JPH0115708Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115708Y2
JPH0115708Y2 JP1982055244U JP5524482U JPH0115708Y2 JP H0115708 Y2 JPH0115708 Y2 JP H0115708Y2 JP 1982055244 U JP1982055244 U JP 1982055244U JP 5524482 U JP5524482 U JP 5524482U JP H0115708 Y2 JPH0115708 Y2 JP H0115708Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
members
ladder member
ladder
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982055244U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156721U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982055244U priority Critical patent/JPS58156721U/ja
Publication of JPS58156721U publication Critical patent/JPS58156721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115708Y2 publication Critical patent/JPH0115708Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Description

【考案の詳細な説明】
この考案は、過つて港湾岸壁等から海中へ転落
した作業員らの生命を守るための自救手段付防舷
材に関する。 今日、港湾岸壁から転落した作業員等が自力で
自ら海中から脱出できるようにするため、各岸壁
には自力脱出用の梯子の設備が義務付けられてい
る。しかし接岸の邪魔にならないため梯子の設置
場所には種々の制約を受けるだけでなく、泳ぎの
不得手な者又は厳冬時の海の苛烈さ等を考えれば
通常、岸壁に4〜15m置きに取付けられているゴ
ム製防舷材を自救手段として活用するのは人命尊
重上極めて望ましいことである。 しかるに、今日慣用されている岸壁構造物は第
5図の如き天板構造となつており、上部工aが下
部工bより海側へ突出しており、しかも本部分の
下端は水面wより上方に位置するので、その侭で
は転落者が防舷材fは取り付くのは難しい。 そこで、本出願人は先に実開昭58−766297号そ
の他の救助用ロープ付防舷材を公開した。然るに
その後の実地テストの結果、防舷材から吊り下げ
られたロープは、風波により揉まれ、縺れて肝心
の用に立たなくなる可能性のあることが分かつ
た。 本考案は、以上の既知救助手段付防舷材におけ
る風波による悪影響を極減し、強風や波浪下にお
いても救命機能を保持する新規救助手段付防舷材
を提供するのを目的とする。 以上の目的に鑑み、本考案に係る救助手段付防
舷材は、長手方向に沿つて適宜の間隔を隔てて手
足掛かり部を備えるゴム製防舷材と、該防舷材の
下部から水面に達する程度に懸吊された可曲性梯
子部材とからなり、該梯子部材は、これを垂直に
懸垂させるのに充分な重量を有すると共に、その
両縦方向材の接近が剛直な横方向材により制限さ
れていることを特徴とする。 本考案の対象となる防舷材の本体は、第4図に
示す丸型(同図イ)、半円形(同ロ)、角型(同
ハ)又は逆V字状(同ニ)やこれらの中実型或は
一対の弾性材製脚部1′,1′の上に受衝板Fを取
り付けたπ字形(同ホ)のものその他、何れの形
式のものでもよいが、横長、即ち、取付状態で縦
長であるのが好ましい。 以上の防舷材には、その長手方向に沿つて複数
本の手足掛かり部材が適宜の間隔を隔てて横設さ
れる。この手足係り部材は、棒鋼(第1図)又は
ロープ(第2図及び第3図)で構成される。前者
の場合は、該部材は、その基部が防舷材本体の側
面部内に埋設されて夫々該本体の両側方へ突出す
るように取り付けられ、また後者の場合は、部材
は夫々両端を固定されて防舷材本体の側面部内に
穿たれた孔(第2図)又は該本体の受衝部(前面
部)に横設された溝(第3図)内を貫通するよう
に配置される。 本考案の防舷材は、その最大の特徴として、そ
の下端から懸吊された縄梯子状の可曲性梯子部材
を備える。本部材は、必須の構成として、少な
くとも水面付近、好ましくは干潮線のやや下迄届
くように鉛直に懸垂されるのに充分な重量を有す
ると共に、その左右一対の縦方向材の接近を阻
止する複数の剛直な横方向材(ステツプ部材)を
有する。縦方向材は、中間のリンクにて可曲的に
連結された複数本の棒鋼(第1図)、鎖(第2図)
又はロープ(第3図)等の種々の材料で構成され
ることができるが、縦方向材は、両縦方向材間の
間隔を一定に保つと共に、遭難者に手掛かり又は
足掛かりを与えるため、例えば棒鋼の如き剛直な
材料で構成されるべきである。 以上の梯子部材は、通常、その自重により風波
に係わりなく鉛直に保持されるが、縦方向材とし
てロープの如き軽量材料を使用したときは、風波
による妄動を抑制するため、その下端に重錘を付
加しておくのが好ましい。 本考案の防舷材は、本体自体の手足掛かり部材
に加え、水面に達する縄梯子状の可曲性梯子部材
を備え、この梯子部材は、両縦方向材間を剛直な
な横方向材により一定間隔に保たれているから強
風や波浪により縺れることがなく、しかも該横方
向材は、自体剛直であるため疲労した遭難者に手
足掛かりを与えるのみ充分である。加えて、この
ものはその重量により常に鉛直に垂れ下がつてい
るので、干潮時に水位が下がつているときでも彼
等に充分な手掛かりを与える。 本案防舷材における鉄製部材は、防蝕塗装、ラ
イニング等の防蝕加工を施されているのが好まし
い。 以下実施例により考案具体化の諸例につき述べ
るが、各例示は当然説明用のもので、考案思想の
内包・外延を定めるものではない。
【実施例】
実施例 1 第1図は、考案を逆V字状ゴム製防舷材に応用
した一例を示す正面図である。 本例防舷材1は、その本体の長手方向に沿つて
受衝部1aを貫通する複数本の棒鋼製手足掛かり
部材2,2…と、その取付部1cの下端から左右
に張り出す取付一対の繋止金具6,6から環7を
介して夫々懸吊された梯子部材3とを備える。 上の梯子部材3は、左右一対の縦方向材4,
4′と、横方向材5,5…とからなり、各縦方向
材は、単位棒鋼4aをリンク4b,4′bを介し
て連結することにより作られ、該相対向するリン
ク間に横方向材5の両端が連結されている。 実施例 2 第2図も、考案の別の例を示す正面図である。 本例においては、逆V字状ゴム製防舷材1の支
衝部1b,1′bに対向して複数個の透孔8,8
…が穿たれると共に、対応する両取付部1c,1
cに夫々繋止金具6,6が付設され、ポリアミド
ロープ製手足掛かり部材9,9…は、各透孔8を
通してその各両端が金具6に環7を介して結着さ
れている。 本例の梯子部材3も前例と同様に1の取付部1
cの下端から懸吊されているが、このものは縦方
向材が鎖4′により構成されている点が前例と相
違する。 実施例 3 第3図も、考案の更に別の例を示す正面図であ
る。 本例の手足掛かり部材9も実施例2と同じくロ
ープ製であるが、この場合、本部材は防舷材1の
受衝部1a及び支衝部1bに形成された溝10内
を貫通している点で該例と異なる。 更に本例においては、梯子部材3の縦方向材
4,4′がポリアミド製ロープで構成され、自重
が前二例のものより小さいので、下端に垂錘1
1,11が付加されている。 以上説明したように、本発明は岸壁の必須施設
である防舷材に風波に対し安定な救命手段を兼ね
させることにより、人命の尊重と港湾施設費の節
減に寄与しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、考案を夫々逆V字状ゴム製
防舷材に応用した諸例を示す正面図、第4図は、
本考案の対象となりうる公知防舷材の概略側面
図、第5図は、天板岸壁の摸型的な側面図であ
る。 図中の符号の意味は以下の通り、1,1′……
ゴム製防舷材、1a……1の受衝部、1b,1′
b……1の支衝部、1c……1の取付部、8……
1bの透孔、10……1a及び1bの溝、2……
棒鋼製手足掛かり部材、9……ロープ製手足掛か
り部材、3……可曲性梯子部材、4,4′……3
の縦方向材、4a……4,4′の単位棒鋼、4b
……4のリンク部、4′b……4′のリンク部、5
……3の横方向材(ステツプ部材)、6……3取
付用の金具、7……環、11……重錘、a……岸
壁の上部工、b……同下部工、f……防舷材、F
……受衝板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 長手方向に沿つて適宜の間隔を隔てて手足掛
    かり部を備えるゴム製防舷材と、該防舷材の下
    部から少なくとも水面に達する程度に懸吊され
    た可曲性梯子部材とからなり、該梯子部材は、
    これを垂直に懸垂させるのに充分な重量を有す
    ると共に、その両縦方向材の接近が剛直な横方
    向材により制限されていることを特徴とする救
    命手段付防舷材。 2 梯子部材を構成する一対の縦方向部材が、リ
    ンクを介して接続された各複数本の単位棒鋼か
    ら構成され、該両方向材が対向するリンク部分
    において棒鋼製横方向材により結ばれている実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の防舷材。 3 梯子部材を構成する一対の縦方向材材が、鎖
    により構成されている実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の防舷材。
JP1982055244U 1982-04-15 1982-04-15 救命手段付防舷材 Granted JPS58156721U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982055244U JPS58156721U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 救命手段付防舷材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982055244U JPS58156721U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 救命手段付防舷材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156721U JPS58156721U (ja) 1983-10-19
JPH0115708Y2 true JPH0115708Y2 (ja) 1989-05-10

Family

ID=30065834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982055244U Granted JPS58156721U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 救命手段付防舷材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156721U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156721U (ja) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4194257A (en) Life vest safety harness
CA1253748A (en) Life net to rescue men from sea or water on board a ship or upon a pier
US4446943A (en) Fire service harness
BG103483A (en) Equipment for deep water submerging
US4613013A (en) Suspension ladder
JPH0115708Y2 (ja)
JP2007525359A (ja) 急速な流水での改良された救命用具
JP3728596B2 (ja) 筏装置
CN210217599U (zh) 一种适用于维修自浮式水上防撞带的爬梯
JPH0211447Y2 (ja)
JP5345465B2 (ja) 救助ネット
CN211397618U (zh) 一种防坠落锚索装置
JPS6236958Y2 (ja)
JPS6328318Y2 (ja)
JPS6314994B2 (ja)
KR100665627B1 (ko) 추락방지용 구명줄
JPS6042111Y2 (ja) 救命手段を備えた防舷装置
JPH0131615Y2 (ja)
JPS6040665Y2 (ja) 救命手段を備えたゴム防舷材
JPS6040666Y2 (ja) 救命ロ−プ付き防舷材
JPH01157800U (ja)
JPS6215303Y2 (ja)
US3371919A (en) Load absorbing snubbing device
CN213768902U (zh) 船用铝制跳板
JPS5938507Y2 (ja) ステップ付き可動防舷材