JPH0115070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115070B2
JPH0115070B2 JP58168909A JP16890983A JPH0115070B2 JP H0115070 B2 JPH0115070 B2 JP H0115070B2 JP 58168909 A JP58168909 A JP 58168909A JP 16890983 A JP16890983 A JP 16890983A JP H0115070 B2 JPH0115070 B2 JP H0115070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
display
memory
information
key input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58168909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6059885A (ja
Inventor
Takahiro Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP58168909A priority Critical patent/JPS6059885A/ja
Publication of JPS6059885A publication Critical patent/JPS6059885A/ja
Publication of JPH0115070B2 publication Critical patent/JPH0115070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、通信回線を介してセンターから供給
される画像情報を表示する表示装置に関し、特に
この表示装置に接続されたキー入力部から供給さ
れる情報のモニタ表示方式に関するものである。
背景技術 通信回線を介してセンターから供給される画像
情報を表示する装置としては、例えばキヤプテン
システムがある。このキヤプテンシステムは、多
数の文字図形情報がフアイルされたセンターと、
このセンターに対して電話回線を介して接続され
る表示装置とによつて構成されている。そして、
この表示装置にはキー入力部が設けられており、
このキー入力部を用いて目的とする画像情報番号
を指定すると、この画像情報番号に対応したコー
ド信号が電話回線を介してセンターに供給され
る。一方、センターは表示装置からの指定に応じ
た画像情報を選択し、この選択された画像情報を
電話回線を介して表示装置に供給する。ここで、
表示装置は1画面分の容量を有する画面表示メモ
リを備えており、センターから送られて来る画像
情報をこの画面表示メモリに一担記憶した後に順
次読み出して表示を行なつている。また、キー入
力部から表示装置を介してセンターに目的とする
画像情報番号を指定する場合にも、送信情報を確
認する意味でキー入力情報を表示画面の一部に表
示している。つまり、キー入力情報が発生した場
合には、画面表示メモリの予め定められた位置に
このキー入力情報を書き込むことによつて、表示
画面の予め定められた例えば第1行目の右側部分
にキー入力情報をモニタ表示している。
しかしながら、表示画面上にモニタ表示される
キー入力情報は一時的なものであつて、消去され
たり書き直されたりする。このため、キー入力情
報を画面表示メモリの一部に書き込んでモニタ表
示を行なわせると、キー入力情報が不要になつた
時にこの部分に対して元の画像が復帰されなくな
る問題を有している。
この様な問題を解決するものとしては、一画面
分の画面表示メモリとは別に、モニタ表示が行な
われる1行分の容量を有する1行メモリを設けた
ものが提案されている。そして、センターから送
られてくる画像情報は、画面表示メモリと1行メ
モリのモニタ表示領域を除く部分に書き込み、表
示装置への表示は画面表示メモリの内容を読み出
して行なわれる。また、キー入力情報は1行メモ
リのモニタ表示領域に書き込まれ、キー入力情報
のモニタ表示に際しては1行メモリが画面表示メ
モリの予め定められた1行と置き変えられて読み
出しおよび表示が行なわれるものである。
しかしながら、上述したモニタ表示方式に於い
ては、キー入力情報を表示するモニタ表示領域は
1行の半分にも満ない極めて少ない領域であるの
に対し、1行分の比較的大容量の1行メモリを必
要とし、これに伴なつて装置のコストが上昇する
問題を有している。また上記方式に於いては、キ
ー入力情報をモニタ表示する場合に、画面表示メ
モリの1行分を1行メモリと入れ変えて順次読み
出しを行なわなければならず読み出し回路が複雑
になるとともにまたセンターから供給される画像
情報を受信する場合には、画像表示メモリと1行
メモリの両方に対して書き込み処理を行なう必要
があり、これに伴なつて制御が複雑になる問題を
有している。
発明の開示 本発明の目的は、小容量の補助メモリを用いる
のみで元の画像への復帰を可能としながらキー入
力情報のモニタ表示が行なえるモニタ表示方式を
提供することである。
この様な目的を達成するために本発明は、セン
ターから送られて来る表示情報の1画面分の容量
を有する画面表示メモリの他に、この画面表示メ
モリの予め設定されているモニタ情報記憶領域に
対応する容量を有する補助メモリを設け、センタ
ーから送られて来る表示情報を画面表示メモリに
一担書き込んだ後に順次読み出して表示を行な
い、モニタ表示情報の供給時にはまず画面表示メ
モリのモニタ情報記憶領域に記憶されている表示
情報を補助メモリに移した後にこのモニタ情報記
憶領域にモニタ表示情報を記憶して画面表示メモ
リを順次読み出すことによりセンターから送られ
て来た画像の一部にモニタ画面が含まれた画像を
表示し、モニタ表示の消去時には補助メモリの内
容を画面表示メモリのモニタ情報記憶領域に移し
た後に順次読み出すことによつて元に復帰した画
像を表示するものである。
従つて、本発明によるモニタ表示方式に於いて
は、表示読み出し回路に無関係のモニタ表示情報
を記憶することが出来る小容量の補助メモリ、例
えばCPUのワーキングエリア内のメモリを用い
るのみで、元の画面への復帰性を持たせながらキ
ー入力部等から供給されるモニタ情報を容易に表
示することが出来る優れた効果を有する。
発明を実施するための最良な形態 第1図は本発明によるモニタ表示方式の一実施
例を説明するための要部ブロツク図である。同図
に於いて1は中央処理装置、2は通信回線を介し
て多数の文字図形情報がフアイルされている図示
しないセンターと中央処理装置1との間を接続す
る入出力インターフエース、3は読み出しカウン
タであつて、後述する画面表示メモリに対する表
示読み出し用のアドレス信号Aを発生する。4は
アドレスセレクタであつて、中央処理装置1の指
示により、読み出しカウンタ3から供給される表
示読み出し用のアドレス信号AとデータバスDB
を介して中央処理装置1から供給されるリード・
ライト用のアドレス信号Bとを選択して出力す
る。5はアドレスセレクタ4から出力されるアド
レス信号により番地指定が行なわれる画面表示メ
モリであつて、この画面表示メモリ5はデータバ
スDBを介して中央処理装置5に接続されるとと
もに、前述したセンターから送られて来る画像情
報の1画面分を記憶する容量を有している。そし
て、この画面表示メモリ5には、中央処理装置1
によつて例えば第2図に示す様にモニタ表示領域
Mが定められている。6はデータバスDBを介し
て中央処理装置1に接続された補助メモリであつ
て、少なくとも画面表示メモリ5のモニタ表示領
域Mの容量を有している。この場合、モニタ表示
領域Mの容量は少ないものであるために、中央処
理装置に用いられる図示しないメモリ(RAM)
の1部を利用することも出来る。7はデータバス
DBを介して中央処理装置1に接続されたキー入
力部であつて、このキー入力部7によつてモニタ
情報が入力される。以下、第3図に示すフローチ
ヤートを用いて第1図に示すブロツク図の動作を
詳細に説明する。
まず、第1図に示すブロツク図に於いて、中央
処理装置1は図示しないセンターから入出力イン
ターフエース2を介して供給される画像情報を受
けると、画面表示メモリ5に1画面分の画像情報
を書き込む。従つて、この場合には第4図aに示
す様に、画面表示メモリ5はモニタ情報記憶領域
Mにも画像情報が書き込まれることになり、一方
補助メモリ6の内容は第4図bに示す様に無記録
状態となつている。
次に、中央処理装置1がアドレスセレクタ4を
読み出しカウンタ3側に切替えるとともに、画面
表示メモリ5を表示データの読み出しモードに制
御すると、読み出しカウンタ3から発生される表
示読み出し用のアドレス信号Aがアドレスセレク
タ4を介して画面表示メモリ5に順次供給される
ことにより、この画面表示メモリ5に書き込まれ
ている画像情報が順次読み出されて表示データと
して図示しないブラウン管に供給されることによ
り画像表示が行なわれる。
次に、キー入力部7によつてセンターに対する
要求信号としての新たな画像情報番号がキーイン
されると、このキー入力部7の出力信号はデータ
バスDBを介して中央処理装置1に供給される。
ここで、中央処理装置1は、第3図に示すフロ
