JP2002315006A - 動き補償予測特異値展開符号化装置 - Google Patents

動き補償予測特異値展開符号化装置

Info

Publication number
JP2002315006A
JP2002315006A JP2001115672A JP2001115672A JP2002315006A JP 2002315006 A JP2002315006 A JP 2002315006A JP 2001115672 A JP2001115672 A JP 2001115672A JP 2001115672 A JP2001115672 A JP 2001115672A JP 2002315006 A JP2002315006 A JP 2002315006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
svd
image
motion
prediction
transformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001115672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804764B2 (ja
Inventor
Atsushi Koike
淳 小池
Koichi Takagi
幸一 高木
Shuichi Matsumoto
修一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Research Inc
Original Assignee
KDDI R&D Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI R&D Laboratories Inc filed Critical KDDI R&D Laboratories Inc
Priority to JP2001115672A priority Critical patent/JP3804764B2/ja
Publication of JP2002315006A publication Critical patent/JP2002315006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804764B2 publication Critical patent/JP3804764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の符号化装置に比べ、より高効率の符号
化ができる動き補償予測特異値展開符号化装置を提供す
ることにある。 【解決手段】 SVD動き検出部1は、現画像のブロッ
クAと前画像の予め定められた複数の予測画像ブロック
Bi間の予測誤差をSVD変換し、該SVD変換した結
果を量子化・エントロピー符号化して符号量を求め、該
符号量が最小の前記予測画像ブロックに対するSVD変
換基底と動きベクトルMVを求める。該SVD変換基底
はSVD直交変換部4と逆SVD直交変換部8とに送ら
れる。一方、前記動きベクトルMVは、動き補償予測部
2と受信側に送られる。減算部3で得られた予測誤差
は、SVD直交変換部4でSVD直交変換され、さらに
量子化、エントロピー符号化されて出力される。なお、
該SVD直交変換部4で使用されたSVD変換基底は受
信側で再生できるので、受信側に送信する必要はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動き補償予測特異
値展開符号化装置に関し、特に動画像を高効率に符号化
することのできる動き補償予測特異値展開符号化装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、動画像の符号化装置として、動
き補償予測とDCTを組み合わせたハイブリッド符号化
方式が多用されている。図4に、MPEGやH.263
等で規格化された符号化装置の一例を示す。
【0003】テレビカメラ等から入力された画像は、動
き検出部31においてフレームメモリ39に記憶された
1フレーム前の画像との間で、ブロック単位で動き検出
が行われる。動き検出方法としては、フレーム間の誤差
の2乗和が最小となる変位を動きベクトルとする方法、
画素値の時空間の勾配から求める方法、あるいはFFT
から求める方法等が知られている。動き補償予測部40
は、前記動き検出部31で得られた動きベクトルを用い
て、前フレームの画像から入力画像に対応した予測画像
をブロック単位に予測する。
【0004】減算部32には、前記入力画像と、動き補
償予測部40から出力された予測画像とが入力し、該減
算部32は該入力画像から予測画像を減算し予測誤差を
出力する。該DCT部33は入力してきた予測誤差にD
CTを施して、DCT係数を得る。量子化部34は該D
CT係数に量子化を施し、エントロピー符号化部35は
該量子化されたDCT係数に対してエントロピー符号化
を施す。該エントロピー符号化されたデータは、伝送ま
たは蓄積装置に蓄積される。
【0005】また、前記量子化されたDCT係数は、逆
量子化部36に入力して逆量子化され、次いで逆DCT
部37で逆DCTを施される。該逆DCTされた信号は
前記動き補償予測部40からの予測画像と、加算部38
で加算されることにより復号され、フレームメモリ39
に記憶される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
符号化装置は、効率の良い符号化を行うことはできる
が、特に低ビットレート符号化時において、画質の改善
の立場からさらなる効率改善が求められている。
【0007】本発明は、前記した従来技術に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、従来の符号化装置よりも
もっと高効率の符号化ができる適応直交変換符号化装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ために、本発明は、現画像のブロックと前画像の予め定
められた複数の候補予測画像ブロック間の予測誤差を前
記候補予測画像ブロックから得られるSVDを用いてS
VD変換し、該SVD変換した結果を量子化・エントロ
ピー符号化して符号量を求め、該符号量が最小の前記候
補予測画像ブロックに対するSVD変換基底と動きベク
トルMVを求めるSVD動き検出部と、現画像と前記動
きベクトルMVで動き補償された予測画像との差分であ
る予測誤差を、前記SVD動き検出部で求められたSV
D変換基底を用いて直交変換するSVD直交変換部と、
該SVD直交変換部による変換結果を量子化・エントロ
ピー符号化する手段とを具備した点に特徴がある。
【0009】この特徴によれば、従来のDCTに代えて
より符号化効率の高いSVD直交変換をすることがで
き、かつ該SVD直交変換に使用したSVD変換基底を
受信側に送る必要がないので、従来の符号化装置よりも
より高効率の符号化をできるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態の構成
を示すブロック図である。
【0011】図において、SVD動き検出部1には、入
力画像がブロック単位(以下、入力画像ブロックAと呼
ぶ)で入力し、また、フレームメモリ10から1フレー
ム前の予測画像がブロック単位(以下、予測画像ブロッ
クBと呼ぶ)で入力する。該SVD動き検出部1の機能
の詳細は後述するが、SVD動き検出部1は、入力画像
ブロックAと予測画像ブロックBとの間でSVD(特異
値展開)を用いた動き検出を行う。該SVD動き検出部
1からは、動きベクトルMVと、該動きベクトルMVに
対するSVD変換基底とが出力される。該動きベクトル
MVは動き補償予測部2と受信側に送られ、一方該SV
D変換基底はSVD直交変換部4と逆SVD直交変換部
8に送られる。
【0012】減算部3には、前記入力画像ブロックA
と、動き補償予測部2から出力された前記動きベクトル
MVに対応する予測画像ブロックCとが入力し、該減算
部32は該入力画像ブロックAから予測画像ブロックC
を減算し予測誤差を出力する。SVD直交変換部4は、
入力してきた予測誤差に、前記SVD動き検出部1から
送られてきたSVD変換基底を用いた直交変換を施し
て、SVD直交変換係数を得る。量子化部5は該SVD
直交変換係数に量子化を施し、エントロピー符号化部6
は該量子化された係数に対してエントロピー符号化を施
す。該エントロピー符号化されたデータは、前記動きベ
クトルMVと共に伝送されるまたは蓄積装置に蓄積され
る。
【0013】また、前記量子化されたSVD直交変換係
数は、逆量子化部7に入力して逆量子化され、次いで逆
SVD直交変換部8で逆SVDを施される。該逆SVD
された信号は前記動き補償予測部2からの予測画像と、
加算部9で加算されることにより復号され、フレームメ
モリ10に記憶される。
【0014】次に、前記SVD動き検出部1の機能を、
図2のフローチャートを参照して説明する。
【0015】ステップS1では、ある置き数i=1と置
かれ、ステップS2では、入力画像ブロックAに対する
候補予測画像ブロックBiを求め、該Biに対するSVD
変換基底[S]、[S]を求める。該Biに対する
SVD変換基底[S]、[S]は次のように求める
ことができる。
【0016】いま、候補予測画像ブロックBがN×N画
素からなる画素値行列[Bi]とすると、その水平方向
に関する共分散行列[C]は、[C]=[Bi]
[Bi] となる。また、垂直方向に関する共分散行列
[C]は、[C]=[Bi] [Bi]となる。こ
こに、[Bi] は転置行列を表す。
【0017】次に、上記の共分散行列[C]、
[C]から、対応する直交変換(KLT)基底([S
]、[S])を求める。そうすると、前記画素値の
行列[Bi]は、下記の式でSVD展開される。 [BiSVD]=[S][Bi][S
【0018】この時、行列[Bi]がN×Nの行列であ
れば、SVD展開係数[BiSVD]もN×Nの行列とな
り、対角成分以外の成分は全て零となる。この変換は、
SVDと呼ばれ、矩形ブロックを2個の独立な水平・垂
直の直交変換で表現する場合には、最適な変換になる。
すなわち、最も少ない個数の係数で、矩形ブロック内の
画素行列[Bi]を表現することができる。したがっ
て、効率的な符号化を行うことが可能になる。
【0019】次に、ステップS3では、前記候補予測画
像ブロックBiと入力画素ブロックAの差分、すなわち
予測誤差Ciを求める。Ci=Bi−Aとする。ステップ
S4では、該予測誤差Ciに対して、前記ステップS2
で求めた垂直、水平方向のSVD変換基底[S]、
[S]を適用する。その結果を[CiSVD]とすると、
[CiSVD]=[S][Ci][S]となる。
【0020】ステップS5では、[Ci]のSVD展開
係数[CiSVD]を量子化・エントロピー符号化する。ス
テップS6では、該量子化・エントロピー符号化された
SNと符号量Eiを求める。ステップS7では、i=Z
が成立したか否かの判断をする。ここに、Zはブロック
Aに対する候補予測画像ブロックBiの総数である。こ
の判断が否定の時には、ステップS8に進んで、iに1
を加算する。そして、前記ステップS2に戻って、再度
前記ステップS2〜S7の動作を繰り返す。
【0021】以上の結果、ステップS7の判断が肯定に
なると、ステップS9に進んで、前記符号量Eiが最小
の候補予測画像Biminを求める。ステップS10では、
図3に示されているように、前記ブロックAの該予測画
像Biminに対する変位を動きベクトルMVとする。該動
きベクトルMVは、動き補償予測部2と受信側に送られ
る。ステップS11では、該予測画像Biminに対するS
VD直交変換基底[S ]、[S]を、SVD直交変
換部4と逆SVD直交変換部8に送る。
【0022】以上のように、本実施形態の符号化装置に
よれば、個々のブロックに対しては、DCTよりも変換
効率の高いSVDを用いて直交変換を行うようにする。
なお、SVDを適用した場合には、一般的に、個々のブ
ロックに対して計算したSVD変換基底を符号化して送
る必要があるが、本実施形態では、予測誤差に対するS
VD変換基底ではなく、予測画像Biminに対するSVD
直交変換基底[S]、[S]を用いるようにしたの
で、送る必要がなくなる。すなわち、該符号化装置に対
する受信側の復号装置では、前記ステップS10で求め
られた予測画像Biminに対する動きベクトルMVを受信
するので、この動きベクトルMVから予測画像Biminを
再生することができる。従って、該予測画像Biminから
SVD直交変換基底[S]、[S]を再生すること
ができ、このSVD直交変換基底[S]、[S]を
受信側に送る必要がなくなる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、現画像の個々のブロックに対しては、DCT
よりも変換効率の高いSVDを用いて直交変換を行うこ
とができ、かつ該SVD直交変換に用いたSVD変換基
底を受信側あるいは記録媒体に送る必要がないので、高
効率の符号化を行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】 図1のSVD動き検出部の動作を示すフロー
チャートである。
【図3】 SVD動き検出部で求められる動きベクトル
MVの説明図である。
【図4】 従来装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1・・・SVD動き検出部、2・・・動き補償予測部、3・・・
