JPH01153693A - 大豆オリゴ糖の改質法 - Google Patents

大豆オリゴ糖の改質法

Info

Publication number
JPH01153693A
JPH01153693A JP31323587A JP31323587A JPH01153693A JP H01153693 A JPH01153693 A JP H01153693A JP 31323587 A JP31323587 A JP 31323587A JP 31323587 A JP31323587 A JP 31323587A JP H01153693 A JPH01153693 A JP H01153693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean
galactosidase
raffinose
sucrose
soybean oligosaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31323587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hashimoto
博之 橋本
Sumio Kitahata
北畑 寿美雄
Masahiro Tokuda
徳田 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honen Corp
Original Assignee
Honen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honen Corp filed Critical Honen Corp
Priority to JP31323587A priority Critical patent/JPH01153693A/ja
Publication of JPH01153693A publication Critical patent/JPH01153693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、α−ガラクトシダーゼの転移作用を利用して
大豆オリゴ糠中のスタキオースのα−ガラクトシル基を
同じく大豆オリゴ糠中のシュークロースに転移結合させ
、腸内有用細菌であるビフィズス菌の増殖因子として有
効であるラフィノース含量を増加させると同時に、肥満
、糖尿病、虫歯の発生などの原因物質であるシュークロ
ースの含量を減らす方法を提供するものである。
[従来の技術] 近年、ラフィノース、スタキオースなどのオリゴ糖が腸
内有用細菌であるビフィズス菌の増殖因子として有効で
゛あることが認められ、これらオリゴ糖を甘味料として
用いることが検討されている。
ラフィノース、スタキオースの供給源としては、大豆オ
リゴ糖またはビート中のラフィノースが知られている。
大豆オリゴ糖は、主としてラフィノース、スタキオース
、シュークロースから成り、その組成比は、7 : 2
3 : 44である。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上記の組成比より分かるように大豆オリ
ゴ糠中には、ビフィズス菌の増殖因子であるラフィノー
ス、スタキオース以外に肥満、糖尿病、虫歯の発生など
の原因物質であるシュークロースが人足に含まれている
[発明の目的コ したがって、本発明の目的は大豆オリゴ糖の効果をさら
に高めるなめに、このシュークロース含景を減らし、ラ
フィノース、スタキオースなどの有効成分の量を高める
ことである。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明者らは、酵素を利用して、大豆オリゴ糠
中のラフィノース含量を高めると共にシュークロース含
量を減らすことを目的に鋭意研究しな。その結果、転移
活性の強いα−ガラクトシダーゼを大豆オリゴ糖に作用
させることによりスターキオースのガラクトシル基がシ
ュークロースに転移し、ラフィノース含量が増加すると
共にシュークロース含量が減少することを見いだし本発
明を完成するに至った。
以下に、本発明について詳述する。
大豆オリゴ糖の調製は従来の方法でよく、原料としては
大豆種子、脱脂大豆、濃縮大豆蛋白、分離大豆蛋白、そ
れら大豆蛋白ホエー等があるが、これらのみに限定され
るものではない。
本発明で用いるα−ガラクトシダーゼは、スタキオース
とシュークロースを含む溶液に作用してスタキオースの
α−ガラクトシル基をシュークロースのグルコースのC
6位に転移してラフィノースを生成しうる酵素であれば
良く、酵素の起源、種類に限定されない。例えば、ピク
ノボラス・シナパリス(Pycnoporus cin
nabarinus)、ストレプトコッカス“ボビス(
Streptococcus bovis)、デプロコ
ツカス・ニューモニア(Diplococcus pn
eumoniae)、モルティエレラ・ビナセ(Mor
tiellela vinacea)などの微生物やビ
シア・サテイバ(Viciasativa)などの植物
が生産するα−ガラクトシダーゼが使用できる9これら
の微生物からα−ガラクトシダーゼを生産する方法は、
通常液体培養もしくは固体培養が用いられる。液体培養
の場合はその培養上澄液を、固体培養の場合はその抽出
液を、その才ま酵素剤として利用できる。また、場合に
よっては、菌体をそのまま酵素剤として利用することも
可能である。また、必要に応じて、既知の方法で精製し
た酵素も使用できる。α−ガラクトシダーゼあるいは菌
体を固定化してカラムに詰めなり膜に固定化して、連続
式で反応に利用することも、バッチ式で繰り返し反応に
