JPH01149900A - 耐酸化性及び耐腐食性ディーゼルエンジン潤滑剤 - Google Patents

耐酸化性及び耐腐食性ディーゼルエンジン潤滑剤

Info

Publication number
JPH01149900A
JPH01149900A JP63274651A JP27465188A JPH01149900A JP H01149900 A JPH01149900 A JP H01149900A JP 63274651 A JP63274651 A JP 63274651A JP 27465188 A JP27465188 A JP 27465188A JP H01149900 A JPH01149900 A JP H01149900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction product
diesel engine
composition according
lubricating oil
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63274651A
Other languages
English (en)
Inventor
Rodney L Sung
ロドニー・ルーダイ・サング
Benjamin H Zoleski
ベンジャミン・ヘンリー・ゾレスキー
Ronald L O'rourke
ロナルド・レステン・オーロウルケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPH01149900A publication Critical patent/JPH01149900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/232Organic compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2443Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium heterocyclic compounds
    • C10L1/2456Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium heterocyclic compounds sulfur with oxygen and/or nitrogen in the ring, e.g. thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/12Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/14Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds a condensation reaction being involved
    • C10M149/16Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds a condensation reaction being involved between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M151/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M151/04Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/08Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/109Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups esterified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/08Halogenated waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2221/00Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • C10N2040/253Small diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良された耐腐食性及び耐酸化性を示す、デ
ィーゼルエンジンクランクケースの潤滑組成物に関する
。更に詳しくは、本発明は、大部分が炭化水素潤滑油か
らなり、第1に、ヒドロキシ安息香酸とポリオキシアル
キレンポリオールとを反応させてエステルを製造し、そ
の後、エステル化生成物とアルデヒド又はケトン、及び
、置換又は非置換複素環式アゾール反応物質とを反応さ
せて最終反応生成物を生成せしめることによって得られ
る少量の反応生成物を含むことを特徴とする、新規な耐
腐食・耐酸化性のディーゼルエンジンクランクケースの
潤滑組成物に関する。本発明は、船舶及び鉄道用ディー
ゼルエンジンのような大型のディーゼルエンジンにおけ
る潤滑剤として特に有用である。
開示技術 当業者に周知なように、潤滑油は酸化に対する耐性及び
腐食抑制性を有するという特徴を有していなければなら
ない。船舶及び鉄道用ディーゼルエンジンのような大型
のディーゼルエンジンのクランクケースにおける潤滑剤
として用いられるオイルは、独特の操作条件に曝される
ので、発生するであろう問題に対する特別な注意が払わ
れなければならない。
鉄道用ディーゼルエンジンオイルに関連する一つの特定
の問題は、船舶残油のような低級燃料を標準D−2ディ
ーゼル燃料に混合するという、鉄道産業において行なわ
れていることに帰因ずものである。これらの混合燃料の
使用に関する解決策は存在するが、腐食の増加及び酸化
安定性の低下のようなエンジン特性の問題がしばしば生
じる。更に、新型の燃料効率のより良好な鉄道用ディー
ゼルエンジンの出現によって、鉄道用ディーゼル潤滑剤
の耐酸化性に対する要求が高まった。酸化された潤滑剤
を用いると、エンジンの金属面の腐食攻撃が増大し、そ
の結果、新しい鉄道ディーゼルエンジンにおいて用いる
潤滑剤をより頻繁に交換してかかる腐食攻撃を防止しな
ければならない。
」1記の見地から、ディーゼルエンジン潤滑組成物は、
従来、抗摩耗剤、抗乳化剤、酸化・腐食抑制剤及び他の
添加剤を含有するように特に配合されている。例えば。
共に譲渡された米国特許出願(Sungら)においては
、大部分が炭化水素潤滑油からなり、少量の、n−アシ
ルサルコシンと置換又は非置換へテロ環式アゾールとの
反応生成物を含む耐酸化・耐腐食性ディーゼルエンジン
潤滑組成物が開示されている。
共に譲渡された、1986年12月23日出願の米国特
許出願第945,599号(Sungら)においては、
大部分が炭化水素潤滑油からなり、少量の、無水化合物
、炭化水素置換モノ第1級アミン又はエーテルアミン、
及び、窒素含有へテロ環式アゾール又はポリアルキレン
ポリアミン化合物の反応生成物を含む、濁り防止性、耐
酸化・耐腐食性ディーゼルエンジン潤滑組成物が開示さ
れている。
共に譲渡された米国特許第4.464,276号(Su
ngら)においては、新規ポリオキシアルキレンポリア
ミントリアゾールコンプレックスの製造、並びに、抗酸
化剤及び腐食抑制剤としてのディーゼル潤滑組成物にお
けるその使用が記載されている。
共に譲渡された米国特許第4,285.823号(Su
ngら)においては、N−アルキル−1,3−プロパン
ジアミン、ホルムアルデヒド及び5−アミノテトラゾー
ルの反応生成物である腐食抑制剤を含むディーゼルエン
ジン潤滑組成物が開示されている。
米国特許第3.791.971号(Lowe)において
は、ポリオール化合物であっても、ポリオール化合物、
及び、モノ又はポリイソシアネート。
モノ又はジカルボン酸又は酸ハロゲン化物もしくは無水
物の反応生成物であってもよい添加剤を含む潤滑油組成
物が開示されている。
米国特許第3.684.734号(Lieboldjら
においては、粗オイルエマルジョン用抗乳化剤としての
、い)ポリオギシエヂレンーポリオキシプロピレンブロ
ックコボリマーと(1))脂肪族又は芳香族ヒドロキシ
カルボン酸のエステル化生成物の使用が開示されている
自動車燃料における添加剤としての、プロピレンオキシ
ドーエヂレンオキシド骨格ポリオール反応生成物の使用
もまた当業者に公知である。例えば。
共に譲渡された米国特許第4.55]、、152号(S
ung)においては、ポリオールとカルボキシフェノー
ルとを反応させてエステルを生成させた後、該エステル
と、アルデヒド又はケl−ン、及び、N−アルキル−ア
ルキレンジアミンとを反応させることによって得られる
、自動車燃料組成物用摩耗抑制添加剤が開示されている
共に譲渡された米国特許第4.430.093号(Je
nkinsら)においては、プロピレンオキシド−エチ
レンオキシド骨格を有するポリオール化合物とベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸二無水物との反応生成物である
ディーゼル燃料添加剤が開示されている。
本発明の目的は、新規ディーゼルエンジン潤滑組成物を
提供することである。本発明の他の目的ば、酸化及び腐
食に対して耐性を有することを特徴とする、大型の船舶
及び鉄道用ディーゼルエンジンにおいて用いるのに好適
な新規潤滑組成物を提供することである。かかるディー
ゼルエンジン潤W4組成物の製造方法を提供することも
本発明の他の目的である。
大部分が炭化水素潤滑油からなり、本発明の反応生成物
を少量含むディーゼルエンジン潤滑剤が、酸化及び腐食
に対して耐性を有するという特徴を示すことが本発明の
特徴である。かかるディーゼルエンジン潤滑組成物が、
大型の船舶及び鉄道用のディーゼルエンジンにおいて用
いるのに特に好適であることが本発明の他の特徴である
本発明組成物を潤滑剤として用いることによって、ディ
ーゼルエンジンの金属面の腐食が減少することが本発明
の有利性である。本発明の潤滑剤が、他の従来のディー
ゼルエンジン潤滑剤よりも交換頻度が少なくてすむこと
が本発明の他の有利性である。本発明の潤滑剤が、船舶
残油な含ませた際に酸化に対して耐性を示し粘度を向上
させる傾向を有することも本発明の他の有利性である。
光贋しJ」要 本発明は、従来のディーゼルエンジン潤滑配合物と比較
して改良された耐腐食性及び耐酸化性を示すディーゼル
エンジンクランクケースの潤滑組成物に関する。本発明
の新規潤滑組成物は、大部分が炭化水素潤滑油からなり
、 (a)第一に、実質的に等モル量の、ヒドロキシ安息香
酸、好ましくはサリチル酸又はp−ヒドロキシ安息香酸
、最も好ましくはサリチル酸と、次式・ IO−(CHzCH21a−(CHC:H2C) b−
(CHz(:H2C) 。−HH3 0式中、a+Cは1〜20、好ましくは2〜16、最も
