JPH01153047A - 子豚、肥育豚及び家禽用の飼料 - Google Patents

子豚、肥育豚及び家禽用の飼料

Info

Publication number
JPH01153047A
JPH01153047A JP63285922A JP28592288A JPH01153047A JP H01153047 A JPH01153047 A JP H01153047A JP 63285922 A JP63285922 A JP 63285922A JP 28592288 A JP28592288 A JP 28592288A JP H01153047 A JPH01153047 A JP H01153047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
magnesium
dipropionate
pigs
feed according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63285922A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter M Poralla
デイータ・エム・ポーララ
Walter Kohler
ワルター・コーレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH01153047A publication Critical patent/JPH01153047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/24Compounds of alkaline earth metals, e.g. magnesium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有機マグネシウム塩を含有する子豚、肥育豚
及び家禽用飼料に関する。さらに本発明は、肥育豚、子
豚及び家禽用飼料の製造にこの塩を使用する方法に関す
る。
マグネシウムは多くの鉱物性元素に属し、動物組織中で
62〜70%まで分泌される一方、30〜37%が他の
器官の細胞内空間に分布している。約1%は細胞外液体
中に存在している。
マグネシウムは組織にとって複合的な重要性を有する。
とりわけ中間的物質交換の酵素活性剤としての機能、特
に神経系(そこではマグネシウムはカルシウム拮抗剤と
して作用する)内での刺激伝達におけるその機能は、マ
グネシウムの多数の固有の機能に属する。
現在の知識の状況によれば、マグネシウム物質交換のた
めのホルモン調節系は存在しナイ。
しかし一定のマグネシウム血中レベルは、動物の健康及
び能力を維持するために重要である。
したがって供給されたマグネシウムの生体内利用率が重
要である。必要量を充足する用量の場合に食物により供
給されるマグネシウムの利用は、実際は10〜20%で
ある。その際有機マグネシウム化合物の生体内利用率は
無機結合マグネシウムのそれより高い。
動物飼料にマグネシウム塩を添加することは久しい以前
から知られている。英国特許1341350号明細書に
は、反別動物用飼料にマグネシウムプロピオネート又は
これとマグネシウムアセテートの混合物を添加すること
が記載されている。これにより低マグネシウム血症が避
けられるといわれる。そのほか乳製品及び乳品質の改善
にも有効である。本質的に同じことが特開昭56−53
098号明細書に記載されている。
マグネシウム−又はカルシウムフマレートを場合により
燐酸及び/又は水溶性脂肪族カルボン酸の複塩の形で飼
料添加物として用いることは、西独特開1568280
号明細書(米国特許3534095号明細書に対応する
)に記載されている。そこで説明されているように、特
別の生理学的作用及び高められた保持はフマル酸塩に帰
せられ、このことはその記載によれば特にマグネシウム
において飼料技術上の重要性が大きい。
他の有機マグネシウム化合物であるマグネシウム−アス
パルテート塩酸塩(Mg−Asp−HCl )について
も同様に研究成績がある。
すなわちアリら(ジャーナル・オプ・ヴエテリナリイ・
ファーマシューテイクス・アンド・セラビューティクス
10巻119〜126頁1987年)によれば、誘発さ
れたストレス(不高さはストレス反応の尺度である。
豚においてMg−Asp−MCIの注射は、ストレス負
荷を示す血中パラメータ(例えばアドレナリン)の上昇
を明らかに回避する(キーラマン及びヤプロンスキイ著
プラクティッシェル命テイールアルット4巻328〜3
35頁1985年参照)。
マグネシウムフマレートは長い間他の目的のためにも市
場に提供されている。マグネシウムフマレートを含有す
る補充飼料は肥育豚及び子豚において、例えば序列競争
、共食い、心臓死その他において生じる豚の激しい挙動
に際して起こるストレスを減少し又は停止するといわれ
る。
豚用のマグネシウムフマレー) −#充飼料ノ欠点は、
吸収及び達成されるマグネシウム血中レベルが、特に走
り回る子豚を豚舎に入れる際及び肥育豚を屠殺場へ輸送
する際のストレス状態の作用を充分に減少できるほど高
くないことである。
本発明の課題は、これらの欠点を回避した子豚、肥育豚
及び家禽用飼料を開発することである。
この課題は本発明により、マグネシウムジプロピオネー
トから成るか又はこれを含有する前記の種類の飼料によ
り解決される。
本発明の飼料は任意の固形又は液状の形で存在しうる。
無機質単独飼料、単味飼料、蛋白質濃厚物もしくは無機
質飼料混合物の形の補充飼料又はプレミックスとして調
製できる。特に好ましくはマグネシウムジプロピオネー
トは0.04〜0.2 mm特に0.06〜0.15t
nrxの範囲の平均粒径な有する。粉状飼料への混合の
ための粒径は約0.08 urnが特に優れている。マ
グネシウムジプロピオネートは好ましくは0.40〜0
.48g/ml特に約0.44 g/mlの嵩密度を有
する。
マグネシウムジプロピオネートは、水酸化マグネシウム
又は酸化マグネシウムとプロピをン酸との反応により得
られるものが好ましい。この場合はく5%の含水量で潮
解性の小さい生成物が得られる(カール・フィッシャー
法による)。
マグネシウム含量は少な(とも14重量%で、プロピオ
ン酸含量は最高で86%である。
本発明の飼料に用いられるマグネシウムジプロピオネー
トは、前記の製法によればほこり立ちの少ない又は全(
はこりの立たないものとして得られる。はこりを完全に
避けるべき場合には、これは油の添加により達成できる
マグネシウムジプロピオネートを単独飼料として動物に
与える場合は、0.4〜1.5 snの粒径な有する顆
粒の形で用いることが好ましい。これによりほこり立ち
が避けられ、改善された飼料吸収が達成される。
本発明の飼料は種々の添加物、例えば能力促進剤(これ
はプレミックスの形での添加が好ましい)、燐酸モノ−
及び/又は−ジカルシウム、ビタミン(プレミックスの
形での添加が好ましい)、アミノ酸、微量元素、家畜用
食塩、飼料用炭酸石灰、うまごやし粉、糖蜜、DL−メ
チオニン、香味料、小麦粉及びその他の普通の添加物を
含有しうる。
特に好ましいものは、下記の組成を有する無機質飼料混
合物の形の飼料である。
15〜30重量% カルシウム、 2〜10 〃  燐、 2〜8 〃  ナトリウム、 1〜6 〃  マグネシウムジプロピオネート。
残部のアニオン、ならびに所望によりビタミン、微量元
素、能力促進剤及びアミノ酸。
本発明の対象はさらに、子豚、肥育豚及び家禽用飼料の
製造にマグネシウムジプロピオネートを使用することで
ある。
マグネシウムモノプロピオネートでなく、マグネシウム
ジプロピオネートを用いることが重要である。マグネシ
ウムモノプロピオネートは水に対する溶解性が良好であ
るが、残部の遊離水酸化マグネシウムが多すぎ、そのは
かモノプロピオネートは潮解性が高く、これは飼料への
加工にとって不利である。
意外にも、マグネシウムジプロピオネートは肥育豚及び
子豚においてマグネシウムフマレートよりも強い安静作
用を有する。この知見を下記の実験により詳細に説明す
る。
(A)子豚及び肥育豚におけるマグネシウムジプロピオ
ネートの鎮静作用とマグネシウムフマレート及び酸化マ
グネシウムの鎮静作用との比較: 当最のマグネシウム投与において、マグネシウムモノプ
ロピオネートが肥育豚及び子豚においてマグネシウムフ
マレートよりも強い鎮静作用を有することを前もって期
待することはできなかった。
下記の実験系は、子豚におけるこれら両化合物の鎮静作
用及び達成される肥育能の比較を示す。
体重が約20に90子豚を豚舎に入れること、ならびに
体重100kgの肥育豚を屠殺場へ輸送することは、今
日の豚の品種にとって特別のストレス状態である。
(a)  品種DL−x−ビートラインの体重20kg
の子豚を用いて次の実験を行った。
実験方法: 1腹につき少なくとも10匹の子豚を有し、出産後に出
産箱中で生存していた合計で15の出産を用いた。極度
に重いか又は軽い子豚を個々の出産から除いて、150
匹以下の子豚(1腹10匹)を他の実験に用いた。
子豚が平均で約20に9の体重になる1週間前に、15
の出産を無作為に5出産づつ6群に分けた。
第1群にはそのほか実際普通の子豚飼育用飼料を与えた
(無機質飼料3%含有)。
第2及び第3群の単独飼料は4%までが無機質飼料から
成り、両群に対してMg含量についてだけ相違する。
それぞれ用いた無機質飼料の組成は下記のとおりである
A:本発明の鉱物質飼料の組成物 Mg−ジプロピオネート含有 25 %飼料用炭酸カルシウム 22.5% MCP (燐酸モノカルシウム)10 %
家畜用食塩 6 % DCP (燐酸シカルシウム)6 % ビタミ
ンプにミックス 5 %微量元素プレミックス(市販品)3 % うまご
やし粉末 2 %糖蜜 2 %能力促進剤(市販品) 1 % DL−メチオニン 0.5%香味料 申 14.5% Mg−ジプロピオネート 100 %合計 本分析値:マグネシウムジプロピオネート中のMg含量
14.2% B:西独時開1568280号によるMg−フマレート
含有無機質飼料の組成 Mg−フマレート含有 25 %飼料用炭酸カルシウム 22.5% MOP 10 %家畜用食塩 6 % DCP 6 % ビタミンプレミックス(市販品)5 %微量元
素プレミックス 3 % うまごやし粉 2 %糖蜜 2 %能力促進剤(市販品) 1 % DL−メチオニン 0.5%香味料 100 %合計 率分析値二市販品のMg含量11.3%C:対照群のた
めの市販の酸化マグネシウム含有無機質飼料の組成 25 %飼料用炭酸カルシウム 22.5% MCP 10 %家畜用食塩 6 % DCP 8 % ビタミンプレミックス 7 %微量元素 3 % うまごやし粉 2 %糖蜜 3 %酸化マグネシウム 2 %能力促進剤(市販品) 1.5% DL−メチオニン 0.5%香味料 動物に実験用飼料を1週間与えたのち、予備肥育台に移
した。その場合次の基準により処理した。第1群の子豚
を入れた5個の豚小屋のそれぞれから子豚を2匹ずつ取
り出し、10匹ずつの新しい群とした。
同様のことを第2群及び第3群についても行った。した
がって面別化された飼料は各群について不変であった。
実験期間は豚小屋変え01週間前及び1週間後の14日
間であった。その除実験の始めから終りまで子豚の体重
を測定した。飼料の摂取は食べられなかった飼料の逆秤
量により定められた。
そのほか小屋変え後の最初の3日間、各群内の序列格闘
の数を記録し、明らかに認めうる格闘の跡を有する動物
の数を確かめた。
実験結果を法衣にまとめて示す。表中の記載は実験群の
平均値である。
毎日の飼料摂取 (kg/動物)    1.08     1.07 
    1.08毎日の体重増 U’/動物)    408     429    
447第1日    57    27    17第
2日      25     9     5第3日
      4     3    5(b)体重90
〜100kgの肥育豚の場合:動物に、設定された層殺
場への引渡し日の前1週間に、マグネシウム約4orn
y1kg体M・日を与えた。これはMg−フマレート又
はMg−ジプロピオネートの形で飼料に添加して与え、
動物1匹及び1日当り約3smyのMg−フマレート又
は30gのMg−ジイソプロピオネートを与えた。
同時に、Mgを補充しない対照群も参加した。
9か月の期間にわたり実験群につき400頭の豚におい
て、層殺場へ輸送する間及び屠殺の前の脱出数を確認し
た。損傷は次のように分類された。
対照群          2.0 Mg−7マレ一ト群       1.4Mg−ジプロ
ピオネート群   0.23群すべてから同じ日に同じ
数の動物を層殺場に輸送したので、実験群の間の比較作
用が容認される。
肥育豚はいずれも600の畜舎を有する養豚業者からの
ものであったので、損傷数への環境の影響は最小限であ
った。
したがって測定された損傷は異なるMg −化合物に帰
することができる。
結果: 小屋変え前及びその後のそれぞれ短い期間の肥育工事デ
ータに関し、有機結合したマグネシウムを追加投与する
と肥育工率が改善されることが認められる。
このことの大部分は、これらの群の動物が全体として本
質的に鎮静していたことに帰せるべきで、これは序列闘
争及びそれによる灸傷の数の著しい減少に起因する。
しかし両種の有機マグネシウム化合物間で測定及び観察
の結果に大きな相違も存在する。
この場合マグネシウムジプロピオネートはすべての基準
において明らかに決定的に優れており、このことは予期
できなかった。
これらの知見は肥育豚を用いる実験によりよく証明され
