JPH0115556B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115556B2
JPH0115556B2 JP54117350A JP11735079A JPH0115556B2 JP H0115556 B2 JPH0115556 B2 JP H0115556B2 JP 54117350 A JP54117350 A JP 54117350A JP 11735079 A JP11735079 A JP 11735079A JP H0115556 B2 JPH0115556 B2 JP H0115556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
green
film
zns
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641649A (en
Inventor
Kyoshi Inoe
Minoru Watanabe
Takeo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11735079A priority Critical patent/JPS5641649A/ja
Publication of JPS5641649A publication Critical patent/JPS5641649A/ja
Publication of JPH0115556B2 publication Critical patent/JPH0115556B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/20Luminescent screens characterised by the luminescent material

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカラーテレビジヨン用陰極線管に係
り、特に高輝度に発光すると共に電流飽和特性を
示さない緑色発光蛍光膜を備えることを特徴とす
るカラーテレビジヨン用陰極線管に関するもので
ある。
カラーテレビジヨン用陰極線管に用いられる緑
色発光蛍光膜は、ZnS/Cu,A、ZnCdS/Cu,
A又はZnS/Au,Cu,Aの何れもZnS系蛍
光体が一般に用いられている。これ等のZnS系化
合物を母体とする緑色発光蛍光体は、電子線励起
の緑色発光蛍光体の中でも効率が高く、明るい画
面を提供する利点を備えているが、別に電流飽和
特性を示す欠点を併せている。高電流密度の電子
線で蛍光体を励起した時、低電流密度からの電流
密度増加分に対応した輝度上昇を得させなくする
のである。従つてZnS系蛍光体を使用するときに
は、電子線の電流密度が或る値に達すると、この
値をこえる電子線で励起しても、より高輝度の緑
色画面を得ることは出来ない。カラーテレビジヨ
ン用陰極線管の他の二色の蛍光膜の、例えば
Y2O2S/Euから成る赤色発光蛍光膜及びZnS/
Agから成る青色発光蛍光膜は、何れも緑色発光
蛍光膜が示すような電流飽和現象を認めさせるこ
とはない。それ故これ等の各色発光蛍光体をそれ
ぞれ用いた蛍光膜を備える陰極線管では、電子線
が高電流密度であるとき色再生の為の各色発光強
度バランスをくずしてしまう。例えば高電流密度
電子線による励起を必要とする白色画面では、緑
色発光蛍光膜が輝度を上昇させないから、他の二
色の各発光蛍光膜が呈する輝度とのバランスを低
下して、白色画面輝度を所望させない。又所望色
温度の白色画面を得ようとするとき、緑色成分よ
り赤色成分が発光強度割合を強くするため、赤色
が勝つてより低い色温度の白色画面を得させてし
まう。
これ等の緑色発光蛍光体の中で、発光効率が高
いのはZnCdS/Cu,Aであるが、公害的見地
からこの使用はZnS/Cu,A又はZnS/Au,
Cu,Aに切換えられる傾向にある。この場合
両蛍光体の低い発光輝度も電流飽和特性と同様に
問題となる点である。
この発明はこのような欠点を除き改良された緑
色発光蛍光膜を備えさせたカラーテレビジヨン用
陰極線管を提供するをのである。この陰極線管
で、赤色発光蛍光膜及び青色発光蛍光膜は、従来
使用の蛍光体例えばY2O2S/Eu及びZnS/Agで
形成してよろしい。こゝでは緑色発光蛍光膜が、
ZnS/Cu,A、ZnCdS/Cu,A又はZnS/
Au,Cu,Aの各ZnS系蛍光体の何れか少くと
も一種に、Y2O2S/Tb蛍光体に対するTbの比が
0.005モル%以上1モル%以下である蛍光体を0.1
重量%以上50重量%以下混合した混合蛍光体から
実質的に成るものに規定される。
このような発明の陰極線管では、緑色発光蛍光
膜が電流飽和現象を示さず、高い電流密度の電子
線照射によつて電流密度増加分に見合うように輝
度を上昇させることが出来る。又混合させるTb
付活蛍光体は、何れもTb付活剤量を僅少に定め
てあるため製品価格を高価格にすることもない。
いま第1図にZnS/Cu,A、ZnCdS/Cu,
A又はZnS/Au,Cu,A各緑色発光蛍光体
について励起スペクトルを順に10、11又は1
3各曲線で、発光スペクトルを順に14、15又
は16各曲線で示す。但し縦軸は相対エネルギー
を任意値で、横軸は波長をnmで表わしている。
各蛍光体は母体を100重量%に対して、順に0.015
重量%のCuと0.02重量%のA、0.004重量%の
Cuと0.001重量%のA又は0.01重量%のCuと
0.05重量%のAuと0.02重量%のAで付活された
ものである。第1図から知られることは各緑色発
光蛍光体は何れも電子線のみならず約300nm乃至
450nmの紫外光及び青色光を吸収し、発光ピーク
にして約530nm乃至約540nmの緑色光を放射する
点である。他方Gd2O2S/Tb、Y2O2S/Tb各蛍
光体は、電子線励起により緑色光のみならず紫外
光、青色光を放射する性質がある。この発光で規
定されている緑色発光蛍光膜は、混合蛍光体中の
Tb付活蛍光体による放射光によりZnS系緑色発
光蛍光体を励起させ、電子線による励起に併せて
いるもので、ZnS系緑色発光蛍光体の輝度特性特
に電流飽和特性が除かれているものである。
Gd2O2S/Tb又はY2O2S/Tbを混合し、ZnS系
化合物を母体とする蛍光体の緑色発光蛍光膜特性
を改良することは例えば実開昭49−80657号、特
開昭53−130966号各号公報に既に述べられてい
る。しかし何れの場合もこの発明でTb付活剤量
を規定されているTb付活蛍光体を使用していな
い点で相違し、それ故混用効果を本質的に相違す
るものである。
混合蛍光体に使用されるTb付活蛍光体でTb付
活剤量は、それぞれの発光色を変化させる。付活
剤量が低下するにつれて緑色発光から青色発光の
方向に移るのである。それ故混合蛍光体に使用す
る蛍光体を、Gd2O2S/TbとするときTb比を0.8
モル%以下に、又Y2O2S/Tbとするとき1モル
%以下に規定し、Tb付活蛍光体を青緑色発光膜
としてある。この程度にTb付活剤量を低減する
ときには電子線励起にあたつて発光効率を高くす
る利点も加わる。Tb付活剤量がより高い緑色発
光よりも、Tb付活剤量がより低い青色発光は、
Tb付活剤量に対する依存性が高い。例えばTb付
活剤量を多くして緑色発光蛍光体として用いる時
には緑色光に対して青色光が非常に弱くなり、反
対にTb付活剤量を少くして青緑色発光蛍光体と
して用いる時には緑色光に対して青色光が著るし
く強くなる。この結果付活剤量を低減するとき全
体としての電子線励起により発光を強くする。
Tb付活剤は高価格であるから緑色発光させる際
の使用量に比較して1/2乃至1/3に低減して用いる
ことは、複合層の価格を低価格にする意味でも利
点である。Tb使用量をGd2O2S又はY2O2Sに対し
て数重量%としても、価格は前者で凡そ10倍、後
者で凡そ20倍に相当するからである。
Tb付活量をY2O2Sに対して0.04モル%として
混合蛍光体に用いたY2O2S/Tb蛍光体は、白味
を帯びた青緑色発光を示し、電子線で励起した際
の発光スペクトルは第2図の通りである。但し縦
軸は相対エネルギーを、横軸は波長を表わす。こ
の例のY2O2S/Tb蛍光体の発光は、紫外域で約
380nm近辺に、青色域で420nm近辺及び440nm近
辺に、又緑色域で540nm近辺に発光ビークを有す
る幾本かの線スペクトルから成つている。第3図
は実施例カラーテレビジヨン用陰極線管に用いら
れる緑色発光蛍光膜即ち混合蛍光体から成る蛍光
膜の断面図で、フエースプレート17に第1図に
あげたZnS/Au,Cu,A蛍光体18及びこの
Y2O2S/Tb例Tb付活蛍光体19の混合体を被着
し、更にアルミニウム膜20が形成されている。
ZnS/Au,Cu,A蛍光体とY2O2S/Tb蛍光体
は重量混合比が7:3になる様に蛍光体スラリー
を調整してある。この蛍光膜の背面に電子銃から
照射された電子線が射突すると、ZnS/Au,Cu,
Aが放射する緑色光及びY2O2S/Tbから放射
する緑色光、青色光、紫外光中の緑色光は、この
蛍光膜内で何回か反射し乍ら画面前方に放出され
る。又Y2O2S/Tbによる青色光及び紫外光は、
第1図励起スペクトル曲線13及び第2図発光ス
ペクトルから予想されるように、ZnS/Au,Cu,
Aに繰返し衝突して吸収されたあとこの蛍光体
の緑色発光に変換されて画面前方からとり出され
る。画面前方での放出光の発光スペクトル分布を
測定すると青色域で線スペクトルを僅か観測した
のみである。このスペクトルはたまたま最前面フ
エースプレートに塗布されたY2O2S/Tbの一部
発光によるもので、この青色光強度は緑色光に対
し無視できるレベルである。
この混合蛍光体から成る蛍光膜の電流飽和特性
はTb付活蛍光体により改良される。例えば
25KVの電子線で単位面積当りの電流密度を
0.1μA/cm2から3μA/cm2まで変化させて励起した
時、第4図に示す電流飽和曲線21の通りとな
る。図で縦軸はフオトセル受光器により測定した
単位面積当りの輝度の相対値、横軸は電流密度を
それぞれ表わし、曲線22は、ZnS/Au,Cu,
AのZnS系蛍光体のみから成る蛍光膜について
測定した比較例曲線である。
混合蛍光体蛍光膜は比較例蛍光膜に対し、
0.2μA/cm2の低電流密度時で約83%の輝度を示し
て暗い。しかし0.8μA/cm2から逆転して3μA/cm2
の高電流密度以上では111%の輝度を示して明る
い。
この混合蛍光体はY2O2S/Tbの混合量を多く
するにつれて改良効果を大にする。しかし極端に
多くとる時には電流飽和特性が除かれても膜輝度
を低下して好ましくない。第5図に蛍光体の混合
比と膜輝度の関係を示す。縦軸は25KV、2μA/
cm2の高電流密度電子線で励起し、フオトセル受光
器で測定した混合膜輝度の相対値、横軸は二種の
蛍光体の重量混合比である。Y2O2S/Tb量が
ZnS/Au,Cu,A100重量部に対して50重量部
付近で膜輝度は最高となり、100重量部を越える
とZnS/Au,Cu,A単独の膜体より輝度を低
下して暗くなる。又、0.1重量%未満では膜輝度
評価で略同等となり、実質的にZnS/Au,Cu,
A単独膜と変らなくなる。従つて混合蛍光体は
ZnS/系蛍光体と、全体の0.1〜50重量%のTb付
活蛍光体との混合体に規定する。
このような混合蛍光体によつて形成される緑色
発光蛍光膜は、低電流密度の電子線で励起したと
き蛍光膜の画質を改良する。電流密度に対する蛍
光膜輝度の直線性を改良し低電流密度時に電流の
減少量と対応のとれた低輝度画面を得させて、黒
い画面が鮮やかな黒色となり蛍光膜全体としての
コントラストを向上するからである。このような
混合蛍光体による改良効果は、ZnS系蛍光体を
ZnS/Cu,A又はZnCdS/Cu,Aに代え、
又はTb付活蛍光体をGd2O2S/Tb蛍光体に代え
てもTb付活剤量及び両蛍光体の混合割合を規定
範囲にとるとき上述の効果を等しくする。又例え
ばZnS系蛍光体がAの一部をC、Cdに代え、
Tb付活蛍光体がPr,Eu,Lu,Erその他稀土類
元素を含むものであるほか、製造工程から混入す
る不純物を含むときにもこの効果が妨げられるこ
とはない。
以下実施例カラーテレビジヨン用陰極線管に使
用される他の緑色発光蛍光膜について述べる。
実施例 (1) PVA、界面活性剤、水等を混合した蛍光体ス
ラリーを通常の方法で塗布し、赤、青、緑三色に
発光する蛍光膜を備えたカラーブラウン管蛍光面
を形成する。但し緑色発光蛍光膜には、ZnS/
Cu,Aと0.5モル%のTbで付活したY2O2S/
Tbの両者を6:4の重量比で混合した混合蛍光
体を先のスラリー法によつて塗布し、混合蛍光膜
としたものを適用する。この様にして得られた蛍
光面で、緑色発光蛍光膜のみを25KVの電子線で
励起発光させた場合の電流飽和特性を第6図曲線
23に示す。図中縦軸は、緑色発光蛍光膜の相対
発光輝度、横軸は密度を表わす。又曲線24は
ZnS/Cu,A単独膜体の特性を表わす。混合
膜体は従来に比較して電流飽和特性が改善され、
特に高電流密度時3μA/cm2の電子線で励起した時
の蛍光膜輝度が従来の109%に達している。又、
画面全体を発光させた時、白色及び黒色の鮮やか
な高品位画面を得る事ができる。
参考例 PVA、界面活性剤、水等を混合した蛍光体ス
ラリーを通常の方法で塗布し、赤、青、緑三色に
発光する蛍光膜を備えたカラーブラウン管蛍光面
を形成する。但し緑色発光蛍光膜には、ZnS/
Au,Cu,Aと0.4モル%のTbで付活した
Gd2O2S/Tbの両者を7.5:2.5の重量比で混合し
た混合蛍光体を先のスラリー法によつて塗布し、
混合蛍光体膜としたものを適用する。この様にし
て得られた蛍光面で、緑色発光蛍光膜のみを
25KVの電子線で励起発光させた場合の電流飽和
特性を前記例(1)に於けると同様第7図曲線25に
示す。曲線26はZnS/Au,Cu,A単独膜体
の特性を表わす。混合膜体は単独膜体に比較して
電流飽和特性が改善され、特に高電流密度時
3μA/cm2の電子線で励起した時の蛍光膜輝度が従
来の107%である。又、画面全体を発光させた時、
白色及び黒色の鮮やかな高品位の画面を得ること
ができる。
実施例 (2) PVA、界面活性剤、水等を混合した蛍光体ス
ラリーを通常の方法で塗布し、赤、青、緑三色に
発光する蛍光膜を備えたカラーブラウン管蛍光面
を形成する。但し緑色発光蛍光膜にはZnCdS/
Cu,Aと0.5モル%のTbで付活したY2O2S/
Tbの両者を6:4の重量比で混合した混合蛍光
体を先のスラリー法によつて塗布し、混合蛍光体
膜としたものを適用する。このよにして得られた
蛍光面で、緑色発光蛍光膜のみを25KVの電子線
で励起発光させた場合の電流飽和特性を同様に第
8図曲線27に示す。曲線28はZnCdS/Cu,
A単独膜体の特性を表わす。混合膜体は単独膜
体に比較して電流飽和特性が改善され、特に高電
流密度時3μA/cm2の電子線で励起した時の蛍光膜
輝度が従来の108%である。又、画面全体を発光
させた時、白色及び黒色の鮮やかな高品位の画面
を得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種硫化亜鉛系純色発光蛍光体の励起
スペクトル及び発光スペクトル、第2図はこの発
明に用いたY2O2S/Tb蛍光体の電子線励起発光
スペクトル、第3図はこの発明によるカラー陰極
線管に用いられる緑色発光蛍光膜をあらわす模式
図、第4図はこの発明に用いた緑色発光蛍光膜及
び比較例蛍光膜の電流飽和特性に係る線図、第5
図はこの発明に使用される緑色発光蛍光膜に混合
するY2O2S/Tbの混合量と、この蛍光膜の相対
発光輝度の関係をあらわす線図、第6図、第7図
及び第8図は何れもこの発明の使用例及び比較例
緑色発光蛍光膜の電流飽和特性線図である。 第3図で17…フエースプレート、18…
ZnS/Au,Cu,A蛍光体粒子、19…
Y2O2S/Tb蛍光体粒子、20…アルミニウム膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フエースプレート内面に赤色発光蛍光膜、緑
    色発光蛍光膜及び青色発光蛍光膜を規則的に分布
    被着させて成るカラーテレビジヨン用陰極線管に
    於いて、前記緑色発光蛍光膜が、ZnS/Cu,A
    、ZnCdS/Cu,A又はZnS/Au、Cu,A
    の各ZnS系蛍光体の何れか少なくとも一種に、
    Y2O2S/Tb蛍光体に対するTbの比が0.005モル%
    以上1モル%以下である蛍光体を0.1重量%以上
    50重量%以下混合した混合蛍光体から実質的に成
    つていることを特徴とするカラーテレビジヨン用
    陰極線管。
JP11735079A 1979-09-14 1979-09-14 Cathode ray tube for color television set Granted JPS5641649A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11735079A JPS5641649A (en) 1979-09-14 1979-09-14 Cathode ray tube for color television set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11735079A JPS5641649A (en) 1979-09-14 1979-09-14 Cathode ray tube for color television set

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641649A JPS5641649A (en) 1981-04-18
JPH0115556B2 true JPH0115556B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=14709508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11735079A Granted JPS5641649A (en) 1979-09-14 1979-09-14 Cathode ray tube for color television set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5641649A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284584A (ja) * 1988-05-12 1989-11-15 Nec Corp カラーディスプレイ用陰極線管の蛍光面
JP2795893B2 (ja) * 1989-04-12 1998-09-10 株式会社東芝 陰極線管
KR930010522B1 (ko) * 1990-09-10 1993-10-25 삼성전관 주식회사 녹색발광형광체
KR100424864B1 (ko) * 2001-05-03 2004-03-27 한국화학연구원 가돌륨옥시브로마이드계 녹색 형광체의 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149570A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Sony Corp Fluorescent screen of cathode-ray tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149570A (en) * 1978-05-17 1979-11-22 Sony Corp Fluorescent screen of cathode-ray tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641649A (en) 1981-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600202A (en) Green-emitting phosphor and cathode-ray tube employing it
JPH07120515B2 (ja) 光選択吸収膜付カラー陰極線管
JPH0139706Y2 (ja)
JPH0115556B2 (ja)
US5312560A (en) Rare earth phosphor
EP1052277A1 (en) Low-voltage excited white phosphor
JPS632314B2 (ja)
EP1052276A1 (en) Low-voltage excited pink phosphor
JPS6219794B2 (ja)
JPS6219795B2 (ja)
JP3148333B2 (ja) カラーブラウン管
KR930003972B1 (ko) 백색 발광혼합 형광체 조성물
JPS6212952B2 (ja)
EP0432744B1 (en) Color cathode ray tube
JP3327959B2 (ja) 青色発光組成物
JPH0472873B2 (ja)
US4651054A (en) Color picture tube
JPS6410557B2 (ja)
JPS6326155B2 (ja)
JPS6359502B2 (ja)
JPS5918432B2 (ja) 混合螢光体
JP2854678B2 (ja) 青色発光蛍光体およびこれを用いた陰極線管
JPS6136556B2 (ja)
JPH0111712Y2 (ja)
JPS6215221Y2 (ja)