JPH01155628A - 超精密装置の超精密洗浄方法 - Google Patents

超精密装置の超精密洗浄方法

Info

Publication number
JPH01155628A
JPH01155628A JP62315021A JP31502187A JPH01155628A JP H01155628 A JPH01155628 A JP H01155628A JP 62315021 A JP62315021 A JP 62315021A JP 31502187 A JP31502187 A JP 31502187A JP H01155628 A JPH01155628 A JP H01155628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
lipid
aqueous solution
ultrafine
enzymes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573854B2 (ja
Inventor
Tadayuki Imanaka
忠行 今中
Shoji Sakurai
桜井 尚二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKO BIO GIKEN KK
Original Assignee
NIKKO BIO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKO BIO GIKEN KK filed Critical NIKKO BIO GIKEN KK
Priority to JP62315021A priority Critical patent/JP2573854B2/ja
Priority to DE88120741T priority patent/DE3884165T2/de
Priority to EP88120741A priority patent/EP0320852B1/en
Priority to US07/283,130 priority patent/US5078802A/en
Publication of JPH01155628A publication Critical patent/JPH01155628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573854B2 publication Critical patent/JP2573854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38627Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38636Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing enzymes other than protease, amylase, lipase, cellulase, oxidase or reductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38645Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing cellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/46Specific cleaning or washing processes applying energy, e.g. irradiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、半導体装置のような超精密装置を極めて精
密に洗浄する超精密洗浄方法に関する。
[従来技術及びその欠点] 一般的な半導体装置の装造方法は、シリコン単結晶から
シリコンウェハーを得る第1の工程群と、所望のパター
ンを形成するための第2の工程群と、配線、電極取付は
及び検査を行なう第3の工程群とから成り、各工程群に
は数個ないし数十個の工程か含まれ、各工程間には通常
、洗浄工程か含まれている。
半導体装置の製造工程における汚染源としては(1)作
業者のふけ、皮膚離脱物、唾液粒子、呼気中に含まれる
飲食物由来の有機物、切削油や機械の潤滑油のような油
、糸屑、紙、フォトレジスト、ミスト、リンス用純水中
のバクテリア、使用薬品中の粒子のような有a物、(2
)研磨工程の残存物、破損かけによる塵、装置又は接触
器具の機械摩耗部からの金属粒子のような無機物、(3
)アルカリ金属、重金属、酸素や炭素、その低放射線を
出すNa、 U 235等の元素及びイオン及び配管の
塩ビ等の有機系添加剤を栄養とするバクテリア汚染及び
それに由来するNa、C,N、P、S、にを挙げられる
。これらのうち、最も除去しにくいものは(1)の有機
物汚染であると言われている。なぜなら、有機物汚染源
はしばしば非常に小さく、多くは0.1.職ないしlO
