JPH0115688Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115688Y2
JPH0115688Y2 JP1983113167U JP11316783U JPH0115688Y2 JP H0115688 Y2 JPH0115688 Y2 JP H0115688Y2 JP 1983113167 U JP1983113167 U JP 1983113167U JP 11316783 U JP11316783 U JP 11316783U JP H0115688 Y2 JPH0115688 Y2 JP H0115688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nonwoven fabric
block
laid
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983113167U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022503U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11316783U priority Critical patent/JPS6022503U/ja
Publication of JPS6022503U publication Critical patent/JPS6022503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115688Y2 publication Critical patent/JPH0115688Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はブロツク舗装道路の改良に関するも
のである。
〔従来技術とその問題点〕
周知のように近時、モザイク模様の美しさと、
舗装・改修の容易さと、目地透水性を持つ噛み合
せブロツク舗装が盛んに実用されるようになつ
た。
ところが、これらの透水機能を有するブロツク
舗装は、第2層以下の透水性が悪いと、折角の透
水機能を十分発揮せず、水溜りが生ずることがあ
る。
これを図面を用いて説明すると、第1図は現在
一般に施工されているブロツク舗装道路の断面を
示すもので、1はブロツクを舗装した第1層(表
層)、2はサンドクツシヨン層(第2層)、3はク
ラツシヤーラン(砕石)又は粒度調整砕石を敷設
した第3層、4は所謂路床土5が弱い場合(軟弱
層)路床土の上昇を止めるため砂を敷設した遮断
層である。なお、砂の代りに不織布を用いること
もある。
このブロツク舗装道路は、ブロツク自身の透水
と貯水及び目地透水により雨水を地下へ排水させ
るものであるが、敷設層の状態により、排水機能
が悪くなり、一部に水溜りを生じることがある。
この考案の第1の目的はこの欠点を改善するた
めになされたものである。
そしてこの考案の第2の目的は、熱帯夜(市街
地の夜間気温が25℃以上になること)の緩和機能
を有するブロツク舗装道路を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は上記の問題点を解決するためになさ
れたもので、ブロツク敷設層を表層とするとき、
その表層から数えて第2層以下の道路構成層の上
面に不織布等の水分誘導性シートを敷設し、その
一部を下方に垂下屈曲したもので、その実施例を
図面に基づき説明すれば次の通りである。
〔実施例〕
第2図はこの考案を適用した場合の一実施例を
示すもので、第3層上面に不織布6を敷設し、そ
の周縁6aを屈曲して任意の長さ埋設したもので
ある。
この構造によると、第3層の敷設層の状態が悪
い場合、つまり排水機能が悪い場合でも、雨水は
毛細管現象によつて、目地及びサンドクツシヨン
層2及び不織布6を経て地中へ水分を誘導して速
やかに排水し、地上に水溜りが出来ることを防止
する効果(ドレン効果)がある。
また不織布6はフイルタ層及び遮断層としての
働きもあるので、従来設けていた遮断層4の代り
に用いれば層厚を薄くし得る施工上の実益があ
る。
更に、上記のように敷設した不織布6は水分誘
導性に優れているので、熱帯夜のように、地上と
地中に乾湿の差が生じた場合、地中の水分を地上
へ誘導して蒸発させ、その気化熱によりブロツク
を冷却すると共に熱帯夜を緩和させる効果があ
る。
ここで、屈曲部6aの埋設方法について説明す
れば、第3図に示すように不織布6の敷設時に溝
7を掘り、他方の不織布6′を重ね、屈曲部6a
を屈曲した後、溝7を埋め、不織布6′を矢印方
向に折り返して、第2図のような状態とするもの
である。
第2図及び第3図に示したものは、不織布の周
縁を屈曲させる場合を例示したものであるが、第
4図aのように不織布6にコ字状の切込み8を設
けたり、bのようにL字状の切込み9を設け、そ
れにより形成された舌片10,10′を屈曲する
ようにしてもよい。
なお、ここでは水分誘導性シートとして耐水、
耐薬品、耐腐蝕のある疎水性の不織布を使用した
場合を例示したが、その使用目的から言つてそれ
のみに限定されるものでないことは勿論である
が、耐久性、並びに施工及び工事費を考慮すれば
現在のところ不織布を用いることが適切である。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば市街地の砂漠
化防止並びに集中豪雨時等におけるブロツク舗装
道路の冠水防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブロツク舗装の断面図、第2図
はこの考案の実施例の断面図、第3図はその施工
方法の説明図、第4図は屈曲部の形成方法を示す
図である。 1……第1層、2……サンドクツシヨン層(第
2層)、3……第3層、4……遮断層、5……土、
6……不織布。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブロツク敷設層を表層とするとき、その表層か
    ら数えて第2層以下の道路構成層の上面に不織布
    等の水分誘導性シートを敷設し、その一部を下方
    に垂下屈曲したことを特徴とするブロツク舗装道
    路。
JP11316783U 1983-07-22 1983-07-22 ブロック舗装道路 Granted JPS6022503U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11316783U JPS6022503U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ブロック舗装道路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11316783U JPS6022503U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ブロック舗装道路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022503U JPS6022503U (ja) 1985-02-16
JPH0115688Y2 true JPH0115688Y2 (ja) 1989-05-10

Family

ID=30262069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11316783U Granted JPS6022503U (ja) 1983-07-22 1983-07-22 ブロック舗装道路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022503U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB787303A (en) * 1955-01-24 1957-12-04 Algemeene Kunstvezel Mij Naaml Streets protected from frost

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB787303A (en) * 1955-01-24 1957-12-04 Algemeene Kunstvezel Mij Naaml Streets protected from frost

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022503U (ja) 1985-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2458918C (en) A method of reducing ground disturbance
JPH0115688Y2 (ja)
JP2004092364A (ja) 透水性アスファルト舗装の補強方法
JP3039939U (ja) 排水性舗装用暗渠ブロック
JP5091826B2 (ja) 床面又は路面の舗装構造
JP2676493B2 (ja) 側溝用ブロック及び道路の構造
CN107268368A (zh) 锁扣缝隙透水砖
CN210216078U (zh) 一种城市道路排水性沥青路面采用的平石结构
CN207347874U (zh) 一种路面及广场的积水导流系统
JP2849347B2 (ja) 透水性舗装用排水溝
CN110158405A (zh) 一种城市道路排水性沥青路面采用的平石结构
JP2001172906A (ja) 道路舗装構造
CN215800745U (zh) 一种便于排水的地面铺装结构
JP3319706B2 (ja) 排水性舗装
CN214992787U (zh) 一种海绵城市全透水路面
CN209568328U (zh) 一种透水性道路路基
JPH0336561Y2 (ja)
RU2764407C1 (ru) Способ дренажного обустройства дорог
CN210238187U (zh) 一种用于海绵城市设计的道路防渗结构
JP3055057U (ja) 皿型側溝コンクリートブロック
JP3208412B2 (ja) 産業廃棄物処分場
RU163782U1 (ru) Автомобильная дорога
RU2206656C1 (ru) Способ вертикально-углового дренирования
JP3430434B2 (ja) 舗装ブロック、及び舗装構造
RU76345U1 (ru) Конструкция городской автомобильной дороги