好ましくは22の値を有し、bは5〜50、好ましくは
14〜25、最も好ましくけ]4.7の値を有する) のポリオキシアルキレンポリオールどを、50〜150
°Cの範囲の温度で反応させることによってエステルを
生成し。
(b)次に、該エステル化生成物と、等モル量の、アル
デヒド又はケトン、最も好ましくはバラホルムアルデヒ
ド、及び、好ましくはトリルトリアゾール、ベンゾトリ
アゾール、アミノトリアゾール、アミノテトラゾール、
アミノメルカプトチアジアゾール及びベンゾメルカプト
チアゾールからなる群より選択され、最も好ましくは5
−アミノトリアゾールである、置換又は非置換へテロ環
式アゾールとを、昇温下で更に反応させることによって
得られる反応生成物、約0.1〜5.0重量%、好まし
くは0.5〜2.0重量%(潤滑油に基く値)を含む。
本発明はまた、上記記載のディーゼルエンジン潤滑油の
製造方法に関する。
好ましい 施態様の舌明 本発明のディーゼル潤滑組成物は、大型のディーゼルエ
ンジンにおいて、特に、船舶の運転においてみられるよ
うな大型のディーゼルエンジンのクランクケースにおい
て、及び大型の鉄道用ディーゼルエンジンにおいて用い
られる潤滑油を含む。
本発明の新規な耐腐食・耐酸化性ディーゼルエンジン潤
滑油は、大部分が基原化水素潤滑油からなり、第1にヒ
ドロキシ安息香酸とポリオキシアルキレンポリオールと
を反応させてエステルを生成させ、次に、該エステル化
生成物とアルデヒド又はケトン及び置換又は非置換へテ
ロ環式アゾールとを反応させて最終的な反応生成物添加
剤を生成させることによって得られる反応生成物である
、腐食及び酸化抑制添加剤0.1〜5.0重量%、好ま
しくは05〜2.0重量%を含んでいる。
本発明の潤滑油組成物を製造するために用いることので
きる基原化水素オイルとしては、ナフテン系ベース、パ
ラフィン系ベース及び混合ベースの鉱油、石炭生成物か
ら誘導される潤滑油並びに合成オイル、例えば約250
〜2500の分子量を有するポリプロピレン及びポリイ
ソブチレンのようなアルキレンポリマーが挙げられる。
船舶用ディーゼルエンジン潤滑剤の場合は、好適な潤滑
剤は、通常、例えば、約92のVI及び40℃において
47〜53C3t、100℃において6.65〜7.1
5CStの粘度を有するパラフィン系溶媒中性オイル(
Solvent Neutral 0ill(SNO−
20)と、約93のVI及び40℃において158〜1
80C3t、100℃において15.3〜16.4C3
tの粘度を有するパラフィン系溶媒中性オイル(SNO
−50)とを配合することによって調製される、全アル
カリ価(Total Ba5e Numberl (T
 B N ) 3〜8、例えば6を有する炭化水素潤滑
油である。鉄道用ディーゼルエンジン潤滑剤の場合は、
好適な潤滑剤は、通常、例えば、100°Cにおいて7
.82〜8.70、例えば8.26C3tの粘度を有す
るパラフィン系溶媒中性オイル(SNO−320)、1
00℃において13.8〜14.8、例えば14.6C
5tの粘度を有するパラフィン系溶媒中性オイル(SN
O−850)、及び、100℃において8.0〜15,
0、例えば14.2C8tの粘度を有するナフテン系ベ
ールオイルを配合することによって調製される、3〜2
0、例えば10〜17のTBNを有する炭化水素潤滑油
である。
本発明の潤滑組成物は、通常、少量の更なる添加剤を含
有することができる。下表1に、船舶用ディーゼルエン
ジン潤滑剤として用いる際に本発明の組成物に混合して
用いることのできる添加剤の例を示す。
表↓ ルアミン ラード 防 錆 剤   0.1〜5  エトキシル化ノニルフ
ェノール 本発明の潤滑組成物を鉄道用ディーゼルエンジン潤滑剤
として用いる場合には、更なる添加剤又は添加剤配合物
を用いることもできる。市販の添加濃縮配合剤の例とし
ては、0RONITE 0LOA2939  (Che
vron Chemical Companyから市販
)及びAmoco 6555 (Amoco Chem
ical Companyから市販されている)が挙げ
られ、これらを本発明の潤滑組成物に混合して用いるこ
とができる。該添加配合剤の組成を下表2に示す。
友l ポリイソブチレン      15   30パラフイ
ン系鉱油      43,0   52.0クロロパ
ラフイン      0.5    1.0分岐アルキ
ルフェノール   −6,09添加剤濃縮配合剤の全重
量を基準にした濃度(重量%) (1)スルホネート、フェノラート=約5二1 (フェ
ノラートは硫化されていてもよい) +21 スルホネート・フェノラート=約1=1(3)
 ポリイソブテニルフェノールのCa塩/アルデヒド/
アミン反応生成物 本発明の反応生成物添加剤は、第1に、実質的に等モル
量のヒドロキシ安息香酸とポリオキシアルキレンポリオ
ールとを、50〜150°Cの範囲の温度で反応させて
エステルを生成させ、次に、昇温下で、該エステルと、
等モル量のアルデヒド又はケトン、及び、置換又は非置
換へテロ環式アゾールとを反応させて最終反応生成物を
生成させることによって得られる。
ヒドロキシ安息香酸反応物質は、アルキル、アリール、
アルカリール、アラルキル又はシクロアルキルベンゼン
から誘導することのできる、ヒドロキシベンゼン環上に
カルボキシ基を有するものであってよい。用いるのに好
ましいヒドロキシ安息香酸は、サリチル酸及びp−ヒド
ロキシ安息香酸であり、サリチル酸が特に好ましい。
ポリオキシアルキレンポリオール反応物質は、好ましく
