JPS58145790A - アリ−ルアミン−アルデヒド潤滑性酸化防止剤 - Google Patents

アリ−ルアミン−アルデヒド潤滑性酸化防止剤

Info

Publication number
JPS58145790A
JPS58145790A JP23496382A JP23496382A JPS58145790A JP S58145790 A JPS58145790 A JP S58145790A JP 23496382 A JP23496382 A JP 23496382A JP 23496382 A JP23496382 A JP 23496382A JP S58145790 A JPS58145790 A JP S58145790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
arylamine
formaldehyde
produced
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23496382A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリ−・ジヨン・アンドレス・ジユニア−
ロバ−ト・ホ−ル・デ−ビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS58145790A publication Critical patent/JPS58145790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/223Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond having at least one amino group bound to an aromatic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2443Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium heterocyclic compounds
    • C10L1/2456Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium heterocyclic compounds sulfur with oxygen and/or nitrogen in the ring, e.g. thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/32Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds
    • C10M135/36Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルデヒドとの縮合反応を受けて高温におけ
る抗酸化特性のみならず非沈峻特性を潤滑剤組成物に付
与する添加剤を生成する。
アルキル[ヒジフェニルアミンおよびアルキル化フェニ
ル−アル)了−ナフチルアミン等の了り−ルアミノ類に
関する。
酸化防止剤あるいは酸1′ヒ抑■1剤は、熱油が空気と
接する時に常に生じる油劣化の影響を最小にするために
使用されている。油の粘度が変[ヒして酸1ヒの悪影響
により、エンジン部の適切な運転あるいは機緘装置の効
率は害される。同様に、特に貯蔵中の燃料油の酸化は、
運転の障害音引き起す傾回にあるガム質の形成と1−の
沈積ゲ引き起すことは知られている。潤滑油は、現代の
内燃機関等の使用条件下では酸化劣化全骨け4〕。酸比
生成物は1本質的に酸性で冴ノって油が接触する金1.
憾に腐食効果を与えることができる油中で形成される。
ざらに、これらの酸化生成物は、エンジン表面上でおよ
び種々の溝1通路、排出口、およびオリフィス内などに
おいてフェノや沈殿物の形成および准積ヲもたらす。
このことUd隋作用を妨害してエンジンの破壊を引き起
すかもしれない。酸化の度合およびその速度・は1品度
、空気および油の流度に依存し。
触媒的に峻(ヒを促進するかもし九々い金属の存在が竹
に重要である。一般に酸化防止剤は、連鎖パーオキシ反
応および/または金属触媒の失活を防ぐことによ多機能
する。このような酸化防止剤ハ、酸性沈澱物の形成、油
の暗色化、および重合性物質の形成による油粘度の増加
ケ妨げる。
代表的な従来の潤滑油用酸化防止剤は、2,6−ジー第
三−ブチル−1−4−メチルフェノールなどのヒンダー
ドフェノール化合’l1lrk訃残 これらは潤滑油中
のDBPCとしておよび食品中のB 1−i Tとして
一般に知られている。このようなフェノール化合物を最
適活性化のためアミン酸化防止剤と組合せることが当業
界で提案されてきた。しかし、アミン類は分解して沈澱
物を形成する傾向があるため、潤滑油用酸比防止剤とし
てアミン類を単独で使用することはできない。
本発明によれば、潤滑油を使用する時に沈澱物の形成の
みならず潤滑油および燃料組成物などの物質の酸化劣化
ケも抑制することのできる添加物を、潤滑油および燃料
組成物に対して提供する。本発明によれば、鉱油または
合成油あるいはそれらのグリ−るからなることのできる
潤滑媒体などの油性物質の耐酸化特性を改良する添り口
剤の能力が、特に重要である。一般に。
潤滑油またはグリース顔料として使用されろ鉱油;パラ
フィン系、ナフテン系およびこれらの混合物は適当な潤
滑粘性範囲であり1例えば100Fで45SSUないし
100Fで600SSU、好ましくは100Fで約5U
ないし250SSUとしてである。これらの油は約10
0またはそれ以上の粘度指数を有する。約70ないし約
95の粘度指数が好ましい。これらの油の平均分子軟は
約250ないし約800の範囲である。
例えば鉱物油よ)も合成油または鉱物油と合成油の組合
せ全所望する場合は、この型の種々の1ヒ合物をうまく
利用できる。典形的な合成顔料は、ポリイソブチレン、
ポリブテン、水系化ポリオレフィン、ポリプロピレング
リコール。
ポリエチレングリコール、トリメチロールプロパンエス
テル、ネオペンチルおよびペンタエリスリトールエステ
ル、ジ(2−エチルヘキシル)セバケート、ジドデシル
ベンゼンなどのジアルキルベンゼン、ジ(2−エチルヘ
キシル)アジペート、ジブチルフタレート、フルオロカ
ーボン、シリケートエステル、シラン、リンキ有酸のエ
ステル、液体尿素、フェロセン誘導本、水素化鉱油、連
鎖型ポリフェニル、シロキサンおよびシリコーン(ポリ
