JPH0115285Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115285Y2
JPH0115285Y2 JP1982081443U JP8144382U JPH0115285Y2 JP H0115285 Y2 JPH0115285 Y2 JP H0115285Y2 JP 1982081443 U JP1982081443 U JP 1982081443U JP 8144382 U JP8144382 U JP 8144382U JP H0115285 Y2 JPH0115285 Y2 JP H0115285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
control valve
manual
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982081443U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182614U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8144382U priority Critical patent/JPS58182614U/ja
Publication of JPS58182614U publication Critical patent/JPS58182614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115285Y2 publication Critical patent/JPH0115285Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、走行車体に対地作業装置を単動式油
圧シリンダを介して駆動昇降自在に連動連結し、
前記作業装置の対地高さを検出するセンサーを設
けると共に、前記センサーによる検出結果に基い
て、前記作業装置の対地高さを設定範囲内に維持
するように、前記シリンダに対するコントロール
バルブを自動的に操作する昇降制御機構を備えさ
せ、かつ、前記シリンダに手動操作具を連係した
作業車に関する。
上記作業車において手動操作具とシリンダを連
係させるのに、従来一般に、1個のコントロール
バルブに対し、センサーに基いてそれを切換操作
するように連係すると共に、その同じバルブに手
動操作具を連動連結していた。ところが、手動操
作に際し、センサーからの信号に基いてコントロ
ールバルブに操作方向と反対側への操作力が作用
し、それが抵抗となつて操作が重くなる欠点があ
つた。そこで、その操作抵抗を無くすために、手
動操作具による昇降操作に伴つて、センサーとバ
ルブとの連係を断つように構成したものも考えら
れたが、構造的に複雑化する欠点があつた。
本考案は、上記の点に鑑み、簡単な改良によ
り、センサーに基く昇降制御機構に起因する操作
抵抗を受ける事無く、かつ、操作的に信頼性の高
い状態で、手動による昇降操作を良好に行えるよ
うにすることを目的とする。
本考案は、上記目的の達成のために、冒記した
作業車において、前記シリンダの油圧回路に前記
コントロールバルブより上流側に位置させて前記
手動操作具に連係された手動用バルブを設け、前
記手動用バルブに、その中立状態で前記コントロ
ールバルブへの給油を許容するセンターバイパス
路を設けると共に、前記コントロールバルブの下
流側に、前記コントロールバルブを通じての圧油
供給に伴うパイロツト圧付与によつて前記シリン
ダからの排油を許容する逆止弁機構を付設してあ
る事を特徴とする。
つまり、手動による昇降操作及びセンサーに基
く昇降操作夫々を専用のバルブで行わせ、かつ、
手動用のバルブを操作している時には、自動用の
バルブがセンサーに基いて切換操作されたとして
もその自動用バルブを通じてのシリンダへの給排
が阻止されるのである。
従つて、バルブを1個付加するだけの改良であ
りながら、センサーに基く昇降制御機構に起因す
る操作抵抗を何ら受ける事無く、小さな力で楽
に、手動による昇降操作を行えるようになつた。
その上、二個のバルブを単純に設けると、手動バ
ルブを切換操作している時に、例えば、それが上
昇側に切換えられている時にセンサーが作業装置
の設定以上の上昇状態を検出して自動用バルブが
下降側に切換えられる等、自動用バルブが手動に
よる操作とは異なる側に切換えられ、手動用バル
ブを通じてシリンダに圧油を供給する一方で、シ
リンダから自動用バルブを通じて排油される等の
トラブルを発生し、その回避のためには、手動操
作に際し、自動用バルブの切換操作を阻止するよ
うに各種の連係構成を付加しなければならず、ワ
イヤー等の機械式の連係構成であれば、ワイヤー
の伸び等の問題があり、又、電気式連係構成であ
れば接触不良に起因して動作不良を招く虞がある
等、いずれにおいても信頼性に欠けるが、本考案
によれば、油圧回路そのもので、手動用バルブ操
作時における自動用バルブを通じてその給排を阻
止する事によつて上記問題を解消し、手動操作を
信頼性の高い状態で良好に行えるようになつた。
以下、本考案の実施例を例示図に基いて詳述す
る。
引起し装置1、刈取装置2及び搬送装置3から
成る刈取部4を、フイードチエーン5によつて搬
送される穀稈を脱穀処理する脱穀装置6と操縦部
7を備えて走行車体に、油圧アクチユエータの一
例としての単動式油圧シリンダ8を介して駆動上
下揺動自在に設け、コンバインを構成してある。
前記引起し装置1の前部に設けた固定分草具9
の背部に超音波センサー10を設け、超音波を地
面に向けて発信すると共に地面から反射した超音
