JPH01149609A - 静磁波遅延装置 - Google Patents

静磁波遅延装置

Info

Publication number
JPH01149609A
JPH01149609A JP62308925A JP30892587A JPH01149609A JP H01149609 A JPH01149609 A JP H01149609A JP 62308925 A JP62308925 A JP 62308925A JP 30892587 A JP30892587 A JP 30892587A JP H01149609 A JPH01149609 A JP H01149609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
magnetostatic
output
input
hybrid element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308925A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Matsuura
裕之 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP62308925A priority Critical patent/JPH01149609A/ja
Publication of JPH01149609A publication Critical patent/JPH01149609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、静磁波による遅延線の反射特性の改良に関す
るものである。特に発振器を構成した場合の安定性向上
や低ノイズ化に関するものである。
(従来の技術) 第2図に静磁波共鳴(静磁波:Magnet。
5tatic  Wave:MSW)の原理図を示す、
YIG (イツトリウム−鉄−ガーネット)単結晶1に
矢印2の方向に直流磁界H0が印加されると、このYI
G単結晶1の磁気モーメントは直流磁界H6の方向に並
ぶ。このYIG単結晶1にはトランスジューサ3からマ
イクロ波が供給される。その結果磁気モーメントは5に
示すように歳差運動を始める。この歳差運動の回転周波
数を磁気共鳴周波数という、マイクロ波の周波数がこの
磁気共鳴周波数に接近すると、マイクロ波は歳差連動に
引込まれ速度が急に落ちる。このようなマイクロ波を特
に静磁波といい、その共鳴周波数は直流磁界に比例する
。静磁波の連行先にさらに3と同様のトランスジューサ
を設けることにより、静磁波を再び電気信号に変えるこ
とができ、このようにして静磁波遅延線が形成される。
第3図に静磁波遅延線を用いた従来の静磁波発振回路の
例を示す、静磁波遅延線10はGGG(ガドリニウム−
ガリウム−ガーネット)基板16上に厚さが20μm程
度のYIG (イツトリウム−鉄−ガーネット)フィル
ム11を形成し、この上にマイクロ波入出力用のトラン
スジューサ13および17を設ける構成となっている。
静磁波遅延線10の出カドランスジューサ17はマイク
ロ波増幅器18に接続し、マイクロ波増幅器18の出力
は方向性結合器19に接続し、方向性結合器19の出力
が静磁波遅延線10の入カドランスジューサ13に接続
して発振ループを形成する。
印加静磁場H,の強度を変えることにより、発振周波数
を変化することができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、トランスジューサ13.17は電気信号
ラインの特性インピーダンス(通常50Ωがよく用いら
れる)に合せる必要があるが、広帯域でマツチングをと
るのは困難である。マツチングがとれないと、例えばト
ランスジューサ17と増幅器18の間で反射が起き、ト
ランスジューサ17から静磁波が逆方向に放射される等
により発振が不安定となる。また出力に余分な周波数成
分(ノイズ)が含まれてしまう。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、静磁波による遅延線の反射特性を改善すること
を目的とする。さらに静磁波遅延線で発振器を構成した
ときに発振の安定性の向上、低ノイズ化を図ることを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は印加直流磁界の強度に対応した伝搬時間を持つ
静磁波遅延装置に係るもので、その特徴とするところは
反射特性が同一の2つの静磁波遅延線と、この2つの静
磁波遅延線の入力端子にその2つの出力ポートがそれぞ
れ対応して接続する第1の3dB90°ハイブリッド素
子と、前記2つの静磁波遅延線の出力端子にその2つの
入力ポートがそれぞれ対応して接続する第2の3dB9
0′″ハイブリッド素子とを備え、第1の3dB90°
ハイブリッド素子の入力ポートの一方をその入力端子と
して他方に終端抵抗を接続し、第2の3dB90°ハイ
ブリッド素子の出力ポートの一方に終端抵抗を接続して
他方をその出力端子とする点にある。
(作用) 3dB90°ハイブリッド素子の作用により反射ノイズ
が電気信号ラインに重畳しないので、反射特性を改善で
きる。
(実施例) 以下本発明を図面を用いて詳しく説明する。
第1図は本発明に係る静磁波遅延装置の一実施例でここ
では発振回路を構成したものを示す構成ブロック図であ
る。第3図と同一の部分は同じ記号を付して説明を省略
する。静磁波遅延袋rI1.l。
Oにおいて、20は方向性結合器19の出力がその一方
のポートP1に接続する4ポートの3dB90°ハイブ
リッド素子である。R1は3dB90°ハイブリッド素
子20の他方の入力ポートP2にその一端が接続しその
他端がコモンに接続する終端抵抗、10a、101)は
3dB90°ハイブリッド素子20の出力ポートP3.