シロキサン)、ブチル置換ビス(p−フェノキシフェノ
ール)エーテルにより例示されるアルキル置換ジフェニ
ルエーテル、および、フェノキシフェニルエ〜チルを含
む。しかし1本明細斎にて意図する組成物は他の物質t
も富むことができることを理解される。例えば、腐食抑
制剤、極圧添加剤、粘度指数改良剤、補助酸化防止剤、
耐摩耗剤、および同様物を使用することができる。これ
らの物質は本発明の組成物の価値を減するものではなく
むしろこれらの物質を併用する特定の組成物にこれらの
物質の慣習的な¥j性を付与するためにこれらの物質を
使用する。
本発明によれば、アリールアミンをホルムアルデヒドと
反応さすた時に得られる縮合反応生成吻は特別の酸化防
止添加物であることが今や光見された。本発明の新規な
酸化防止添加剤は。
ホルムアルデヒドなどのアルデヒドをアリールアミンと
反応させて生成される。水ケ取シ出I、7゜および二量
体を生成することが要求され、ここでこの二量体は従来
のアミンと異々り酸化試験反応中に沈澱物を減少させる
のみならず優秀な酸化防止添加剤を与える。本発明の新
規な組成物を生成するアリールアミン/ホルムアルデヒ
ド反応生成物はメチレンの橋により結合された2または
それ以上のモル数の了り−ルアミンからなることは理論
づけられる。本発明の方法で使用するアリールアミンと
ホルムアルデヒドとのモル比は約1:2な^し約2:1
までで好ましいモル比は約1=1であってよい。反応温
度は約50℃ないし約250°Cの範囲であってよく7
好ましい範囲は約80℃ないし約200℃である。操作
できる反応時間は約0.5時間ないし約10時間の範囲
であってよい。好ましい反応時間は約2時間ないし約6
時間の範囲である。
反応は+ヘキサン、シクロヘギサン、トルエンおよび同
様物などの非反応性溶媒の存在下で行なってもよい。
本発明によれば1本発明で使用することのできる好まし
いアリールアミンは以下の1H造式をもつものヲ汀んで
よいことがわかった:(ジッ、=2.アミ:/)(フー
″A′−ア′ン7アーナ7升げミ7)(または) 式中、RおよびR’ld同一でもよくまたは異なっテモ
よくおよび水素、アルキル、シクロアルキル、アラルキ
ルおよび同様物を含んでもよい。
好ましいRおよびR′基は水素と約30以下の炭素原子
&5.を含むアルキル基とである。
本発明の添すロ化合物ケ生成するに適したアルデヒド反
応剤は以下の構造式により表わされるものであってよい
: 1 式中、Rは水素、アルキル、アルカリル、アルアルキル
、シクロアルキルおよび同様物であってよい。好ましい
R基は約5以下の炭素原子数を有する低級アルキルであ
る。
アルキル比ジフェニルアミンおよびアルキル化フェニル
−アルファーナフチルアミンなどのアリールアミンは特
に好ましいアミン反応剤である。さらに特に好ましいア
リールアミンは。
以下の実施例に記載されているものであってジ−t−オ
クチル−ジフェニルアミンおよびt−−オクチル−フェ
ニル−アルファーナフチルアミンta−む。このような
アリールアミンは、ホルムアルデヒドと反応すると、優
秀な抗酸化性と沈殿物生成の少ない添加剤になる。
本発明の新規添加剤の抗酸化特性、アリールアミン/ホ
ルムアルデヒド反応生成物を、以tの表1に沈まれてい
るデータにより示し、およびこのデータを得るために使
用された試験方法を以下に要約する。
酸化試験方法 1、 回転ボンベ酸化試験(RBOT ASTMD22
72) この試験はタービンオイルの酸比安定性を評価する迅速
な手段を示す。この方法において、試駆用油、水および
銅触媒のコイルを入れたガラス製麦は皿を圧力計付銅製
ボンベ中に置く。酸素で90 psiの圧力まで加圧さ
れたボンベ=2150ccの恒温オイルバス中に置きお
よび水平から60 の角度で1100rpで軸回転させ
る。試験油が与えられた体積の酸素と反応する時間を測
定しすぐに報告する。
低RBOT値(100分間)は酸化安定性が低いまたは
乏しいことを示(−7ている。
2、沈澱物生成用タービンオイル安定性試験生成する@
滑油の性質は、酸化潤滑油の濾過により重置的に決定さ
れ、およびチ沈澱物と11−で報告される。酸化に対し
て安定でありか)沈殿物生成に対して耐性である潤滑油
は代表的な値である0、1%沈澱物を与え、およびター
ビンオイルのジャーナル軸受を冷却するのに設計された
循環油としての作用に適している。
添加剤Aの調製 200グラム(0,56モル)のジターシャリオクチル
ジフェニルアミンと17グラム(0,56モル)のバラ
ホルムアルデヒドとを1反応水を除くための窒素流を使
用し7て約4時間の間約175℃にて攪拌した。
添加剤Bの調製 252グラム<0.76モル)のモノターシャリオクチ
ルフェニル1−ナフチルアミンと26グラム(0,76
モル)のパラホルムアルデヒドとを1反応水を除去する
ための窒素流を用いて約4時間の間約180℃で攪拌し
た。
表1のデータよシ、鉱油および鉱油+アンチラスト(a
ntiruat)添す1剤の両者は、実施例1および2
にて示されているように、RBOT試験で25psiの
酸素圧力の降下に対1.で要求される100分間以下の
短詩1d」により示されているように乏しい酸化安定性
を有していることが明らかである。これらの油はまた。
1ooo時間のTO8T試験で[J、1%を超える過度
の沈澱物を生成する。
Slの実施例乙にて示されてハるように標準的々高効率
酸化防止剤(すなわちDBPC)の添jJnはRBOT
値が225分間へと増υ口する結束となっだ;しかし、
アルキル比ジフェニルアミンとアルキル化フェニル−ア
ルファーナフチルアミンとから製造された本発明のアリ
ールアミン/ホルムアルデヒド化合物の同じ濃度での使
用(実施例4および6)td、DBPc酸化防止剤より
も相当なRBOTの増加、すなわち1吏用された侍定の
アミン構造に依存してIEの300−600分間をそれ
ぞれ与えている。
予想されることだ、が、本発明の新規なアミン/ホルム
アルデヒド組成物の製置の減少はRBOTの損失となる
。しかし、0.4%のアミン/アルデヒド反応生成物(
実施例8)は、パラフィン油中の0.8%参照用酸比防
化剤DBPCよりもまだt占1生(RBOT[直615
)である。vlより、これら新規なアミン誘導体は、水
、鋼、および銅触媒の存在Fでの1000時間TO3T
酸化試験の間、沈澱物の生成を抑制した(実施例6−8
)。
第1表より1本発明の新規添1ia組成物は、長期にわ
たる運転期間中沈澱物のない状態でを」ることを安する
臨界タービン循環油の応用に特に適している。
幅広い観点での本発明は本明細dに記載された例示によ
