JPH01149946A - 銅合金の製造方法 - Google Patents

銅合金の製造方法

Info

Publication number
JPH01149946A
JPH01149946A JP30699387A JP30699387A JPH01149946A JP H01149946 A JPH01149946 A JP H01149946A JP 30699387 A JP30699387 A JP 30699387A JP 30699387 A JP30699387 A JP 30699387A JP H01149946 A JPH01149946 A JP H01149946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold rolling
subjected
copper alloy
aging treatment
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30699387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570704B2 (ja
Inventor
Kazutaka Nakajima
和隆 中島
Kazuya Saito
和也 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP30699387A priority Critical patent/JPH01149946A/ja
Publication of JPH01149946A publication Critical patent/JPH01149946A/ja
Publication of JPH0570704B2 publication Critical patent/JPH0570704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は銅合金の製造方法に関し、詳しくは電子機器等
に使用される圧接型コネクター、ICソケット等に好適
なバネ性、引張強度、導電性ならびに成形加工性に優れ
た銅合金の製造方法に関するものである。
(ロ)従来技術 例えば、電子機器装置の内部実装は、IC,LSI、V
LSIへの急速な高集積化に伴なって高密度化され、そ
れに必要なコネクターやICソケットもますます多機能
化が要求されている。
特にコネクターにおいては、コンタクトと電線との接続
方法は従来ハンダ付、ラッピング、圧着等が主流であっ
たが、高密度化による電線本数の増加および結線作業の
合理化のために電線の絶縁被覆をあらかじめ除去するこ
となしに接続可能な圧接方式のコネクターが増加してい
る。
また、ICソケットにおいても、ICの実装方式は集積
度が上がりビン数が増加するにつれてDIFタイプから
ピングリットアレイやチップキャリア等に移行している
ことや1着脱回数の多いEP−ROMやP −ROM 
ライター用およびICテスターのバーンイン、エージン
グ用等の用途に広く使用されており、コンタクトの信頼
性が重要視されている。
上記のような用途のコンタクト用合金として、従来主に
リン青銅やベリリウム銅が利用されている。
しかしながら、リン青銅は圧接型コネクターとして使用
するには引張強度やバネ性がベリリウム銅より弱くかつ
信頼性に劣り、またICソケット用特にICテスターの
バーンイン、エージング用として使用するには、応力緩
和特性や耐熱性が不良であるため信頼性や耐久性に問題
がある。このため、この種の用途として最近ベリリウム
銅が使用される傾向にある。
しかし、ベリリウム銅は強度とバネ性をもたせるために
成形加工@300〜350℃で時効処理を行なう必要が
あり、工程が複雑かつコスト高であり、経済性の面で問
題がある。
(ハ)発明の開示 本発明は上記のような問題点を解決したもので、圧接型
コネクターやICソケット等に適した機械的強度、バネ
性、導電性を有し、成形加工性、応力緩和特性、#熱性
および経済性に優れた銅合金を製造する方法を提供する
ものである。
即ち、本発明はN i 4.0〜17.0wt%、 A
 i O,5〜5.0wt%を含有する銅合金を冷間圧
延するに際し、該銅合金を好ましくは700℃以上、更
に好ましくは800〜950°Cで溶体化処理し、次い
で200〜400℃好ましくは250〜360℃で前時
効処理を行なうことを特徴とする銅合金の製造方法であ
る。
以下、本発明について詳説する。
先ず、本発明に係る銅合金の製造方法において使用され
る銅合金の含有成分および組成について説明する。
Niは強度の向上、耐食性の向上のために有益に機能す
る必須の元素である。特に共添元素のAlと共にN1x
AlyI71微細な金属間化合物を形成し、これが銅マ
トリツクス中に析出することにより強度とバネ限界値を
向−トさせることができる。
しかし、Niの含有酸が17wt%を越えると、導電率
が低下し、またNi含有量が多くなるため材料費が上昇
する。またNiが4.0wt%未満では、Al事を増加
させれば強度、バネ限界値を向上させることはできるが
1曲げ加工性が劣化する。従って、本発明に係る銅基合
金において、Ni含有量は4.0〜17.Qwt%の範
囲が良い。
またAnは、本発明に係る銅基合金において、強度およ
びバネ限界値の向上に寄与する必須の元素である。しか
し、5.0wt%を越えると曲げ加工性が劣化し、また
0、5 wt%未満では強度およびバネ限界値の向上が
充分に望めないので、Alの含有酸は0.5〜5.0w
t%の範囲が良好である。
また、Ni、Aiに比較して合金特性に及ぼす影響は小
さいものの、酸素は0.005Qwt%を越えると、合
金中でAMと反応してAfL、o、を形成し、強度向上
のためのAl事が減少する。また組織中にAnt 03
が分散することにより、プレス金型の摩耗による短寿命
化の問題が生ずる。従って、銅合金中の酸素は好ましく
は0 、0050w t%以下がよい。
次に5本発明方法における銅合金の加工法について説明
する。
本発明法においては1例えば上記に説明したような含有