波を受信させ、その発信時から受信時までの時間
に基いて刈取部4の対地高さを検出するように構
成してある。
前記油圧シリンダ8に対するコントロールバル
ブVは三位置切換形式に構成され、第2図に示す
ように、バルブ本体11にスプール12を摺動自
在に設け、ポンプポートPとシリンダポートCを
連通接続する上昇状態、ポンプポートPと後述の
自動バルブV1や方向制御用バルブ等の他装置へ
の出力用ポートOのみをセンターバイパス路rを
介して連通接続する中立状態、及び、ポンプポー
トPと出力用ポートOとの連通接続状態を維持し
ながらシリンダポートCとタンクポートTとを連
通接続する下降状態とに切換えられるように構成
してある。
前記スプール12の端部にヨーク部材13を係
合させると共に、そのヨーク部材13を連設した
回転軸14と、フレーム15に回動自在に軸架さ
せた支軸16とをリンク17を介して連動連結
し、前記支軸16の他端側に手動操作具18を連
動連結し、手動によりコントロールバルブVを切
換操作して刈取部4を昇降操作できるように構成
してある。
前記バルブ本体11に前記手動用のコントロー
ルバルブVと並んで、油路を閉じるボール弁体1
9をスプリング20で閉じ側に付勢した逆止弁2
1を設け、スプリング20の勢力に抗して上昇操
作時にシリンダ8に圧油を供給できながら、中立
時におけるシリンダ8からの排油を確実に阻止し
て刈取部4の不測の落下を防止し、かつ、下降操
作時には、スプール12に連設したロツド22を
介してボール弁体19を開き、シリンダ8からタ
ンクポートTに排油するように構成してある。
又、前記手動用コントロールバルブVに隣接さ
せて、電磁式の自動用コントロールバルブV1
設け、そして、前記超音波センサー10、刈高さ
を設定する可変設定器23及び不感帯設定器24
夫々からの信号をマイクロコンピユータ25に入
力すると共に、第6図に示すようなフローチヤー
トに基いて、設定値から検出値を減算した値αと
不感帯設定値εとを比較し、前記自動用コントロ
ールバルブV1の上昇側ソレノイド26a及び下
降側ソレノイド26b夫々に指令信号を入力し、
選択的に励磁して自動用コントロールバルブV1
を自動的に操作するように構成し、もつて、セン
サー10の検出結果に基いて刈取部4の対地高さ
を、即ち、刈高さを自動的に設定範囲内に維持す
るように昇降制御機構27を構成してある。
前記手動用及び自動用のコントロールバルブ
V,V1に対する油圧回路を構成するに、第5図
に示すように、、手動用コントロールバルブVを
自動用コントロールバルブV1よりも上流側に設
け、かつ、自動用コントロールバルブV1の下流
側に、その下降操作時にのみ自動用コントロール
バルブV1を通じての圧油供給に伴うパイロツト
圧付与によつてシリンダ8からの排油を許容する
逆止弁機構28を付設してあり、手動により上昇
あるいは下降操作している状態では、前記昇降制
御機構27によつて自動用コントロールバルブ
V1が切換操作されも、そのコントロールバルブ
V1を通じてのシリンダ8への圧油給排を確実に
阻止するように構成してある。
前記支軸16と手動操作具18とを連動連結す
るに、第4図に示すように、支軸16の一端に連
設したボス部材29に手動操作具18を摺動自在
に内嵌すると共に、ボールストツパー30を介し
て二位置で固定自在に構成してある。
前記ボス部材29に、前記マイクロコンピユー
タ25に信号を入力して昇降制御機構27を作動
状態と作動停止状態とに切換えるスイツチ31を
付設し、手動操作具18を押し下げた状態でスイ
ツチ31を閉じ操作して昇降制御機構27を作動
させ、他方、手動操作具18を上げた状態でスイ
ツチ31を開いて昇降制御機構27を作動停止さ
せるように構成してある。
前記手動操作具18の下方に板バネ32を付設
し、昇降制御機構27の作動状態において、手動
操作具18を上昇操作位置uに揺動操作させるに
伴い、手動操作具18を上昇させて昇降制御機構
27を作動停止状態に切換えるように制御停止機
構33を構成してあり、そして、前記ボールスト
ツパー30によりその制御停止状態を維持したま
まで、昇降停止のための中立位置N及び下降操作
位置Dに操作できるように構成してある。
前記手動操作具18に対する案内溝34を形成
したパネル35に、中立位置Nにおいて、前記操
作具18の揺動を阻止するロツク部材36を揺動
自在に取付け、かつ、手動操作具18にボス部材
37を連設し、ロツク部材36による揺動阻止状
態で、ロツク部材36との接当によつて手動操作
具18の下降を阻止し、昇降制御機構27が作動
状態になることをも阻止するように構成し、路上
走行等刈取部4を上昇させた状態での非作業走行
時に手動操作具18を不測に操作して刈取部4を
昇降させることを確実に防止するように構成して
ある。
前記制御停止機構33を構成するに、上述のよ
うな板バネ32に限らず、例えば、固定のカム体
等の各種の変形が可能である。
本考案としては、刈取部4の対地高さを検出す
るセンサー10からの電気信号に基いて自動昇降
制御する、上述のような超音波センサー10に限
らず、他の各種の非接触式センサー、あるいは、
接地センサーに対し、その変位量を電圧変化等で
とらえて刈取部4の対地高さを検出するものと
か、更には、センサー10とバルブV1をレリー
ズワイヤー等の機械式連係機構を介して連動連結
するもの等、各種の変形が可能である。
又、刈取部4の昇降制御に限らず、例えば、乗
用型耕耘機における耕深制御のための耕耘装置の
昇降制御とか、モアーにおいてその刈高さを制御
する等、各種の対地作業装置4を備えた作業車に
適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業車の実施例を示し、第