は、プロピレンオキシド及びエチレンオキシド成分のブ
ロックコポリマーを有し、約500〜5000、好まし
くは約750〜3500、最も好ましくは約900〜2
000の範囲の分子量Mnを有するポリオールである。
ポリオキシアルキレンポリオール反応物質は、次式・ IO−(CH2CH20) a−(CH−CH20) 
b−(CI2CH20) C−H■ CH。
(式中、a+cは1〜20、好ましくは2〜16、最も
好ましくは22の値を有し、bは5〜50、好ましくは
14〜25、最も好ましくは14.7の値を有する) を有するものである。本発明の新規反応生成物の製造に
おいて用いるのに好適なポリオキシアルキレンポリオー
ル反応物質は、BASF WyandotteCorp
orationからPLURONICシリーズの商品名
で市販されているもののようなポリオールである。かか
るポリオールの例としては下表3に示すものが挙げられ
、第1に示したポリオールが特に好ましいものである。
聚ユ A、ポリ(オキシエチレン)から誘導された単位10重
量%及びポリ(オキシプロピレン)から誘導された単位
90重量%を有し、分子量M n 950を有する、B
ASF Wyandotteの商品名PLURONIC
L −31のポリ(オキシエチレン)ポリ(オキシプロ
ピレン)ポリオキシエチレン)ポリオール。このポリオ
ールにおいては、bは14.7であり、a+Cは2.2
である。
B、ポリ(オキシエチレン)から誘導された単位30重
量%及びポリ(オキシプロピレン)から誘導された単位
70重量%を有し、分子量Mn1750を有する、BA
SF Wyandotteの商品名PLURONICL
 −63のポリ(オキシエチレン)ポリ(オキシプロピ
レン)ポリ(オキシエチレン)ポリオール。このポリオ
ールにおいては、bは21.1であり、a+cは1]、
9である。
C,ポリ(オキシエチレン)から誘導された単位20重
量%及びポリ(オキシプロピレン)から誘導された単位
80重量%を有し、分子量Mn1750を有する、BA
SF Wyandotteの商品名PLURONICL
 −62のポリ(オキシエチレン)ポリ(オキシプロピ
レン)ポリ(オキシエチレン)ポリオール。このポリオ
ールにおいては、bは241でありa+cは8である。
D ポリ(オキシエチレン)から誘導された単位30重
量%及びポリ(オキシプロピレン)から誘導された単位
70重量%を有し、分子量Mn1200を有する、BA
SF Wyandotteの商品名PLURONICL
 −43のポリ(オキシエチレン)ポリ(オキシプロピ
レン)ポリ(オキシエチレン)ポリオール。このポリオ
ールにおいては、bは166でありa+cは5.5であ
る。
E ポリ(オキシエチレン)から誘導された単位40重
量%及びポリ(オキシプロピレン)から誘導された単位
60重量%を有し、分子量M n 1750を有する、
BASF Wyandotteの商品名PLIJRON
ICL −64のポリ(オキシエチレン)ポリ(オキシ
プロピレン)ポリCオキジエチレン)ポリオール。この
ポリオールにおいては、bは181でありa+cは15
.9である。
ヘテロ環式アゾール反応物質は、いかなる置換又は非置
換へテロ環式アゾールであってもよいが、好ましくは、
トリルトリアゾール(以下、TTZと称する)、ベンゾ
トリアゾール(以下、ETZと称する)、アミノトリア
ゾール(以下、ATZと称する)、アミノテトラゾール
(以下、ATTZと称する)、アミノメルカプトチアジ
アゾール(以下、AMTZと称する)及びベンゾメルカ
プトチアゾール(以下、BMTZと称する)からなる群
より選択される。
アミノトリアゾール反応物質を用いる場合には、本発明
条件下において反応を起こさない不活性置換基、例えば
炭化水素又はアルコキシ基を有するものを含む、3−1
4−又は5−アミノトリアゾール(以下、それぞれ3−
ATZ、4、− A T Z又は5−ATZと称すル)
カ好マLい。最も好ましいアミノトリアゾール反応物質
は5−ATZである。アミノテトラゾール反応物質を用
いる場合には、同様に、本発明条件下において反応を起
こさない不活性置換基、例えば炭化水素又はアルコキシ
基を有するものを含む、4−又は5−アミノテトラゾー
ル(以下、それぞれ4−ATTz又は5−ATTZと称
する)が好ましい。アミノメルカプトデアジアゾール反
応物質を用いる場合には、5−アミノメルカプトチアジ
アゾールが好ましい。5−ATZが、本発明において用
いるのに最も好ましいヘテロ環式アゾール反応物質であ
る。
反応生成物を調製する好ましい態様においては、実質的
に等モル量のヒドロキシ安息香酸とポリオキシアルキレ
ンポリオールとを、過剰の非アルコール溶媒と共に混合
する。用いてよい代表的な溶媒としては、ヘプタン、オ
フクン、トルエン、キシレン、ガソリン等をはじめとす
る炭化水素が挙げられる。キシレンが溶媒として用いる
のに特に好ましい。触媒量のp−トルエンスルホン酸を
、エステル化反応に更に存在させてもよい。
次に、エステル化反応生成物を、50〜150℃の範囲
の温度で、水をそれ以上反応混合物から除去できなくな
るまでの時間還流する。エステル化反応は概して約01
〜10時間で完了するが、より大量のものにはより長い
時間を必要とする。
水を系から除去した後に、エステル化反応生成物を濾過
し、通常の方法を用いて溶媒をストリッピングする。
次に、エステル化反応生成物の一部又は全部を、等モル
量の置換又は非置換へテロ環式アゾール反応物質及びア