μ膳程度の大きさであるか、0.I JL11以下の大
きさのものも少なくなく、分子レベルの汚染源もある。
これらの微細な有機物汚染源は、しばしば半導体装置に
比較的強固に結合されており、極めて除去が困難なもの
である。特に、最近は半導体装置の精密化が進み、超L
SI等の製造工程では極めて微細な溝、孔、畝等が三次
元的に複雑に組み合わされ、これらの微細な溝や孔に上
記微細な有機物汚染源が入り込むとその除去は極めて困
難であり、これが半導体装置の歩留を低下させる(歩留
は20%〜60%と言われている)1つの原因となって
いる。超LSI等における微細な溝や孔中の有機物汚染
源の除去かいかに困難であるかということをたとえて言
うなら後楽園球場に幅1cm深さ50■の溝が百万本あ
り、そのどこかに1円玉程度の汚れか何箇所かありその
1円玉を取り除くのと同程度に困難なことである。
従来、半導体装置の洗浄は、通常、超純水を用いた水洗
いやトリクロロエチレンのような溶剤を用いた洗浄によ
り行なわれているが、これらによっては上記微細有Ia
5/IIIの洗浄は十分に行なうことができず、また、
溶剤は環境汚染の問題を生じるのでその使用が制限され
ている。
[発明が解決しようとする問題点] 従って、この発明の目的は、半導体装置のような超精密
装置を汚染する微細有機物を効果的に除去することがで
き、環境汚染を引き起こすことがない、超精密装置の超
精密洗浄方法を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本願発明者らは、鋭意研究の結果、精製された酵素を含
む水溶液を用いることにより、分子レベルの有機物汚染
源でさえ除去することができ、その結果、超精密装置の
製造歩留を上げることかできることを見出し、この発明
を完成した。
すなわち、この発明は、超精密装置を、精製されたタン
パク貿分解酵素、糖質関連酵素又は脂質関連物質分解酵
素の水溶液で処理する工程を含む超精密装置の超精密洗
浄方法を提供する。
[発明の効果] この発明の洗浄方法によると、超LSIの溝や孔の中に
付着した極めて微細な、場合によっては分子レベルの有
機物汚染源でさえ分解除去することができ、それによっ
て超精密装置の製造歩留を向上することかできる。また
、この発明で用いられる酵素は水溶性であるので、洗浄
後の酵素の除去は水で洗うことにより容易に行なうこと
かてき、溶剤を用いないため環境破壊の問題も起きない
[発明の詳細な説明] この発明の方法により洗浄される超精密装置は、各種ダ
イオード、受光素子、各種トランジスタ、サイリスタ及
びトライアックのような半導体素子;各種IC1各種L
SI及び各種紐LSIのような集積回路半導体装置を包
含する。
この発明の方法においては、超精密装置を、精製された
タンパク賀分解酵素、糖質関連酵素又は脂質関連物質分
解酵素の水溶液で処理する。ここで言う、「精製された
」とは、5DS(ドデシル硫酸ナトリウンム)−ポリア
クリルアミドゲル電気泳動後、クマージーブリリアント
ブルーて染色又はリン染色で単一ハントを示すことを意
味し、最も好ましくは結晶化された酵素か用いられる。
用いられるタンパク賀分解酵素の例としては各種微生物
により産生される、酸性、中性及びアルカリ性プロテア
ーゼ、糖質関連酵素の例としては各種微生物により産生
されるアミラーゼ、プルラナーゼ、キシラナーゼ及びセ
ルラーゼ、脂質関連物質分解酵素としては各種微生物に
より産生されるリパーゼを挙げることかできる。なお、
これらの酵素は発酵法により製造されたものでも遺伝子
工学的手法により製造されたものでもかまわない。
この発明は、上記3種類の#素、すなわち、タンパク買
分解酵素、糖質関連酵素及び脂質関連物質分解酵素の少
なくとも1つを含む少なくとも1つの水溶液で洗浄する
態様を包含するか、好ましい態様では、これら3種類の
酵素の全てで処理する。3種類の酵素をそれぞれ別々に
含む3!I類の水溶液を調製して超精密装置をそれぞれ
の水溶液て逐次的に処理することもできるし、3種類の
酵素を同時に含む水溶液で処理することかできる。複数
種類の酵素を同時に含む水溶液を用いると、合計の洗浄
時間を短縮することができ、また、超精密装置に付着し
やすい有機物汚染源の分解に相乗効果を発揮するので好
ましい、もっとも、タンパク質分解酵素は他の酵素を分
解する力を有するので、タンパク質分解酵素は他の酵素
の水溶液と別にすることが好ましく、従って、複数の酵
素を含む水溶液を用いる場合でも糖質関連酵素と脂質関
連物質分解酵素を含む水溶液と、タンパク賀分解酵素を
含む水溶液とを別々に調製してこれらを用いて逐次的に
超精密装置を洗浄することか好ましい、また、同様の理
由で、2種類又は3種類の酵素水溶液を用いて逐次的に
洗浄を行なう場合でも、タンパク質分解酵素水溶液によ
る洗浄は最後にすることが好ましい、そうすると、各酵
素水溶液による洗浄後に水で酵素を溶出する工程が不要
になる。また、洗浄液は2種以上のタンパク質分解酵素
、糖質関連酵素又は脂質関連e!質分解酵素をそれぞれ
含んでいてもよい、なお、糖質関連酵素については、上
記4つの具体例のうち、アミラーゼを少なくとも含むこ
とか好ましく、これに加えてキシラナーゼ、ブルナーゼ
及び/又はセルラーゼを含むことかさらに好ましい。
酵素水溶液中の酵素の濃度は、酵素がその作用を発揮て
きる濃度であればよく、特に制限されないか、通常1#
Lg/iないしIg/交程度であり、酵素濃度を高くす
れば処理時間を短くてきるので好ましくはl嘗g/lな
し)L/ 1 g/lである。
処理時間は酵素濃度により異なり、特に限定されないが
通常5分以上、例えば15分程度である。
洗浄は、超精密装置を、酵素水溶液中に巾に浸漬するこ
とにより行なうことかできる。この際、超音波洗浄を併
用すると洗浄効果がさらに高まるので好ましい。
酵素水溶液の溶媒に用いられる水は超純水であることが
好ましい。
酵素水溶液による洗浄後は、水、好ましくは超純水によ
り従来と同様にして洗浄すると、酵素は水溶性であり、
また有機物汚染源は酵素により分解されてしまっている
ので酵素及びそれによる有機物質の分解物を容易に洗浄
除去することかてきる。
この発明の1つの好ましい態様として、好熱性菌等に由
来する耐熱性酵素の水溶液を用い、40℃以上の温度下
で行なうことを挙げることかできる。耐熱性酵素として
はサーマス属、バチルス属、クロストリジウム属等に属
する好熱性菌由来のものを用いることかできる。処理温
度は40℃以上で酵素か不活化する温度よりも低い温度
で行なうことか好ましく、一般的に好熱性菌の生育温度
は45℃ないし60℃程度であるので、この温度範囲で
行なうことかより好ましい、60℃程度の温度では半導
体装置は全く悪影響を受けない。洗浄工程を、このよう
な高温下で行なうことにより、酵素溶液中に雑菌か繁殖
することを防止することかできる。
以を詳述した、精製された酵素水溶液を用いるこの発明
の洗浄方法によると、酵素の大きさは約1n■ないしI
on−程度であり超LSI等の溝や孔よりもまたずっと
小さいので微細な溝や孔の中に容易に侵入することかで
き、しかも酵素は強力な有機物分解力を有するので半導
体装置に強く結合した分子レベルの有a物汚染源をも分
解除去することかできる。従って、この発明の方法によ
り、半導体装置等の製造歩留が向上する。しかも、溶剤
を用いないので環境汚染の問題は全くない、このように
、この発明は、半導体装置分野等に大きく貢献するもの
である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超精密装置を、精製されたタンパク質分解酵素、
    糖質関連酵素又は脂質関連物質分解酵素の水溶液で処理
    する工程を含む超精密装置の超精密洗浄方法。
  2. (2)前記超精密装置は半導体装置である特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  3. (3)前記水溶液の溶媒は超純水である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の方法。
  4. (4)洗浄は、タンパク質分解酵素、糖質関連酵素及び
    脂質関連物質分解酵素をそれぞれ別々に含む複数の洗浄
    液を用いて逐次的に行なわれる特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれか1項に記載の方法。
  5. (5)前記洗浄は、糖質関連酵素と脂質関連物質分解酵
    素とを含む第1の水溶液と、タンパク質分解酵素を含む
    第2の水溶液を用いて逐次的に行なわれる特許請求の範
    囲第1項ないし第4項のいずれか1項記載の方法。
  6. (6)前記水溶液は、タンパク質分解酵素、糖質関連酵
    素及び脂質関連物質分解酵素を同時に含む特許請求の範
    囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の方法。
  7. (7)前記各酵素は結晶化されたものである特許請求の
    範囲第1項ないし第6項のいずれか1項に記載の方法。
  8. (8)前記各酵素は耐熱性酵素であり、前記洗浄は40
    ℃以上で行なわれる特許請求の範囲第1項ないし第7項
    のいずれか1項に記載の方法。
  9. (9)前記洗浄は45℃ないし60℃の温度下で行なわ
    れる特許請求の範囲第8項記載の洗浄方法。
JP62315021A 1987-12-12 1987-12-12 超精密装置の超精密洗浄方法 Expired - Lifetime JP2573854B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315021A JP2573854B2 (ja) 1987-12-12 1987-12-12 超精密装置の超精密洗浄方法
DE88120741T DE3884165T2 (de) 1987-12-12 1988-12-12 Waschverfahren für Superpräzisionsanlagen.
