JPH01157282A - モータの駆動制御回路 - Google Patents

モータの駆動制御回路

Info

Publication number
JPH01157282A
JPH01157282A JP62315545A JP31554587A JPH01157282A JP H01157282 A JPH01157282 A JP H01157282A JP 62315545 A JP62315545 A JP 62315545A JP 31554587 A JP31554587 A JP 31554587A JP H01157282 A JPH01157282 A JP H01157282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
signal
circuit
command value
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62315545A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Banzai
萬歳 秀夫
Yutaka Ono
裕 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP62315545A priority Critical patent/JPH01157282A/ja
Publication of JPH01157282A publication Critical patent/JPH01157282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は巻線電流のフィードバック制御ループが設けら
れたモータの駆動制御回路の改良に関するものである。
し従来の技術] 巻線電流のフィードバック制御ループが設けられたモー
タの駆動制御回路としては、PWM方式の定電流制御回
路を用いたものがある。この制御回路の構成例を第4図
に示す、この回路は、例えばダイレクト・ドライブ・モ
ータに使用されるものである。
図で、1はFETでブリッジが構成されていてこれらの
FETの駆動によってモータMの巻線しに電流を流すパ
ワーブリッジ回路、2は抵抗により巻線I、に流れる電
流を検出し、検出信号を帰還する1を流検出回路、3は
巻線電流の指令信号と電流検出回路2からの帰還信号の
差をとる減算器、4は減算器3の差信号をもとにPWM
信号を生成するPWM信号生成回路、5は生成したPW
M信号によってパワーブリッジ回路のPETを駆動する
駆動回路である。
し発明が解決しようとする問題点] しかし、第4図の回路では、モータを高速で回転し、し
かも負荷を重くすると、駆動電流が増えである一定値以
上になると、電流帰還増幅器が飽和する。これによって
、を流の帰還がかからなくなり、電流波形がひずみ、モ
ータがなめらかに回転できなくなるという問題点があっ
た。
本発明はこのような問題点を解決することを目的とした
ものであり、巻線電流を流すために用いるPWM増幅回
路が飽和しないモータの駆動制御回路を実現することを
目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、 モータの巻線電流のフィードバック制御ループが設けら
れたモータの駆動制御回路において、モータの回転速度
の指令値信号と検出信号の差をとって出力する速度差検
出回路と、 モータの回転速度を基準値と比較し、モータの回転速度
が基準値を越えているときは、越えた分に比例した分だ
け前記速度差検出回路の出力を減少させたトルク指令値
出力信号を発生するトルク制御回路と、 このトルク指令値出力信号をもとに巻線電流の指令値信
号を生成して前記巻線電流のフィードバック制御ループ
に与える駆動信号発生回路、を具備したモータの駆動制
御回路である。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明を説明する。
第1図は本発明にかかるモータの駆動制御回路の一実施
例の楕或図である。第1図で第4図と同一のものは同一
符号を付ける。
モータMは巻線L1.L2 、R3を有する3相モータ
である。
10はモータの速度指令信号とモータの速度の検出信号
の差をとる速度差検出回路としての速度差アンプ、11
は速度差アンプ10の出力をもとにトルク指令値出力信
号VTOを出力するトルク制御回路、12はトルク指令
値出力信号Vτ0を最大値とする正弦波の電流指令値信
号vA 、 Va 。
Vcを出力する駆動信号発生回路、13は巻線Lt 、
R2、R3に流れる電流を検出する電流検出回路、14
はt流指令値信号VA 、 VB 、 VCと電流検出
回路13による検出電流の差を求め、この差に応じたt
流TA、IEl+  ICを巻線Lt。
L’2 、 R3に流すモータ駆動回路である。モータ
駆動回路14はFETを用いて電流IA、IB+Icを
流すものである。
このような装置で、電流指令値信号vA + ”B +
VCはトルク指令値出力信号■τ0を最大値とする正弦
波で、巻線電流TA、IB、Icは電流指令値信号vA
 、Va 、Vcに比例しているため、モータの駆動電
流を制御するにはトルク指令値出力信号Vτ0を制御す
ればよい。
この制御を行うトルク制御回路11の構成例を第2図に
示す。
第2図に示すように、トルク制御回路11は、モータの
回転数が所定の回転数以上であることを検出する回転検
出回路110と、モータの回転数が所定の回転数以上で
あるときはトルク指令値出力信号Vτ0をこえた分に比
例した分だけ減少させる指令値減少回路111からなる
回転検出回路110で、Ul、U2はモータの回転速度
に応じた電圧信号vEの絶対値をとるアンプ、U3はア
ンプU2の出力電圧を基準電圧と比較し、比較結果を出
力するコンパレータである。
基準電圧は、抵抗R1とR2による分圧で与えられる。
TriはコンパレータU3の出力で駆動されるトランジ
スタ、SlはトランジスタTriのコレクタ電位により
開閉されるスイッチである。
U4はアンプU2の出力電圧と基準電圧の差をとるアン
プである。
指令値減少回路111で、U5〜U7はモータの回転数
が所定の回転数以北であるときに越えた分に比例した分
だけレベルが低い電圧を出力するアンプである。アンプ
U6.U7の出力はダイオードDI、D2により規制さ
れている。U8は指令値減少回路111に入力される速
度差アンプ10の出力(トルク指令値入力信号)■τI
を巻線電流の@流値を制限するトルク指令値出力信号■
TQにして出力するアンプである。
次に、この回路の動作を説明する。
第3図は第2図の回路の各信号のタイムチャートである
いま、トルク指令値入力信号VTIがIOVであるとす
ると、モータの回転速度が上昇してアンプtJ 2の出
力■1がコンパレータU3のスレツショールドVtを越
えると、コンパレータU3の出力V2はローレベルにな
る。
これによって、トランジスタTriがオフになってコレ
クタ電位が上がり、スイッチS1はオフになる。これに
より、アンプU4の出力端はアースから切り離され、電
位v−JはVE−vtに応じたものなる。このため、ア
ンプU5の出力信号v4は、電位V、に比例した分だけ
減少する。すなわち、 Va=10  (100Vi/(R3+11)IF5:
抵抗R3の抵抗値[kΩ] になる。
これによって、アンプU8の出力V5 (トルク指令値
出力信号VTO)はトルク指令値入力信号■τ工を電位
■コに比例した分だけ減少したものになる。
この減少により、電流指令値信号VA、vB 。
Vcの最大値が減少し、巻線に流れる@流が制限される
〔効果〕
本発明によれば、トルク制御回路11は、モータの回転
数が一定値以1になると、電流帰還増幅器が飽和しない
ようにモータの巻線の電流指令値信号を減少させて巻線
に流れる電流を制限する。
これによって、巻線に流れる電流がひずまないようにし
てモータを滑らかに回転させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる毫−夕の駆動制御回路の一実施
例の構成図、第2図は第1図の回路の要部構成図、第3
図は第2図の回路の動作説明図、第4図は従来における
モータの駆動制御回路の構成例を示した図である。 10・・・速度差アンプ、11・・・トルク制御回路、
12・・・駆動信号発生回路、13・・・電流検出回路
、14・・・モータ駆動回路、M・・・モータ、L、、
L2゜L3・・・コイル。 第3図 印1flA□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 モータの巻線電流のフイードバック制御ループが設けら
    れたモータの駆動制御回路において、モータの回転速度
    の指令値信号と検出信号の差をとって出力する速度差検
    出回路と、 モータの回転速度を基準値と比較し、モータの回転速度
    が基準値を越えているときは、越えた分に比例した分だ
    け前記速度差検出回路の出力を減少させたトルク指令値
    出力信号を発生するトルク制御回路と、 このトルク指令値出力信号をもとに巻線電流の指令値信
    号を生成して前記巻線電流のフィードバック制御ループ
    に与える駆動信号発生回路、を具備したモータの駆動制
    御回路。
JP62315545A 1987-12-14 1987-12-14 モータの駆動制御回路 Pending JPH01157282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315545A JPH01157282A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 モータの駆動制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315545A JPH01157282A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 モータの駆動制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157282A true JPH01157282A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18066632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315545A Pending JPH01157282A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 モータの駆動制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186272A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Nidec Shibaura Corp モータの制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439818A (en) * 1977-09-02 1979-03-27 Mitsubishi Electric Corp Motor control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439818A (en) * 1977-09-02 1979-03-27 Mitsubishi Electric Corp Motor control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002186272A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Nidec Shibaura Corp モータの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11552586B2 (en) Feedback control system and method
US5721474A (en) Method and apparatus for preventing excessive current flow in a motor
JPH0313837B2 (ja)
JPH07163177A (ja) モータ制御装置とモータ制御方法
JPS6137874B2 (ja)
JPH01157282A (ja) モータの駆動制御回路
JPH05184194A (ja) モータ制御装置
JP3354633B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPS60180493A (ja) 多層ブラシレスモ−タの駆動装置
JP3239150B2 (ja) 三相dcブラシレスモ−タ
JPH0866074A (ja) 電動機の停止制御方法及び装置
US7173398B2 (en) System for controlling a vehicular generator
JP2001112286A (ja) ブラシレスdcモータの電流検出装置
JP3398784B2 (ja) モータ駆動回路
JP4121277B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JP2001008480A (ja) モータの速度制御装置
JP2663415B2 (ja) 直流モータの速度制御装置
KR970003639Y1 (ko) Scr 서보의 톱니파 기울기 제어회로 및 이를 이용한 scr서보 제어장치
JP3800260B2 (ja) ブラシレスモータの保護装置
JPS62104497A (ja) ステツプモ−タ駆動回路
JP3200477B2 (ja) ステッピングモータの振動抑制方法とその駆動回路
JPH0191698A (ja) パルスモータ制御回路
JP3250342B2 (ja) 電動機制御装置
JPH03284188A (ja) モータ制御装置
JPS58195492A (ja) トランジスタモ−タの制御装置