利用することも自由である。α−ガラクトシダーゼの作
用条件は、この種の酵素の糖転移反応を利用する通常の
条件を採用することができる9すなわち、α−ガラクト
シダーゼは本来加水分解酵素であるので効率よく糖転移
反応を行わせるためには基質濃度を高くする必要がある
。一般には5〜70重量%でよく、50重1%前後が特
に好ましい。pHは、使用する酵素の種類によって異な
るが一般に3.0〜10.0、好ましくは5.0〜8.
0である。作用温度は5〜80℃でよいが好ま□しくは
30〜70℃である。
反応時間は、酵素の使用景によって異なるが、大豆オリ
ゴ糠中のスターキオースの分解が70〜80%程度にな
るまで反応を行うことが望ましく、通常20〜40時間
である。しかしながら本発明は、以上の条件あるいは反
応形態のみに限定されない。
[発明の効果] 本発明によれば、大豆オリゴ糖にα−ガラクトシダーゼ
を作用させることにより、スタキオースからα−ガラク
トシル基を同じく大豆オリゴ糠中のシュークロースに転
移結合させ、シュークロースを有用なラフィノース、ス
タキオースに変換すると共に、シュークロース含量を減
少させることができ、これらの効果により大豆オリゴ糖
をさらに有用な糖質に改質することができる。
[実施例] α−゛ラクトシダーゼの゛パ12 10mM PNP−a−ガラクトシド 0.2mlと1
00mM酢酸緩衝液(pH5,5) 0.2mlにα−
ガラクトシダーゼ溶液0.05m1を加えて40℃10
分間反応させる。
反応後、0.2M NazCO3o、 5mlを加えて
反応を止め、遊離してくるPNP景を分光光度計にて4
00nmの吸光度を計ることにより測定した。酵素活性
−単位は、この条件下で1分間に1μmoleのPNP
を生成する酵素景と定義した。
ス0.5%、(NH4)23041%、KH2PO40
,5%MgSO4・7H200,05%からなる培地5
リツトル(pH5,0)を殺菌後、ピクノボラス・シナ
パリス(Pycnoporus cinnabarin
us)IFo 6139株を植菌し、30℃10日間振
どう培養しな。遠心分離によって得な上澄液に0.75
飽和になるように硫安を加え、−夜装置しな。
沈澱物を集め200m1のpH5,0の酢酸緩衝液に溶
解し、同緩衝液に対して透析した標品をα−ガラクトシ
ダーゼの粗酵素標品としな。
■ラクトース1%、グルコース1%、コーンステイープ
リカー1%、硫安1%、CaCO31%、KH2PO4
0,3%、MgSO4・7H200,2%からなる培地
15リツトルを殺菌後、モルティエレラ・ビナセ(Mo
rtiel 1ela vinacea)の胞子を植菌
し、30℃で65〜70時間ジャーファメンターにより
培養しな。遠心分離により得た菌糸を十分に水洗後、0
.2Mグリシン−NaOH緩衝液(pH8,7)に懸濁
し、50℃で24時間処理して自己消化させた。遠心分
離により得な菌体内抽出液に0,9飽和になるように硫
安を加えた。
この沈澱画分を集めて、凍結乾燥したものを粗酵素標品
としな。
実施例1 大豆オリゴ糖と同じ組成になるようスタキオース1.1
5g、ラフィノース350mg 、シュークロース2.
2gを20mM酢酸緩衝液(p)(5,0) 10m1
に溶解させた。この溶液に、上記酵素標品の調製■で調
製しなα−ガラクトシダーゼ溶液0.5ml  (2単
位/ml)を加え、70℃24時間反応させた。反応液
を100℃で10分間加熱し酵素を失活させた後、反応
液5μlを用いて高速液体クロマトグラフィーにより反
応生成物を分析しな。その結果、スタキオース、ラフィ
ノース、シュークロースの組成比は、”Ill : 9
 : 60 (重量%)から、約8 : 43 : 4
9になった。
実施例2 脱脂大豆粉から用材らの方法(栄養と食糧(1966年
)第19巻 268ページ)に準じて80%濃度のエタ
ノール水溶液で熱抽出を行い大豆オリボ糖画分を得た。
この大豆オリゴ糖3gを20mM酢酸緩衝液(pH5,
0) 10m1に溶解させた。この溶液に、上記酵素標
品の調製■で調製しなα−ガラクトシダーゼを1単位加
え、70℃24時間反応させた。反応液を100℃で1
0分間加熱し酵素を失活させた後、反応液5μmを用い
て高速液体クロマトグラフィーにより反応生成物を分析
した。その結果、スタキオース、ラフィノース、シュー
クロースの組成の百分率は、それぞれ38:9:5Bか
ら、約12:45:43になり、大豆オリゴ糖を改質す
ることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大豆より得られるオリゴ糖(大豆オリゴ糖)にα−ガラ
    クトシダーゼを作用させることを特徴とする大豆オリゴ
    糖の改質法
JP31323587A 1987-12-11 1987-12-11 大豆オリゴ糖の改質法 Pending JPH01153693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31323587A JPH01153693A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 大豆オリゴ糖の改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31323587A JPH01153693A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 大豆オリゴ糖の改質法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153693A true JPH01153693A (ja) 1989-06-15

Family

ID=18038738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31323587A Pending JPH01153693A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 大豆オリゴ糖の改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100679A (en) * 1990-10-03 1992-03-31 Cargill B.V. Method of making a modified proteinaceous product and composition thereof
JP2003026557A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Takayuki Kodama 口腔用組成物
CN102702274A (zh) * 2012-06-12 2012-10-03 华东理工大学 一种从大豆乳清废水中制备高纯度大豆低聚糖的方法
CN104530143A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 东北农业大学 一种加热、絮凝、气浮与超滤耦合制备大豆乳清低聚糖的方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGRIC.BIOL CHEM.=1987 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100679A (en) * 1990-10-03 1992-03-31 Cargill B.V. Method of making a modified proteinaceous product and composition thereof
JP2003026557A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Takayuki Kodama 口腔用組成物
CN102702274A (zh) * 2012-06-12 2012-10-03 华东理工大学 一种从大豆乳清废水中制备高纯度大豆低聚糖的方法
CN104530143A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 东北农业大学 一种加热、絮凝、气浮与超滤耦合制备大豆乳清低聚糖的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suzuki et al. α-Galactosidase from Mortierella vinacea: CRYSTALLIZATION AND PROPERTIES
Scudder et al. Isolation and characterization of an endo-β-galactosidase from Bacteroides fragilis
Gueguen et al. Purification and characterization of an intracellular β‐glucosidase from a new strain of Leuconostoc mesenteroides isolated from cassava
Fukumoto et al. Studies on mold dextranases: 1. Penicillium luteum dextranase: its production and some enzymatic properties
JPH0649715B2 (ja) 末端にイノシト−ル残基を結合したグルコオリゴ糖およびその製造方法
EP0332108B1 (en) Process for the preparation of difructose dianhydride III
JPH01153693A (ja) 大豆オリゴ糖の改質法
Chiba et al. Comparative Biochemical Studies on α-Glucosidases: Part II. Substrate Specificity of an α-Glucosidase of Schizosaccharomyces pombe
EP0717047B1 (en) Process for producing disaccharides and novel saccharides
JPS5899497A (ja) 新規なオリゴ糖、その製造法及びビフイドバクテリウム菌の増殖促進剤
JP3028258B2 (ja) α−ガラクトオリゴ糖組成物
JPS62130695A (ja) ガラクトオリゴ糖の製造法
Oishi et al. Blood Group Substance-degrading Enzymes Obtained from Streptomyces sp. Part II. Purification and Characteristics of α-Galactosidase from Streptomyces 9917S2
JP2688854B2 (ja) 糖転移活性の強いα―ガラクトシダーゼの製造法
EP0661381A2 (en) Trehalase and a method of manufacturing sugars by said enzyme
JPH1118763A (ja) β−ガラクトシダーゼの改質方法
OGUMA Study on the production of oligosaccharides by using enzymes from Bacillus genus
JPH04200386A (ja) β―フラクトフラノシダーゼ及びその製造方法
JPS62208277A (ja) イヌリナ−ゼの製造法
JP2989217B2 (ja) エキソ‐β‐1,4‐ガラクタナーゼ及びその利用
JP2527345B2 (ja) a−ガラクトシルフラクトシドを原料に用いるa−ガラクトシル基を含むオリゴ糖あるいは配糖体の製造法
JP3556704B2 (ja) β−ガラクトシダーゼ
JPH062057B2 (ja) 新規β−ガラクトシダ−ゼA及びその製造法
JPH0568239B2 (ja)
JP3812954B2 (ja) イソマルトシルフラクトシドの製造方法