JPH0115652B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115652B2
JPH0115652B2 JP58247761A JP24776183A JPH0115652B2 JP H0115652 B2 JPH0115652 B2 JP H0115652B2 JP 58247761 A JP58247761 A JP 58247761A JP 24776183 A JP24776183 A JP 24776183A JP H0115652 B2 JPH0115652 B2 JP H0115652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
inner cylinder
valve seat
tip
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58247761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138113A (ja
Inventor
Tetsutaro Sato
Hatsuji Mogi
Fumitaka Ichinoseki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP58247761A priority Critical patent/JPS60138113A/ja
Publication of JPS60138113A publication Critical patent/JPS60138113A/ja
Publication of JPH0115652B2 publication Critical patent/JPH0115652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシールド工事または一般の工事におけ
るモルタルの裏込注入または噴射に使用されるモ
ルタルの注入ノズルに関するものである。
例えばシールド工事におけるモルタルの裏込注
入は地盤沈下や漏水を防ぐためにも重要な工事で
ある。この場合特に地下水の湧出や漏気の多い場
合においては通常瞬結タイプの裏込注入が必要と
なる。この瞬結タイプモルタルの裏込注入は通常
セメント、陶土に若干の気泡剤および安定剤を加
えて水で混練されたA液と硅酸などの水溶液のB
液をモルタル吹付けノズルの先端部において両液
を噴射混合させて吹付けをおこなつている。しか
しこの噴射をおこなう場合に上記のA液とB液の
ノズル部における圧力やその流れにアンバランス
や変動があるとA液とB液の混合比率がまちまち
になりまた充分な混合がなされず混合にむらが生
じて良質の裏込注入ができなくなる。
上記の如き問題にたいして従前より種々の型式
の裏込注入用ノズルが使用されているがそのA液
およびB液の圧力調整や混合比の問題ならびに噴
射時における液の流れと拡散にむらがあり、それ
を補正をするためにその設備は大掛りなもとのな
り取扱いが複雑であり、なお噴射時における液の
流れのむらの問題については充分な解決がなされ
ていなかつた。
本発明は従来のモルタルの裏込注入や噴射にお
ける上記の問題点を解決するためにおこなわれた
ものであり混合すべき前記のA液およびB液の混
合、拡散をむらなく確実におこなうとともにその
ノズルの組立、清掃も簡単に出来また取扱いも容
易であり施工性に優れたモルタルの注入ノズルを
提供するものである。
本発明は外筒を貫通してその中に設けられたL
型管に内筒を外筒に対して同心状に連設し、内筒
の先端部に先端側へ拡開した円錐状の弁座を設け
る一方、円錐体状の弁体を上記弁座に当接可能に
設け、弁体の弁体軸の元部に内筒の先端部内周面
を摺動する摺動部を設け、かつ弁体軸の先端部に
内筒の元部内周面を摺動するバネ押えナツトを螺
合するとともに、上記摺動部およびバネ押えナツ
トの摺動面に軸方向の複数条の溝を設け、バネ押
えナツトと内筒の中間部内周面に設けられたバネ
受け部との間に前記弁体を弁座に当接させるバネ
を介装してなるものであり、内筒内を流れるB液
によつて開弁される弁体はバネ押えナツトおよび
弁体軸の摺動部の摺動より内筒の中心軸上を移動
し、弁座と弁体との間に開口される開口部は正円
状となり、B液は開口部から円錐状に噴射されて
内筒と外筒との間を円筒状に流れるA液と全周に
亘つて混合され、両液の混合が均一となるもので
あり、また両液の混合比の調節もバネ押えナツト
加減による簡単なバネ操作により容易となる。
以下、上記発明の実施例を第1図以下図面によ
り説明すると、第1図はモルタル注入ノズル10
の側面図であり、この主要部は外筒11と、これ
に同心状に保持された内筒21により構成されて
いる。外筒11は元部端面にはグラウト注入ノズ
ル12が設けられ、また先端部は開放され噴射用
のノズル13を形成している。内筒21は本実施
例においては案内リング22、弁座リング23と
噴流口リング24が夫々のリングに設けられたね
ぢにより螺合されながら円筒状に接続されて一体
の円筒となり内筒21を構成し、外筒11の元部
附近の胴部を貫通して設けられたL型管25に内
筒の案内リング22を螺着することにより内筒2
1は外筒11に対して同心状に保持される。L型
管25には更にその外部に瞬結剤注入ノズル26
が設けられる。内筒21の弁座リング23の先端
部には先端側(噴流口リング側)へ拡開した円錐
状の弁座27が設けられる一方、この弁座27と
相俟つて噴射弁33を構成する円錐状の弁体32
が上記弁座27に先端側から当接可能に設けられ
ている。弁体32の弁体軸31の元部には内筒2
1の先端部内周面即ち弁座リング23の内周面を
摺動する摺動部36が設けられ、かつ弁体軸31
の先端部には内筒21の元部内周面即ち案内リン
グ22の内周面を摺動するバネ押えナツト34が
螺合されるとともに、摺動部36およびバネ押え
ナツト34の摺動面には流体通路となる複数条の
溝38,37が弁体軸31の軸方向へ設けられて
いる。そして、バネ押えナツト34と内筒21の
中間部内周面即ち弁座リング23の内周面に設け
られた段状のバネ受け部との間には前記弁体32
を弁座27に当接させるバネ35が介装されてお
り、バネ押えナツト34のねじ込み量を加減する
ことにより弁座27と弁体32の当接圧力を加減
できるようになつている。第2図は第1図のA―
A部断面であり、外筒11および内筒の案内リン
グ22、バネ押えナツト34とその溝37の関係
をあらわし、第3図は第1図のB―B部断面であ
り、外筒11および内筒の弁座リング23、弁体
軸31と摺動面36の溝38の関係をあらわして
いる。なお第4図は弁体軸31の構成の詳細を説
明する分解斜視図である。
次にこの裏込注入ノズル10の作用について説
明すると、グラウト注入ノズル12には例えば瞬
結タイプモルタルのうちセメント、陶土、気泡
剤、安定剤などが水で混練されA液としてポンプ
により加圧送入される。また瞬結剤注入用のノズ
ル26は例えばモルタルの瞬結助剤の硅酸水溶液
がB液として圧送ポンプにより加圧送入される。
ここでA液は外筒11に沿つてノズル部13に到
る。B液は内筒21内の先づバネ押えナツト34
の溝37を通り、ついで弁体軸31の外面に沿つ
て流れ、摺動面36の溝38を通り噴射弁33の
手前に到る。この間に加圧され渦流を生じながら
きたB液は内筒21内の溝38を通過することに
よりその流れは整流される。ここでB液は弁体軸
31を内方向に付勢しているバネ35の力に抗し
て液圧により弁体32を押上げ噴射弁33の〓間
より円錐筒状に拡散噴射しかつ噴流口リング24
に案内されて外筒のノズル部13に強力に噴射さ
れここでA液とB液が混合される。この場合B液
の噴射圧力はバネ押えナツト34に加減すること
によりバネ35を緊縮弛緩し適宜調整することが
できる。ノズル部13内にて混合されたA液およ
びB液はここで外部に噴射されグラウチングが施
工される。
この場合例えばシールド工事における裏込注入
にこの注入ノズルを使用する場合は、図示はない
がノズル部13に継手を設けこれを型枠の裏込注
入孔にセツトして裏込注入がおこなわれるが、先
端のノズル部13をそのまま開放して覆工表面に
たいするグラウトの吹付けとして使用することも
できる。
以上説明した如く本発明によるモルタルの注入
ノズルによれば、従来瞬結タイプのグラウト施工
において問題となつていたA液およびB液の混合
は、内筒内を流れるB液によつて開弁される弁体
がバネ押えナツトおよび弁体軸の摺動部の摺動に
より内筒の中心軸上を移動し、弁座と弁体との間
に開口される開口部が正円状となり、B液が開口
部から円錐筒状に噴射されて内筒と外筒との間を
円筒状に流れるA液と全周に亘つて混合されるの
で、均一に混合されまたその混合比の調節もバネ
押えナツトの加減による簡単なバネ操作により容
易となり安定した良質のグラウトが得られまたそ
のノズルの分解手入も簡単でありグラウト施工工
事の作業性も大幅に向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のモルタルの注入ノズルの実
施例の側断面図、第2図は第1図のA―A部の断
面図、第3図は第1図のB―B部の断面図、第4
図は第1図の弁体軸の分解斜視図である。 10……注入ノズル、11……外筒、12……
グラウト注入ノズル、13……ノズル、21……
内筒、22……案内リング、23……弁座リン
グ、24……噴流口リング、25……L型管、2
7……弁座、31……弁体軸、32……弁体、3
3……噴射弁、34……バネ押えナツト、35…
…バネ、36……摺動部、37,38……溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外筒を貫通してその中に設けられたL型管に
    内筒を外筒に対して同心状に連設し、内筒の先端
    部に先端側へ拡開した円錐状の弁座を設ける一
    方、円錐体状の弁体を上記弁座に当接可能に設
    け、弁体の弁体軸の元部に内筒の先端部内周面を
    摺動する摺動部を設け、かつ弁体軸の先端部に内
    筒の元部内周面を摺動するバネ押えナツトを螺合
    するとともに、上記摺動部およびバネ押えナツト
    の摺動面に軸方向の複数条の溝を設け、バネ押え
    ナツトと内筒の中間部内周面に設けられたバネ受
    け部との間に前記弁体を弁座に当接させるバネを
    介装してなるモルタルの注入ノズル。
JP58247761A 1983-12-24 1983-12-24 モルタルの注入ノズル Granted JPS60138113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247761A JPS60138113A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 モルタルの注入ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247761A JPS60138113A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 モルタルの注入ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138113A JPS60138113A (ja) 1985-07-22
JPH0115652B2 true JPH0115652B2 (ja) 1989-03-20

Family

ID=17168266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58247761A Granted JPS60138113A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 モルタルの注入ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138113A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630587B2 (ja) * 1986-03-04 1997-07-16 日東化学工業株式会社 グラウト注入方法
US5228809A (en) * 1989-01-27 1993-07-20 Kajima Corporation Consolidating agent injecting apparatus and injecting apparatus for improving ground
CN111287461A (zh) * 2020-02-25 2020-06-16 兰州石化职业技术学院 一种土木工程用具备狭窄空间施工功能的注浆装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138510A (en) * 1979-04-17 1980-10-29 Nippon Boring Kk Chemical consolidation process and apparatus therefor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435526Y2 (ja) * 1976-01-14 1979-10-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138510A (en) * 1979-04-17 1980-10-29 Nippon Boring Kk Chemical consolidation process and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138113A (ja) 1985-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3447753A (en) Spray washer with detergent feed
US6016975A (en) Axially-operated dual-action washing gun
EP0116613A1 (en) MULTI-COMPONENT MIXED SPRAY NOZZLE.
US6571824B2 (en) Dual material chemical injector for vehicle wash system
JPH0115652B2 (ja)
CN206661469U (zh) 一种可旋转切换喷头的喷嘴
EP0386595B1 (de) Mischbatterie
GB2229653A (en) Nozzle assembly for spraying concrete
JPH0737352U (ja) 塗装機のペイント色相交換装置
CN211010000U (zh) 一种双出水旋转式水管以及水龙头
AU718940B2 (en) Spray nozzle
CN220514540U (zh) 一种用于高分子灌浆材料的喷涂装置
JP2564434B2 (ja) 乾式コンクリート吹付装置用混合装置
CN218420543U (zh) 一种妇洗器的分水装置
JP2562795B2 (ja) 不定形耐火物等の乾式吹付ノズル
JPS6328995Y2 (ja)
JPH0536620Y2 (ja)
JPH03296426A (ja) 散布水への薬剤添加方法およびその装置
JPS6175860U (ja)
JPS6120198Y2 (ja)
JPH0233897Y2 (ja)
JPS5820656Y2 (ja) グラウト注入用回転接手
JPH0338532Y2 (ja)
JPH058044B2 (ja)
JPS5969169A (ja) スプレ−ピストル