た。この場合にもMg−ジプロピオネートの添加による
損傷は、対照群及びMg−7マレ一ト群と比較して明ら
かに少なかった。
全体として、Mg−ジプロピオネートの添加及び卓越し
た作用により、豚の著しい鎮静効果を達成できることが
強調される。
(B)鶏及び七面鳥のひよこ用の飼料へのマグネシウム
ジプロピオネートの添加の効果: 鶏及び七面鳥のひよこは特に臆病な動物で、不快な光及
び音の信号に逃走反応を生じる。その際すべての動物は
その小屋の一角に避難し、そこで壁に積み重なる。すな
わち窒息損失が生じこれは莫大な経済的損害となり5る
マグネシウムジプロピオネート3%を含有する飼料がど
れだけの投与量で鎮静効果を引き起こすかの問題を明ら
かにするため、七面鳥のひよこを用いて実際に則した実
験を行った。学術的な研究(前記のアリらの著書198
7年)から、有機結合したマグネシウムの追加投与がス
トレス減少作用をすることかすで1′−知られている。
中央の観察−及び飼料路により半分ずつに分けられた小
屋の中で実験を行った。
小屋の左半分中の七面鳥にはマグネシウムジプロピオネ
ート4.5%含有飼料を与えたが、小屋の右半分の動物
にはマグネシウムジプロピオネート無添加の飼料を与え
た。第2の実験を行うときに逆に操作した。
添加物の有効性についての基準は、肥育工率及び肥育の
間の傷害であった。その結果を第1表に示す。
第  ■  表 6.0kg6.3に9 肥育中の傷害(へ)     6.2%       
2.5%2.1%       1.7% 結果: 全体として、Mg−ジプロピオネートを飼料に添加する
と、対照群と比較して肥育工率が向上しかつ傷害が減少
する。
これらの測定しうる改善は、世話した人の観察によって
証明された。Mg−ジプロピオネートが補充された飼料
を与えた各動物は、不快な信号において本質的に鎮静し
た反応を示した。
実施例1〜6 豚用の無機質飼料処方の組成を第■表に示す。
実施例7〜12 第■表に豚肥育用単独飼料の組成を示す。
第  ■  表 穀類       −55−543030カツサバ  
   25  −  27  −  10  10荒び
き大豆及 び大豆製品    20  20  20  20  
20  20動物性蛋白質源   2D   2.0 
 2.0  2.0  2.0  2fl高価蛋白質源
及 びエネルギー源  16  17  12  17  
14  13.5無機物質      1.5  1.
5  1.5  1.5  1.5  1.5ビタミン
プレミツクス   f、0   10   1.0  
 1.Oto    1.0転換可能エネ ルギー MJA9  12A  13.0 12A  
I3.0 12J3 12J3粗蛋白質  %  16
.5 17.0 16.0 17.0 16.5 16
.5カルシウム  %    oBs  oBs  0
.85 0.85 0.85 0.85燐     %
    0.65 0.65 0.65 0.65 0
.t55 0.65ナトリウム  %    1.10
  1;10  1.10  1.10  1.10 
 1.10混合物7及び9は純粋な代用飼料の例である
混合物8及び10は穀類に富む飼料である。
混合物11及び12は穀類も代用物も含有する。
これら3種の飼料はすべて種々のMg−ジプロピオネー
トの割合で評価された。
実施例13及び14 七面鳥肥育用飼料の組成を第■表に示す。
第  ■  表 実施例 穀類           484゜ 荒びき大豆及び大豆製品       35   18
動物性蛋白源           2.0    2
.0ビタミンプレミツクス          10 
    1.0転換可能工ネルギーMJ/に9    
  12.2   12.9粗蛋白質    %   
    23   16カルシウム   %     
   1.2    1.1燐         % 
         0.8    0.8ナトリウム 
  %        0.15  0.15実施例1
5 補充飼料(蛋白質濃厚物)の組成を第V表に示す。
第  V  表 大豆製品及び荒びき大豆          52動物
性蛋白質            53高価蛋白質源及
びエネルギー源        1.0無機物質   
            8.0ビタミンプレミツクス
             1.0転換可能エネルギー
 MJ/kg14.0粗蛋白質    %      
  45カルシウム   %        5.5燐
          %            2.
0混合の指示ニ ア0% 穀類又は他の殿粉含有飼料 30% 蛋白質濃厚物 100%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マグネシウムジプロピオネートから成るか又はそれ
    を含有する子豚、肥育豚又は家禽用の飼料。 2、鉱物質の単独飼料、混合飼料の鉱物飼料混合物、補
    充飼料又はプレミツクスの形の第1請求項に記載の飼料
    。 3、マグネシウムジプロピオネートが0、04〜0.2
    mm特に0.06〜0.15mmの範囲の粒径を有する
    第1請求項に記載の飼料。 4、マグネシウムジプロピオネートが0.4〜1.5m
    mの範囲の平均粒径を有する顆粒の形で存在する第1請
    求項に記載の飼料。 5、マグネシウムジプロピオネートが、10%溶液中で
    25℃で測定して約9のpH価を有する第1請求項に記
    載の飼料。 6、マグネシウムジプロピオネートが0.35〜0.5
    5g/ml特に0.40〜0.48g/mlの嵩密度を
    有する第1請求項に記載の飼料。 7、マグネシウムジプロピオネートが水酸化マグネシウ
    ム又は酸化マグネシウムとプロピオン酸との反応により
    得られたものである第1請求項に記載の飼料。 8、カルシウム15〜30重量%、燐2〜10重量%、
    ナトリウム2〜8重量%及びマグネシウムジプロピオネ
    ートの形のマグネシウム1〜6重量%を含有し、ならび
    に所望によりビタミン、微量元素、能力促進剤及びアミ
    ノ酸を含有しうる豚用の鉱物性飼料混合物の形の第1請
    求項に記載の飼料。 9、豚用又は家禽用の単独飼料(混合飼料)の形の第1
    請求項に記載の飼料。 10、豚用の蛋白質に富む補充飼料の形の第1請求項に
    記載の飼料。
JP63285922A 1987-11-13 1988-11-14 子豚、肥育豚及び家禽用の飼料 Pending JPH01153047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3738570 1987-11-13
DE3738570.4 1987-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153047A true JPH01153047A (ja) 1989-06-15

Family

ID=6340426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285922A Pending JPH01153047A (ja) 1987-11-13 1988-11-14 子豚、肥育豚及び家禽用の飼料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5006558A (ja)
EP (1) EP0316683A3 (ja)
JP (1) JPH01153047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170954A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 全国農業協同組合連合会 糞量及び窒素排せつ量を低減するための豚用飼料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT400914B (de) * 1989-12-01 1996-04-25 Handl Karl Verfahren zur aufzucht und/oder mast von schweinen
DE4121144C2 (de) * 1991-06-26 1994-10-27 Mfe Marienfelde Gmbh Unternehm Verwendung von Calciumfumarat in Mineralfutter für Absetzschweine
US5505968A (en) * 1993-07-02 1996-04-09 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Department Of Agriculture Antemortem nutrient supplement for livestock
US5707679A (en) * 1994-09-30 1998-01-13 Kemin Industries, Inc. Metal propionates for use as animal feed supplements
NO300912B1 (no) * 1995-05-12 1997-08-18 Norsk Hydro As Additiv for dyrefôr og fôr inneholdende slike additiv
AU2001261945A1 (en) * 2000-05-22 2001-12-03 Allan L. Schaefer Method of enhancing growth, fluid consumption and feed conversion in birds
EP1222861A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-17 Nabuurs Groep B.V. Preslaughter supplement
EP2496093A1 (en) 2009-11-06 2012-09-12 Laboratorio Jaer, S.a. The use of xylitol for the economic improvement of intensive pig farming production
US20110111083A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Manuel Milan Mesa Use of xylitol for the economic improvement of intensive pig farming production

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3219453A (en) * 1961-08-04 1965-11-23 Commercial Solvents Corp Duck feeds
DE1568280A1 (de) * 1966-05-07 1970-02-05 Marienfelde Chem Fab Gmbh Verfahren zur Herstellung von Magnesium- oder Calciumsalzen der Fumarsaeure,gegebenenfalls in Form von Doppelsalzen mit Phosphorsaeure und/oder wasserloeslichen aliphatischen Carbonsaeuren
GB1341350A (en) * 1972-10-04 1973-12-19 Gillman Spencer Ltd Feeding of ruminants
JPS5398281A (en) * 1977-02-08 1978-08-28 Nippon Zenyaku Kougiyou Kk Feeding farm animals* preventive and therapeutic agents for livestock diseases
US4202887A (en) * 1977-06-27 1980-05-13 Redel, Inc. Livestock feed supplement
DE2751768A1 (de) * 1977-11-19 1979-05-23 Basf Ag Futterzusatzmittel
DE112080T1 (de) * 1982-12-11 1985-03-28 Bp Chemicals Ltd., London Gemischte tiernahrung.
FR2539006A1 (fr) * 1983-01-12 1984-07-13 Agronomique Inst Nat Rech Composition rehydratante utilisable notamment dans l'alimentation de jeunes animaux ne pouvant plus digerer normalement le lait et complement pour sa preparation
US4735809A (en) * 1985-08-26 1988-04-05 Archer Daniels Midland Company Animal feed blocks containing dietary supplements
US4800092A (en) * 1986-02-07 1989-01-24 Union Oil Company Of California Method for producing a solid animal feed supplement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021170954A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 全国農業協同組合連合会 糞量及び窒素排せつ量を低減するための豚用飼料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0316683A2 (de) 1989-05-24
US5006558A (en) 1991-04-09
EP0316683A3 (de) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028440A (en) Method of raising meat producing animals to increase lean tissue development
US7485325B2 (en) Animal food supplement compositions and methods of use
US20110257075A1 (en) Guanidino acetic acid used as an animal food additive
US6183769B1 (en) Methods of enhancing reproductive performance of animals
US5360823A (en) Anionic salt formulation for milk fever
ES2233360T3 (es) Empleo de creatina como aditivo a piensos.
US6787166B2 (en) Use of an acid preparation as feed additive in farm animal husbandry
JPH01153047A (ja) 子豚、肥育豚及び家禽用の飼料
EP2299843B1 (en) Composition for addition to drinking water
US4918057A (en) Veterinary preparations
MXPA03005848A (es) Suplemento para mantener la salud del rumen en rumiantes.
RU2106789C1 (ru) Кормовая композиция для стимулирования роста свиней и способ стимулирования роста свиней
JP3205073B2 (ja) 飼 料
JP2003267937A (ja) 動物栄養物に飼料添加物としてコリン酸を使用する方法
JP2005531318A (ja) 動物の免疫応答を安定化するためのビタミン含有系
RU2081634C1 (ru) Лечебно-профилактическое средство
Sheffy et al. Comparison of growth responses of 2-day-old pigs to streptomycin, aureomycin, and crude APF, alone and in combination with B12
JPS62272945A (ja) 動物用製剤
JPS63238020A (ja) 対飼育動物投与用バチルス・ポリミキサ含有剤
JP2874633B2 (ja) 飼料添加物
WO1994017678A1 (en) Method of enhancing nutritional value of colostrum and first milk of pregnant mammals
JPS63166828A (ja) 2−ピリジノ−ル組成物と同化作用剤としての使用方法
US3719758A (en) Method of promoting growth and improving feed efficiency in poultry and swine via oral administration of cephalosporin c
WO2004047553A1 (en) Livestock feed supplement and method of using same
JP2547400B2 (ja) 動物用薬剤