P’4がその入カドランスジューサ13a、13bにそ
れぞれ対応して接続する静磁波遅延線、21は静磁波遅
延線10a、10bの出カドランスジューサ17a、1
7bが入カポ−)Pi、P2にそれぞれ対応して接続す
る第2の3dB90°ハイブリッド素子、R2はこの3
dB90°ハイブリッド素子21の一方の出力ポートP
3にその一端が接続しその他端がコモンに接続する第2
の終端抵抗である。3dB90°ハイブリッド素子21
の他方の出力ポートP4は増幅器18に接続する。適当
な磁場発生源により静磁場ト1.が遅延線10a、10
bに加えられる。
ここで3dB90°ハイブリッド素子とは一般に次のよ
うなものを呼ぶ。ポートP1から入力したマイクロ波パ
ワーは1/2ずつすなわち3dBずつ減少してポートP
3と24に出力される。またポートP4の出力はポート
P3より90°位相が遅れる。対称に動作し、他のポー
トからマイクロ波パワーを入力しても同様である。3d
B900ハイブリッド素子は例えばパターニングにより
線と線を適当に近づけて配置する等により構成できる。
広帯域で特性の良いものは例えばLangeカプラと呼
ばれ、よく使われる。
2つの静磁波遅延線10a、10bとしては第3図の1
0と同様の構成で特性がよく揃ったものを使用し、例え
ばトランスジューサのパターンやYIG薄膜の静磁波伝
送路、さらには静磁場強度等も同一とする。
また2つの終端抵抗R+ 、R2は電気信号ラインの特
性インピーダンスにマツチングしたものを使用する。
上記のような構成の装置の動作を次に説明する。
3dB90@ハイブリッド素子20のポートP1に入力
したマイクロ波パワーの半分はポートP3を通ってトラ
ンスジューサ13aへ導かれ、他の半分は90°位相が
遅れてポートP4を通りトランスジューサ13bに達す
る。トランスジューサ13a、13bでマイクロ波の反
射が起こると、反射波が再びポートP3.P4へ戻るが
、ポートP1→ポートP3→トランスジューサ13a→
ポートP3→ポートP1のパスと、ポートP1→ポート
P4→トランスジューサ13b→ポートP4→ポートP
1のパスとの位相差は、後者のパスでポートP1→ボー
)P4およびポートP4→ポートP1の部分でそれぞれ
90°位相が遅れるので180° (逆位相)となり、
戻りパワーはポートP1には現れない、またポートP1
→ポートP3→トランスジューサ13a→ポートP3→
ポートP2のパスと、ポートP1→ポートP4→トラン
スジューサ13b→ポートP4−ポートP2のパスとの
位相差は、前者のパスでポートP3→ポートP2の部分
で901位相が遅れ、後者のパスでポートP1→ポート
P4の部分で90°位相が遅れるので0° (同位相)
となり、その結果反射パワーは全てポートP2を介して
終端抵抗R1に吸収される0次にトランスジューサ13
a、13bから放射された静磁波はYIGAM上を伝搬
して、90°位相差のままトランスジューサ17a、1
7b″C−電気信号に変換される。この2つの電気信号
は3dB90°ハイブリッド素子21のポートP4で同
位相となり、加算して出力される。また3dB90°ハ
イブリッド素子21のポートP4から遅延線の方を見込
んだ場合も前述と同じような理由で反射が生じないので
、電気信号ラインの特性インピーダンスとマツチングが
とれる。すなわちポートP4から見た両側のインピーダ
ンスをいずれも例えば50Ωとすることができ、トラン
スジューサ17aと増幅器18の間に反射を生じない、
第1図の発振回路ではループ−巡の位相と各トランスジ
ューサの波長選択性とから発振周波数が決まる。
このような構成の静磁波遅延装置によれば、36B90
°ハイブリッド素子を遅延線対の入出力に接続すること
により、入出力端子にマイクロ波パワーが戻ってこない
ようにしているので、反射特性が秀れている。
また上記の静磁波遅延装置を用いて発振器を構成した場
合には発振ループにおいて反射波による余分な電気信号
がないので、安定性、低ノイズ等の発振特性が秀れてい
る。
なお上記の静磁波発振回路において、各静磁波遅延線1
0a、10b上に遅延線同士のバランスを崩さないよう
に第3のトランスジューサを設けて電気信号を取出すよ
うに構成すれば、寸法の大きい広帯域の方向性結合器を
省略して小形化を図ることができる。
また上記の実施例では静磁波遅延線上で直流磁界の印加
方向に対応して静磁波表面波が発生するが、直流磁界を
他の方向に印加して、静磁波体積波等を発生させてもよ
い。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、静磁波による遅延線
の反射特性を簡単な構成で改善できる。
さらにこの静磁波遅延装置で発振器を構成したときに発
振の安定性の向上、低ノイズ化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る静磁波遅延装置の一実施例を示す
構成ブロック図、第2図は静磁波遅延線の原理を示す説
明図、第3図は従来の静磁波発振回路の一例を示す構成
ブロック図である。 2・・・直流磁界、4・・・静磁波、10a、10b・
・・静磁波遅延線、13a、13b・・・入カドランス
ジューサ、17a、17b・・・出カドランスジューサ
、2o・・・第1の3dB90″′ハイブリッド素子、
21・・・第2の3dB90°ハイブリッド素子、10
0・・・静磁波遅延装置、PI、R2・・・入力ポート
、R3,R4・・・出力ポート、R,、R2・・・終端
抵抗。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  印加直流磁界の強度に対応した伝搬時間を持つ静磁波
    遅延装置において、反射特性が同一の2つの静磁波遅延
    線と、この2つの静磁波遅延線の入力端子にその2つの
    出力ポートがそれぞれ対応して接続する第1の3dB9
    0°ハイブリッド素子と、前記2つの静磁波遅延線の出
    力端子にその2つの入力ポートがそれぞれ対応して接続
    する第2の3dB90°ハイブリッド素子とを備え、第
    1の3dB90°ハイブリッド素子の入力ポートの一方
    をその入力端子として他方に終端抵抗を接続し、第2の
    3dB90°ハイブリッド素子の出力ポートの一方に終
    端抵抗を接続して他方をその出力端子とすることを特徴
    とする静磁波遅延装置。
JP62308925A 1987-12-07 1987-12-07 静磁波遅延装置 Pending JPH01149609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308925A JPH01149609A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 静磁波遅延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308925A JPH01149609A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 静磁波遅延装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149609A true JPH01149609A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17986929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308925A Pending JPH01149609A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 静磁波遅延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307516A (en) * 1990-09-14 1994-04-26 Nippon Hoso Kyokai Magnetostatic wave S/N enhancer and receiving apparatus of FM or PM signal using the same
JP2000349550A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波及びミリ波回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307516A (en) * 1990-09-14 1994-04-26 Nippon Hoso Kyokai Magnetostatic wave S/N enhancer and receiving apparatus of FM or PM signal using the same
JP2000349550A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波及びミリ波回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0927434B1 (en) Thick film construct for quadrature translation of rf signals
JPS5816802B2 (ja) 高周波増幅器の非線形補償回路
JP3464383B2 (ja) 電力分配回路および電力増幅器
JPS6117161B2 (ja)
JP2583561B2 (ja) 非フェライトの非可逆移相器及びサーキュレータ
US4314214A (en) Magnetostatic-wave device comprising a conducting strip exchange structure
JP2001036310A (ja) 180度移相器
US3735267A (en) Balanced mixer
JP2000307313A (ja) 電力分配合成器
JPH01157103A (ja) 同調発振器
JP2008503179A (ja) 低プロファイルのサーキュレータ
JPH01149609A (ja) 静磁波遅延装置
KR100226571B1 (ko) 분배기, 합성기 및 s/n 강화기
US20120242422A1 (en) Magnetic resonance isolator
JPH06112701A (ja) ストリップ線路デュアル・モード・フィルタ
JPH08250911A (ja) 高周波気密モジュール
JPH01221901A (ja) 高周波可変減衰器
JP2636580B2 (ja) 静磁波装置
JPS62224101A (ja) 静磁波フイルタバンク
JPH08149092A (ja) S/nエンハンサ
JPH01109904A (ja) 静磁波発振回路
JPH01218108A (ja) 高周波発振器
JPH0346561Y2 (ja)
JP3220896B2 (ja) 注入同期発振器
JPH03219702A (ja) マイクロ波モジュールの導波管接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02