り制限されずおよびその逸脱は本発明の利点全1威少さ
せることなく本発明の範囲内で行うことができる。
−62。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主要割合の潤滑油または液体炭[ヒ水素燃料と、ア
    リールアミンとアルデヒドとの反応によシ生成され抗酸
    化性を与える鎗の化合物とからなる。@滑油まだは抜本
    炭化水素燃料組成物。 2、前記化合物がアリールアミンとホルムアルデヒドと
    の反応により生成される。特許請求の範囲第」項記載の
    組成物。 6、前記化合物がアルキル1ヒアリールアミンとホルム
    アルデヒドとの反応により生成される。 特許請求の範囲第」項記載の組成物。 4、前記組成物はアルキル[ヒフェニルーアルファーナ
    フタレンとホルムアルデヒドとの反応により生成される
    化合物を含む、特許請求の範囲第1項記載の組成物。 5、前記化合物はアルキル比ジフェニルアミンとホルム
    アルデヒドとの反応によシ生成される。特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 6、前記化合物がジ−ターシャリ−オクチル−ジフェニ
    ルアミンとホルムアルデヒドとの反応により生成される
    。特許請求の範囲第1項記載の組成物。 Z 前記rb合物がモノターシャjlオクチルフェニル
    1−ナフチル−アミンとパラホルムアルデヒドとの反応
    により生成される。特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 8、 前記アリールアミンはジアリールアミンである。 特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP23496382A 1982-01-04 1982-12-29 アリ−ルアミン−アルデヒド潤滑性酸化防止剤 Pending JPS58145790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33674282A 1982-01-04 1982-01-04
US336742 1982-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145790A true JPS58145790A (ja) 1983-08-30

Family

ID=23317451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23496382A Pending JPS58145790A (ja) 1982-01-04 1982-12-29 アリ−ルアミン−アルデヒド潤滑性酸化防止剤

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0083871A3 (ja)
JP (1) JPS58145790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035946A1 (fr) * 1996-03-27 1997-10-02 Kao Corporation Additif pour huile de graissage et composition d'huile de graissage
JP2007532757A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 ケムチュア コーポレイション ケトンジアリールアミン縮合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023383A1 (de) * 1989-07-24 1991-01-31 United Technologies Corp Verfahren zum verbessern der thermischen stabilitaet von kohlenwasserstoff-brennstoffen
US5489711A (en) * 1994-12-20 1996-02-06 The B. F. Goodrich Company Synthetic lubricant antioxidant from monosubstituted diphenylamines
CN106281576B (zh) * 2015-05-28 2019-04-16 中国石油化工股份有限公司 芳胺类抗氧剂的制备方法及润滑油组合物
CN114479987A (zh) * 2020-10-26 2022-05-13 中国石油化工股份有限公司 胺类化合物及其制备方法、用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2511744A (en) * 1947-03-17 1950-06-13 Gulf Oil Corp Antioxidants for mineral oil lubricants and compositions containing the same
US2511746A (en) * 1948-12-08 1950-06-13 Gulf Oil Corp Antionidants for mineral oil lubricants and compositions containing the same
US2511745A (en) * 1948-12-08 1950-06-13 Gulf Oil Corp Antioxidants for mineral oil lubricants and compositions containing the same
US2511749A (en) * 1948-12-21 1950-06-13 Gulf Oil Corp Antioxidants for mineral oil lubricants and compositions containing the same
US2511747A (en) * 1948-12-21 1950-06-13 Gulf Oil Corp Antioxidants for mineral oil lubricants and compositions containing the same
US2511748A (en) * 1948-12-21 1950-06-13 Gulf Oil Corp Antioxidants for mineral oil lubricants and compositions containing the same