1図はコンバインの一部省略全体側面図、第2図
は要部の断面図、第3図は要部の一部切欠側面
図、第4図は第3図の一部切欠側面図、第5図は
油圧回路図、第6図はフローチヤート、第7図は
第3図の要部の一部切欠平面図である。 4……対地作業装置、8……シリンダ、10…
…センサー、18……手動操作具、27……昇降
制御機構、25……逆止弁機構、V1……自動用
コントロールバルブ、V……手動用バルブ、r…
…センターバイパス路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行車体に対地作業装置4を単動式油圧シリン
    ダ8を介して駆動昇降自在に連動連結し、前記作
    業装置4の対地高さを検出するセンサー10を設
    けると共に、前記センサー10による検出結果に
    基いて、前記作業装置4の対地高さを設定範囲内
    に維持するように、前記シリンダ8に対するコン
    トロールバルブV1を自動的に操作する昇降制御
    機構27を備えさせ、かつ、前記シリンダ8に手
    動操作具18を連係した作業車であつて、前記シ
    リンダ8の油圧回路に、前記コントロールバルブ
    V1より上流側に位置させて前記手動操作具18
    に連係された手動用バルブVを設け、前記手動用
    バルブVに、その中立状態で前記コントロールバ
    ルブV1への給油を許容するセンターバイパス路
    Vを設けると共に、前記コントロールバルブV1
    の下流側に、前記コントロールバルブV1を通じ
    ての圧油供給に伴うパイロツト圧付与によつて前
    記シリンダ8からの排油を許容する逆止弁機構2
    8を付設してある事を特徴とする作業車。
JP8144382U 1982-05-31 1982-05-31 作業車 Granted JPS58182614U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8144382U JPS58182614U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8144382U JPS58182614U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182614U JPS58182614U (ja) 1983-12-06
JPH0115285Y2 true JPH0115285Y2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=30090547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8144382U Granted JPS58182614U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182614U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454806A (en) * 1977-09-30 1979-05-01 Kayaba Industry Co Ltd Automatic control apparatus of working machine in agricultural tractor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735927Y2 (ja) * 1976-02-03 1982-08-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454806A (en) * 1977-09-30 1979-05-01 Kayaba Industry Co Ltd Automatic control apparatus of working machine in agricultural tractor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182614U (ja) 1983-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4541229A (en) Control system for combine header
JPH0115285Y2 (ja)
US5822960A (en) Reel mower
DK2248408T3 (en) Lifting mechanism
JPH0115289Y2 (ja)
JPH0333211Y2 (ja)
US7168192B2 (en) Driving device, particularly a lifting device for a working vehicle
JPS608648Y2 (ja) 昇降装置
JPH0114086Y2 (ja)
JPH017841Y2 (ja)
JPS6112176Y2 (ja)
JPH0130987Y2 (ja)
JPS6345121Y2 (ja)
JPH0123082B2 (ja)
JPH033121Y2 (ja)
JPS5812577Y2 (ja) コンバインにおける刈高さ自動制御装置
JPS6119611Y2 (ja)
JPS621683B2 (ja)
JPS5842725B2 (ja) 移動農機の作業機高さ制御装置
JPH0541621Y2 (ja)
JPH0210889Y2 (ja)
JPS6030905Y2 (ja) コンバインの刈高さ制御装置
JPH017844Y2 (ja)
JPS622984Y2 (ja)
JPS622985Y2 (ja)