JPH01154609A - 低周波電力増幅回路 - Google Patents

低周波電力増幅回路

Info

Publication number
JPH01154609A
JPH01154609A JP31217087A JP31217087A JPH01154609A JP H01154609 A JPH01154609 A JP H01154609A JP 31217087 A JP31217087 A JP 31217087A JP 31217087 A JP31217087 A JP 31217087A JP H01154609 A JPH01154609 A JP H01154609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low frequency
frequency power
load
amplifier circuit
power amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31217087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Aoshima
青島 靖
Yasufumi Nakajima
康文 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31217087A priority Critical patent/JPH01154609A/ja
Publication of JPH01154609A publication Critical patent/JPH01154609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧電スピーカ等゛の容量性負荷に用いること
ができる低周波電力増幅回路に関するものである。
(従来の技術) 近年、電子機器の小型化の中で、各種オーディオ製品も
小型で低消費電力型のものが求められている。薄型軽量
を特徴とする圧電スピーカ用の低周波電力増幅回路にも
同様の要請が高い。
(発明が解決しようとする問題点) 上記スピーカは高周波領域において極端にインピーダン
スが低下し、大電流を流す欠点があった。
本発明の14的は、従来の欠点を解消し、容量性負荷に
おいて、大幅な省電力を実現できる低周波電力増幅回路
を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の低周波電力増幅回路は、容量性負荷用出力に直
列なインダクタンスを具備するものであり、電圧増幅段
に帯域制限を施すものである。
(作 用) 本発明のインダクタンスと負荷とでLCフィルタを構成
し、消費電流の周波数帯域制限を行うことができる。ま
た電圧増幅段で周波数帯域制限をすることにより、より
正確な消費電流の周波数帯域制限を行うことができる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図ないし第5図にルづいて説明
する。
第1図は本発明の低周波電力増幅回路のプロッり図であ
る。同図において、1は低周波電力増幅回路であり、電
圧増幅器2.電流増幅器3、インダクタンスLとから構
成されている。負荷4はインダクタンスLと直列に接続
されている。
第2図にインダクタンスLの有無により電流増幅器3か
ら見た負荷インピーダンスの変化を示す。
同図において、5はインダクタンスLのないときで、周
波数が高くなるにつれてインピーダンスは単調に減少し
ていく。6はインダクタンスLを入れたときで、高周波
4f域でのインピーダンスの低下が回避されているのが
わかる。
第3図に出力電流の変化を示す。同図において、7はイ
ンダクタンスしがない場合であり、8はインダクタンス
Lがある場合で、高域における出力電流の増加が抑さえ
られることを示している。
第4図は電圧増幅器の一実施例を示す。同図において9
はトランジスタ、10は負荷であり、Cはコンデンサで
ある。通常コンデンサCは、高域側を負帰還することに
より発振防止用に使われるが、この値を大−きくして出
力側で作られるLCフィルタのカッ1〜オフ周波数に近
いところでカッ1−オフすることにより、さらに負荷電
流を/JXさくすることができる。第3図の11にこの
場合の出力電流の変化を示す。
第5図は本発明の一実施例における低周波電力増幅回路
の回路図を示す、1電源5EPP回路に応じた例で、I
Nは入力端、OU Tは出力端で、Lは第1図のLと同
じインダクタンス、Cは第4図のCと同じ帰還コンデン
サである。
(発明の効果) 本発明のよれば、きわめて簡易な回路構成で、容延性負
荷の低周波電力増幅回路における高域での電力消費の増
大を抑えることができ、実用上極めて大なる効果である
【図面の簡単な説明】
第17は本発明の一実施例における低周波電力増幅回路
のブロック図、第2図は同出力インピーダンスの変化曲
線、第3図は出力電流の変化曲線、第4図は同電圧増幅
器、第5図は同低周波電力増幅回路の回路図である。 1 ・・・低周波電力増幅回路、2・・・電圧増幅器、
3・・・電流増幅器、4,10・・・負荷。 5.6.7,8.11・・・変化曲線、9 ・・・トラ
ンジスタ、L・・・インダクタンス、C・・・コンデン
サ。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第2図 町儂へLogf − 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容量性負荷用として出力に直列なインダクタンス
    を具備することを特徴とする低周波電力増幅回路。
  2. (2)電力増幅段に帯域制限を施すことを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の低周波電力増幅回路。
JP31217087A 1987-12-11 1987-12-11 低周波電力増幅回路 Pending JPH01154609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31217087A JPH01154609A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 低周波電力増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31217087A JPH01154609A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 低周波電力増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154609A true JPH01154609A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18026070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31217087A Pending JPH01154609A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 低周波電力増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01154609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515091A (ja) * 2000-07-11 2004-05-20 アメリカン・テクノロジー・コーポレーション パラメトリックスピーカー用電力アンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515091A (ja) * 2000-07-11 2004-05-20 アメリカン・テクノロジー・コーポレーション パラメトリックスピーカー用電力アンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030011615A (ko) 펄스폭 변조 회로 및 전력 증폭기 회로
EP3223427A1 (en) Btl output self-oscillating class d amplifier
TW201924213A (zh) 誤差放大器
CN111740713A (zh) 音频调制方法
AU2002235843A1 (en) Power amplifier (pa) with increased dynamics and efficiency
JPH01154609A (ja) 低周波電力増幅回路
US11245368B2 (en) Class D amplifier
EP0418899B1 (en) Amplifier circuit
EP0443507A2 (en) High-efficiency audio amplifier for use in high fidelity
US6621344B2 (en) Variable gain amplifier stage
TWI757016B (zh) 電容性揚聲器驅動電路
JP3323998B2 (ja) 電源装置
JPS63279608A (ja) 増幅器集積回路
KR19980073677A (ko) 자려발진형 델타변조 d급 음향증폭기
US6850546B2 (en) Driver circuit
JP2002076780A (ja) パワーアンプ回路の出力電力調整方法及びパワーアンプ回路
JP2001218364A (ja) 交流電圧レギュレータ回路
US20200127621A1 (en) Amplifying Device
JPH0715274Y2 (ja) 音質調整回路
JPH06303043A (ja) 増幅回路
KR900001438Y1 (ko) 그래픽 이퀄라이저(Graphic Equalizer) 장치
JPH0787302B2 (ja) 増幅回路
JPH04104602A (ja) リップル電圧除去回路
JPS63290005A (ja) 電力増幅器の過負荷防止装置
JPS63217806A (ja) スピ−カ駆動用増幅器