US2511750A (en) * 1948-12-21 1950-06-13 Gulf Oil Corp Antioxidants for mineral oil lubricants and compositions containing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035946A1 (fr) * 1996-03-27 1997-10-02 Kao Corporation Additif pour huile de graissage et composition d'huile de graissage
JP2007532757A (ja) * 2004-04-14 2007-11-15 ケムチュア コーポレイション ケトンジアリールアミン縮合物
JP4722913B2 (ja) * 2004-04-14 2011-07-13 ケムチュア コーポレイション ケトンジアリールアミン縮合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0083871A2 (en) 1983-07-20
EP0083871A3 (en) 1985-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3322670A (en) Detergent-dispersant lubricant additive having anti-rust and anti-wear properties
US5338470A (en) Alkylated citric acid adducts as antiwear and friction modifying additives
US4427562A (en) Friction reducers for lubricants and fuels
JPS6289796A (ja) 新規な組合せの安定化剤を含む潤滑油組成物
US3573206A (en) Lubricant compositions
US4787996A (en) Mannich base oil additives
US5304314A (en) Sulfur-containing ester derivatives of arylamines and hindered phenols as multifunctional antiwear and antioxidant additives for lubricants
US5520709A (en) Hydrocarbyl ethers of sulfur-containing hydroxyl derived aromatics as synthetic lubricant base stocks
US4966721A (en) N-N'-dihydrocarbyl substituted phenylene diamine-derived condensation products as antioxidants and lubricant compositions
US5310491A (en) Lubricant composition containing antioxidant
JPS58145790A (ja) アリ−ルアミン−アルデヒド潤滑性酸化防止剤
US4803004A (en) Reaction products of alkenylsuccinic compounds with aromatic amines and hindered alcohols and lubricant compositions thereof
US5132034A (en) Thioester derived hindered phenols and aryl-amines as antioxidant and antiwear additives
US4581149A (en) Zwitterionic quaternary ammonium sulfonates and sulfates and lubricants and fuels containing same
GB2384245A (en) Synergistic combination of aryl amine antioxidants in turbine oils
US4705642A (en) Haze, oxidation, and corrosion resistant diesel engine lubricant
JPH03106995A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
US5073279A (en) Sulfur coupled hydrocarbyl derived mercaptobenzothiazole adducts as multifunctional antiwear additives and compositions containing same
US5200101A (en) Arylamine/hindered phenol, acid anhydride and thioester-derived multifunctional antioxidant, antiwear and rust inhibiting additives
US3846318A (en) Antioxidant and extreme pressure lubricating oil additive
US4440655A (en) Sulfur-containing mannich bases and lubricants containing same
US4895579A (en) Reaction products of alkenylsuccinic compounds with aromatic amines and hindered alcohols and lubricant and fuel compositions thereof
US5846917A (en) Phenolic imidazoline antioxidants
US5215549A (en) Thioester derived hindered phenols and aryl-amines as antioxidant and antiwear additives
US3702824A (en) Friction reducing agent for lubricants