JPH01156354A - 加硫性ゴム組成物 - Google Patents

加硫性ゴム組成物

Info

Publication number
JPH01156354A
JPH01156354A JP62315857A JP31585787A JPH01156354A JP H01156354 A JPH01156354 A JP H01156354A JP 62315857 A JP62315857 A JP 62315857A JP 31585787 A JP31585787 A JP 31585787A JP H01156354 A JPH01156354 A JP H01156354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
ethylene
rubber composition
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104763B2 (ja
Inventor
Masayuki Saito
斎藤 正幸
Mitsuo Hamada
光男 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Silicone Co Ltd filed Critical Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP62315857A priority Critical patent/JPH06104763B2/ja
Priority to US07/284,045 priority patent/US5037868A/en
Publication of JPH01156354A publication Critical patent/JPH01156354A/ja
Publication of JPH06104763B2 publication Critical patent/JPH06104763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加硫性ゴム組成物に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕エチレ
ン・プロピレンゴムは機械的性質、電気絶縁性に優れる
ので自動車部品、電気器機部品等に賞月されている。し
かるにこの種のゴムは耐熱老化性に劣るという欠点があ
り、その用途が限定されていた。そこで最近この種のゴ
ムに老化防止剤を添加配合し、その耐熱老化性を向上さ
せる試みが為されているが、その効果は十分満足できる
ものではなかった。
本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意研究した結
果、エチレン・プロピレンゴムに特定のアルコキシシラ
ンを添加配合すれば、その機械的性質、電気絶縁性を損
なうことはなく、その耐熱老化性を著しく向上せしめ得
ることを見出し本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の目的は加熱により硬化し、機械的性質、
電気絶縁性、耐熱老化性に優れたゴムとなり得る加硫性
ゴム組成物を提供するにある。
・〔発明の構成とその作用〕 かかる本発明は (A)エチレン・プロピレン系ゴム 100重量部、(
B)一般式 〔式中、mはOまたは1.nは1−4.pはOまたは1
.Rは低級アルキル基である。〕で表わされるアルコキ
シシランまたはその塩酸塩0.1〜10重量部、 (C)補強性充填剤      10〜150重量部、
および (D)(A)成分を加硫するのに十分な量の加硫剤から
なる加硫性ゴム組成物に関する。
これを説明するに、本発明に使用される(A)成分のエ
チレン・プロピレン系ゴムはエチレン・プロピレン共重
合体(EPM) 、エチレン・プロピレン・非共役ジエ
ン三元共重合体(EPDM)等エチレンとプロピレンと
の共重合体を主成分とするものであり、その組成は特に
限定されない。かかるエチレン・プロピレン系ゴムとし
ては、株式会社大成社から昭和47年7月10日付で発
行された合成ゴム加工技術書■エチレン・プロピレンゴ
ムに記載されている通り、多数の市販品があるが、本発
明においてはこれらの中でも100℃におけるムーニー
粘度(ML1+4)が3〜180の範囲内、特に6〜1
20の範囲内にあるものが機械的性質に優れ成形加工性
が良好なので好ましい。
本発明に使用される(B)成分のアルコキシシランは本
発□明の加硫性ゴム組成物に耐熱老化性を付与するため
の必須の成分であり、これは、一般式 〔式中、mは1または1.nは1−4.pはOまたは1
.Rは低級アルキル基である。〕で表わされるアルコキ
シシランまたはその塩酸塩である。
かるアルコキシシランとしては、例えば、N−β−(N
−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルア
ミノエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−
アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−β−(N
−ビニルベンジルアミノエチル)γアミノプロピルトリ
メトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノ
エチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−
β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)γ−アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン、またはこれらアルコキ
シシランの塩酸塩が挙げられる。
かかるアルコキシシランは従来周知の方法、例えばビニ
ルベンジルクロライドとアミノ置換アルキルアルコキシ
シランの反応によって容易に得られる。
また、 その配合量は(A)成分100重量部に対して
0.1〜lO重量部の範囲内である。これは0.1重量
部未満になると所望の耐熱老化性が得られず、−方、1
0重量部を越えると加工性が損われるからである。
本発明に使用される(C)成分の補強性充填剤は、本発
明の加硫性ゴム組成物に機械的強度を付与するものであ
り、通常、ゴム補強性充填剤として使用されている各種
充填剤が使用可能である。かかる補強性充填剤としては
例えば、乾式法ホワイトカーボン、湿式法ホワイトカー
ボン、炭酸力ルシュウムクレー、タルク、カーボンブラ
ックが挙げられる。
また、 その配合量は(A)成分100重量部に対して
10〜150重量部、好ましくは20〜100重量部の
範囲内である。
本発明に使用される(D)成分の加硫剤は、(A)成分
を加硫させ得るものであればよく特に限定されないが、
通常、有機過酸化物または硫黄系化合物が使用される。
有機過酸化物としては、通常、ジクミルパーオキサイド
、2,5−ジメチル−2゜5−(ターシャリブチルパー
オキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(ベ
ンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2
,5−ジ(ターシャリブチルパーオキシ)ヘキシン−3
、ジターシャリブチルパーオキサイド、ジターシャリブ
チルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサ
ン、ターシャリブチルハイドロパーオキサイドを例示で
きるが、なかでもジクミルパーオキサイド、ジターシャ
リブチルパーオキサイド、ジターシャリブチルパーオキ
シ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンが使用され
る。また、その配合量は(A)成分を加硫するのに十分
な量であるが、通常(A)成分100重量部に対して0
.1〜15重量部の範囲内である。硫黄系化合物として
は、通常、硫黄、塩化硫黄、二硫化硫黄、モルホリンジ
スフィト、アルキルフェノールジスフィト、テトラメチ
ルチウラムジスルフィドが使用され、これらの中でも硫
黄が好ましい。また、その配合量は(A)成分を加硫す
るのに十分な量であるが、通常(A)成分100重量部
に対して0.1〜10重量部の範囲内である。上記のよ
うな加硫剤は単独でも使用可能であるが加硫助剤と併用
して使用することが好ましい。
加硫剤として有機過酸化物を使用するときの加硫助剤と
しては、硫黄、p−キノンジオキシムなどのキノンジオ
キシム類、ポリエチレングリコールジメタクリレートな
どのメタクリレート類、ジアリルフタレート、トリアリ
ルシアヌレート、ジビニルベンゼンが使用される。
加硫剤として硫黄系化合物を使用するときの加硫助剤と
しては、N−シクロへキシル−2−ベンゾチアゾールス
ルフェンアミド、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチ
アゾールスルフェンアミド、2−メルカプトベンゾチア
ゾール、2−(2,4−ジニトロフェニル)メルカプト
ベンゾチアゾール、2− (2,6−ジエチル−4−モ
ルホリノチオ)ベンゾチアゾール、ジベンゾチアジル−
ジスルフィドなどのチアゾール類;ジフェニルグアニジ
ン、トリフェニルグアニジン、ジオルソトリルグアニジ
ン、ジフェニルグアニジン・フタレートなどのグアニジ
ン類;アセトアルデヒド・アニリン反応物、ブチルアル
デヒド・アニリン縮合物、ヘキサメチレンテトラミン、
アセトアルデヒドアンモニアなどのアルデヒドアミンま
たはアルデヒド−アンモニア類;2−メルカプトイミダ
シリンなどのイミダシリン類;チオカルバミン酸、ジェ
チルチオユリア、ジブチルチオユリア、トリメチルチオ
ユリア、ジオルソトリルチオユリアなどのチオユリア類
;テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチル
チウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスフィ
ドなどのチウラム類;ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛
、ジエチルチオカルバミン酸亜鉛、エチルフエニルジチ
オカルバミン酸亜鉛、ブチルフエニルジチオカルバミン
酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジメ
チルジチオカルバミン酸セレン、ジエチルジチオカルバ
ミン酸セレン、ジエチルジチオカルバミン酸テルルなど
のジチオ酸塩類;ジブチルキサントゲン酸亜鉛などのサ
ンテート類、亜鉛華が例示される。
本発明においては本発明の加硫性ゴム組成物の未硬化時
の加工性を向上させるためと、硬化後のゴムの耐熱老化
性を向上させるために上記(A)〜(D)成分に加えて
(E)成分としてオルガノポリシロキサン生ゴムを配合
することが好ましい。ここで、オルガノポリシロキサン
のオルガノ基としてはメチル基、エチル基、プロピル基
等のアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケニル基
;フェニル基等のアリール基が例示される。オルガノポ
リシロキサン生ゴムとしては、両末端ジメチルビニルシ
ロキサン基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロ
キサン共重合体ゴム、両末端ジメチルビニルシロキシ基
封鎖ジメチルシロキサン生ゴム、両末端ジメチルビニル
シロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシ
ロキサン共重合体生ゴム、両末端トリメチルシロキサン
基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共
重合体生ゴム、両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチ
ルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体生ゴ
ムが例示される。これらの中でも1分子中に少なくとも
2個のビニル基を有するオルガノポリシロキサン生ゴム
が好ましい。
また、その配合量は(A)成分100重量部に対して0
.1〜150重量部の範囲内である。
本発明においては上記(A)〜(D)成分に加えて、エ
チレン・プロピレンゴムの老防剤を添加配合することが
好ましい。かかる老防剤はエチレン・プロピレン系ゴム
の老防剤として使用されている従来周知のものであれば
よく特に限定されない。かかる老防剤としては、ジブチ
ルジチオカルバミン酸ニッケル、イミダゾール、チアゾ
ール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、亜リン酸ト
リ(ノニルフェニル)エステル、N、N’−ジフェニル
パラミンが例示される。
また、本発明においては上記(A)〜(D)成分に加え
て、エチレン・プロピレン系ゴムの軟化剤を添加配合し
てもよい。かかる軟化剤はエチレン・プロピレン系ゴム
の軟化剤として使用されているものであればよく特に限
定されない。かかる軟化剤としては、プロセスオイル、
潤滑油、合成潤滑油、パラフィン、流動パラフィン、石
油アスファルト、ワセリンなどの石油系軟化剤、コール
タール、コールタールピッチなどのコールタール系軟化
剤、ヒマシ油、アマニ油、ナタネ油、ヤシ油などの脂肪
油系軟化剤、トール油、サブ、密ロウ、カルナウバロウ
、ラノリンなどのロウ類、リシノール酸、パルミチン酸
、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ラ
ウリン酸亜鉛などの脂肪酸および脂肪酸塩、石油樹脂、
アタクチックポリプロピレン、クマロンインデン樹脂、
ポリエステル系樹脂、オルガノポリシロキサン等のシリ
コーン樹脂などの合成高分子物質、あるいはジオクチル
アジペート、ジオクチルフタレートなどのエステル系可
塑剤その他マイクロクリスタリンワックスが例示される
本発明の加硫性ゴム組成物は上記(A)〜(D)成分あ
るいは(A)〜(E)成分を均一に混合することによっ
て容易に製造できる。例えば、上記(A)〜(D)成分
あるいは上記(A)〜(E)成分あるいは必要に応じて
これらに各種の添加剤を配合し、バンバリーミキサ−を
使用し80〜170℃の温度条件下で3〜20分間混練
した後、オープンロールを使用−11= して、加硫剤および加硫助剤を添加配合した後、これを
分出しリボン状またはシート状の加硫性ゴム組成物とし
て調製される。本発明の加硫性ゴム組成物の加硫方法と
しては、上記のように調製された加硫性ゴム組成物を押
出成形機、カレンダーロール、プレス等により意図する
形状に成形され、150〜270℃の温度で1〜2分間
加熱することによって容易に加硫される。
以上のように本発明の加硫性ゴム組成物は機械的性性質
、電気絶縁性、耐熱老化性に優れるので電線被覆材、チ
ューブ、ベルト、ゴムロール、ガスケット、パツキン類
、ゴムホースとして好適に使用される。
〔実施例〕
次に実施例にて本発明を説明する。なお、実施例におい
て部とあるのは重量部を示す。
実施例1 エチレン・プロピレン・ジエンゴム〔三井石油化学工業
■製、E P T −30451100部、湿式法シリ
カ40部およびN−β−(N−ビニルベンシルアミノエ
チル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシランの塩酸
塩の40%メタノール溶液〔トーμ・シIJ :I−ン
■製、S z6032) 2.0部をバンバリーミキサ
−に仕込み、100〜120℃で15分間混練した。
次いでこの混合物に加硫剤としてジクミルパーオキサイ
ド5.0部、加硫助剤として酸化亜鉛3.0部、老化防
止剤として2−メルカプトベンツイミダゾール2.0部
をオープンロールにて混合し加硫ゴム組成物を得た。
次に、 この加硫性ゴム組成物を170℃で10分間プ
レス加硫し厚さ2+nmのゴムシートを作成した後、1
50℃にて2時間2次加硫した。得られたゴムシートを
180℃に設定した加熱オーブン中に入れ70時間加熱
エージングした。次いで加熱エージング前のゴムシート
の物理特性と、加熱エージング後のゴムシートの物理特
性をJ I S K6301に規定する方法に従って測
定した。これらの測定結果をそれぞれ表1に示した。
比較のため、上記においてN−β−(N−ビニルベンジ
ルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ランの塩酸塩を使用しない以外は、上記と同様にして加
硫性ゴム組成物を得た。この加硫性ゴム組成物から得ら
れるゴムシー1〜の物理特性を上記と同様にして測定し
た結果を表1に併記した。
表1 注)引張強さの保持率=加熱エージング後の引張強さ/
加熱エージング前の引張強さ 伸びの保持率=加熱エージング後の伸び/加熱エージン
グ前の伸び 実施例2 エチレン・プロピレンゴム〔三井石油化学工業■製、E
PT−0045) 100部、湿式法シリカ40部およ
びN−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−
アミノプロピルトリメトキシシランの40%メタノール
溶液〔トーレ・シリコーン■製、5Z6032をナトリ
ウムメチラートで中和したもの〕2.0部をバンバリー
ミキサ−に仕込み100℃〜120℃で15分間混練し
た。次いでこの混合物に加硫剤としてジクミルパーオキ
サイド5.0部、加硫助剤として酸化亜鉛3.0部、老
化防止剤として2−メルカプトベンゾイミダゾール2.
0部を混合し加硫性ゴム組成物を得た。次にこの加硫性
ゴム組成物のゴム物性を実施例1と同様にして測定した
ところ表2の結果を得た。
(以下余白) 一15= 表2 実施例3 実施例1で使用したエチレン・プロピレン・ジエンゴム
100部、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメ
チルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体生ゴ
ム(ビニル基含有量0.2%)20部、およびN−β−
(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシランの塩酸塩の40%メタノール溶
液〔トーレ・シリコーン■製、S Z6032) 2.
0部をバンバリーミキサ−仕込み、100〜120℃で
15分間混練した。次いでこの混合物に加硫剤としてジ
クミルパーオキサイド5.0部、加硫助剤として酸化亜
鉛3.0部、老化防止剤として2−メルカプトベンツイ
ミダゾール2.0部をオープンロールにて混合し加硫性
ゴム組成物を得た。
次にこの加硫性ゴム組成物のゴム物性を実施例1と同様
にして測定したところ表3の結果を得た。
比較のため上記において、N−β−(N−ビニルベンジ
ルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ランの塩酸塩を使用しない以外は上記と同様にして得た
加硫性ゴム組成物についてのゴム物性を測定した結果を
表3に併記した。
表3 〔発明の効果〕 本発明の加硫性ゴム組成物は、(A)〜(D)成分から
なり特に耐熱性向上剤として(B)成分のアルコキシシ
ランまたはその塩酸塩を含有してbするので、加熱によ
り硬化し機械的性質、電気絶縁性、耐熱老化性に優れた
ゴムとなるとし)う特徴を有する。
特許出願人 トーμ・シリコーン株式会社=19− 手続補正書 1、事件の表示 昭和62年特許願 第315857号 2、発明の名称 加硫ゴム組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 郵便番号 103 住所 東京都中央区日本橋室町二丁目3番16号(連絡
先 電話0436−21−3101特許部)4、補正命
令の日付 自発 5、補正により増加する発明の数 なし 6、補正の対象 7、補正の内容 明細書中 (1)第5頁第7行目〜第12行目に記載の1−N−β
−(N−ビニルベンジルアミノエチル)γアミノプロピ
ルトリメトキシシラン、N−β−(N−ビニルベンジル
アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
、N−β−(N−ビニルベンジ”ルアミノエチル)γ−
アミノプロピルメチルジメトキシシラン、」を削除する
(2)第17頁下から6行目に記載の 「部、」と「および」の間に次の語句を挿入する。
1−湿式法シリカ40部」 (3)第18真下から5行目に記載の l” 4 、4 jを「44」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)エチレン・プロピレン系ゴム 100重量部、 (B)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは0または1、nは1〜4、pは0または1
    、Rは低級アルキル基である。〕で表わされるアルコキ
    シシランまたはその塩 酸塩0.1〜10重量部、 (C)補強性充填剤10〜150重量部、 および (D)(A)成分を加硫するのに十分な量の加硫剤 からなる加硫性ゴム組成物。 2 更に、(E)ビニル基を含むオルガノポリシロキサ
    ン生ゴム0.1〜150重量部を配合してなる特許請求
    の範囲第1項記載の加硫性ゴム組成物。
JP62315857A 1987-12-14 1987-12-14 加硫性ゴム組成物 Expired - Lifetime JPH06104763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315857A JPH06104763B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 加硫性ゴム組成物
US07/284,045 US5037868A (en) 1987-12-14 1988-12-14 Vulcanizable rubber composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315857A JPH06104763B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 加硫性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156354A true JPH01156354A (ja) 1989-06-19
JPH06104763B2 JPH06104763B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=18070420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315857A Expired - Lifetime JPH06104763B2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14 加硫性ゴム組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5037868A (ja)
JP (1) JPH06104763B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168741A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Sumitomo Chem Co Ltd 加硫エチレン/α−オレフィン共重合ゴム組成物の製造方法
CN107698977A (zh) * 2016-08-08 2018-02-16 安徽伊法拉电气有限公司 一种密封型应力锥绝缘护套

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618951B2 (ja) * 1989-07-17 1994-03-16 チッソ株式会社 ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
CA2055103A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-17 Isamu Kaneko Vulcanizable rubber composition
DE69502824T2 (de) * 1994-04-20 1998-12-10 Dow Chemical Co Silanvernetzbare, im wesentlichen lineare ethylen-polymere und ihre verwendung
US5824718A (en) * 1995-04-20 1998-10-20 The Dow Chemical Company Silane-crosslinkable, substantially linear ethylene polymers and their uses
US5753732A (en) * 1997-03-06 1998-05-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Unsaturated amine-functional silane compounds and their use in rubber compositions
US6098711A (en) * 1998-08-18 2000-08-08 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions and methods for sealing pipe in well bores
KR100848584B1 (ko) * 2001-03-26 2008-07-28 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 고무 조성물 및 그의 용도