減算器、4・・・SVD直交変換部、5・・・量子化部、6・・
・エントロピー符号化部、7・・・逆量子化部、8・・・逆S
VD直交変換部、10・・・フレームメモリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 修一 埼玉県上福岡市大原二丁目1番15号 株式 会社ケイディーディーアイ研究所内 Fターム(参考) 5C059 MA05 MA21 MC11 ME01 NN01 UA02 UA05 UA33 5J064 AA02 BA09 BA16 BB03 BC01 BC08 BC16 BD01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現画像のブロックと前画像の予め定めら
    れた複数の候補予測画像ブロック間の予測誤差を前記候
    補予測画像ブロックから得られるSVDを用いてSVD
    変換し、該SVD変換した結果を量子化・エントロピー
    符号化して符号量を求め、該符号量が最小の前記候補予
    測画像ブロックに対するSVD変換基底と動きベクトル
    MVを求めるSVD動き検出部と、 現画像と前記動きベクトルMVで動き補償された予測画
    像との差分である予測誤差を、前記SVD動き検出部で
    求められたSVD変換基底を用いて直交変換するSVD
    直交変換部と、 該SVD直交変換部による変換結果を量子化・エントロ
    ピー符号化する手段とを具備したことを特徴とする動き
    補償予測特異値展開符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記現画像のブロックと前画像の予め定
    められた複数の候補予測画像ブロック間の予測誤差に対
    するSVD変換を、該候補予測画像ブロックのSVD変
    換基底を用いて行うようにすることを特徴とする請求項
    1に記載の動き補償予測特異値展開符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記量子化手段で量子化されたデータを
    逆量子化する手段と、 前記SVD直交変換部で用いられたSVD変換基底を用
    いて逆SVD直交変換する逆SVD直交変換手段と、 前記動き補償された予測画像と前記逆SVD直交変換さ
    れたデータとを加算する加算手段とをさらに具備し、 前記前画像を生成することを特徴とする請求項1または
    2に記載の動き補償予測特異値展開符号化装置。
JP2001115672A 2001-04-13 2001-04-13 動き補償予測特異値展開符号化装置 Expired - Fee Related JP3804764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115672A JP3804764B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 動き補償予測特異値展開符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115672A JP3804764B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 動き補償予測特異値展開符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002315006A true JP2002315006A (ja) 2002-10-25
JP3804764B2 JP3804764B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=18966536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115672A Expired - Fee Related JP3804764B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 動き補償予測特異値展開符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804764B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238069A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp データ変換装置および方法、データ逆変換装置および方法、情報処理システムおよび方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2011080807A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 富士通株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
CN103974076A (zh) * 2014-05-19 2014-08-06 华为技术有限公司 图像编解码方法和设备、系统
US9078006B2 (en) 2010-01-08 2015-07-07 Fujitsu Limited Video encoder and video decoder

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108093259B (zh) * 2017-12-14 2021-10-08 希诺麦田技术(深圳)有限公司 图像运动估计方法、装置及计算机可读存储介质

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238069A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sony Corp データ変換装置および方法、データ逆変換装置および方法、情報処理システムおよび方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4561401B2 (ja) * 2005-02-25 2010-10-13 ソニー株式会社 データ変換装置および方法、データ逆変換装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
WO2011080807A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 富士通株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