成分および成分組成の銅合金鋳塊を、通常の溶体化処理
を含む熱間加工および冷間加工により板厚を薄くし、最
終冷間圧延前に700℃以上、好ましくは800〜95
0℃で溶体化処理後急冷し、材料温度200〜400℃
好ましくは250〜360℃で3分〜10時間の時効処
理を行ない、続いて10%以−ヒの最終冷間圧延を行な
った後、さらに材料温度300〜600℃で3分〜10
時間の熱処理を施す。
700℃以上で溶体化処理を行なうのは、この合金組織
中のN i xAl yの析出物が700℃以上でない
と再固溶しないためであり、経済的な溶体化処理時間を
考慮した上で800〜950℃が好ましいのである。
次に、溶体化処理後200〜400℃好ましくは250
〜360℃で3分〜10時間の前時効処理を行なう理由
は、溶体化処理後直ちに冷間圧延をして時効処理すると
、目的とする強度とバネ限界値に達しな(\ので、その
ため溶体化処理後、前時効処理を行なうのである。ただ
し、−殻内には前時効処理の析出状況は2段階で進行す
る。即ち、第1段目は200〜400℃の低温域で、U
S2段目は420〜600℃の高温域で析出現象が起こ
る。第1段目の析出物は組織中に均一微細に析出するが
、第2段目の析出では析出物の成長。
粗大化が生ずる。このため第2段目の前時効処理を行な
ったものは、第1段目のものと比較して最終的な強度、
バネ性は向上するが曲げ加工性が劣るのである。
従って、前時効処理は200〜400℃の範囲で行なう
訳であるが、その前時効処理時間は200℃未満では1
0時間を越える長時間を要して経済的でなく、また40
0℃を越えると3分間程度の短時間で第1段目の析出が
消失し、直ちに第2段目の析出状態域に達してしまうた
め好ましくない。従って、前時効処理は200〜400
℃好ましくは250〜360℃の温度域で約3分〜1゜
時間処理するのが良い。
引き続S10%以上の冷間圧延を行なう、これは、最終
的な強度とバネ性を向上させるために心安である。また
最終時効処理を300〜600℃で3分〜10時間行な
う、これは、300’C!未満では10時間を越える時
効処理時間を要するので経済的でなく、また600℃を
越えると3分間程度の極めて短時間で過時効となり、強
度およびバネ性等が低下してしまうためである。
次に、本発明に係る銅合金の製造方法を実施例によって
詳細に説明する。
(ニ)実施例 N f 11.0wt%、A11.7wt%、酸素0.
0020wt%および不可避的不純物を含む銅合金を高
周波真空溶解炉で溶解し、40■(幅)X40+*m(
厚)×1501層(長さ)のインゴットに鋳造した。こ
の鋳塊を固剤した後、900℃に均一加熱し、その後熱
間圧延を行ない、終了後直ちに急冷した0次いで、この
圧延板を冷間圧延と900’Oでの溶体化処理を繰返し
、厚さがf、30mm 、 0.80mm才よびQ、5
7mmの3種類の板材とした。これらの冷延板を900
°Cで15分間溶体化処理後直ちに水冷した。その後、
前時効条件330℃×30分間と550°C×30分間
と熱処理なしとの3種類の条件で処理した後、厚さ0.
4■まで約30%、50%および70%の3種類の加工
率で最終冷間圧延し、約400〜500℃の温度でlo
〜30分間最終時効処理を行なった。第1表にその加工
工程の諸条件を示す。
(以下余白) 得られた各板材から試験片を採取して引張強度、伸び、
硬度、バネ限界値、導電率および曲げ加工性を測定した
。また同時に、市販されているバネ用リン青銅(C−5
210EH)とベリリウム鋼(C−1720%H)の0
.41厚の試料についても測定した。ただし、ベリリウ
ム鋼は315”Q X 2.5時間の時効処理を行なっ
たものである。
以上の測定結果を第2表に示す。
なお、引張強度と伸びの測定はJ l5−Z−2241
に、導電率の測定はJ l5−H−0505に、硬度の
測定はJIS−Z−2244ニよツタ、曲げ加工性はC
ES−M−0002−[1ニよる90’W曲げ試験によ
って評価したが、このとき曲げ半径R=0.4s+m、
板厚0.4 am  R/l = 1.0で行なった。
第2表中のC,W、は曲げ軸が圧延方向に垂直、B。
臀、は曲げ軸が圧延方向に平行な場合の試験結果であり
、曲げ表面状態を観察して、曲げ表面が良好なものには
O印、曲げ表面にしわが発生したものにはΔ印、曲げ表
面に割れが発生又は破断したものにはX印として評価し
た。
第2表に示す測定結果に見られるように、本発明に係る
合金N011〜N003は、いずれも強度が85〜11
0Kgf/llm2.バネ限界値が70〜95 Kgf
/lll12.伸び16%以上、導電率(IAC:S)
 12〜14%であり1曲げ加工性は良好であった。
これに対し、比較例の合金No、4〜No、8は550
”0X30分の前時効処理を行なったため、強度とバネ
限界値は向上したが、曲げ加工性が不良であった。
また、前時効処理なしの合金No、7〜No、9は曲げ
加工性は良好であったが、強度とバネ限界値が本発明に
係る合金に比較して劣っていることが解る。
また、No、10のバネ用リン青銅(C−5210EH
)やNo、11に示したベリリウム銅(C−17203
(H)の315℃×2.5時間時効処理した材料と比較
しても、本発明に係る合金No、1− No、3は、強
度とバネ限界値はリン青銅より高く、ベリリウム銅より
若干低い値であるが、曲げ加工性が著しく優れているこ
とが解る。
(ホ)発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明に係る合金は
、機械的強度とバネ限界値、導電率および成形加工性に
優れており、電子機器に使用される圧接型コネクターや
ICソケット等のコンタクトとして最適である。
また、ベリリウム銅合金のように高価元素を使用しない
ので、安価に提供することが可能である。
このように、本発明は比較的簡単な処理工程で所望の特
性を持つ材料を低コストで製造できるので、工業的にも
極めて有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ni4.0〜17.0wt%、Al0.5〜5.
