JPH01152385A - データ記憶装置 - Google Patents

データ記憶装置

Info

Publication number
JPH01152385A
JPH01152385A JP62311292A JP31129287A JPH01152385A JP H01152385 A JPH01152385 A JP H01152385A JP 62311292 A JP62311292 A JP 62311292A JP 31129287 A JP31129287 A JP 31129287A JP H01152385 A JPH01152385 A JP H01152385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
battery
voltage
memory
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62311292A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Miyake
三宅 亮一
Naoto Fujisaka
尚登 藤坂
Tsunetaka Shimada
島田 恒孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP62311292A priority Critical patent/JPH01152385A/ja
Publication of JPH01152385A publication Critical patent/JPH01152385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0038Power supply circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J5/00Circuit arrangements for transfer of electric power between ac networks and dc networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は物品に取付けられその物品のデータを保持する
と共に外部からの通信によってそのデータを書換えるこ
とができるようにした物品識別シ不テムのデータ記憶装
置に関し、特にその電源に特徴を有するデータ記憶装置
に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
(従来技術) 従来例えば特開昭62−63050号に示されているよ
うに、工作機械のツールシャンク等に夫々の工具データ
を保持するデータ記憶装置を取付け、データ入出力装置
からそのデータ記憶装置にデータを書込んだり書込まれ
た内容を読出したりするようにしたデータ管理システム
が提案されている。このようなデータ管理システムに用
いられるデータ記憶装置には、例えばドイツ特許公開公
報DH−OS3412588に電池を持たない記憶装置
が示されている。これは第2図に示すように、図示しな
いデータ入出力装置のコイルに対向した位置に設けられ
るコイルL1及びコンデンサC1から成る共振回路1と
、その共振回路1に接続されたダイオードD1.コンデ
ンサC2及びツェナダイオードZDから成る整流・平滑
回路2が設けられる。そして整流・平滑回路2の出力端
にデータ伝送手段3と不揮発性メモリ、例えば電気的書
込消去可能なプログラマブルROM (EEPROM)
4が接続される。整流・平滑回路2は共振回路1に得ら
れる交流電圧を整流し平滑して直流電圧として各ブロッ
クに供給するものである。共振回路1にはコンデンサC
3とスイッチング用のFET5が並列に接続され、又そ
の一端はダイオードD2を介してデータ伝送手段3の入
力端に接続される。データ伝送手段3は変調された高周
波信号を復調してコマンドをデコードし、送られてきた
データを不揮発性メモリ4に書込み又は読出すものであ
る。
不揮発性メモリ4から読出されたデータは共振回路1に
並列に接続されたFET5のゲート入力端に与えられ、
共振周波数を変化させることによって図示しないデータ
入出力装置にデータを伝送するようにしている。このよ
うに記憶手段として不揮発性メモリであるEEFROM
等を用いれば、データ伝送を行うときにのみデータ記憶
装置に電力を伝送し、そのメモリ内にデータを書込み又
はデータを読出すことができる。
又第3図に示すように整流・平滑回路2に代えてデータ
記憶装置内に電池6を設けて常に電池6から各ブロック
に電流を供給してデータ入出力装置との間でデータ伝送
をするようにしてもよい。
この場合には電池によって常にメモリをバックアップす
ることができるため、不揮発性のメモリを用いる必要が
なく通常のスタティックRAMを用いることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら伝送可能な電力は距離に反比例するが、前
述した第2図のデータ記憶装置では、通信時にデータ記
憶装置に信号のみの伝送よりも多くの電力を供給する必
要があり、データ伝送距離があまり多くとれないという
欠点があった。又第3図のデータ記憶装置では、常に電
池から電力を供給するようにしており信号のみの伝送で
よいためデータ伝送距離を長くすることができるが、電
池の寿命に達したかどうかが判別し難く寿命に達すれば
メモリに保持されたデータが消滅してしまうという問題
点があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来のデータ記憶装置の問題点に鑑
みてなされたものであって、データ記憶装置内に電池を
用いてデータ伝送距離を長くすると共に、その端子電圧
が低下した場合にもデータを読出すことができるように
することを技術的課題とする。
〔発明の構成と効果〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は第1図に示すように、データ入出力装置より得
られたデータを保持する不揮発性のメモリと、データ入
出力装置のコイルと相対向する位置に設けられたコイル
を含む共振回路と、データ入出力装置のコイルとの電磁
誘導により共振回路に得られるデータ信号を復調してメ
モリに書込むと共に、メモリより読出されたデータに基
づいて変調した信号を共振回路に与えることによりデー
タ入出力装置との間でデータの伝送を行うデータ伝送手
段と、を有するデータ記憶装置であって、内部電源とし
て設けられダイオードを介して各部に電源を供給する電
池と、データ入出力装置の近接によって共振回路に電磁
誘導により得られる交流電圧を整流する整流回路と、整
流回路の出力端と不揮発性メモリ及びデータ伝送手段の
電源入力端との間に設けられ、電池の端子電圧を判別し
、その低下によって整流回路の直流電圧をメモリ及びデ
ータ伝送手段に与える電源切換回路と、を有することを
特徴とするものである。
(作用) このような特徴を有する本発明によれば、電池の端子電
圧が低下するまでは電池からデータ記憶装置の各ブロッ
クに電源が供給される。従ってデータ入出力装置の間で
比較的長距離のデータ伝送を行うことができる。又電池
の寿命に達してその端子電圧が低下すれば自動的に電源
切換回路によって電源が切換えられるため、データ入出
力装置の発振出力が共振回路に誘起されたときだけその
交流電圧が整流されて各ブロックに電源として供給され
ることとなる。従って伝送距離は短くなるが、電池の寿