JPWO2011080807A1 (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 富士通株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
JP5488613B2 (ja) * 2009-12-28 2014-05-14 富士通株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
US9094687B2 (en) 2009-12-28 2015-07-28 Fujitsu Limited Video encoder and video decoder
US9078006B2 (en) 2010-01-08 2015-07-07 Fujitsu Limited Video encoder and video decoder
CN103974076A (zh) * 2014-05-19 2014-08-06 华为技术有限公司 图像编解码方法和设备、系统
EP3094095A1 (en) * 2014-05-19 2016-11-16 Huawei Technologies Co., Ltd Image encoding/decoding method, device and system
EP3094095A4 (en) * 2014-05-19 2017-03-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Image encoding/decoding method, device and system
JP2017513325A (ja) * 2014-05-19 2017-05-25 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 画像符号化/復号化方法、装置およびシステム
CN103974076B (zh) * 2014-05-19 2018-01-12 华为技术有限公司 图像编解码方法和设备、系统
US10027974B2 (en) 2014-05-19 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Image coding/decoding method, device, and system
US10368086B2 (en) 2014-05-19 2019-07-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Image coding/decoding method, device, and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804764B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101421056B1 (ko) 복수의 움직임 벡터 프리딕터들을 사용하여 움직임 벡터를 추정하는 방법, 장치, 인코더, 디코더 및 복호화 방법
JP2801559B2 (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
US8553768B2 (en) Image encoding/decoding method and apparatus
KR101403338B1 (ko) 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치
US8737481B2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding image using adaptive interpolation filter
US20080159400A1 (en) Method and apparatus for predicting motion vector using global motion vector, encoder, decoder, and decoding method
US20050243931A1 (en) Video encoding/decoding method and apparatus
JPH0537915A (ja) 画像信号符号化方法と画像信号符号化装置
JPH0955945A (ja) 動きベクトル特定方法及び装置
US20060098881A1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding image data
JP4494803B2 (ja) 動き補償に基づいた改善されたノイズ予測方法及びその装置とそれを使用した動画符号化方法及びその装置
JP4284265B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化装置および動画像復号化方法
US20120163468A1 (en) Method of and apparatus for estimating motion vector based on sizes of neighboring partitions, encoder, decoding, and decoding method
EP3335425B1 (en) Vector quantization for video coding using codebook generated by selected training signals
US20080107176A1 (en) Method and Apparatus for Detecting All Zero Coefficients
JP2002315006A (ja) 動き補償予測特異値展開符号化装置
US20080107183A1 (en) Method and apparatus for detecting zero coefficients
JP4265638B2 (ja) 量子化装置及び量子化方法
JPH0955936A (ja) 画像符号化方法および復号装置
KR101647484B1 (ko) 영상 부호화 방법 및 장치
JPH06225288A (ja) 動き補償予測符号化および復号化装置
JPH07274173A (ja) 動きベクトル検出装置
JPH07264593A (ja) 画像符号化装置
JP2004080682A (ja) 動画像データ符号化装置および動画像データ復号装置ならびにそれらの方法
JPH04290085A (ja) 画像データ圧縮装置およびこれを用いた画像データ記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150519

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees