JPH01149654A - 留守番電話機 - Google Patents
留守番電話機Info
- Publication number
- JPH01149654A JPH01149654A JP31024787A JP31024787A JPH01149654A JP H01149654 A JPH01149654 A JP H01149654A JP 31024787 A JP31024787 A JP 31024787A JP 31024787 A JP31024787 A JP 31024787A JP H01149654 A JPH01149654 A JP H01149654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital data
- voice
- section
- data
- converts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 29
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 29
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 101000596298 Homo sapiens Modulator of macroautophagy TMEM150B Proteins 0.000 description 1
- 102100035252 Modulator of macroautophagy TMEM150B Human genes 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は留守番電話機に関する。
(従来の技術)
従来の留守番電話機の一例としては、テープレコーダを
内蔵したものを挙げることができる。この種の留守番電
話機においては、内蔵のテープレコーダによって録音テ
ープに電話機の所有者、すなわち加入者のメツセージを
予め録音しておくと。
内蔵したものを挙げることができる。この種の留守番電
話機においては、内蔵のテープレコーダによって録音テ
ープに電話機の所有者、すなわち加入者のメツセージを
予め録音しておくと。
加入者の留守中に電話がかかった場合に該メツセージが
再生されて電話回線に送出される。また。
再生されて電話回線に送出される。また。
電話をかけた非加入者のメツセージが該テープレコーダ
によって録音されるようにされている。加入者のメツセ
ージは録音し直すことによって随時変更可能である。
によって録音されるようにされている。加入者のメツセ
ージは録音し直すことによって随時変更可能である。
従来の留守番電話機には、ディジタル技術を用いた音声
合成デバイスによって加入者のメツセージを生成するも
のもあったが、このような留守番電話機においては、メ
ツセージの内容は所定のものに限られていた。
合成デバイスによって加入者のメツセージを生成するも
のもあったが、このような留守番電話機においては、メ
ツセージの内容は所定のものに限られていた。
(発明が解決しようとする問題点)
テープレコーダ内蔵型の留守番電話機は、使用を重ねる
うちにテープ駆動部分またはテープが摩耗等により劣化
する結果2作動不良を起こす可能性があるため、耐久性
および信頬性に問題があり。
うちにテープ駆動部分またはテープが摩耗等により劣化
する結果2作動不良を起こす可能性があるため、耐久性
および信頬性に問題があり。
録音再生ヘッドの汚れの除去等の保守も必要であった。
また、テープおよびテープレコーダはある程度以上の大
きさは必要であるので、電話機の小型化には限界があっ
た、 音声合成デバイスを用いた留守番電話機は、耐久性およ
び信頌性については優れているが、加入者のメツセージ
の変更が困難であり使い勝手が悪く、多機能化・高機能
化に適していないという問題を有していた。
きさは必要であるので、電話機の小型化には限界があっ
た、 音声合成デバイスを用いた留守番電話機は、耐久性およ
び信頌性については優れているが、加入者のメツセージ
の変更が困難であり使い勝手が悪く、多機能化・高機能
化に適していないという問題を有していた。
本発明の目的は、耐久性・信頼性に優れ、小型化が可能
であり、しかも高機能を実現できる留守番電話機を提供
することにある。
であり、しかも高機能を実現できる留守番電話機を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明の留守番電話機は、電話回線またはマイクロホン
から入力されたアナログ音声信号をディジタルデータに
変換する音声分析部と、非加入者のアナログ音声信号に
対応するディジタルデータが格納される第1の記憶部と
、加入者のアナログ音声信号に対応するディジタルデー
タが格納される第2の記憶部と、該第1の記憶部および
該第2の記憶部に格納されているディジタルデータをア
ナログ音声信号に変換する音声合成部とを備えており、
そのことにより上記目的が達成される。
から入力されたアナログ音声信号をディジタルデータに
変換する音声分析部と、非加入者のアナログ音声信号に
対応するディジタルデータが格納される第1の記憶部と
、加入者のアナログ音声信号に対応するディジタルデー
タが格納される第2の記憶部と、該第1の記憶部および
該第2の記憶部に格納されているディジタルデータをア
ナログ音声信号に変換する音声合成部とを備えており、
そのことにより上記目的が達成される。
(実施例)
以下に本発明を実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例における音声録音再生処理部
の回路図である。本実施例は、音声分析合成デバイス1
を備えている。音声分析合成デバイス1はマイクロホン
2および電話回線からMIN端子に入力されるアナログ
音声信号を分析してディジタルデータに変換し、該ディ
ジタルデータをDRAM3または4に書き込む。音声分
析合成デバイス1はまた。DRAM3および4からディ
ジタルデータを読みだし、該データをアナログ音声信号
に変換し* AOUア端子に出力する。増幅器7は出
力された音声信号に従ってスピーカ8または電話回線(
図示せず)を駆動する。
の回路図である。本実施例は、音声分析合成デバイス1
を備えている。音声分析合成デバイス1はマイクロホン
2および電話回線からMIN端子に入力されるアナログ
音声信号を分析してディジタルデータに変換し、該ディ