命に達してもデータ伝送を継続し不揮発性メモリに保持
されているデータを読出すことができる。
(発明の効果) そのため本発明によれば、本体内に電池を内蔵している
ため第2の従来例と同様に電池の出力が低下するまでは
長距離のデータ伝送を行うことができる。電池の電圧が
低下してもそのデータは不揮発性メモリ内に保持されて
おり、データ入出力装置が近接したときにのみ各ブロッ
クに電源が供給されることとなってメモリのデータを読
出すことができる。そして読出したデータを新しいデー
タキャリアに記憶させることによってデータを保持する
ことができる。従って長距離でのデータ伝送とメモリ内
容の保持を同時に達成することができるという効果が得
られる。
〔実施例の説明〕
第1図は本発明の一実施例によるデータ記憶装置の構成
を示す図である。本図において前述した従来例と同一部
分は同一符号を付している。さて本実施例においてもコ
イルL1及びコンデンサC1から成る共振回路lにコン
デンサC3,FET5の直列接続体が並列に接続される
。そしてこの共振回路1にダイオードD1とコンデンサ
C2から成り、共振回路に誘起された交流電圧を整流す
る整流・平滑回路10が接続されている。そしてその電
源出力はこのデータ記憶装置の電源を切換える電源切換
回路11に与えられる。電源切換回路11はダイオード
D1のカソードにコレクタが接続されたトランジスタT
riを有しており、そのベースとアース間にトランジス
タTr2が接続される。トランジスタTriのコレクタ
・ベース間には抵抗R1が接続されている。トランジス
タTr2はデータ記憶装置の電源として接続されている
電池12、例えばリチウム電池の端子電圧によってオン
オフするスイッチング用のトランジスタであって、その
端子電圧を分圧する抵抗R2,R3の中点にベース端が
接続される。又トランジスタTriのエミッタには抵抗
R4を介してアースとの間に接続されたツェナダイオー
ドZD2及びコンデンサC4を有する定電圧回路13が
接続される。そして定電圧回路13の電源の両端はデー
タ伝送手段14のデータ復調部15.データ変調部16
゜メモリ制御部17及び不揮発性メモリ18、例えばE
EPROMの電源入力端に接続される。データ復調部1
5はダイオードD2を介してデータ入出力装置より得ら
れる周波数シフトキーイング(FSX)変調された信号
を復調して並列信号に変換するものであり、その出力は
メモリ制御部17に与えられる。メモリ制御部17はこ
の信号のコマンドに基づいて与えられたデータを不揮発
性メモリ18内に記憶させると共に、メモリ内のデータ
を読出してデータ変調部16に与える。データ変調部1
6はこのデータを直列データに変換して共振回路に並列
に接続されたFET5を断続するものである。そしてこ
れらのデータ伝送手段14゜不揮発性メモリ18の電源
端には更にリチウム電池12がダイオードD3を介して
接続されている。
さてリチウム電池12が寿命に達しておらず所定レベル
を越える端子電圧を有する場合には、トランジスタTr
2が導通しておりトランジスタTriのベース電位を下
げている。従ってトランジスタTriはオフとなってい
る。従って電源切換回路11等がリチウム電池12の負
荷とならず、リチウム電池12からデータ伝送手段14
の各ブロックに電流が供給され、データ記憶装置は外部
のデータ入出力装置との間でデータ伝送を行うことがで
きる。この場合はリチウム電池12を電源としてデータ
伝送を行っているため、長距離でのデータ伝送を行うこ
とが可能である。
さてリチウム電池は放電末期にその端子電圧が急激に低
下するが、不揮発性メモリ18を使っているためそのデ
ータは保持されている。そしてリチウム電池12の端子
電圧の低下に伴い抵抗R2゜R3の中点の電圧も低下し
て、トランジスタTr2がオフとなる。さてデータ入出
力装置が近接したときにだけ電磁誘導によって交流電圧
が共振回路に誘起されダイオードD1.コンデンサC2
によって平滑される。従って近接時にのみ直流電圧がト
ランジスタTriのコレクタに伝わりトランジスタTr
iが導通する。それ欽定電圧回路13より各ブロックに
電源が供給される。ここでダイオードD3を介してリチ
ウム電池12が接続されているため、リチウム電池には
電流が流れ込むことはない。こうすればデータ入出力装
置との間でデータ伝送を行い、不揮発性メモリ18にデ
ータを書込み又はそのデータを読出すことができる。こ
の場合にはデータ入出力装置より電源を供給することと
なるためデータ伝送距離をあまり長くとることができな
いが、データが保持されているためいつでもデータを他
のデータ記憶装置に移したり電池の交換を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例によるデータ記憶装置の電気
的構成を示すブロック図、第2図及び第3図は従来のデ
ータ記憶装置の一例を示すブロック図である。 1・−・−・・共振回路  10−・−・−整流・平滑
回路11・・・−・−・電源切換回路  12−・−・
−リチウム電池13−・・−・定電圧回路  1 /1
−−−−−−−データ伝送手段15−・・−データ復調
部  16−・−・・メモリ  17−・−メモリ制御
部  18−−−−−−一不揮発性メモリ特許出願人 
  立石電機株式会社 代理人 弁理士 岡本宜喜(他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ入出力装置より得られたデータを保持する
    不揮発性のメモリと、 前記データ入出力装置のコイルと相対向する位置に設け
    られたコイルを含む共振回路と、 前記データ入出力装置のコイルとの電磁誘導により前記
    共振回路に得られるデータ信号を復調して前記メモリに
    書込むと共に、前記メモリより読出されたデータに基づ
    いて変調した信号を前記共振回路に与えることにより前
    記データ入出力装置との間でデータの伝送を行うデータ
    伝送手段と、を有するデータ記憶装置において、 内部電源として設けられダイオードを介して各部に電源
    を供給する電池と、 前記データ入出力装置の近接によって前記共振回路に電
    磁誘導により得られる交流電圧を整流する整流回路と、 前記整流回路の出力端と前記不揮発性メモリ及び前記デ
    ータ伝送手段の電源入力端との間に設けられ、前記電池
    の端子電圧を判別し、その低下によって前記整流回路の
    直流電圧を前記メモリ及びデータ伝送手段に与える電源
    切換回路と、を有することを特徴とするデータ記憶装置
JP62311292A 1987-12-09 1987-12-09 データ記憶装置 Pending JPH01152385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62311292A JPH01152385A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 データ記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62311292A JPH01152385A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 データ記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01152385A true JPH01152385A (ja) 1989-06-14

Family

ID=18015377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62311292A Pending JPH01152385A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 データ記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01152385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104325A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Fuji Electric Co Ltd 個体識別装置
JP2008055563A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104325A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Fuji Electric Co Ltd 個体識別装置
JP2008055563A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Matsushita Electric Works Ltd 電動工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1290452C (en) Personal memory card system
US6275681B1 (en) Wireless electrostatic charging and communicating system
CA1292802C (en) Personal memory card
US7665664B2 (en) Inductive coupling reader comprising means for extracting a power supply voltage
TW451169B (en) Method and apparatus for an optimized circuit for an electrostatic radio frequency identification tag
GB2292866A (en) Power supply for non-contact IC card
JP4396046B2 (ja) Idタグ用リーダライタ
EP1137151A1 (en) Power saving circuit
EP0596124A1 (en) Data carrier
US20020153997A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH06203224A (ja) 非接触icカードおよび非接触icカードの端末機およびこれらからなる非接触icカードシステム
US6572023B2 (en) Integrated circuit card
JP3867854B2 (ja) 電磁誘導結合装置
CA2272619A1 (en) Modulation compensated clamp circuit
DE69913328T2 (de) Kontaklose ic karte mit sperrmitteln
TW201642174A (zh) 雙頻hf-uhf辨識裝置
JP3607585B2 (ja) 非接触応答装置
JPH01152385A (ja) データ記憶装置
US5050172A (en) Microcomputer controlled electric contactor with power loss memory
CN207665000U (zh) 近场通信(nfc)路由器及系统
JPH10107710A (ja) 非接触icカ−ド
JPH0449483A (ja) 電源装置
JPH1153491A (ja) データキャリアシステム
JP2000278172A (ja) 非接触媒体
JPH10124637A (ja) データキャリア、及び非接触型データキャリアシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees