH01157360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、食品に用いる天然のフカヒレと同様の形状、
食感を有する人工フカヒレ及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
フカヒレは、大型の鮫のひれを乾燥させた中華料理の特
殊材料で、中国では燕の巣についで高級材料とされてい
る。最近では日本でも食生活や嗜好の高級化、多様化に
伴い高級中華料理が広く所望されるようになり、フカヒ
レの需要も徐々に増加してきている。このようなことか
ら人工的な7力ヒレ様食品が開発されるようになった。
またその製造方法としては、−船釣にゼラチン金主成分
として用いる方法がとられている。例えば、ゼラチンと
アルギン酸ナトリウム塩(特開昭59−140860号
)あるいはペクチン(特開昭62−65664号)の混
合[−塩化カルシウム溶液等の凝固液中に押し出して糸
状体を形成させ、その後タンニン等の硬化剤を用いて成
形する方法や同混合液を板状に成形後、凝固物を積層し
積層物を細かく切断したり、切れ目を入れ7?、後乾燥
する方法(特開昭62−74262号)がある。またゼ
ラチン以外の原料を用いた例としては、大豆蛋白、油脂
及びデンプンの混合物に水を配合し、二軸型エクストル
ーダーで加圧、加熱処理し九もの全加熱水和することで
フカヒレ様食品を製造する方法(特開昭62−7426
5号)が開発されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の技術により製造される7力ヒレ疑
似食品は、食感に乏しく、天然のフカヒレに比べて満足
のいくものではなく、更にその形状、光沢等の外観にお
いても、天然のものに比べ見劣9する。
また、2カヒレは中華料理には欠かせない材料の1つで
ありながら、フカヒレが高価で生産量が少ないため十分
に使用されていないのが現状である。
本発明の目的は、よシ天然のフカヒレに近い性状と食感
を合わせ持つ人工フカヒレを安価にかつ大量に製造、供
給することを可能にする人工フカヒレ及びその製造方法
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明t−概説すれば、本発明の第1の発明は人工フカ
ヒレに関する発明であって、キトサン金配合したフカヒ
レ様の糸状体からなることを特徴とする。
また、本発明の第2の発明は人工フカヒレの製造方法に
関する発明であって、キトサンを配合した水溶at−板
状に成形する工程、フカヒレ様の糸状体に切断する工程
、及びアルカリ溶液中で不溶化させる工程の各工程を包
含することt−特徴とする。
本発明者らは、前記の問題点を解決すべく鋭意研究、の
結果、甲殻類を原料とする天然高分子多糖であるキトサ
ンを用いることにより、天然のフカヒレ様の性状と食感
を呈することを見出し本発明を完成した。
キトサンは、カニ、エビ、昆虫その他の甲殻類を始め、
菌類等自然界に広範囲に分布するキチンt″濃アルカリ
処理して得られるキチンの脱アセチル体で、D−グルコ
サミンがβ−1,4型に結合した塩基性高分子多糖であ
る。またキトサンは、水産刀Ω工1!IJ M物として
大量に廃棄されているカニやエビの甲殻から製造される
未利用資源の1つとなっており、その利用については近
年広く注目を集めている。特に食品素材としての利用に
おいては、血中コレステロール値降下作用、抗菌・抗カ
ビ性、徐放性、保水性等の機能性食品素材としても優れ
た性質をもっている物質であることより、本発明による
人工2カヒレは、食品として経済性はもとよシ更に優れ
た機能全付加するものである。
以下、本発明全史に詳細に説明する。
本発明に用いるキトサンは、一般に市販されているカニ
、エビ等の甲殻類を原料とするものでよく、脱アセチル
化度、粘度、色調等に特に限定はない。キトサンは酸性
溶成中にキトサン塩として溶解させる。この際、使用す
る酸としては無機酸、有機酸のどちらでもよいが、通常
酢酸、クエン酸、リン酸、乳酸等が好ましい。
使用する酸の濃度は、溶解するキトサンの濃度によるが
、溶液の−が最終5〜6になる程度が好ましい。またキ
トサンの濃度は、分子量によって異なるが、通常5%以
上になると溶解が困難になシ、粘度が増加しその後の操
作性が著しく低下するので1〜5重量%が好ましい。
次に本発明においては、上記キトサン溶液に可塑剤とし
てグリセリン等を加え、充分混練した後脱気することが
好ましい。この操作にょシ、キトサン溶液の乾燥時の割
れ金防いだり、切断を容易にしたシ、製品中の気泡の混
入を阻止することができる。この溶液に各徨物性補助剤
を加えることもできる。物性補助剤としては、ゼラチン
、グルテン等の蛋白素材、寒天、カラギーナン、セルロ
ース、フルラン、テキストリン等の糖′X素材が挙げら
れる。
このようにして調製したキトサン溶液を乾燥して板状に
成形する。成形は、ステンレス、テフロン等の素材でで
きたりテーナーに溶液を流入して成形することができる
。リテーナ−を用いる場合、キトサンm液を厚さ1〜5
(n1縦5〜10+Il、横105500mのりテーナ
ーに流し込み平衡に置いて、60℃にて5〜8時間熱風
乾燥する。更に得られたキトサン膜を何層かに積層し、
カッターで幅0.5〜1+o+程度に切断する。次にフ
カヒレ様に切断されたキトサン成形物全0.1〜1N程
度のアルカリ溶液中に浸漬する。この場合、浸漬時間が
ち1りに短かすぎるとキトサンと基金形成している酸を
完全に中和できず、次の水洗浄工程でキトサンが溶解し
てしまうので充分に不溶化反応を行う。次に、水で中性
になるまで充分に洗浄する。
このようにして製造した人工フカヒレは、このままフカ
ヒレスーブとして使用でき、洗浄後脱水や乾燥上すれば
、フカヒレの乾燥品としても用いることができる。
またフカヒレ様の糸状体の成型方法として、キトサンm
液全アルカリの凝固液にて紡糸することも可能で、本発
明と同様の人工フカヒレを製造することができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について更に具体的に説明するが
、本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 キトサン20Fを水980ccK懸濁させた後、酢酸6
.89 fかくはんしつつ徐々に岳加した。
溶解後80メツシュの金網フィルターを通し、不溶物を
除いた。この時の液の−は5.4であった。次にグリセ
リン109を添加し、充分に混線後、加熱しつつ減圧下
で充分に脱気した。脱’A 完了にステンレス製のりテ
ーナーに流し込み、60〜70℃にて通風乾燥し、厚さ
1〜2aosの板状のキトサン成形物を得た。これをカ
ッターにて幅0.5〜1111で細断したfl、0.5
 N NaOH中に30分間浸漬した。次に、流水にて
充分洗浄後、遠心脱水機にて脱水し、更に60S70℃
で通風乾燥して人工フカヒレの乾燥品14&を得た。
この人工フカヒレ乾燥品を用いてフカヒレスーブを試作
し、官能検査を行ったところ、本物のフカヒレと比較し
て外観及び食感において差異!′i、認められなかった
。その結果を下記表1に示す。
表 1 官能検査結果 ・パネル−12名 ・5点法: 1→良、2→普通、5→不良実施例2 実施例1と同様に調製したキトサンとグリセリン混合浴
g1.OOo、9に1%プルラン溶液t、oooyi混
合し、加熱しつつ充分に脱気した。以下実施例1と同様
の操作全行い、人工フカヒレの乾燥品259を得た。
この人工7力ヒレ乾燥品を用いてフカヒレスープを試作
し、官能検査全行ったところ、本物のフカヒレと比較し
て外観および食感において差異は認められなかった。そ
の結果全下記表2に示す。
表 2 官能検査結果 争パネルー12名 ・6点法: 1→良、2→普通、3→不良実施例3 キトサン40gを水1800ccK懸濁させた後、酢#
R15,6,9iかくはんしつつ徐々に添加した。溶解
後80メツシュの金網フィルターを通し不溶物上瞼いた
。グリセリン209を添加後、以下実施例1と同様に脱
気、乾燥!!I膜、切断、アルカリ土類全行った。流水
にて充分洗浄後、遠心脱水機にて脱水し、湿潤状態の人
工フカヒレ569(水分50%)を得た。
この人工フカヒレを用いてフカヒレスーブを試作し、実
施例1及び2と同様に官能検査をした結果、形状、食感
共に試作品は天然フカヒレと比べて有意差が認められな
かった。
実施例4 実施例3と同様に調製したキトサンとグリセリン混合溶
液1,000 、j9に105Aゼラチン溶液100g
を混合し、加熱しつつ充分に脱気した。
以下実施例5と同様の操作を行い、湿潤状態の人工フカ
ヒレ50g(水分50%)を得た。
この人工フカヒレを用いてフカヒレスープを試作し、実
施例1及び2と同様に官能検査をした結果、形状、食感
共に試作品は天然フカヒレと比べて有意差が認められな
かった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、天然のフカヒレに近い性状と食感を持
ち、更には健康食品的な要素を付加した人工フカヒレを
経済的に供給することができる。
特許出願人 焼津水産化学工業株式会社同  寅酒造株
式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キトサンを配合したフカヒレ様の糸状体からなるこ
    とを特徴とする人工フカヒレ。 2、キトサンを配合した水溶液を板状に成形する工程、
    フカヒレ様の糸状体に切断する工程、及びアルカリ溶液
    中で不溶化させる工程の各工程を包含することを特徴と
    する人工フカヒレの製造方法。
JP62314166A 1987-12-14 1987-12-14 人工フカヒレ及びその製造方法 Pending JPH01157360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314166A JPH01157360A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 人工フカヒレ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62314166A JPH01157360A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 人工フカヒレ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157360A true JPH01157360A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18050039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314166A Pending JPH01157360A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 人工フカヒレ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157360A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3494772A (en) Method of making an edible fibrous protein casing
EP0935921B1 (en) Edible film and method
US5695800A (en) Method of preparing a food product encased in a glucomannan film
US3987213A (en) Process for the preparation of proteinaceous edible elements
JPS58160324A (ja) 造形品の製造方法
JP2832315B2 (ja) 天然多糖類繊維の製造法
SU301014A1 (ru) Способ приготовления продуктов, имитирующих л1ясопродукты
US4061787A (en) Collagen compositions having crosslinking agent incorporated therein and the method of preparing the same
JP2561949B2 (ja) 魚翅様食品の製造方法
US3123483A (en) Edible collagen casing and method
JPS6247214B2 (ja)
JPH01157360A (ja) 人工フカヒレ及びその製造方法
US3505084A (en) Method of preparing a collagen sausage casing
CN108208107A (zh) 一种魔芋葡甘聚糖人造肠衣及其制备方法
JPS5834099B2 (ja) シヨクヨウコラ−ゲンケ−シングノセイホウ
JP3674384B2 (ja) 魚肉加工品の製造法
US2813034A (en) Method of producing synthetic sausage skins and products produced thereby
JPS6227773B2 (ja)
DE2811926A1 (de) Geformte kollagengegenstaende
JPH0489841A (ja) チューブ状多糖フィルムおよびその製造方法
JPH05184282A (ja) コラーゲンケーシングの製造方法
JPS587259B2 (ja) グルテンセンイオセイゾウスルホウホウ
JP2791904B2 (ja) 可食性フイルム
JPH02138957A (ja) 乾燥食品及びその製造法
JP3012697B2 (ja) コラーゲン皮膜を有する食品の製造方法