JPH01151040A - 光学式記録媒体の最適再生パワー測定法 - Google Patents

光学式記録媒体の最適再生パワー測定法

Info

Publication number
JPH01151040A
JPH01151040A JP62310056A JP31005687A JPH01151040A JP H01151040 A JPH01151040 A JP H01151040A JP 62310056 A JP62310056 A JP 62310056A JP 31005687 A JP31005687 A JP 31005687A JP H01151040 A JPH01151040 A JP H01151040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
error rate
power
reproducing power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62310056A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kuwata
直樹 鍬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62310056A priority Critical patent/JPH01151040A/ja
Publication of JPH01151040A publication Critical patent/JPH01151040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザー等の光を微小径のスポットに絞り、
記録された情報を光学式記録媒体から再生するときの最
適再生パワーを求める方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の最適再生パワーを求めるための測定系の概略図を
第3図に示す。1は光学式記録媒体、2は光学式記録媒
体1を回転させるスピンドルモーター、3は光学式記録
媒体に情報を記録再生する光学ピックアップ、4は光学
式記録媒介が光磁気式記録媒体の場合、情報の記録もし
くは消去の際にバイアス磁場を与えるための磁石である
。5は光学ピックアップ3が読み取った信号を増幅する
増幅器、6は再生信号を周波数分析するためのスペクト
ラムアナライザである。従来、光学式記録媒体への最適
再生パワーを求める場合、第3図に示した測定系を用い
て、光学式記録媒体に一定の周波数を記録し、この信号
を再生して、スペクトラムアナライザにより、搬送波対
雑音比(以下C/Nと書く)を計測し、最適再生パワー
を求めていた。第4図に測定結果を示す。縦軸が前述の
C/Nを表し、横軸が再生パワーを表す。−船釣に、再
生パワーを大きくするにつれて、C/Nは大きくなり、
ある値で最大になる。さらに、再生パワーを大きくして
い(と光学式記録媒体に損傷を与え、C/Nは低下する
。このC/Nを最大にする再生パワーを最適再生パワー
としていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし従来技術では、最適再生パワーそのものは求める
ことができるが、その許される範囲、即ち許容誤差につ
いては求めることができない。また、あらかじめ凹凸状
のビットで、アドレス情報等が記録されているフォーマ
ット付き光学式記録媒体に対しては、通常、情報の記録
にはある変調方式をもちいるので、単一の周波数の信号
を記録することによって、最適パワーを求める従来の方
法は使用できない。そこで本発明はこのような問題点を
解決するためのもので、その目的とするところは、実際
の記録に用いられる変調方法での最適再生パワーとその
許容誤差が適切に求められる最適再生パワー測定法を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の最適再生パワー測定法は、光学式記録媒体と、
この光学式記録媒体を回転させるスピンドルモーターと
、光学式記録媒体に情報を記録再生する光学ピックアッ
プと、光学式記録媒体に情報を記録消去する際にバイア
ス磁場を遺憾する磁石と、前述の光学ピックアップから
の再生信号を増幅する増幅器と、この増幅器の信号から
再生信号の誤り率を測定するビット誤り率検査器とから
なる測定系を用いて、前述の光学式記録媒体に情報を再
生するときの最適再生パワーおよびその許容範囲を求め
ることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の方法によれば、実際に使用される変調方
法に従って信号を記録再生し、再生パワーを変化させて
、ビット誤り率検査器を用いて再生信号の誤り率を測定
する。そして、再生パワーを変化させたときの誤り率の
変化を示すグラフを用いて、誤り率が最小値を示す点か
ら最適再生パワーが、規定の誤り率を満たす再生パワー
からその許容範囲を求めることができる。
〔実施例〕
以下本発明について図面に基づいて詳細に説明する。本
発明の最適再生パワーを求めるための測定系の概略図を
第1図に示す。1は光学式記録媒体で情報の書換えがで
きない追記型、書換えができる光磁気型および相変化型
のいずれでもよい。
2は光学式記録媒体1を回転させるスピンドルモーター
、3は光学式記録媒体に情報を記録再生する光学ピック
アップで、光学式記録媒体1に対応する構成を持つ。4
は光学式記録媒体が光磁気式記録媒体の場合、情報の記
録もしくは消去の際にバイアス磁場を与えるための磁石
である。5は光学ピックアップ3が読み取った信号を増
幅する増幅器、7は再生信号をビット単位で正しいかど
うか検査するビット誤り率検査器である。このビット誤
り率検査器は、記録を行ったときのデータ(本来、誤り
がなければ光学式記録媒体1に記録されているべきデー
タ)と光学ピックアップ3からの再生データをビット単
位で比較し、ビット誤り率を計数する装置である。測定
手順は、以下のとおりである。
1)データが完全に消去できるパワーを照射し、光学式
記録媒体1を初期化する。(追記型の場合は行わない) 2)実際の情報の記録時に用いるのと同じ変調方式を用
いて、データを記録する。
3)2)で記録したデータをある再生パワーで再生し、
ビット誤り率検査器7を用いてビット誤り率を測定する
1)から3)の手順を繰り返して、再生パワーを変化さ
せたときのビット誤り率の変化を求める。
この測定において、1)の消去パワー、2)の記録パワ
ー、そしてぐ記録消去時のバイアス磁場の強さ(光磁気
式記録媒体の場合)は一定にする。
このようにして、測定を行った結果の一例を第2図に示
す。第2図において、縦軸はビット誤り率、横軸は再生
パワーを表す。この図から解るように、再生パワーが大
きくなるにつれて誤り率が小さくなり、ある値(図でR
pで示す点)で最小値となり、再び大きくなる。この誤
り率が最小となる再生パワーが最適再生パワーである。
また、再生パワーの許容値は、例えば、誤り率が10−
5まで許容するとしたとき、再生パワーは図のA点から
B点まで、即ち、RAからRnまでが再生パワーの許容
範囲となる。このようにして、最適再生パワーおよびそ
の許容値が簡単に求められる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、誤り率を測定することによって最適
再生パワーを求める本発明の方法を用いると、最適再生
パワー及びその許容範囲が簡単かつ正確に決定できる。
そして、実際に情報の再生に用いるのと同じ変調方式で
測定を行うので、より実戦的であるという効果を有する
。また、被測定物がフォーマット付き光学式記録媒体で
あっても計測上何ら問題は生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の測定系の概略図、第2図は、本発明
の測定系を用いて測定を行った測定結果の一例、第3図
は、従来の測定系の概略図、第4図は、従来の測定系を
用いて測定を行った測定結果の一例である。 1・・・光学式記録媒体 2・・・スピンドルモーター 3・・・光学ピックアップ 4・・・磁石 5・・・増幅器 6・・・スペクトラムアナライザ 7・・・ビット誤り率検査器 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 最上  務 他1名 2.・り1 (・ 1゛ P 再生パワー(mW) 第4図 RAR,R。 再1バフ−(r−W) 篤2回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学式記録媒体と、前記光学式記録媒体を回転させるス
    ピンドルモーターと、前記光学式記録媒体に情報を記録
    再生する光学ピックアップと、前記光学式記録媒体に情
    報を記録消去する際にバイアス磁場を印加する磁石と、
    前記光学ピックアップからの再生信号を増幅する増幅器
    と、前記増幅器の信号から再生信号の誤り率を測定する
    ビット誤り率検査器とからなる測定系を用いて、前記光
    学式記録媒体から情報を再生するときの最適再生パワー
    およびその許容範囲を求めることを特徴とする光学式記
    録媒体の最適再生パワー測定法。
JP62310056A 1987-12-08 1987-12-08 光学式記録媒体の最適再生パワー測定法 Pending JPH01151040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310056A JPH01151040A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光学式記録媒体の最適再生パワー測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310056A JPH01151040A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光学式記録媒体の最適再生パワー測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01151040A true JPH01151040A (ja) 1989-06-13

Family

ID=18000634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310056A Pending JPH01151040A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光学式記録媒体の最適再生パワー測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01151040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171437A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録方法と最適パワー設定装置
JPH05250673A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Fujitsu Ltd レーザー装置のライト制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171437A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録方法と最適パワー設定装置
JPH05250673A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Fujitsu Ltd レーザー装置のライト制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2023869C (en) Optical disk recording/reproducing device
JPS62110175A (ja) 記録媒体の欠陥検出方法及び欠陥検出装置
JPS6267731A (ja) 光記録再生方法及び光記録再生装置
RU2314579C2 (ru) Оптический записывающий носитель данных, способ записи/воспроизведения данных на/с оптического записывающего носителя данных и устройство для записи/воспроизведения данных на/с оптического записывающего носителя данных
US6205096B1 (en) Method for testing quality of an optical disk medium
JP2948016B2 (ja) 情報記録再生方法
JPH01151040A (ja) 光学式記録媒体の最適再生パワー測定法
JPH01158648A (ja) 光学式記録媒体の最適記録パワー測定法
JPH05290383A (ja) 光ディスク
JPS61296529A (ja) 光デイスク装置
JPS61260439A (ja) 光学的情報記録装置
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH01158647A (ja) 光磁気式記録媒体の最適消去パワー測定法
JP2785369B2 (ja) ディスク状記録媒体
JP3788664B2 (ja) 記録再生装置
JP3895901B2 (ja) ディスク記録装置
JPH0383229A (ja) 光ディスク記録装置
JPH0963056A (ja) 光ディスク装置
JPH05144194A (ja) 光磁気デイスクの再生方式
JPH0474780B2 (ja)
JPH0644562A (ja) 光ディスク記録再生方法及びその装置
JPH11259861A (ja) 最適記録パワーの見積もり方法
JP2600725B2 (ja) データ復調回路
JPH05210889A (ja) 光磁気記録媒体の記録再生消去装置
Kay et al. Bit error measurements in solvent-coated optical disk media