ーチヤートのステツプS1に於いてキーインデータ
の検出を行ない、キーインデータが検出されると
ステツプS2に移行して#キーであるか否かの判別
を行なう。この場合、キー入力部7の#キーは、
画像情報番号のキーイン終了および次頁画像の要
求を示すものとする。そして、ステツプS2に於け
る判断がNの場合には、ステツプS3に移行してこ
のキーインデータが最初のキーインデータである
か否かの判別を行ない、Yの場合にはステツプS4
に於いて画面表示メモリ5のモニタ情報記憶領域
Mを含む全域に先に書き込まれている画像情報の
中から、モニタ情報記憶領域Mに記憶されている
内容を第5図bに示す様に補助メモリ6に転送す
る。次に、ステツプS5に於いては、画面表示メモ
リ5のモニタ情報記憶領域Mの内容を消去し、ス
テツプS6に於いてキーインデータをモニタ情報記
憶領域Mに書き込んだ後にステツプS7に移行す
る。ステツプS7に於いては、キーインデータに対
応するコード信号を画像情報番号の一部として、
入出力インターフエース2および通信回線を介し
て図示しないセンターへ供給する。
次に、第2番目以後のキーインデータが入力さ
れると、ステツプS6からステツプS6に移行してこ
のキーインデータを画面表示メモリ5のモニタ情
報記憶領域Mへの書き込み動作を繰り返す。ここ
で、中央処理装置1は画面表示メモリ5への書き
込みおよび補助メモリ6への転送時のみアドレス
セレクタ4をアドレスバスDB側に切り替えるも
のである。従つて、画面表示メモリ5は通常時読
み出しカウンタ3から供給されるアドレス信号A
によつて順次読み出されており、その出力が表示
データとしてブラウン管に表示されている。この
結果、第5図aに示す様に、モニタ情報記憶領域
Mに順次記憶されるキーインデータ、つまり
「1234」として第5図aに示される画像情報番号
は、センターから送られて来た画像情報の表示画
面の一部にモニタ表示されることになり、これに
よつてセンターへの送信情報の確認が行なえるこ
とになる。
次に、キー入力部7から#キーインデータがキ
ーインされると、ステツプS2の判断がYとなつて
ステツプS8に移行する。ステツプS8に於いては、
画面表示メモリ5のモニタ情報記憶領域Mの内容
が補助メモリ6に転送済みであるか否かの判別を
行ない、Yであつた場合には画像情報番号の入力
終了を意味するものとしてステツプS9に移行す
る。ステツプS9に於いては、補助メモリ6に書き
込まれている内容を画面表示メモリ5のモニタ情
報記憶領域Mに転送することにより、第4図aの
状態に戻してモニタ表示の無い元の画像表示とす
る。そして、ステツプS7に移行することにより、
#キーデータに対応するコード信号をセンターへ
転送する。従つて、センター側はこの#キーデー
タに対応するコード信号を受信すると、画像情報
番号の指定が終了したことを判別して対応する画
像情報を送出する。また、ステツプS8に於ける判
断がNの場合には、次頁画像の要求としてステツ
プS9に移行する。ステツプS7に於いては、#キー
データに対応するコードをセンター側に送ること
により、センター側から次頁の画像情報を送出さ
せる。
従つて、この様なモニタ表示方式に於いては、
補助メモリ6の容量はモニタ表示情報に対応する
小容量で十分となるために他のメモリの一部を利
用することも出来、これに伴なつてコストの低下
が計れる。また、上記方式に於いては、画面表示
メモリの一部に設けられるモニタ情報記憶領域と
補助メモリとの間に於いてデータの転送を行なう
のみであつて、画面表示メモリに対応する表示の
ための読み出しは常に順次読み出しとなるため
に、その制御が従来に比較して大幅に簡略化され
ることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるモニタ表示方式の一実施
例を説明するためのブロツク図、第2図は第1図
に示す画面表示メモリとモニタ情報記憶領域との
関係を示す図、第3図は第1図に示すブロツク図
の動作を説明するためのフローチヤート、第4図
a,b、第5図a,bは画面表示メモリ5と補助
メモリ6の内容を示す図である。 1……中央処理装置、2……入出力インターフ
エース、3……読み出しカウンタ、4……アドレ
スセレクタ、5……画面表示メモリ、6……補助
メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 センター側から送られて来る画像情報を表示
    する表示部と、センターに対する要求情報を入力
    するキー入力部とを備え、前記キー入力部の出力
    信号に対応する記号を前記表示部の予め定められ
    た領域にモニタ表示するモニタ表示方式であつ