EP88120741A EP0320852B1 (en) 1987-12-12 1988-12-12 Method of washing super precision devices
US07/283,130 US5078802A (en) 1987-12-12 1988-12-12 Method of washing super precision devices, semiconductors, with enzymes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315021A JP2573854B2 (ja) 1987-12-12 1987-12-12 超精密装置の超精密洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155628A true JPH01155628A (ja) 1989-06-19
JP2573854B2 JP2573854B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=18060468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315021A Expired - Lifetime JP2573854B2 (ja) 1987-12-12 1987-12-12 超精密装置の超精密洗浄方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5078802A (ja)
EP (1) EP0320852B1 (ja)
JP (1) JP2573854B2 (ja)
DE (1) DE3884165T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030377A (en) * 1988-11-11 1991-07-09 Kao Corporation Detergent compositions containing starch debranching enzymes
AU4818493A (en) * 1992-09-25 1994-04-26 Unilever Plc Cleaning process
EP0709452A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising xylanases
JP2001513139A (ja) * 1997-03-07 2001-08-28 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー キシラン分解アルカリ性酵素および非植物細胞壁分解酵素を含んでなる洗浄組成物
KR100430166B1 (ko) * 1998-11-16 2004-05-03 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 음파 또는 초음파를 사용하는 세정 제품
US6682923B1 (en) 1999-05-12 2004-01-27 Xencor Thermostable alkaliphilic xylanase
AU2001267171A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-11 National Research Council Of Canada Modified xylanases exhibiting increased thermophilicity and alkalophilicity
US7183248B2 (en) * 2001-08-23 2007-02-27 Treyco Supply Co. Enzymatic cleaner having high pH stability
US7510860B1 (en) 2001-11-21 2009-03-31 National Research Council Of Canada Xylanases with enhanced thermophilicity and alkalophilicity
DE102005008939A1 (de) * 2005-02-26 2006-09-21 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reiningen eines Metallbandes
FR2897198B1 (fr) * 2006-02-08 2008-09-19 Commissariat Energie Atomique Structure d'interconnexions et procede de realisation
US7723712B2 (en) * 2006-03-17 2010-05-25 Micron Technology, Inc. Reduced power consumption phase change memory and methods for forming the same
WO2007115391A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 National Research Council Of Cananda Modification of xylanases to increase thermophilicity, thermostability and alkalophilicity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2961354A (en) * 1958-10-28 1960-11-22 Bell Telephone Labor Inc Surface treatment of semiconductive devices
DE2130833A1 (de) * 1971-06-22 1973-01-11 Brinkmann Kg Wilhelm Verfahren zum reinigen von medizinischen geraeten
US4690773A (en) * 1983-10-24 1987-09-01 Bausch & Lomb Incorporated Microbial enzymatic contact lens cleaner and methods of use
USRE32672E (en) * 1985-09-09 1988-05-24 Allergan, Inc. Method for simultaneously cleaning and disinfecting contact lenses using a mixture of peroxide and proteolytic enzyme
US4736759A (en) * 1986-02-21 1988-04-12 Robert A. Coberly Apparatus for cleaning rinsing and drying substrates
US4749511A (en) * 1986-07-31 1988-06-07 Genencor, Inc. Contact lens cleaning solutions containing endoproteinase lys-C
US4921630A (en) * 1986-12-24 1990-05-01 Alcon Laboratories, Inc. Contact lens cleaning compositions containing an enzyme and a carboxy vinyl polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573854B2 (ja) 1997-01-22
US5078802A (en) 1992-01-07
EP0320852A2 (en) 1989-06-21
DE3884165D1 (de) 1993-10-21
EP0320852B1 (en) 1993-09-15
EP0320852A3 (en) 1989-11-02
DE3884165T2 (de) 1994-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01155628A (ja) 超精密装置の超精密洗浄方法
US5639311A (en) Method of cleaning brushes used in post CMP semiconductor wafer cleaning operations
DE69914917D1 (de) Verfahren und gerät zur behandlung eines werkstückes, wie ein halbleiterwafer
JP4613744B2 (ja) シリコンウェーハの洗浄方法
US4116714A (en) Post-polishing semiconductor surface cleaning process
US5972293A (en) Aqueous compositions for making ultrapure water used in microelectronic device fabrication processes and methods of sterilizing ultrapure water delivery systems using the same
US6100198A (en) Post-planarization, pre-oxide removal ozone treatment
EP2814957B1 (en) Method of enzyme inactivation
KR20070086259A (ko) 여과막 세정 방법
JPH10256211A (ja) 半導体基板の洗浄方法
KR100351229B1 (ko) 반도체웨이퍼의 습식화학적처리방법
ATE210073T1 (de) Hydrophile diamantteilchen und verfahren zu ihrer herstellung
KR100253083B1 (ko) 반도체용웨이퍼의일렉트론왁스제거를위한왁스세정조성물및이를이용한일렉트론왁스제거방법
US6116986A (en) Drainage structure in polishing plant and method of polishing using structure
JP2532440B2 (ja) 表面処理方法
JP2005000911A (ja) セラミックス部材の洗浄方法
JPH06196461A (ja) シリコンウエハの洗浄方法
KR100269285B1 (ko) 카르복실기를 갖는 말레인산을 포함하는 웨이퍼 세정용 세정액
JPH11116995A (ja) 工業用精密部品洗浄剤組成物および洗浄方法
JPH07245281A (ja) 洗浄液及び洗浄方法
JPH10223588A (ja) 有機質汚れの高度洗浄方法
JP2000286221A (ja) 洗浄方法及び装置
JPH06299378A (ja) 水中にクロレラを分散させてなる物体表面の処理剤及び該処理剤を用いた物体表面の処理方法
JP2000315672A (ja) 半導体基板の洗浄方法および洗浄装置
CN116904274A (zh) 一种环保型半导体清洗剂、制备方法及应用