ルデヒド又はケトン反応物質と昇温下で反応させる。用
いるのに好ましいアルデヒドとしては、アセトアルデヒ
ド、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ブチル
アルデヒド、シクロへキスアルデヒド及びベンズアルデ
ヒドが挙げられ、パラホルムアルデヒドが特に好ましい
ものである。用いるのに好ましいケトンとしては、アセ
トン、ベンゾフェノン、メチルエチルケトン及びアセト
フェノンが挙げられ、アセトンが特に好ましい。パラホ
ルムアルデヒドが最も好ましい反応物質である。反応混
合物を、昇温下で、水をそれ以上除去できなくなるまで
の時間反応させる。全ての水が系から除去された後、最
終的な反応生成物を、通常の方法によって濾過し、スト
リッピングすることもでき、又は、溶媒と混合したまま
にして、重炭化水素潤滑油中に混合しやすくすることも
できる。
以上の実施例によって、反応生成物を製造する好ましい
方法を示す。以下の実施例は単に例示のためのものであ
り、本発明をいかなるようにも制限することを意味する
ものではないと理解されよう。実施例において、部は他
に定義しない限りすべて重量部である。
寒胤±ユ 本発明の反応生成物添加剤を製造する好ましい態様にお
いては、次式。
HO−((1:+(、CH20) 、−(CHCH20
) b−TCH2CH20) c−HHx (式中、a+cは約2.2の値を有し、bは約14.7
の値を有する) のポリオキシアルキレンポリオール475部と、キシレ
ン400i中のサリチル酸69.1部とを、キシレンの
還流温度において反応させ、水をそれ以上系から除去で
きなくなるまで共沸させた。エステル化反応生成物を冷
却し、濾過し、残留溶媒を減圧下でストリッピングした
。次に、該エステル化反応生成物535部と、5−AT
Z4.1部及びバラホルムデヒド3部とを、混合物の還
流温度下で反応させ、水をそれ以上系から除去できなく
なるまで共沸させた。反応生成物を冷却し、濾過し、減
圧下でストリッピングすると最終反応生成物が得られた
寒凰丞1 本発明の反応生成物添加剤を製造する他の好ましい態様
においては、次式: %式% (式中、a+cは約2.2の値を有し、bは約14.7
の値を有する) のポリオキシアルキレンポリオール475部と、キシレ
ン400i中のサリチル酸69,1部とを、キシレンの
還流温度において反応させ、水をそれ以上系から除去す
ることができなくなるまで共沸させた。エステル化反応
生成物を冷却し、濾過し、残留溶媒を減圧下でストリッ
ピングした。
次に、キシレン200−と混合した該エステル化反応生
成物54部と、5−AMT2 6.6部及びパラホルム
アルデヒド3部とを、混合物の還流温度において反応さ
せ、水をそれ以上系から除去することができなくなるま
で共沸させた。反応混合物を冷却し、濾過し、減圧下で
ストリッピングすると最終反応生成物が得られた。
反応生成物添加剤を、基潤滑油に、約0.1〜5.0重
量%の、少量の有効な腐食抑制量加えることができる。
より少ない量を用いることができるが、かくして得られ
る改良の程度はより少なくなる。より多い量を用いるこ
ともできるが、それによって更なる大きな改良が得られ
ることはない。好ましくは、有効量は潤滑油を基準とし
て約05〜2,0重量%、例えば約1.0重量%である
。反応生成化合物を別々に、又は他の添加剤を含む添加
配合物の一成分として加えることができる。
上記記載の反応生成化合物を、鉄道ディーゼルエンジン
潤滑剤のようなディーゼルエンジン潤滑油中に存在させ
ることが、潤滑剤の低質化特性を制御するのに特に有用
であることが見出された。潤滑剤の低質化によって潤滑
剤中の酸濃度がより高くなることがしばしば起こり、こ
れによって、エンジンの金属面の腐食攻撃をもたらすこ
とがある。これは、基ディーゼル燃料を増量させるため
に最初に加える一定量の船舶ディーゼル残油が潤滑剤に
不純物として含まれる場合に特に問題となる。
全ての潤滑組成物に一定量の船舶ディーゼル残油を不純
物として含ませるという設定の下に、Union Pa
cific 0xidation Te5t (U P
 OT )を用いて、本発明の潤滑組成物及び通常の潤
滑組成物の低質化特性を測定した。通常のエンジン運転
の間には、D−2デイーゼル燃料がしばしばエンジンク
ランクケース内に侵入し、それによってエンジン潤滑剤
に不純物として含有されるので、この試験は実際的な試
験であると考えられる。
試験方法は、試験オイル組成物300艷中に、ベアリン
グストック(bearing 5tocklから切断し
た1x3xO,06インチの鋼鉄支持鋼−鉛試験片を浸
漬し、140℃(285°F)において酸素5β/時を
バブリングさせた。144時間の試験時間の前後におけ
る試験オイルの粘度を測定した。粘度の差が大きいほど
酸化劣化が大きい。更に、試験片を試験時間の前後にお
いて秤量した。
試験片の重量損失が大きいほど、試験配合物の腐食劣化
が大きい。更に、試験後にオイル中にみられる銅、鉄及
び鉛成分の量が大きいほど、その酸化腐食劣化が大きい
以下の実施例及びUPOT結果によって、ディーゼルエ
ンジン潤滑剤、特に鉄道用ディーゼルエンジン潤滑剤の
低質化特性の制御における本発明の卓越性が更に示され
る。
1施±1 この比較実施例においては、船舶ディーゼル残油を不純
物として含有する鉄道用ディーゼルエンジン潤滑剤を、
以下の成分を含有するように配合した。
1表2参照 この配合物をUPOTで試験すると、全重量損失0.2
574gm及び粘度増加率82.0%が得られたことが
わかった。
実五〇江礼 実施例3の船舶ディーゼル燃料を不純物とじて含有する
基潤滑剤99重量%及び実施例1の反応生成物10重量
%を含有するように潤滑剤配合物を調製した。これをU
POTで試験すると、全重量損失0.0163gm及び
粘度増加率28.6%が得られたことがわかった。
衷胤列二 実施例3の船舶ディーゼル燃料を不純物として含有する
基潤滑剤99重量%及び実施例2の反応生成物1.0重
量%を含有するように潤滑剤配合物を調製した。これを
UPOTで試験すると、全重量損失0.2308gm及
び粘度増加率1)3.5%が得られたことがわかった。
実施例3〜5のUPOT結果を比較することによって示
されるように、鉄道ディーゼルエンジン潤滑剤として用
いるように配合し、船舶ディーゼル燃料を不純物として
含有する本発明の組成物(実施例4)は、船舶ディーゼ
ル燃料を不純物として含有する通常の潤滑剤(実施例3
)よりも、より低い全重量損失(したがって腐食攻撃が
少ない)及びより低い粘度増加率(したがって酸化が少
ない)ことが示された。本発明の他の組成物(実施例5
)は、実施例3の通常の潤滑剤よりも、より低い全重量
損失(したがって腐食攻撃が少ない)を示したが、より
大きな粘度増加率(したがって酸化が多い)を示した。
したがって、実施例5によって示される本発明の配合物
は通常の配合物(例えば実施例3)よりも優れているが
、実施例4の本発明の配合物が特に好ましい。
本発明を特定の実施態様を参照して例示したが、本発明
の範囲内で種々の変更及び修正を行なうことができるこ
とが当業者に明らかであろう。例えば、本発明の反応生
成組成物は、自動車燃料、アルコール、金属作動液など
のような他の種類の組成物における腐食抑制剤としても
有用である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大部分が炭化水素潤滑油からなり、 (a)第1に、実質的に等モル量のヒドロキシ安息香酸
    と、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、a+cは1〜20の範囲の値を有し、bは5〜
    50の範囲の値を有する) のポリオキシアルキレンポリオールとを、50〜150
    ℃の範囲の温度で反応させることによってエステルを生
    成し、 (b)次に、該エステルと、等モル量のアルデヒド又は
    ケトン、及び、置換又は非置換複素環式アゾールとを、
    昇温下で更に反応させることによって得られる反応生成
    物0.1〜5.0重量%を含むことを特徴とするディー
    ゼルエンジン潤滑油組成物。
  2. (2)該ヒドロキシ安息香酸がサリチル酸又はp−ヒド
    ロキシ安息香酸である請求項1記載の組成物。
  3. (3)a+cが2〜16の範囲の値を有し、bが14〜
    25の範囲の値を有する請求項1又は2記載の組成物。
  4. (4)a+c及びbの概算値が下表の組み合わせである
    請求項3記載の組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  5. (5)該複素環式アゾール反応物質が、アミノトリアゾ
    ール、アミノテトラゾール、アミノメルカプトチアジア
    ゾール又はベンゾメルカプトチアゾールである請求項1
    〜4のいずれか一に記載の組成物。
  6. (6)該複素環式アゾールが、5−アミノトリアゾール
    、4−もしくは5−アミノテトラゾール、5−アミノメ
    ルカプトチアジアゾール、ベンゾトリアゾール又はトリ
    ルトリアゾールである請求項1〜4のいずれか一に記載
    の組成物。
  7. (7)該アルデヒド反応物質がパラホルムアルデヒドで
    ある請求項1〜6のいずれか一に記載の組成物
  8. (8)該組成物が、該反応生成物0.5〜2.0重量%
    を含む請求項1〜7のいずれか一に記載の組成物。
  9. (9)大部分の炭化水素潤滑油に、請求項1〜8のいず
    れか一において定義される方法によって得られる反応生
    成物0.1〜5.0重量%を加えることを特徴とするデ
    ィーゼルエンジン潤滑油組成物の製造方法。
JP63274651A 1987-11-02 1988-11-01 耐酸化性及び耐腐食性ディーゼルエンジン潤滑剤 Pending JPH01149900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/115,491 US4758363A (en) 1987-11-02 1987-11-02 Oxidation and corrosion resistant diesel engine lubricant
US115491 1987-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149900A true JPH01149900A (ja) 1989-06-12

Family

ID=22361749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274651A Pending JPH01149900A (ja) 1987-11-02 1988-11-01 耐酸化性及び耐腐食性ディーゼルエンジン潤滑剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4758363A (ja)
EP (1) EP0315293B1 (ja)
JP (1) JPH01149900A (ja)
CA (1) CA1301146C (ja)
DE (1) DE3869903D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394468B1 (en) * 1988-09-16 1993-12-01 Idemitsu Kosan Company Limited Lubricating oil composition
GB8824402D0 (en) * 1988-10-18 1988-11-23 Ciba Geigy Ag Lubricant compositions
US5171462A (en) * 1991-12-23 1992-12-15 Texaco Inc. Mixtures of polyoxyalkylene ester and aminopolyazoles as oxidation and corrosion resistant lubricant additives
US5352251A (en) * 1993-03-30 1994-10-04 Shell Oil Company Fuel compositions
JP2902281B2 (ja) * 1993-11-24 1999-06-07 千代田ケミカル株式会社 水溶性金属防食剤
US5750053A (en) * 1995-01-24 1998-05-12 Cortec Corporation Corrosion inhibitor for reducing corrosion in metallic concrete reinforcements
US5597514A (en) * 1995-01-24 1997-01-28 Cortec Corporation Corrosion inhibitor for reducing corrosion in metallic concrete reinforcements
US6261327B1 (en) 1997-05-29 2001-07-17 Shell Oil Company Additive concentrates for rapidly reducing octane requirement
US5746785A (en) * 1997-07-07 1998-05-05 Southwest Research Institute Diesel fuel having improved qualities and method of forming
US6277794B1 (en) * 1998-12-28 2001-08-21 Infineum Usa L.P. Lubricant compositions
US20060090393A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Rowland Robert G Epoxidized ester additives for reducing lead corrosion in lubricants and fuels
US7851418B2 (en) * 2005-06-03 2010-12-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Ashless detergents and formulated lubricating oil containing same
US7820600B2 (en) * 2005-06-03 2010-10-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant and method for improving air release using ashless detergents

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1941173A1 (de) * 1969-08-13 1971-02-25 Basf Ag Verwendung von Polymerisaten von Alkylenoxiden als Erdoelemulsionsspalter
US3897421A (en) * 1972-05-22 1975-07-29 Sandoz Ltd Organic compounds
US4064059A (en) * 1972-12-21 1977-12-20 Texaco Inc. Synthetic aircraft turbine oil
US4298481A (en) * 1979-02-23 1981-11-03 Tenneco Chemicals, Inc. High temperature grease compositions
US4426300A (en) * 1981-10-26 1984-01-17 Basf Wyandotte Corporation Oxidation stable polyoxyalkylenes containing salts of benzoic acid derivatives
US4464276A (en) * 1983-05-06 1984-08-07 Texaco Inc. Polyoxyalkylene polyamine triazole complexes
US4536189A (en) * 1984-04-27 1985-08-20 Texaco Inc. Corrosion inhibitor and motor fuel composition containing the same
CA1274526A (en) * 1985-03-14 1990-09-25 Thomas Frier Steckel High molecular weight nitrogen-containing condensates and fuels and lubricants containing same
US4551152A (en) * 1985-04-01 1985-11-05 Texaco Inc. Alcohol fuel anti-wear additive
US4784782A (en) * 1986-03-27 1988-11-15 The Lubrizol Corporation Heterocyclic compounds useful as additives for lubricant and fuel compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0315293A3 (en) 1989-09-06
EP0315293A2 (en) 1989-05-10
EP0315293B1 (en) 1992-04-08
US4758363A (en) 1988-07-19
DE3869903D1 (de) 1992-05-14
CA1301146C (en) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1092788B1 (en) Corrosion inhibiting compositions
JPH01149900A (ja) 耐酸化性及び耐腐食性ディーゼルエンジン潤滑剤
US5407592A (en) Multifunctional additives
US4720350A (en) Oxidation and corrosion inhibiting additives for railway diesel crankcase lubricants
US4787996A (en) Mannich base oil additives
US7906467B2 (en) Antioxidants for synthetic lubricants and methods of manufacture
EP0135981B1 (en) Multifunctional additives
JPH02504392A (ja) ポリコハク酸エステルおよびそれらを含有する潤滑組成物
US4966721A (en) N-N'-dihydrocarbyl substituted phenylene diamine-derived condensation products as antioxidants and lubricant compositions
US5160649A (en) Multifunctional ashless detergent additives for fuels and lubricants
US4626368A (en) Benzotriazole derivatives and organic compositions containing same
US4705642A (en) Haze, oxidation, and corrosion resistant diesel engine lubricant
US4551152A (en) Alcohol fuel anti-wear additive
US5171462A (en) Mixtures of polyoxyalkylene ester and aminopolyazoles as oxidation and corrosion resistant lubricant additives
JP3642556B2 (ja) 中性の防錆剤を含有するタービン油及び防錆抗酸化油
US5492544A (en) Lubricant compositions comprising tolyltriazole-derived tri/tetra esters as additives for distillate fuels
US5288418A (en) Amine-coupled hindered phenols and phosphites as multifunctional antioxidant/antiwear additives
US4808335A (en) Oxidation and corrosion resistant diesel engine lubricant
US4981604A (en) Oxidation and corrosion resistant diesel engine lubricant
EP0045827B1 (en) Lubricant compositions containing antioxidant mixtures of triazoles and thiadiazoles
JPH027358B2 (ja)
JPS58222193A (ja) さび止め用添加剤組成物を含有する潤滑剤組成物
JPS58145790A (ja) アリ−ルアミン−アルデヒド潤滑性酸化防止剤
JPH0256398B2 (ja)
US5338469A (en) Mannich type compounds as antioxidants