JPH0115231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115231B2
JPH0115231B2 JP59174654A JP17465484A JPH0115231B2 JP H0115231 B2 JPH0115231 B2 JP H0115231B2 JP 59174654 A JP59174654 A JP 59174654A JP 17465484 A JP17465484 A JP 17465484A JP H0115231 B2 JPH0115231 B2 JP H0115231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
signal
screen
moving image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59174654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152085A (ja
Inventor
Toshio Koga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59174654A priority Critical patent/JPS6152085A/ja
Publication of JPS6152085A publication Critical patent/JPS6152085A/ja
Publication of JPH0115231B2 publication Critical patent/JPH0115231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は動画像信号の時間軸方向の相関を利用
した予測符号化装置に関する。
(従来技術とその問題点) 動画像信号の符号化においては、時間的にみる
と静止画あるいは動画の場合については静止部分
が比較的多いため、画面間における変化情報を符
号化するいわゆるフレーム間予測符号化が最適で
あると考えられてきた。ただし、このフレーム間
予測符号化も動きの大きさすなわち動き部分の面
積が大きくなると画面間での変化部分が多量とな
り、符号化すべき情報が過大となるので能率が低
下する。この欠点を克服するために画面内の動き
ベクトル(動きの速さと方向)を予め検出し、こ
れを用いて予測符号化を行なう、いわゆる「動き
補償」がフレーム間予測符号化に導入された。
(たとえば二宮他「フレーム間符号化における動
き補正」電子通信学会技術研究報告Vol.78、No.
39、IE78−6、1978年) この「動き補償」においては第3図に示すよう
に従来は入力信号と予測符号化ループ内において
およそ1画面だけ時間遅延した局部復号信号(す
なわちフレームメモリ出力)を用いて動きベクト
ルを検出するのが一般的であつた。
しかしながらこの従来の動きベクトル検出方法
は検出精度に問題があつた。すなわち、予測符号
化部分において予測誤差は通常量子化と呼ばれる
差信号レベル数を制限する処理を受ける。この結
果、等価的には量子化誤差と呼ばれる符号化歪が
入力信号に加えられ、これが局部復号信号とな
る。したがつて符号化歪が加わつた信号を用いて
動きベクトルを検出することになるので、当然の
ことながら検出精度が低下する。とくに、符号化
すべき情報が過多の場合には量子化に用いる変換
特性を粗くすることが通常行なわれる。そしてこ
の時には符号化歪もまた多量となる。この変換特
性を複数種用いる場合には、動ベクトルの検出精
度が用いられる量子化特性とともに変動し、しか
も常に検出精度の低下が不可避的である。
(発明の目的) 本発明は常に精度の高い動ベクトル検出が可能
な動き補償つきの予測符号化装置を実現すること
を目的とする。
(発明の構成) 本発明は、少なくとも動画像信号の1画面を記
憶し、画面間での微小変化を雑音として除去する
雑音除去手段、この雑音除去手段より遅延のない
ものとおよそ1画面分の時間遅延を有するものの
2種の動画像信号の供給を受けこれより画面間に
おける動きを検出する手段、この検出された動き
に応動して遅延時間を変化させることによりこの
動きに適した予測信号を発生し、前記雑音除去手
段出力に対して予測符号化する手段を少なくとも
含む動画像の符号化装置である。
(発明の原理) 従来は第3図に示したように符号化歪を含んだ
動画像信号を用いて動きベクトルの検出を行なつ
た。しかし、動画像の画面間の相関を用いる符号
化を適用する場合には、予測符号化に先行して画
面間の雑音を予め除去しておいて、これに対して
予測符号化を実行した方が能率が良い。また、動
きベクトルの検出には少なくとも過去の画面が必
要であるが、必ずしも局部復号信号でなければな
らない理由は何もない。むしろ逆に、符号化歪を
必然的に含んでいる分だけ不利である。そこで、
本発明では雑音除去に用いる過去の画面と雑音除
去が済んだばかりの画像信号から動ベクトル検出
を行なうので、符号化歪の影響がなく検出精度が
高い。
(実施例) 第1図及び第2図を参照しつつ実施例について
説明する。線1000を介して入力される動画像信号
は雑音除去回路10へ供給される。雑音除去回路
10では1画面分のメモリをもつており、これを
用いて画面間に存在する雑音の除去を行ない、そ
の結果を遅延回路17とベクトル検出器17に線
1100を介して供給すると同時に、およそ1画面前
の雑音が除去された信号を線1017を介してベクト
ル検出器17に供給する。この雑音除去回路10
については後に詳述する。ベクトル検出器17で
は、線1017と1100により各々供給される互いにお
よそ1画面分の時間だけ時間差がある信号を用い
て動ベクトルを検出する。動ベクトルの検出方法
としては前述の二宮による論文に記載された複数
画素からなるブロツク毎に動ベクトルを1個検出
する手法が使用できる。ベクトル検出器17にお
いて検出されたベクトルはたとえば入力画像信号
と同じ時系列に従つて線1700を介して可変遅延回
路36と不等長符号器18へ供給される。可変遅
延回路16においては供給された動ベクトルに従
つて遅延時間を変更し、線1600を介して予測信号
を出力する。遅延の例を挙げる。動ベクトルがゼ
ロすなわち静止を示す時にはこの可変遅延回路1
6とフレームメモリ15との遅延時間の和Sは丁
度1画面分の時間Fに等しい。
また、前画面から現画面にかけて水平走査線に
してN本分だけ上から下への動きがあつたとする
と、動ベクトルはたとえば垂直方向下方にNライ
ン/画面なる動きを表現しており、この時の可変
遅延回路16の遅延時間はS={F+(N走査線に
相当する時間)}となるように変化する。ただし
垂直方向の走査は上から下へと進行するものとす
る。
可変遅延回路16の出力である予測信号は減算
器12において遅延回路11において動ベクトル
検出および動ベクトルを入力信号と同じ時系列に
従つて出力するのに必要な時間だけ遅延された信
号を予測し予測誤差を発生するために使用され
る。減算器12の出力すなわち予測誤差は量子化
器13において量子化され、線1300を介して不等
長符号器14と加算器14においては線1600を介
して供給される予測信号とこの量子化された予測
誤差より局部復号信号を発生し、フレームメモリ
15に供給する。フレームメモリ15はこの局部
復号信号をおよそ1画面分の時間だけ遅延して可
変遅延回路16へ供給するが、各々の遅延時間の
合計は前述のとうりである。
不等長符号器18においては量子化された予測
誤差と動ベクトルは各々に適した不等長符号を用
いて圧縮符号化される。一例としては各々分布に
適した、統計的に求められたハフマン符号などが
使用できる。不等長符号器18の出力はバツフア
メモリ19において符号の入力速度と伝送路2000
への出力速度との間で速度整合がなされた後に伝
送路2000へ出力される。
ここで雑音除去回路10の動作について第2図
を用いて詳しく説明する。
線1000を介して入力される画像信号は減算器1
01において線1050を介して供給される105の
メモリB出力と差をとられ、差出力は変換回路1
02に供給される。この変換回路102における
変換特性としては微少振巾入力に対して切捨てる
(出力をゼロにする)機能を保持するものであれ
ばとくに制限はない。変換回路102の出力はメ
モリB105の出力と加算器103において加算
され、加算結果はメモリA104へ供給されると
同時に雑音除去回路10の外へも出力される。メ
モリA104とメモリB105との遅延時間の和
は丁度1画面時間に設定される。メモリA104
において1画面時間弱遅延された信号は線1017に
より出力される。
(発明の効果) 動画像信号内の動きを正しく検出するために
は、歪が含まれない信号を用いるのが最も良い
が、検出にはおよそ1画面時間だけ遅延した信号
が必要である。したがつて、雑音除去のために1
画面記憶することを利用する本発明によれば新た
に1画面を記憶するメモリを追加する必要がない
こと、さらには画面間での雑音が除去された信号
が利用できるので動きベクトルの検出精度が最も
高くなり、結果として本発明に関する符号化装置
の符号化能率が高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を説明する
図、第3図は従来例を説明する図である。 図中、10は雑音除去回路、11は遅延回路、
12は減算器、13は量子化器、14は加算器、
15はフレームメモリ、16は可変遅延回路、1
7はベクトル検出器、18は不等長符号器、19
はバツフアメモリである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも動画像信号の1画面を記憶し、画
    面間での微小変化を雑音として除去する雑音除去
    手段と、該雑音除去手段より雑音を除去された信
    号と、1画面分の時間遅延を受けた前記雑音を除
    去された2種の動画像信号が供給されこれより画
    面間における動きを検出する手段と、該検出され
    た動きに応動して遅延時間を変化させることによ
    り該動きに適した予測信号を発生し、前記雑音除
    去手段の出力に対して予測符号化する手段とを具
    備することを特徴とする動画像の符号化装置。
JP59174654A 1984-08-22 1984-08-22 動画像の符号化装置 Granted JPS6152085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174654A JPS6152085A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 動画像の符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59174654A JPS6152085A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 動画像の符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152085A JPS6152085A (ja) 1986-03-14
JPH0115231B2 true JPH0115231B2 (ja) 1989-03-16

Family

ID=15982366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59174654A Granted JPS6152085A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 動画像の符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152085A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620695B1 (fr) * 1987-09-21 1990-01-05 Rhone Poulenc Chimie Procede de recuperation de gallium par extraction liquide-liquide
JP2923875B2 (ja) * 1997-01-14 1999-07-26 日本電気株式会社 動画像符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152085A (ja) 1986-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801559B2 (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
EP0874526B1 (en) Motion compensation encoding apparatus and motion compensation encoding method for high-efficiency encoding of video information through selective use of previously derived motion vectors in place of motion vectors derived from motion estimation
US6058140A (en) Method and apparatus for inverse 3:2 pulldown detection using motion estimation information
US6061397A (en) Motion vector detecting device
US4710810A (en) Predictive coding/decoding apparatus for video signal
KR920009234A (ko) 인터레이스 동화상 신호의 압축방법
US6160584A (en) Motion detection and motion compensative prediction circuit
JPH08265764A (ja) 映像信号符号化装置
JPH0115231B2 (ja)
JP2768669B2 (ja) Tv信号の動き補償フレーム間符号化装置
JP2868045B2 (ja) 動画像信号符号化装置
JPH0262178A (ja) 画像処理装置の動き検出方式
JPS61164390A (ja) 動画像信号のフレ−ム間、フレ−ム内適応予測符号化装置
JP2507300B2 (ja) 動き補償符号化方法およびその装置
JPH02171092A (ja) フレーム間符号化・復号化方式
JPH0332185A (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JPH047152B2 (ja)
JP2002315006A (ja) 動き補償予測特異値展開符号化装置
JPS63121374A (ja) 動き補償フレ−ム間符号化方式
JP2953351B2 (ja) テレビジョン信号の予測符号化装置
JPH10164596A (ja) 動き検出装置
JPS61214882A (ja) 動画像の符号化方式
JPS61214885A (ja) 動画像信号の符号化・復号化装置
JPH03185986A (ja) 動画像符号化装置
JPH06225288A (ja) 動き補償予測符号化および復号化装置