JPH01157103A - 同調発振器 - Google Patents

同調発振器

Info

Publication number
JPH01157103A
JPH01157103A JP62315650A JP31565087A JPH01157103A JP H01157103 A JPH01157103 A JP H01157103A JP 62315650 A JP62315650 A JP 62315650A JP 31565087 A JP31565087 A JP 31565087A JP H01157103 A JPH01157103 A JP H01157103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching circuit
magnetic field
fundamental wave
thin film
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646594B2 (ja
Inventor
Takahiro Ougihara
扇原 孝浩
Yoshikazu Murakami
義和 村上
Yasuyuki Mizunuma
水沼 康之
Hiroyuki Nakano
浩幸 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62315650A priority Critical patent/JP2646594B2/ja
Priority to US07/281,289 priority patent/US4873496A/en
Priority to CA000585313A priority patent/CA1312658C/en
Priority to DE3853055T priority patent/DE3853055D1/de
Priority to EP88120660A priority patent/EP0320825B1/en
Publication of JPH01157103A publication Critical patent/JPH01157103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646594B2 publication Critical patent/JP2646594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B5/1882Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a magnetic-field sensitive resonator, e.g. a Yttrium Iron Garnet or a magnetostatic surface wave resonator
    • H03B5/1888Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a magnetic-field sensitive resonator, e.g. a Yttrium Iron Garnet or a magnetostatic surface wave resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device
    • H03B5/1894Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a magnetic-field sensitive resonator, e.g. a Yttrium Iron Garnet or a magnetostatic surface wave resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device the semiconductor device being a field-effect device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B19/00Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2201/00Aspects of oscillators relating to varying the frequency of the oscillations
    • H03B2201/02Varying the frequency of the oscillations by electronic means
    • H03B2201/0225Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being associated with an element comprising distributed inductances and capacitances
    • H03B2201/0241Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being associated with an element comprising distributed inductances and capacitances the element being a magnetically variable element, e.g. an Yttrium Iron Garnet
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B5/1841Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator
    • H03B5/1847Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device
    • H03B5/1852Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device the semiconductor device being a field-effect device

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、同調発振器に関し、例えばマイクロ波通信機
の局部発振器に用いて好適なものである。
〔発明の概要〕
本発明の同調発振器は、発振用の能動素子と、この能動
素子の帰還の一部に接続されているフェリ磁性共鳴素子
と、上記能動素子に接続されている整合回路とを有し、
上記フェリ磁性共鳴素子及び上記能動素子により発振さ
れる基本波を反射し、かつ第2次高調波を透過するよう
に上記整合回路が構成されている。これによって、周波
数同調に必要な直流磁界をフェリ磁性共鳴素子に印加す
るための磁気回路の負担を軽減することができる。
〔従来の技術〕
本出願人は先にフェリ磁性体であるイツトリウム鉄ガー
ネット(Y工G)薄膜のフェリ磁性共鳴を利用した同調
発振器を提案した(特開昭60−257607号公報)
、このYIG薄膜同調発振器は、発振用の能動素子、Y
IGil膜共振器、YIG!膜の膜面に垂直に直流磁界
を印加するための磁気回路、帰還素子及びインピーダン
ス整合回路により構成されている。このYIG薄膜同調
発振器の発振条件は、能動素子とインピーダンス整合回
路との間の参照面(規準面)でこの能動素子側を見た反
射係数を「1、負荷側を見た反射係数をr、とすると 「、 ・r、≧1(1) で表される(等号は定常発振の時に成立する)。
このYIG薄膜同調発振器において、従来は(1)式を
満足させつつ、負荷側から取り出し得る基本波の出力が
最大かつ低位相雑音となるようにインピーダンス整合回
路の調整が行われていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、YIG薄膜のフェリ磁性共鳴周波数はこ
のYIG薄膜に印加される直流磁界に比例するため、発
振周波数が例えば10GHzを超えるような高周波の発
振出力が得られるように同調発振器の設計を行う場合に
は強い直流磁界を発生させることが必要となり、磁気回
路の負担がかなり大きくなる。これに対する対策として
は、磁気回路のギャップ長を極力小さくすることが考え
られるが、ギャップ長を小さくし過ぎるとYIG薄膜共
振器の特性に悪影響が生じたりその実装が難しくなった
りするおそれがある。
従って本発明の目的は、周波数同調に必要な直流磁界を
フェリ磁性共鳴素子に印加するための磁気回路の負担を
軽減することができる同調発振器を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、発振用の能動素子(例えばGaAs  FE
TI)と、この能動素子の帰還の一部に接続されている
フェリ磁性共鳴素子(例えばY I G薄膜共振器2)
と、能動素子に接続されている整合回路(例えばインピ
ーダンス整合回路3)とを有し、フェリ磁性共鳴素子及
び能動素子により発振される基本波を反射し、かつ第2
次高調波を透過するように整合回路が構成されている同
調発振器である。
本発明の好ましい一つの実施態様では、整合回  、路
側から発振用の能動素子にバイアスを印加するように同
調発振器が構成される。
〔作用〕
上記した手段によれば、周波数が基本波の2倍である第
2次高調波を発振出力として利用することにより、同一
周波数の発振出力を得るために必要な直流磁界は基本波
を発振出力として利用する場合の半分の値になり、従っ
てその分だけ磁気回路の負担を軽減することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
実施±土 第1図は、本発明の実施例IによるY I GW膜同調
発振器を示すブロック図である。
第1図に示すように、この実施例IによるYIG薄膜同
調発振器は、発振用の能動素子としてのGaAs  F
 E T 1と、YIG薄膜共振器2と、インピーダン
ス整合回路3と、上記YIGi膜共振器2に直流磁界を
印加するための直流磁界印加手段4とにより主として構
成されている。なお、このYIG薄膜同調発振器の出力
に接続されている負荷インピーダンスをZLで表す。ま
た、このYIG薄膜同調発振器の発振条件は(1)式で
表される。
上記YIG薄膜共振器2は、特開昭60−257607
号公報に詳述されているものと同様な構成を有し、例え
ばGGG (ガドリニウム・ガリウムガーネット)基板
(図示せず)の一方の主面に円形のY I G薄膜2a
を形成することにより構成されたものである。実際には
、このYIG薄膜共振器2は、マイクロストリップを構
成する接地導体及びストリップから成る主線路がその一
方の主面及び他方の主面にそれぞれ設けられた例えばア
ルミナのような誘電体基板の上に上記GaAs  FE
T1とともに設けられている。符号MLは、このストリ
ップから成る主線路を模式的に示したものである。
上記GaAs  F E T 1のソースは上記主線路
MLに接続され、ドレインは上記インピーダンス整合回
路3に接続されている。また、このGaAs  FET
1のゲートは、帰還用のりアクタンスLFを介して接地
されている。すなわち、本実施例によるYIG薄膜同調
発振器は、コモンゲートの直列帰連盟の同調発振器であ
る。
上記直流磁界印加手段4は、磁気回路のヨークの一部を
構成するポールピース4aに巻かれた同調用コイル4b
と永久磁石4Cとにより構成されている。そして、この
永久磁石4Cにより発生される固定磁界と、同調用コイ
ル4bにより発生される可変磁界とを合わせた直流磁界
Hが上記YIG薄膜共振器2に印加されるようになって
いる。
なお、このYIG薄膜共振器2は、上記磁気回路のギャ
ップ中に挿入されている。この直流磁界Hは、同調用コ
イル4bに流す電流を変えることによって周波数同調に
必要な大きさに制御することができる。この場合、周波
数同調に必要な直流磁界Hのうち固定分は永久磁石4C
による固定磁界によりまかない、可変分は上記同調用コ
イル4bによる可変磁界によりまかなうようになってい
る。
この実施例IによるYIG薄膜同調発振器においては、
発振出力として第2次高調波を利用するために、基本波
の出力を抑え、第2次高調波を優勢的に発生させるよう
に上記インピーダンス整合回路3が構成されている。基
本波の出力を抑えるためには、基本波に対して第1図に
示す負荷側を見た反射係数rtの絶対値がほぼ1になる
必要がある。このとき、基本波出力は負荷にはほとんど
現れず、能動素子側にほぼ全反射される。第2次高調波
に対しては反対に反射係数rLの絶対値がほぼ0になる
必要がある。このとき、第2次高調波はほぼ全透過とな
り、負荷から出力が取り出される。以上により、発振条
件を示す(1)式は絶対値に関しては満足されるが、位
相条件θ、+θ。
−0(θ1、θ、はそれぞれr、 、r’、の位相)は
、能動素子としてのGaAs  FETIのドレインと
インピーダンス整合回路3との間の線路の長さを調整す
ることにより満足させることができる。
上記インピーダンス整合回路3の具体的な構成を第2図
に示す。この第2図に示すように、このインピーダンス
整合回路3は、特性インピーダンスが例えば50Ωの主
線路MLに対して直角に、基本波の波長λの1/4の長
さを有する先端開放の線路LIを設けたものにより構成
されている。
この基本波に対してλ/4長の線路L1を設けたことに
より、この線路L1の接点Aにおいては、基本波に対し
ては短絡、第2次高調波に対しては開放となる。これに
よって、基本波の出力を抑え、第2次高調波を優勢的に
発生させるという目的の特性が得られる。
第3図は、第2図に示すインピーダンス整合回路を用い
た場合の反射係数rtを測定した結果を示す。ここでは
、基本波は6.5GHzであると仮定した。また、測定
は低周波側から高周波側に発振周波数を変化させながら
行った。この第3図から明らかなように、基本波と仮定
した6、5GHzに対してはほぼ短絡、すなわちrtは
ほぼ−1であり、第2次高調波である13GI(zに対
してはほぼ50Ω、すなわちr、はほぼ0であることが
わかる。
このように、この実施例Iによれば、主線路MLに基本
波に対するλ/4長線路LIを設けたものによりインピ
ーダンス整合回路3が構成されているので、基本波の出
力を抑え、第2次高調波を優勢的に発生させることがで
きる。このため、この第2次高調波を発振出力として利
用することにより、同一の発振周波数の出力を得るため
に必要な直流磁界は基本波を発振出力として利用する場
合の半分の値になり、゛従ってこの分だけ磁気回路に対
する負担を軽減することができる。具体的には、同調用
コイル4bによる同調感度が2倍となるので、同一帯域
幅に対してこの同調用コイル4bに流す電流値を1/2
に低減することができる。
また、磁気回路のギャップ長を小さくすることなく例え
ば10GHz以上の高周波の発振出力を得ることができ
るので、ギャップ中へのYIGi膜共振器2の実装が容
易であり、このYIG薄膜共振器2の特性に悪影響が生
じることもない。さらに、例えばl0GH2以上の高周
波を発振させる場合においても、位相雑音の小さいバイ
ポーラトランジスタをGaAs  F E T 1の代
わりに能動素子として用いることが可能となる。
また、YIG薄膜共振器2のQ値は高いために本実施例
によるY I Gi膜同調発振器は低位相雑音であり、
しかも磁気共鳴を利用しているためにこのYIG薄膜同
調発振器は良好な線形同調性を有する。従って、二〇Y
IG薄膜同調発振器を例えばマイクロ波通信機の局部発
振器として用いることにより、高品質の通信を行うこと
ができる。
ところで、基本波の出力は上述のようにほとんど抑えら
れるが、わずかではあるがその一部は出力される。この
低周波の基本波は、例えば発振器をP L L (Ph
ase Locked Loop )でロックする際に
分周器へ入力する信号として利用することが可能である
なお、上記インピーダンス整合回路30線路L1の長さ
はある特定の周波数の基本波のλ/4に固定されている
ため、この特定の周波数以外の基本波に対しては線路L
+の長さは厳密にはλ/4とならないが、この特定の周
波数の基本波を中心とする例えば数百MHzの周波数帯
域内ではこの線路Llの長さはほぼλ/4と考えること
ができるので、基本波の出力を抑えつつこの数百MHz
の周波数帯域内での同調が可能である。
上記の実施例■は、能動素子としてのGaAs  FE
TIのゲートへのバイアスを考慮に入れていない例であ
るが、次にこのバイアスを考慮に入れた実施例について
説明する。
実施■工 この実施例■によるY I G@膜同調発振器において
は、第4図に示すようなインピーダンス整合回路を用い
る。この第4図に示すように、この実施例Hのインピー
ダンス整合回路3は、実施例Iと同様な基本波に対する
λ/4長線路L1の中心部にこの線路L+に対して直角
方向に延びるλ/4長線路L2を付加したものである。
このλ/4長線路Ltの先端がGaAs  F E T
 1のゲートへのバイアス印加端子Pに接続されている
。このλ/4長線路L2の先端はRF短絡用コンデンサ
C!を介して接地されており、これによってRF的に短
絡されている。また、主線路MLの先端にはDCカット
用コンデンサCIが設けられている。これによって、バ
イアスがGaAs  F E T 1のゲートにのみ印
加され、外部にもれるのを防止することができる。
この実施例■においては、λ/4長線路Ltの接点Bに
おいては基本波に対しては開放となるためにこのλ/4
長線路L2はλ/4長線路LIには影響を与えず、結果
として実施例Iと同じ条件となる。一方、第2次高調波
に対しては、接点Bにおいては基本波に対して短絡とな
るが、λ/4長線路Llの中心がやはり短絡となるため
、このλ/4長線路L2はλ/4長線路L1には影響を
・与えない。
第5図は、第4図に示すインピーダンス整合回路3を用
いた場合の反射係数F、を測定した結果を示す。この第
5図から明らかなように、基本波と仮定した6、50)
Izに対してはr、はほぼ−1であり、第2次高調波で
ある13GH2に対してはr、はほぼ0である。
このように、この実施例■によれば、実施例■と同様に
、基本波の出力を抑え、第2次高調波を優勢的に発生さ
せることができるので、この第2次高調波を発振出力と
して利用することにより、実施例Iと同様な利点がある
。これに加えて、GaAs  FETIのゲートへのバ
イアスをインピーダンス整合回路3から与えることがで
きる。
1施[L この実施例■によるYIG薄膜同調発振器においては、
第6図に示すようなインピーダンス整合回路を用いる。
この第6図に示すように、この実施例■のインピーダン
ス整合回路3は、先端を短絡した第2次高調波に対する
λ/4長線路h〜1fiを主線路MLに多段に接続した
ものである。
GaAs  FETIのゲートへのバイアスを考慮する
ため、λ/4長線路17−1とλ/4長線路1.、との
間にDCカット用コンデンサC,が設けられ、またλ/
4長線路17はRF短絡用コンデンサC2を介して接地
されている。
n−1、すなわちλ/4長線路が一本だけ設けられてい
る場合には、第2次高調波に対しては接点Cにおいて開
放となりrtはほぼOとなるが、基本波に対しては短絡
とはならないため1rtl=1の条件は満足されない。
すなわち、第7図に示すシミュレーション結果から明ら
かなように、n−1の場合のr、は第2次高調波(13
GH2)に対する基本波の周波数(6,5GHz )付
近でIrLIが0.25程度と小さな値になってしまう
この問題は、上述のように免端短絡の第2次高調波に対
するλ/4長線路!、−1,を主線路MLに多段に接続
し、基本波の反射を大きくする。ことにより解決するこ
とができる。すなわち、それぞれn=2.5.10の場
合のシミュレーション結果を示す第8図〜第10図から
明らかなように、λ/4長線路1+”’lfiの段数が
多くなるほど(nが大きくなるほど)lrtlは1に近
づき、n=10の場合にはIrt  l>0.95とな
る。
従って、基本波に対してはlr、lがほぼ1、第2次高
調波に対してはr、がほぼOの条件を満足することがで
きる。
この実施例■によっても、実施例I、■と同様な利点が
ある。
以上、本発明の実施例につき具体的に説明したが、本発
明は、上述の実施例に限定されるものではなく、本発明
の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
例えば、基本波に対するλ/4長線路LI、Lxや第2
次高調波に対するλ/4長線路1.〜17の幅は必要に
応じて選定し得るものである。また、磁気回路を含む共
振器部の構成は上述の実施例I〜■で用いたものに限定
されるものではない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、フェリ磁性共鳴素子及び能動素子によ
り発振される基本波を反射し、がっ第2次高調波を透過
するように整合回路が構成されているので、周波数同調
に必要な直流磁界をフェリ磁性共鳴素子に印加するため
の磁気回路の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1回は本発明の実施例IによるYIG薄膜同調発振器
を示すブロック図、第2図は第1図に示すY I CB
II膜同調発振器で用いるインピーダンス整合回路の具
体的構成を示す平面図、第3図は第2図に示すインピー
ダンス整合回路を用いた場合の反射係数F、の測定結果
の一例を示すスミス図、第4図は本発明の実施例■によ
るYIG薄膜同調°   発振器で用いるインピーダン
ス整合回路の具体的構成を示す平面図、第5図は第4図
に示すインピーダンス整合回路を用いた場合の反射係数
F、の測定結果の一例を示すスミス図、第6図は本発明
の実施例■によるYIG薄膜同調発振器で用いるインピ
ーダンス整合回路の具体的構成を示す平面図、第7図は
第6図においてn=1の場合の反射係数F、のシミュレ
ーション結果の一例を示すスミス図、第8図は第6図に
おいてn−2の場合の反射係数F、のシミュレーション
結果の一例を示すスミス図、第9図は第6図においてn
−5の場合の反射係数rtのシミュレーション結果の一
例を示すスミス図、第10図は第6図においてn=10
の場合の反射係数F、のシミュレーション結果の一例を
示すスミス図である。 図面における主要な符号の説明 1 :GaAs  FET (発振用の能動素子)、 
2:YIG薄膜共振器(フェリ磁性共鳴素子)、3:イ
ンピーダンス整合回路、 4:直流磁界印加手段、 4
b二同調用コイル、 4c:永久磁石、 Lr 、Lx
  :基本波に対するλ/4長1fJA路、1、−i、
:第2次高調波に対するλ/4長線路。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 実庇イク’itのザ合回路 第2図 スミス図 第3図 し1 実施例りのR1令回路 第4図 スミス圓 第5図 n:1か1今9スミス図 n二2のl[)のスミス1辺 n=5のr易今の又ミス図 第9図 n 二1Q’)4o ’)スミ又IN 第10図 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1.事件の表示 昭和62年特許願第315650号 2、発明の名称 同調発振器 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(21
8)ソニー株式会社 代表取締役  大 賀 典 雄 4、代理人 〒170 住所 東京都豊島区東池袋1丁目48番10号6、補正
の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 明細書筒12頁2行目、第12頁13行目、第12頁下
から2行目、第14頁2行目及び第14頁11行目のそ
れぞれの「ゲート」を「ドレイン」と補正します。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発振用の能動素子と、この能動素子の帰還の一部に接続
    されているフェリ磁性共鳴素子と、上記能動素子に接続
    されている整合回路とを有し、上記フェリ磁性共鳴素子
    及び上記能動素子により発振される基本波を反射し、か
    つ第2次高調波を透過するように上記整合回路が構成さ
    れていることを特徴とする同調発振器。
JP62315650A 1987-12-14 1987-12-14 同調発振器 Expired - Fee Related JP2646594B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315650A JP2646594B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 同調発振器
US07/281,289 US4873496A (en) 1987-12-14 1988-12-08 Tuned oscillator
CA000585313A CA1312658C (en) 1987-12-14 1988-12-08 Tuned oscillator
DE3853055T DE3853055D1 (de) 1987-12-14 1988-12-09 Oszillator mit YIG-Abstimmung.
EP88120660A EP0320825B1 (en) 1987-12-14 1988-12-09 Yig tuned oscillator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315650A JP2646594B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 同調発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01157103A true JPH01157103A (ja) 1989-06-20
JP2646594B2 JP2646594B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=18067921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315650A Expired - Fee Related JP2646594B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 同調発振器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4873496A (ja)
EP (1) EP0320825B1 (ja)
JP (1) JP2646594B2 (ja)
CA (1) CA1312658C (ja)
DE (1) DE3853055D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514060A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 強磁性薄膜同調マイクロ波発振器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715236A (ja) * 1993-06-18 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 周波数シンセサイザ
EP0766537A1 (en) * 1994-06-06 1997-04-09 Teledyne Water Pik Division Of Teledyne Industries, Inc. High frequency electric toothbrush
US6078223A (en) * 1998-08-14 2000-06-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Discriminator stabilized superconductor/ferroelectric thin film local oscillator
USD484311S1 (en) 2001-01-12 2003-12-30 Water Pik, Inc. Disposable toothbrush
WO2003005924A2 (en) 2001-07-12 2003-01-23 Water Pik, Inc. Dual motor oral hygiene device
USD487349S1 (en) 2002-02-01 2004-03-09 Water Pik, Inc. Dental device
US6967540B2 (en) * 2003-03-06 2005-11-22 Paratek Microwave, Inc. Synthesizers incorporating parascan TM varactors
KR101571951B1 (ko) 2011-05-02 2015-11-25 워터 피크 인코포레이티드 기계적으로-구동되는 음파 칫솔
US9468511B2 (en) 2013-03-15 2016-10-18 Water Pik, Inc. Electronic toothbrush with vibration dampening
AU2014232399C1 (en) 2013-03-15 2017-11-02 Water Pik, Inc. Mechanically driven, sonic toothbrush and water flosser
CN205568226U (zh) 2015-07-08 2016-09-14 洁碧有限公司 刷牙装置
US10561480B2 (en) 2016-05-09 2020-02-18 Water Pik, Inc. Load sensing for oral devices
AU2017378474B2 (en) 2016-12-15 2022-06-02 Water Pik, Inc. Brushing device with illumination features
USD844997S1 (en) 2016-12-15 2019-04-09 Water Pik, Inc. Toothbrush handle
USD845636S1 (en) 2016-12-15 2019-04-16 Water Pik, Inc. Toothbrush handle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121513U (ja) * 1979-02-16 1980-08-28
JPS58177011A (ja) * 1982-04-10 1983-10-17 Fujitsu Ltd 発振逓倍器
JPS60257607A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Sony Corp 同調発振器
JPS6157102A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Fujitsu Ltd 発振逓倍器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343069A (en) * 1963-12-19 1967-09-19 Hughes Aircraft Co Parametric frequency doubler-limiter
AU470870B2 (en) * 1973-10-29 1976-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Filters employing elements with distributed constants
FR2509533B1 (fr) * 1981-05-27 1986-01-03 Labo Electronique Physique Dispositif de polarisation d'elements actifs hyperfrequences

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121513U (ja) * 1979-02-16 1980-08-28
JPS58177011A (ja) * 1982-04-10 1983-10-17 Fujitsu Ltd 発振逓倍器
JPS60257607A (ja) * 1984-06-05 1985-12-19 Sony Corp 同調発振器
JPS6157102A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Fujitsu Ltd 発振逓倍器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514060A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 強磁性薄膜同調マイクロ波発振器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320825A2 (en) 1989-06-21
CA1312658C (en) 1993-01-12
EP0320825B1 (en) 1995-02-15
EP0320825A3 (en) 1989-08-23
US4873496A (en) 1989-10-10
DE3853055D1 (de) 1995-03-23
JP2646594B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01157103A (ja) 同調発振器
US4626800A (en) YIG thin film tuned MIC oscillator
EP0836276A2 (en) Magnetostatic-wave device
CA1277728C (en) Thin film ferromagnetic resonance tuned filter
US3961286A (en) Reflection type phase modulator having reduced temperature sensitivity and reduced distortion
JP3258357B2 (ja) S/nエンハンサ
Chang et al. Magnetostatic surface wave straight-edge resonators
Ishak et al. Tunable magnetostatic wave oscillators using pure and doped YIG films
RU2809348C1 (ru) Магнонный перестраиваемый СВЧ-генератор
RU2068616C1 (ru) Малошумящий свч генератор
KR20000068615A (ko) 정자파 디바이스
Chang et al. Cavity and traveling-wave maser using ruby at S-band
JPS62224101A (ja) 静磁波フイルタバンク
JPH07321514A (ja) 強磁性磁気共鳴装置
JPS6024001Y2 (ja) マイクロ波集積回路
Ollivier A 3.0-6.5 GHz YIG-tuned transistor oscillator/amplifier
JPH03262301A (ja) マイクロ波装置
JPH01149609A (ja) 静磁波遅延装置
JPH02301302A (ja) 同調発振器
JPH01109904A (ja) 静磁波発振回路
JPS63122303A (ja) 強磁性磁気共鳴装置
JPH061886B2 (ja) 受信機
JPS61108203A (ja) 電子同調回路
JPH02164102A (ja) 静磁波デバイス
JPH05218748A (ja) フェリ磁性薄膜fm変調器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees