JPH01153798A - 粒状洗剤用添加剤 - Google Patents

粒状洗剤用添加剤

Info

Publication number
JPH01153798A
JPH01153798A JP31359787A JP31359787A JPH01153798A JP H01153798 A JPH01153798 A JP H01153798A JP 31359787 A JP31359787 A JP 31359787A JP 31359787 A JP31359787 A JP 31359787A JP H01153798 A JPH01153798 A JP H01153798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bentonite
additive
granulated
cationic surfactant
granular detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31359787A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Watanabe
利幸 渡辺
Shigeru Yanaba
矢名葉 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP31359787A priority Critical patent/JPH01153798A/ja
Publication of JPH01153798A publication Critical patent/JPH01153798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • C11D3/126Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite in solid compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 狡監分災 本発明は、洗浄と同時に衣類に柔軟性を付与することが
できる粒状洗剤用添加剤に関する。
玄米1権 通常、家庭において衣類を洗浄して柔軟性を付与する場
合、洗剤で洗浄した後に多量の水で洗剤成分を濯ぎ落と
し、その後に第4級アンモニウム塩等のカチオン界面活
性剤を主成分とする柔軟仕上げ剤を添加して処理する方
法が採ら′れている。
これは、カチオン界面活性剤が柔軟仕上げ効果や帯電防
止効果に優れているものの、洗剤と共に用いた場合に充
分な柔軟効果を与えることができないためである。この
原因は、カチオン界面活性剤が洗剤の主成分であるアニ
オン界面活性剤と反応して水不溶性の複合体となったり
アニオン界面活性剤により分散安定化されて、衣類に吸
着されにくくなるためである。
しかしながら、洗濯と柔軟仕上げとを別々に行なうこと
は余分の時間と手間を要するものであり、消費者から洗
浄と柔軟仕上げとを兼ね備えた洗剤が要望されている。
この目的のために、例えば特開昭59−6923号公報
にみられるように、柔軟処理剤の主成分である第4級ア
ンモニウム塩などのカチオン界面活性剤を洗剤中に添加
する試みがなされている。
しかし、カチオン界面活性剤を単に粒状洗剤に添加した
のでは、長期保存後に洗剤中の主成分であるアニオン界
面活性剤との反応により不溶性の複合体を形成し、柔軟
付与効果が低下すると共に、洗剤のケーキングを引き起
こす。そこで、カチオン界面活性剤を種々の無機物や有
機物と共にバインダーなどによりコーティングして造粒
し、洗剤中に添加することが行われている。バインダー
としては、ポリエチレングリコールまたは非イオン界面
活性剤が用いられている。また、バインダーには、長期
保存後の分散不良にに起因する、洗浄後の被洗布への付
着を防止するために分散能も要求される。ところが、バ
インダーの分散能と柔軟付与効果は相反するため、現状
では被洗布への付着防止を優先して非イオン界面活性剤
等の分散能を持つバインダーの使用が必須であり、それ
に起因する柔軟付与機能の低下は避けられなかった。
一方、ベントナイトが木綿布に対して柔軟付与効果を持
つことも知られており、水酸基価25以上のベントナイ
トを用いることにより柔軟付与効果を向上できることが
報告されている(特開昭56−72094号公報)。こ
のため、カチオン界面活性剤とベントナイトを併用して
、より優れた柔軟化効果を狙う試みもなされている(特
開昭50−3号公報、特開昭51−99198号公報)
。これらの試みでは、ベントナイトはスラリー中に他の
洗剤成分と共に添加、噴霧乾燥され、一方力チオン界面
活性剤は乾式混合するなどして、カチオン界面活性剤が
イオン交換機構でベントナイトと反応することを防いで
いる。ところが、カチオン界面活性剤は前記のように非
イオン界面活性剤等のバインダーを用いて造粒する必要
があり、このバインダーによってベントナイトが本来備
えている木綿に対する優れた柔軟付与効果が阻害され、
十分な併用効果が発揮されなかった。
これらの問題点は、カチオン界面活性剤のバインダーと
して非イオン界面活性剤等を多量に使用することから発
生している。そこで、柔軟付与効果に悪影響を与える非
イオン界面活性剤等のバインダー中における比率を下げ
るか、または全く使用せずとも、カチオン界面活性剤造
粒物の長期保存後の分散不良を生じさせない方法が待ち
望まれていた。
見匪叫且枚 本発明は、カチオン界面活性剤がアニオン界面活性剤と
相互作用を生じることが防止され、洗浄後の衣類に未分
散物が付着せずに十分な柔軟化効果を付与することがで
き、また、ベントナイトと併用する際に、ベントナイト
の柔軟付与効果を阻害しない粒状洗剤用添加剤を提供す
るものである。
充1四11文 本発明の粒状洗剤用添加剤は、以下の(a)および(b
)成分をし、有機液状バインダーで造粒したことを特徴
とする。
(、)一般式(I)で表されるカチオン界面活性剤:1
〜10重量部。
(式中の各記号は次の通りである。
R工、R2:C工2〜C26のアルキル基R3,R4:
 C,〜C4のアルキル基、ベンジル基、C2〜C4の
ヒドロキ シアルキル基またはポリオキ シアルキレン基 X:ハロゲン、CH35o4゜ C2H,SO4,1/2804゜ (b)基本的なスメクタイト組成からの組成比のずれが
12〜30であるベントナイト:0.5〜10重量部。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
(a)成分のカチオン界面活性剤の具体例としては、例
えば下記のものが挙げられ、また、対イオンの具体例と
してはクロリド、プロミドが挙げられる。
1)ジステアリルジメチルアンモニウム塩、2)ジ水添
牛脂アルキルジメチルアンモニウム塩、 3)ジ水添牛脂アルキルメチルベンジルアンモニウム塩
、 4)ジステアリルメチルベンジルアンモニウム塩、 5)ジステアリルメチルヒドロキシエチルアンモニウム
塩、 6)ジステアリルメチルヒドロキシプロピルアンモニウ
ム塩、 7)ジステアリルジヒドロキシエチルアンモニウム塩。
これらカチオン界面活性剤は、通常、イソプロピルアル
コール等の溶剤を加えた状態で製造されるが、これから
溶剤を除去し、純分90〜98%、平均粒径10〜50
0μmの粉末状態として用いるのが好適である。
(b)成分のベントナイトとしては、基本的なスメクタ
イト組成からの組成比のずれが12〜30、好ましくは
15〜25のものが用いられる。
基本的なスメクタイトの構造 N ao、、、(A IAl、、7M go、、3)S
 i40.、(OH)2から予想されるNa2O,Af
1203、MgO1N a 20の4成分の重量比と、
蛍光X線から求まるベントナイト組成中の上記4成分の
重量比との差の絶対値をもって「スメクタイト組成から
の組成比のずれ」とする。(b)成分として用いるベン
トナイトの4成分の組成比を Si○2/AQ2C)a/Mg○/ N a 、 O=
 A / B / C/ Dかつ、A+B+C+D=1
00としたとき、スメクタイト組成からの組成比のずれ
は、次の(If)式の通りとなる。
組成比のずれ= +A−68.91+1B−24,41+IC−3,81
+1D−2,91・・・(II)このようなベントナイ
トの具体例としては、GK−129、GK−129−8
AI、GK−129−8A3、GK−129−8A5[
ジョーシア・カオリン社(Geogia Kaolin
)、米国〕が挙げられる。
(b)成分のベントナイトの粒径は250μm以下、好
ましくは10μm以下が適当である。
(a)、(b)両成分は、混合後そのまま造粒して使用
することができるが、他の有機、無機成分と共に造粒し
てアニオン界面活性剤と併用した場合における洗浄力の
低下を防止したり、柔軟付与効果を高めることが望まし
い。これら他の成分としては、メチルセルロース等の非
イオン性セルロース、アクリルアミド系高分子、ゼオラ
イト等の水不溶性無機物などが挙げられる。
造粒に際しては有機液状バインダーを用いる。
有機液状バインダーとしては、分子量1000以下のポ
リエチレングリコールが代表的であり、これのみでも差
し支えないが、必要に応じてポリオキシアルキレンエー
テル等の非イオン界面活性剤を少量混合して使用するこ
ともできる。本発明の粒状洗剤用添加剤では、バインダ
ーとして非イオン界面活性剤を用いない場合にも、良好
な水分散性を実現できる。
また、本発明の粒状洗剤用添加剤は、柔軟性付与成分と
してのベントナイトとの併用も効果的である。ベントナ
イトが木綿布に対して柔軟付与効果を持つことは知られ
ており、本添加剤がバインダーとして非イオン界面活性
剤を使用しないか、あるいは使用しても従来に比べ飛躍
的に使用量が少なくて済むので、ベントナイトへの悪影
響はほとんど認められない。その結果、カチオン界面活
性剤とベントナイトとを併用して、木綿布にも合成繊維
にも優れた柔軟付与効果をもたせることができる。
このような柔軟付与成分としてのベントナイトとしては
、水酸基価が25以上のものが好ましい。この値は、J
IS K−0070の方法に従って測定され、付着水や
層間水を除いた乾燥重量を基準としたものである。
このようなベントナイトは、ポルクレーHPM−20、
ボルフロック325〔以上、アメリカン・コロイド社(
American Co11oid Company)
製、米国〕、ブラックヒルBH−260(アプライド・
インダストリアル・マティリアル社(Applied 
IndustrialMaterials Corpo
ration)製、米国〕、ワイオベン、ワイオベン(
OIL WILL GRADE)、ワイオベン(EMU
LSTION GRADE)[以上、ワイオ・ペン社(
Wyo−Ben Inc、)製、米国〕、イエロースト
ーン〔ドレッサー・ミネラル社(Doresser M
ineral)製、米国〕などが市販されている。
これらベントナイト粘土は、原鉱石として入手しうるが
、通常これを粉砕して微粉(平均粒径250μm)以下
の状態としてから、造粒することが望ましい。また、造
粒ベントナイト粒子中に性能向上剤として、硫酸マグネ
シウムやホワイトカーボンなどの無機物質を添加するこ
ともできる。
本発明の造粒洗剤用添加剤は、粒状洗剤、とりわけアニ
オン界面活性剤を含む粒状洗剤に添加されて、洗濯と同
時に衣類に柔軟付与効果を発揮する。この添加量は、粒
状洗剤に対してカチオン界面活性剤に換算して1〜10
重量〃が好適である。
粒状洗剤としては、通常のものが使用され、例えばアニ
オン界面活性剤としては直鎖アルキルベンゼンスルフォ
ン酸塩、α−オレフィンスルフォン酸塩、アルキル硫酸
塩、アルキルエーテル硫酸塩、α−スルフォ脂肪酸塩、
脂肪酸塩などが用いられ、トリポリリン酸ソーダやゼオ
ライトのような無機ビルダー、クエン酸ナトリウム、エ
チレンジアミン四酢酸ナトリウム、ニトリロ三酢酸塩、
ポリアクリル酸ナトリウム、アクリル酸ナトリウム−無
水マレイン酸ナトリウム共重合物、ポリアセタールカル
ボキシレート等のカルシウムイオン捕捉ビルダー、炭酸
塩、珪酸塩等のアルカリビルダー、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリエチレングリコール等の再汚染防止剤、
石鹸等のすすぎ改良剤、バラトル=11− エンスルフォン酸塩、トルエンスルフォン酸塩。
キシレンスルフォン酸塩、尿素などの粘度調整剤、酵素
、蛍光剤、漂白剤、香料、色素などを使用することがで
きる。
見訓列処果 本発明に従うと、粒状洗剤用添加剤において、特定のカ
チオン界面活性剤を造粒して用いるに際し、特定のベン
トナイトと混合して造粒することにより、バインダーと
して分散効果を持つ非イオン界面活性剤等を用いずとも
、粒状洗剤中に添加・配合し、長期保存した後の使用時
であっても水中分散性に問題が生じない。よって、非イ
オン界面活性剤等の使用に伴う不都合が生じることがな
く、カチオン界面活性剤の効果を有効に発揮せしめるこ
とができる。また、本添加剤によれば、木綿布に対する
柔軟付与効果の高いベントナイトと併用しても、ベント
ナイトの添加効果を有効に発揮させることができる。
実施例 以下のように、カチオン界面活性剤凝集粒子を製造して
粒状洗剤用添加剤を得、後記表−1となるような量で粒
状洗剤に添加し、さらにここに下記のごとく造粒したベ
ントナイトを、柔軟性付与成分として、ベントナイト純
分が対粒状洗剤5wt%になるように添加し、混合した
(但し、後記表−1中の試料Nα11のみ造粒ベントナ
イトを添加しなかった。)この添加粒状洗剤の一部を用
いて洗濯を行い柔軟付与効果を評価した。さらに残部を
用いて保存後の水中分散性を評価した。
以下、これらについて順次説明し、最後に結果を表−1
にまとめた。
(1)粒状洗剤用添加剤の製造 アーカード2HT (ジ水添牛脂アルキルジメチルアン
モニウムクロリド、純分90〜98%)100重量部を
120℃で溶融し、そこにアクリルアミド系高分子を1
0重量部添加、混合した後、冷却し粉砕機で約30〜6
0μmに粉砕した。これに後記表−1に示した(b)成
分のベントナイトを粉体ブレンド後、後記表−1に示し
たバインダーを適度な粘性となるように95〜60%程
度の水溶液として50重量部噴霧し、造粒した。
(2)造粒ベントナイト粒子の製造 米国産ベントナイト、ブラックヒルBH−200(AP
PLIED INDIISTRIAL MATERIA
LSCORPORATION社)に、対ベントナイト1
0〜50重量%の硫酸マグネシウム水溶液を添加、混合
する。このとき、混合後の硫酸マグネシウムの量が、対
ベントナイト3重量%となるように調整するにれを凝集
造粒機を用いて造粒した後、乾燥機で乾燥する。次に粉
砕機と篩を用いて粒径1mm以下に調整し造粒ベントナ
イト粒子とした。
(3)粒状洗剤の製造 以下の組成の粒状洗剤を製造した。
(以下余白) 直鎖C工2アルキルベンゼン スルフオン酸ソーダ     20νt%珪酸ソーダ 
             10wt%炭酸ソーダ  
            10νt%ゼオライト(A型
、平均粒径0.7μm)    15wt%カルボキシ
メチルセルロース      0.6wt%石    
鹸                 0.7%it%
クエン酸ソーダ            0.8wt%
蛍光剤      0.5wt% 香   料                0.2w
t%酸ソーダ、水           バランス(4
)柔軟性付与効果検定方法 ナイロントリコット布(30デニール)    3og
X4枚アクリルジャージ布          90g
X2枚綿タオル             80gX2
枚綿晒し布              50gX4枚
綿メリヤス布            85gX4枚か
らなる試験布を、市販の粒状洗剤と60℃の水道水を用
いて15分間洗浄した後、60℃の水道水を用いて3分
間ずつ3回濯いで試験布を前処理する。
ついで、この前処理試験布を噴流式家庭用電気洗濯機に
納め、試験を行なう添加粒状洗剤と25℃の水道水を用
いて、洗剤濃度0.13%、浴比30倍の条件下に10
分間洗浄し1分間脱水した後、25℃の水道水で3分間
濯いでから1分間脱水する操作を2回繰り返した。しか
る後、試験布を24時間風乾し、次に25℃で65%R
Hの条件下に風乾試験布をコンディショニングした。
こうして得られた試験布の中から綿タオルおよびナイロ
ントリコット布を取り出し、その感触を5人の判定者に
判定させ、判定者5人の平均から添加造粒洗剤の柔軟性
付与効果を評価した。なお、この感触判定は粒状洗剤用
添加剤および造粒ベントナイト粒子を含まない粒状洗剤
を使用した以外は上記と全く同一の手順で得られた綿タ
オルおよびナイロントリコット布の感触をゼロとし、こ
れとの比較から下記の基準で行った。
著しく柔らかい    5点 かなり柔らかい    4点 一16= 柔らかい       3点 やや柔らかい     2点 僅かに柔らかい    1点 (5)付着粒子の多寡検定法(水中分散性)添加粒状洗
剤をカートン内に取り、 35℃、85%RH(16時間);25℃、6%RH(
8時間)のリサイクル条件下に40日間保存後開封した
黒色ナイロンスリップ  80gX2枚黒色アクリルセ
ーター 180gX2枚青色メリヤスシャツ  100
gX5枚からなる洗濯物を噴流式家庭用電気洗濯機に収
め、前記のように保存した添加粒状洗剤と5℃の水道水
を用いて洗剤濃度0.26%、浴比30倍の条件下に5
分間洗浄した後、5℃の水道水にて3分間ずつ2回濯い
で脱水し、被洗物に付着した粒子の多寡を下記の基準で
目視判定し、保存後における水中分散性を評価した。
付着粒子が著しく目立つ     ×

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中の各記号は次の通りである。 R_1、R_2:C_1_2〜C_2_6のアルキル基
    R_3、R_4:C_1〜C_4のアルキル基、ベンジ
    ル基、C_2−C_4のヒドロキシア ルキル基またはポリオキシアル キレン基 X:ハロゲン、CH_3SO_4、C_2H_5SO_
    4、1/2SO_4、 または▲数式、化学式、表等があります▼) で表されるカチオン界面活性剤:1〜10重量部と、 (b)基本的なスメクタイト組成からの組成比のずれが
    12〜30であるベントナイト:0.5〜10重量部 とを含有し、有機バインダーで造粒したことを特徴とす
    る粒状洗剤用添加剤。
JP31359787A 1987-12-11 1987-12-11 粒状洗剤用添加剤 Pending JPH01153798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31359787A JPH01153798A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 粒状洗剤用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31359787A JPH01153798A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 粒状洗剤用添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153798A true JPH01153798A (ja) 1989-06-15

Family

ID=18043232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31359787A Pending JPH01153798A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 粒状洗剤用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153798A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI80903C (fi) Textiler uppmjukande bentonit/ natriumkarbonatagglomerat, foerfarande foer framstaellning och detergentkomposition innehaollande detta.
FI77468C (fi) Tvaettmedelkomposition foer rengoering och uppmjukning av textiler.
FI77891B (fi) Tygmjukgoerande bentonit-natriumsulfatagglomerat.
JPH03186307A (ja) 衣料洗剤用消泡剤造粒物及びその製造方法並びにそれを含有する洗浄剤組成物
US4626364A (en) Particulate fabric softening and antistatic built detergent composition and particulate agglomerate for use in manufacture thereof
JPH01153798A (ja) 粒状洗剤用添加剤
CN101600787A (zh) 洗净剂组合物
JP4286214B2 (ja) 柔軟洗浄剤組成物
JP2010065116A (ja) 洗剤組成物
JPH01153800A (ja) 濃縮柔軟付与粒状洗剤組成物
JPH0436398A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPH011797A (ja) 粒状洗剤用添加剤
JPS61276897A (ja) 洗浄剤組成物
JPS63161096A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
DE3930791A1 (de) Phosphatfreies textilwaschmittel
JPH0277497A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JP2587693B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
NZ212083A (en) Built synthetic anionic detergent composition containing polyacetal carboxylate
JPS63161078A (ja) 粒状洗剤組成物
JP3938445B2 (ja) 洗浄剤
FI91164C (fi) Tekstiilejä pehmentävä hiukkasmuodossa oleva pesuainekoostumus
US4715862A (en) Wash cycle fabric conditioning composition, process for manufacture of such composition, and method of use thereof
JP2587700B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPH062983B2 (ja) 柔軟付与剤の製造方法
JPH0581640B2 (ja)