    て、前記センター側から送られて来る画像情報の
    1画面分の容量を有するとともに予め定められた
    部分にモニタ情報記憶領域を有する画面表示メモ
    リと、モニタ情報記憶領域に対応する容量を有す
    る補助メモリとを設け、前記センター側から送ら
    れて来る画像情報を前記画面表示メモリに一担書
    き込んだ後に順次読み出して表示を行ない、前記
    キー入力部からセンターに対する要求情報の入力
    時には画面表示メモリのモニタ情報記憶領域に記
    憶されている表示情報を補助メモリに移した後に
    このモニタ情報記憶領域にキー入力データを書き
    込むことにより前記センター側から送られて来る
    画像の一部にキー入力情報をモニタ表示し、モニ
    タ表示の消去時には補助メモリの内容を画面表示
    メモリのモニタ情報記憶領域に戻すことにより元
    の画面に復帰させることを特徴とするモニタ表示
    方式。
JP58168909A 1983-09-13 1983-09-13 モニタ表示方式 Granted JPS6059885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168909A JPS6059885A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 モニタ表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168909A JPS6059885A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 モニタ表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059885A JPS6059885A (ja) 1985-04-06
JPH0115070B2 true JPH0115070B2 (ja) 1989-03-15

Family

ID=15876807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168909A Granted JPS6059885A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 モニタ表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059885A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6059885A (ja) 1985-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4959803A (en) Display control system
JP2776246B2 (ja) マウスカーソル追従型拡大表示の移動装置
US5179690A (en) System for display emulation by intercepting and changing control data stored in one of multiple temporary registers to suitable display control data
JPH0115070B2 (ja)
JPS6134590A (ja) 画面制御方式
JP2507361B2 (ja) 画像情報処理装置
JPS5936303B2 (ja) Crt表示装置
JP2624110B2 (ja) 通信ネットワーク用端末装置及び通信ネットワーク用端末装置におけるメニュー表示方法
JPS60176093A (ja) 画像表示装置
JPS6393031A (ja) 表示画面デ−タ転送方式
JPS5935476B2 (ja) 多端末表示制御装置に於けるハ−ドコピ−装置
JPH1040049A (ja) データ表示装置およびデータ表示方法
JPH0426476B2 (ja)
JPH0548799A (ja) フアクシミリ装置
JP2877239B2 (ja) 画像通信装置
JPS60251431A (ja) メモリ表示装置
JP2555325B2 (ja) 表示装置
JPH0437451B2 (ja)
JPS6153733B2 (ja)
JPH0213338B2 (ja)
JPH03244266A (ja) 描画通信端末装置
JPH0553753A (ja) 画面のスクロール方法
JPH063938B2 (ja) デ−タ転送バツフア方式
JPS6348073B2 (ja)
JPS6197768A (ja) メモリアドレス方式