JPH0131615Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131615Y2
JPH0131615Y2 JP1981171587U JP17158781U JPH0131615Y2 JP H0131615 Y2 JPH0131615 Y2 JP H0131615Y2 JP 1981171587 U JP1981171587 U JP 1981171587U JP 17158781 U JP17158781 U JP 17158781U JP H0131615 Y2 JPH0131615 Y2 JP H0131615Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
extending
receiving part
integrally formed
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981171587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876629U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981171587U priority Critical patent/JPS5876629U/ja
Publication of JPS5876629U publication Critical patent/JPS5876629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131615Y2 publication Critical patent/JPH0131615Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/30Adapting or protecting infrastructure or their operation in transportation, e.g. on roads, waterways or railways

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、誤つて海中に転落した港湾作業員や
船客、釣人などが少なくとも溺死を免かれるため
に利用できるゴム製防舷材に関する。
港湾の岸壁や護岸施設等の構造物は近年直立構
造のものが多くなり、このため、人が万一誤つて
水中に転落した場合に自力でこの直立構造物をよ
じ登り水中から脱出することができなくなつてき
た。そのため、今日ではこれら直立構造物におい
て、先のような場合の安全対策として、適当間隔
をおいて自力救助用の梯子を配置することが義務
付けられている。
現在、広く採用されている梯子は、鉄やステン
レス鋼のみでつくられたものや、一部に防錆のた
め鉄にゴムライニングしたものがあるが、これら
梯子は、例えば岸壁の場合、船舶の接岸時におけ
る緩衝部材として既に岸壁に取付けられているゴ
ム製防舷材に着目し、該防舷材に海中転落者に対
する自助救命手段を備えさせ、しかも該救命手段
が防舷材本来の機能を些も阻害することが無いよ
うに構成した避難用吊り手付き防舷材を提供する
もので、その骨子は、岸壁取付面に対して平行な
受衝部と、前記受衝部の両端から末広がり状に延
長して一体的に形成された一対の支衝部と、各支
衝部の下端から岸壁取付面と平行に側方へ延長し
て一体的に形成された一対の取付部とから成る横
長中空状のゴム製防舷材において、吊り手が前記
取付部に対し係止環を介して着脱可能に取付けら
れている構造に在る。
本考案によれば、上の防舷材の岸壁取付部の少
なくとも水面に近い部位に、1個の吊り手が設け
られる。例えば第1図に示すごとく「タテ付け」
の場合は防舷材の水面と対面する端部に、また第
2図に示すごとく「ヨコ付け」の場合には、水面
側に位置する側部に、少なくとも1個又は必要に
応じて複数の吊り手が設けられる。海中転落者
は、前記吊り手に掴まり、大声で救助を求めるこ
とにより、少なくとも溺死から免がれることがで
きる。勿論、第4図に示すごとく「タテ付け」防
舷材の左右側部に複数の吊り手を設けることがで
き、この構造であれば、海中転落者は自力で前記
吊り手を利用して岸壁上までよじ登り海中から脱
出できる。
吊り手はポリアミド製ロープ(ナイロン・ロー
プ)、ゴム製ロープ、ゴム被覆ワイヤーなどによ
り構成される。また防舷材への取付けは、該防舷
材の取付け用アンカーボルトを利用するか、また
は防舷材の底部に通常埋設されている補強鉄板に
アイボルトを付設するなど適宜の方法により行な
われる。吊り手はよく目立つように黄色など適当
な色彩に着色されうる。
本考案は、以上の通り、元来船体及び岸壁構造
物の保護のため設置されているゴム製防舷材を有
効に活用し、これに避難用吊り手を取り付けるこ
とにより、海中転落者に対する緊急避難手段を提
供する。
以下本考案の実施例につき説明する。第1図
は、本考案を岸壁に「タテ付け」された通称V形
防舷材に適用した実施例を示す正面図である。本
例防舷材1は受衝部2と、該部2から一体的に左
右対称的に傾斜して延長する支衝部3,3と、各
支衝部3の底部から一体的に左右側方へ水平に延
長して形成された取付部4,4とから成る。
さらに、本例防舷材1は水面WLに面する端部
に、ナイロン・ロープよりなる1個の吊り手5を
備えている。この吊り手5は、最下部のアンカー
ボルト6に個定されたワツシヤー7と一体に形成
された係止環8に対して取付けられている。
第2図は第1図のV形防舷材1を岸壁に「ヨコ
付け」した実施例を示す正面図である。本例にお
いては、2個の吊り手5,5が取付部4の水面側
に取付けられている。各吊り手5は第3図に示す
ごとく取付部4内に埋設されている補強鉄板9の
側面に螺合されたアイボルト10に係止されてい
る。
第4図は他の実施例を示す正面図で、第1図の
ものと同様に「タテ付け」された防舷材1の水面
WLに近い端部と、さらに該防舷材1の左右側部
とに複数個の吊り手5…が取り付けられている。
各吊り手5は、各取付部4内に埋設された補強鉄
板(図示省略)に溶接固着された係止環8…に取
り付けられている。
本考案は、以上の通り、自体船舶から受ける衝
撃に充分に耐えうるゴム製防舷材に、緊急避難手
段を兼ね備えさせ、もつて港湾設備の改善に寄与
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例による防舷
材の正面図、第3図は吊り手の取付構造の一例を
示す断面図、第4図は他の実施例による防舷材の
正面図である。 1……防舷材、2……受衝部、3……支衝部、
4……取付部、5……吊り手、6……アンカーボ
ルト、7……ワツシヤー、8……係止環、9……
補強鉄板、10……アイボルト、WL……水面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 岸壁取付面に対して平行な受衝部と、前記受衝
    部の両端から末広がり状に延長して一体的に形成
    された一対の支衝部と、各支衝部の下端から岸壁
    取付面と平行に側方へ延長して一体的に形成され
    た一対の取付部とから成る横長中空状のゴム製防
    舷材において、吊り手が前記取付部に対し係止環
    を介して着脱可能に取付けられていることを特徴
    とする避難用吊り手付き防舷材。
JP1981171587U 1981-11-16 1981-11-16 避難用吊り手付き防舷材 Granted JPS5876629U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981171587U JPS5876629U (ja) 1981-11-16 1981-11-16 避難用吊り手付き防舷材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981171587U JPS5876629U (ja) 1981-11-16 1981-11-16 避難用吊り手付き防舷材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876629U JPS5876629U (ja) 1983-05-24
JPH0131615Y2 true JPH0131615Y2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=29963506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981171587U Granted JPS5876629U (ja) 1981-11-16 1981-11-16 避難用吊り手付き防舷材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876629U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876629U (ja) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9359051B2 (en) Security bulwark to prevent unauthorised boarding of ships
CA1253748A (en) Life net to rescue men from sea or water on board a ship or upon a pier
US4811817A (en) Self-contained ladder system for a boat
JPH0131615Y2 (ja)
US7017709B1 (en) Marine safety ladder apparatus
KR102235065B1 (ko) 보안용 불워크, 주변 보호 시스템 및 주변 보호 방법
US3703875A (en) Boat mooring device
JPS6236958Y2 (ja)
US5024291A (en) Ladder assembly
JPS6040665Y2 (ja) 救命手段を備えたゴム防舷材
JPS6215303Y2 (ja)
JPS6042111Y2 (ja) 救命手段を備えた防舷装置
JP3728596B2 (ja) 筏装置
JP2001501152A (ja) 人用船外装置
JPS6040666Y2 (ja) 救命ロ−プ付き防舷材
JPS5931778Y2 (ja) はしご兼用防舷材
JPH0211447Y2 (ja)
JPS6324797Y2 (ja)
JPH0115708Y2 (ja)
JPH0529194Y2 (ja)
KR200155209Y1 (ko) 선박용 사다리
JP6671623B1 (ja) 救命梯子及び船舶
JPS6220489Y2 (ja)
JPH0141776Y2 (ja)
US4292912A (en) Transfer and docking apparatus for use on variable draft marine vessels