JPH01154778A - 全活字担持体に配置された文字を印刷する装置 - Google Patents

全活字担持体に配置された文字を印刷する装置

Info

Publication number
JPH01154778A
JPH01154778A JP63213845A JP21384588A JPH01154778A JP H01154778 A JPH01154778 A JP H01154778A JP 63213845 A JP63213845 A JP 63213845A JP 21384588 A JP21384588 A JP 21384588A JP H01154778 A JPH01154778 A JP H01154778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
hammer
printing
cam
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63213845A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Schaf
トーマス・シヤーフ
Armin Weise
アルミン・ウアイゼ
Hans Gropp
ハンス・グロップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TA Triumph Adler AG
Original Assignee
TA Triumph Adler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TA Triumph Adler AG filed Critical TA Triumph Adler AG
Publication of JPH01154778A publication Critical patent/JPH01154778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/26Means for operating hammers to effect impression
    • B41J9/28Cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/44Control for hammer-impression mechanisms
    • B41J9/48Control for hammer-impression mechanisms for deciding or adjusting hammer-drive energy

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子モータにより駆動可能なハンマーにより
、全活字担持体に配置された文字を印刷する装置に関す
る。
〔従来の技術および解決しようとする課題〕特に活字車
形タイプライタ−では、活字車のスポークに配置された
文字をそれらの調整後印刷位置に中間部材により印刷し
、その際中間部材は電子モータにより駆動されることが
知られている。このように、例えばDH−O32717
975は、活字車のスポークと共働する偏心輪駆動され
るカム従動子を示す、その場合、その機械のスイッチが
入っていると、偏心輪が絶えず回転するので、カム従動
子も絶えず往復運動する。
望ましくない文字の印刷が行われるのを避けるために、
費用のかかる、従って高価な同期装置が必要になる。
DH−八S 1807387およびDE−O32101
995では、他のモータ駆動される印刷装置が示されか
つ記載されている。そこでは、選択された文字を適正に
印刷にもたらすことができるために、付加的な制御部材
が必要になる。成る場合には、これは選択レバーと共働
するロッカーアームであり、かつ他の場合にはそれは偏
心輪と選択された文字との間にくさびを操縦して入れる
磁石である。その上、周知の装置では、印刷濃度を印刷
すべき記号の面積に相応して種々に果たすことができる
可能性がないことである。従って、この周知の装置では
、完全な字面を達成できるかどうかを疑わなければなら
ない。それどころか、−様でない印刷を予期しなければ
ならない。
なぜなら、全ての記号が小さな面をもつか大きな面をも
つかどうかとは無関係に同じエネルギーで印刷されるか
らである。
本発明は、付加的な同期装置または制御部材を必要とし
ないようにタイプライタ−または印刷機のための冒頭に
述べた装置を形成するとを課題の基礎とする。さらに、
印刷される文字が、その都度の文字の面積に対応するエ
ネルギーで印刷される付加的な課題を解決しなければな
らない。
〔課題を解決するための手段〕
課題の最初の部分を解決するために、モータが始動−停
止−動作でカムに作用し、このカムは、ばねの作用を受
けている回動可能なハンマーが印刷すべき文字に自由な
飛行中当たるようにこのハンマーを駆動することを特徴
とする装置を提案する。モータが始動−停止−動作で押
圧ハンマーに作用することにより、付加的な中間部材を
繰縦して入れる必要がない。これによって、モータが印
刷ごとにカムを360°だけ回転させるので、ハンマー
が調整された文字の印刷を自由な飛行中実現することが
できる。
−様な字面を生じさせるために、請求項2の特徴により
、どの文字が印刷されるかどうかに依存してモータを種
々に付勢することが望ましい。その際、個々の付勢マス
ターを記憶装置から自動的に読み取ってモータに供給す
ることができる。従って、例えば、点またはコンマに必
要とされるような比較的薄い印刷を達成するためには、
例えば“W”やM”のような大きな面のある活字を印刷
するために必要とされるときと異なる始動を選択するこ
とができる。印刷駆動用モータとして、請求項3の特徴
によれば特にステンピングモータが適当である。請求項
4の特徴による装置の構成には、モータ軸の軸受に圧力
がたえず及ぼされずかつハンマーのはね返りがモータ軸
に影響をもたらさないという利点がある。このことが、
装置の寿命におよびスムーズな動きの安定化に寄与する
(実施例〕 以下、本発明を実施例について図面により詳細に説明す
る。
図面は装置の側面を示し、その際図面を明確にする理由
から本来の発明と直接関係のない部品を省略しである。
プラテン1の前には、周知のように回転調整軸2の上に
、活字4を有する活字車3が支承されている。活字車3
の回転調整のためのモータは示されていない。同時にプ
ラテンlに沿って移動可能なキャリッジであることがで
きる担持体5では、スタンド6の上にモータ7が固定さ
れている。その軸8には、ハンマー10と共働すること
ができるカム9が着座している。ハンマー10は軸11
を中心として回動可能であり、かっばね12によりスト
ッパー13に対して引っ張られる。
すべての印刷のために、モータ7が付勢されることによ
り、このモータがカム9を360°だけ回転させる。そ
のとき、カム9がハンマー10をその軸11を中心とし
て印刷方向に投げ飛ばすので、活字車3の意図された文
字4が印刷される。図面を見ると、文字を印刷するため
のこの装置は構造が周知の装置よりも実質的に簡単であ
ることを容易に認めることができる。これは、まず第一
にモータ7が始動−停止−動作で印刷をもたらすことに
帰せられる。また、モ−タ7を種々に付勢することによ
り文字の種々の印刷濃度を達成できることがただちに理
解できる。モータ7がステッピングモータであるときに
は、これは決められた始動曲線と制動曲線を固定するこ
とにより容易に達成できる。モータ7が直流モータであ
る場合には、同様に種々の運動の経過が種々の印刷濃度
を生じさせるために、この直流モータに角度送信機また
は他の適当な装置を設けなければならない。
ハンマー10が活字車3のスポークに自由な飛行中作用
することにより、ハンマー10とカム9が互いに独立し
て運動することができる。
このことは、ストッパー13に当接するまでのハンマー
10の後方への運動に特に当てはまる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を概略的に具体化して示す装置の
側面図である。 4・・・文字、5・・・担持体、7・・・モータ、9・
・・カム、10・・・ハンマー、12・・・ばね、13
・・・ストッパー 図面の;γ6Ci’−πに変更ない 第1図 手続補正書 (方式) %式% 1、事件の表示 昭和63年特許願第213845号 2、発明の名称 「全活字担持体に配置された文字を印刷する装置」3、
補正をする者 事件との関係   出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和63年11月290

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子モータにより駆動可能なハンマーにより、全
    活字担持体に配置された文字を印刷する装置において、
    モータ(7)が始動−停止−動作でカム(9)に作用し
    、このカムは、ばね(12)の作用を受けている回動可
    能なハンマー(10)が印刷すべき文字(4)に自由な
    飛行中当たるようにこのハンマーを駆動することを特徴
    とする装置。
  2. (2)モータ(7)が種々の印刷濃度を発生させるため
    に種々に付勢可能であることを特徴とする、請求項1に
    記載の装置。
  3. (3)モータ(7)がステッピングモータであることを
    特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. (4)ハンマー(10)がその休止位置でストッパー(
    13)に当接することを特徴とする、請求項1に記載の
    装置。
JP63213845A 1987-10-31 1988-08-30 全活字担持体に配置された文字を印刷する装置 Pending JPH01154778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3737068 1987-10-31
DE3737068.5 1987-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154778A true JPH01154778A (ja) 1989-06-16

Family

ID=6339558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63213845A Pending JPH01154778A (ja) 1987-10-31 1988-08-30 全活字担持体に配置された文字を印刷する装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH01154778A (ja)
FR (1) FR2622509A1 (ja)
GB (1) GB2211790A (ja)
IT (1) IT1217957B (ja)
SE (1) SE8802426L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8931815B2 (en) 2009-05-15 2015-01-13 Gordon C. Tang Easily installed and non-defacing security latch

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066150A (en) * 1990-04-18 1991-11-19 Xerox Corporation Low cost quiet impact printer
CA2051571A1 (en) * 1990-12-11 1992-06-12 Johannes F. Gottwald Hammer energy control for quiet impact printer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141574A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Sharp Corp 印字押圧力制御装置
JPS61266274A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Nec Corp プリントハンマ機構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE425717A (ja) * 1937-01-12
CH452589A (de) * 1966-03-01 1968-03-15 Hasler Ag Druckvorrichtung für Fernschreiber und schreibende Büromaschinen
DE2208823B2 (de) * 1971-02-26 1977-10-20 Tokyo Shibaura Electric Co, Ltd, Kawasaki, Kanagawa (Japan) Hammeranordnung fuer einen drucker
DE2138190A1 (de) * 1971-07-30 1973-02-08 Siemens Ag Anordnung zum abdrucken von typenzeichen in schreibmaschinen und aehnlichen maschinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141574A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Sharp Corp 印字押圧力制御装置
JPS61266274A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Nec Corp プリントハンマ機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8931815B2 (en) 2009-05-15 2015-01-13 Gordon C. Tang Easily installed and non-defacing security latch

Also Published As

Publication number Publication date
GB8822405D0 (en) 1988-10-26
SE8802426D0 (sv) 1988-06-28
FR2622509A1 (fr) 1989-05-05
SE8802426L (sv) 1989-05-01
IT8821149A0 (it) 1988-06-29
GB2211790A (en) 1989-07-12
IT1217957B (it) 1990-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4026403A (en) Automatic printer with plurality of replaceable printing members
US4111293A (en) Ribbon transporting and shifting mechanism
US4218149A (en) Wire printer
JPH01154778A (ja) 全活字担持体に配置された文字を印刷する装置
US3695410A (en) Serial printing machine
US4464071A (en) Detent apparatus for print wheel
US3648602A (en) Parallel input printing mechanism
US4359937A (en) Dot matrix printer
EP0361923B1 (en) Apparatus and method for controlling the positioning of marking elements in a serial impact printer
US5193920A (en) Dot line printer with paper feed time controlling capability
US4683819A (en) Compact printer with hammer structure within type drum
JPH01154785A (ja) 全活字担持体に配置された文字を印刷する装置
US4382703A (en) Print element shifter
EP0041548B1 (en) Impact printer
US3731779A (en) Type drum assembly for an on-the-fly printer
JPH04133776A (ja) 発券用プリンタ
JP3061085B2 (ja) プリンタのリボンカセットシフト装置
JPH0416349B2 (ja)
JPS5889379A (ja) ドツトインパクト式ラインプリンタ
JPS60116488A (ja) 印字位置制御装置
JPH06171122A (ja) 熱転写印字装置
JPH11170651A (ja) 印字装置の往復移動制御方法
JPH0371272B2 (ja)
JPS6259073A (ja) カラ−プリンタのリボンガイドシフト機構
JPH0858206A (ja) ドットインパクト式シリアルプリンタ