    0wt%を含有する銅合金を冷間圧延するに際し、該銅
    合金を溶体化処理し、次いで200〜400℃で前時効
    処理を行なうことを特徴とする銅合金の製造方法。
  2. (2)前記銅合金の酸素含有量が0.0050wt%以
    下である特許請求の範囲第1項記載の銅合金の製造方法
  3. (3)前記溶体化処理が700℃以上好ましくは800
    〜950℃である特許請求の範囲第1項記載の銅合金の
    製造方法。
JP30699387A 1987-12-04 1987-12-04 銅合金の製造方法 Granted JPH01149946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30699387A JPH01149946A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 銅合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30699387A JPH01149946A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 銅合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149946A true JPH01149946A (ja) 1989-06-13
JPH0570704B2 JPH0570704B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=17963725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30699387A Granted JPH01149946A (ja) 1987-12-04 1987-12-04 銅合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149946A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107354341A (zh) * 2017-06-29 2017-11-17 大连理工大学 一种立方棋盘状γ`相增强Cu‑Ni‑Al耐高温合金及其制备方法
JP2020050923A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Dowaメタルテック株式会社 Cu−Ni−Al系銅合金板材およびその製造方法並びに導電ばね部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107354341A (zh) * 2017-06-29 2017-11-17 大连理工大学 一种立方棋盘状γ`相增强Cu‑Ni‑Al耐高温合金及其制备方法
JP2020050923A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 Dowaメタルテック株式会社 Cu−Ni−Al系銅合金板材およびその製造方法並びに導電ばね部材
WO2020066371A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 Dowaメタルテック株式会社 Cu-Ni-Al系銅合金板材およびその製造方法並びに導電ばね部材
KR20210064348A (ko) 2018-09-27 2021-06-02 도와 메탈테크 가부시키가이샤 Cu-Ni-Al계 구리 합금 판재 및 이의 제조방법 및 도전 스프링 부재
US11946129B2 (en) 2018-09-27 2024-04-02 Dowa Metaltech Co., Ltd. Cu—Ni—Al based copper alloy sheet material, method for producing same, and conductive spring member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570704B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101270423B (zh) 电子材料用Cu-Ni-Si系铜合金
KR20100120644A (ko) 구리―니켈―실리콘 합금
JP4393663B2 (ja) 端子用銅基合金条およびその製造方法
US5322575A (en) Process for production of copper base alloys and terminals using the same
US20110005644A1 (en) Copper alloy material for electric/electronic parts
JP2000256814A (ja) 端子用銅基合金条の製造方法
KR20000011558A (ko) 단자및커넥터용구리합금및그제조방법
JP2844120B2 (ja) コネクタ用銅基合金の製造法
KR100403187B1 (ko) 표면특성이 우수한 전자 재료용 구리합금 및 그 제조방법
JP4186095B2 (ja) コネクタ用銅合金とその製造法
JPH0570692B2 (ja)
JPH01149946A (ja) 銅合金の製造方法
JP2001214226A (ja) 端子用銅基合金、該合金条および該合金条の製造方法
JP2001262297A (ja) 端子用銅基合金条およびその製造方法
JP3733548B2 (ja) 耐応力緩和特性に優れた銅基合金の製造方法
KR101965345B1 (ko) 굽힘가공성이 우수한 단자 및 커넥터용 구리합금 및 이의 제조방법
JPS6299430A (ja) 端子・コネクタ−用銅基合金およびその製造法
JPS62227052A (ja) 端子・コネクター用銅基合金の製造法
JPH01139742A (ja) 高力高導電銅合金の製造方法
JP2594249B2 (ja) コネクタ用銅基合金およびその製造方法
JP2000273561A (ja) 端子用銅基合金及びその製造方法
JP2595095B2 (ja) 端子・コネクター用銅合金
JPH0353036A (ja) 高い機械的及び電気的特性を有する銅―鉄―コバルト―チタン合金、並びにその製造方法
JPH0247228A (ja) 強度と導電性に優れる端子・コネクター用銅合金
JPS6369933A (ja) 電子・電気機器用銅合金とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 15