US6956071B2 (en) * 2002-12-20 2005-10-18 Fina Technology, Inc. Use of alternate thiol accelerators for crosslinking rubber in asphalt
EP3708569A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-16 Evonik Operations GmbH Ein voc freies, wässriges und lagerstabiles n-vinylbenzylaminalkyl-funktionelles siloxanol und verfahren zu dessen herstellung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142037A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Nippon Ekika Seikei Kk Manufacture of filled cross-linking sheet
JPS62263240A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン カップリング剤組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3586652A (en) * 1969-11-03 1971-06-22 Goodrich Co B F Tack and green strength improved in epdm/natural rubber blends by addition of silylamine
US3959533A (en) * 1975-03-25 1976-05-25 Owens-Illinois, Inc. Method of improving adhesion of rubbery copolymers to glass
US4151154A (en) * 1976-09-29 1979-04-24 Union Carbide Corporation Silicon treated surfaces
DE2837117A1 (de) * 1977-08-30 1979-03-15 Shinetsu Chemical Co Gummizusammenstellung
JPS5571737A (en) * 1978-11-21 1980-05-30 Toshiba Silicone Co Ltd Heat-resistant composition
JPS5813093B2 (ja) * 1980-02-27 1983-03-11 信越化学工業株式会社 ゴム組成物
JPH086010B2 (ja) * 1985-08-10 1996-01-24 日産自動車株式会社 インストルメントパネルの製造方法
JPS63199253A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Shin Etsu Chem Co Ltd ゴム組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142037A (en) * 1980-04-09 1981-11-06 Nippon Ekika Seikei Kk Manufacture of filled cross-linking sheet
JPS62263240A (ja) * 1986-05-09 1987-11-16 ダウ コ−ニング コ−ポレ−シヨン カップリング剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168741A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Sumitomo Chem Co Ltd 加硫エチレン/α−オレフィン共重合ゴム組成物の製造方法
CN107698977A (zh) * 2016-08-08 2018-02-16 安徽伊法拉电气有限公司 一种密封型应力锥绝缘护套

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104763B2 (ja) 1994-12-21
US5037868A (en) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376184A (en) Rubber compositions of ethylene-propylene elastomers
JP2886564B2 (ja) Epdmゴム及びエチレンコポリマー樹脂の熱可塑性オレフィン組成物
US4808643A (en) EPDM and/or EPR rubber/silicone compositions
JPH04234448A (ja) ポリブテン−1を含む動的に部分架橋した熱可塑性エラストマー
JPH08170001A (ja) シリコーン樹脂で改質したフルオロカーボンゴム
EP0183382A1 (en) Silicone elastomer composition
JPH01156354A (ja) 加硫性ゴム組成物
JP2001064447A (ja) 圧縮永久歪を改良するためのepdm/ポリオレフィンdvaにおけるシラングラフト化されたポリオレフィンの使用
JP2011529511A5 (ja) ポリオルガノシロキサンを使用するゴム用加硫化剤、マスターバッチ及び混合物、並びにゴムを加硫する方法
JP2693691B2 (ja) シリコーンゴム硬化物の再利用方法
US4172939A (en) Vulcanizable ethylene/vinyl acetate/carbon monoxide terpolymers
JP2005060546A (ja) クロロプレン系ゴム組成物およびその加硫物
JP2667509B2 (ja) 加硫ゴム用組成物及びそれから得られる加硫ゴム
JPH10176081A (ja) ゴム組成物
JPH09176382A (ja) 温水シール用加硫性ゴム組成物
JP2888842B2 (ja) アクリル系ゴム組成物
JPWO2003046073A1 (ja) ゴム加硫物およびその製造方法、並びにそれに用いる重合体組成物、ゴム組成物および加硫性ゴム組成物
JPH0820693A (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物
GB2028837A (en) Curable blends of butadiene/acrylonitrile polymer and ethylene copolymer
JPH107849A (ja) ゴム組成物
JP3388029B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー
JP3620552B2 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴムとエチレン−α−オレフイン系共重合体ゴムとからなるゴム組成物
JPH08283481A (ja) 耐熱ゴム組成物
KR100199567B1 (ko) 자동차 필러용 고무 조성물
JP3887895B2 (ja) 耐熱老化性及び圧縮永久歪に優れるクロロプレンゴム組成物