ジタルデータをDRAM3または4に書き込む。音声分
析合成デバイス1はまた。DRAM3および4からディ
ジタルデータを読みだし、該データをアナログ音声信号
に変換し* AOUア端子に出力する。増幅器7は出
力された音声信号に従ってスピーカ8または電話回線(
図示せず)を駆動する。
DRAM3および4は、アドレスバス5.データバス6
および各種の制御信号線によって音声分析合成デバイス
1に接続されている。本実施例ではDRAMは4個まで
接続することが可能である。
および各種の制御信号線によって音声分析合成デバイス
1に接続されている。本実施例ではDRAMは4個まで
接続することが可能である。
制御信号線のうち巾]一端子からゴ■端子までのいずれ
かをLo%1にすることによって書き込みまたは読み出
しの行われるDRAMが選択される。DRAMは、その
記憶容量が256にビットのものまたは1Mビットのも
のが使用可能である。256にビットの場合には1/4
端子に、1Mビットの場合には1M端子に信号を入力し
、いずれの記憶容量のDRAMが用いられているかを音
声分析合成デバイス1に知らせる。
かをLo%1にすることによって書き込みまたは読み出
しの行われるDRAMが選択される。DRAMは、その
記憶容量が256にビットのものまたは1Mビットのも
のが使用可能である。256にビットの場合には1/4
端子に、1Mビットの場合には1M端子に信号を入力し
、いずれの記憶容量のDRAMが用いられているかを音
声分析合成デバイス1に知らせる。
DRAM3は非加入者のアナログ音声信号に対応するデ
ィジタルデータを記憶する第1記憶部として用いられ、
DRAM4は加入者のアナログ音声信号に対応するディ
ジタルデータを記憶する第2記憶部として用いられてい
る。第1記憶部と第2記憶部との割当ては上述の構成に
は限定されない0例えば1個のDRAM内に第1記憶部
と第2記憶部とが併存していてもよい。
ィジタルデータを記憶する第1記憶部として用いられ、
DRAM4は加入者のアナログ音声信号に対応するディ
ジタルデータを記憶する第2記憶部として用いられてい
る。第1記憶部と第2記憶部との割当ては上述の構成に
は限定されない0例えば1個のDRAM内に第1記憶部
と第2記憶部とが併存していてもよい。
ディジタルデータを記憶するための記憶素子はDRAM
に限られないが、ランダムアクセスが可能であるRAM
を用いることによって、目的とする音声データに高速か
つ容易にアクセスすることができる。
に限られないが、ランダムアクセスが可能であるRAM
を用いることによって、目的とする音声データに高速か
つ容易にアクセスすることができる。
LED9は音声分析合成デバイスの■…端子等に接続さ
れており、音声分析合成デバイス1の動作状態の表示を
行う。
れており、音声分析合成デバイス1の動作状態の表示を
行う。
音声分析合成デバイス1は電話機本体に配設されている
マニュアルコントロール用の各種スイッチ10から制御
データを受は取る。入力された音声を第1または第2記
憶部のいずれの記憶部に格納するかは、フレーズ選択ス
イッチの状態から判断される。
マニュアルコントロール用の各種スイッチ10から制御
データを受は取る。入力された音声を第1または第2記
憶部のいずれの記憶部に格納するかは、フレーズ選択ス
イッチの状態から判断される。
音声分析合成デバイスlは第2図のブロック図に示され
るように、音声分析合成制御部20.音声分析合成部3
0.記憶部制御部40.および外部接続インタフェース
50を備えており、それらはCPUバス60によって互
いに接続されている。第2図では端子は主要なもののみ
が示されている。
るように、音声分析合成制御部20.音声分析合成部3
0.記憶部制御部40.および外部接続インタフェース
50を備えており、それらはCPUバス60によって互
いに接続されている。第2図では端子は主要なもののみ
が示されている。
音声分析合成制御部2Dは音声分析合成デバイス1の主
制御部であり、CPUコア21.CPUコア21を動作
させるために必要なプログラムおよびデータが記憶され
ているR OM22. ワークエリアとしてのRAM
23等を備えている。CPUコア21はCPUバス60
を介して音声分析合成デバイス1の各部とデータのやり
とりを行って各部を制御する。
制御部であり、CPUコア21.CPUコア21を動作
させるために必要なプログラムおよびデータが記憶され
ているR OM22. ワークエリアとしてのRAM
23等を備えている。CPUコア21はCPUバス60
を介して音声分析合成デバイス1の各部とデータのやり
とりを行って各部を制御する。
音声分析合成部30はアナログ部31と量子化器32と
を備えている。アナログ部31はA/D変換器33゜D
/A変換器34等を有し、タイミング回路38からの信
号に従って公知の仕方でアナログ音声信号からディジタ
ルデータへの変換およびディジタルデータからアナログ
音声信号への変換を行う。量子化器32は、アナログ音
声信号の振幅変化の量子化と時間軸上でのサンプリング
とによりディジタル信号化を行う。アナログ音声信号の
ディジタルデータへの変換にあたっては、ADM、AD
PCM等の符号化方式を利用することによって情報の圧
縮を行い、DRAMの記憶域を有効利用することができ
る。
を備えている。アナログ部31はA/D変換器33゜D
/A変換器34等を有し、タイミング回路38からの信
号に従って公知の仕方でアナログ音声信号からディジタ
ルデータへの変換およびディジタルデータからアナログ
音声信号への変換を行う。量子化器32は、アナログ音
声信号の振幅変化の量子化と時間軸上でのサンプリング
とによりディジタル信号化を行う。アナログ音声信号の
ディジタルデータへの変換にあたっては、ADM、AD
PCM等の符号化方式を利用することによって情報の圧
縮を行い、DRAMの記憶域を有効利用することができ
る。
記憶部制御部40はDRAM3および4に対するデータ
の読み書きの制御を行う部分である。データレジスタ4
1はDRAM3若しくは4に書き込むデータまたはDR
AM3若しくは4から読み出したデータを保持する。ア
ドレスレジスタ42はデータを読み書きするDRAM3
または4の番地を一時的に保持する。第1アドレスカウ
ンタ44および第2アドレスカウンタ45はそれぞれ、
DRAM3および4によりそれぞれ構成されている第1
記憶部および第2記憶部のアクセスすべき次の番地を保
持している。アドレスカウンタ(ADEND)46はD
RAMのアドレスの使用アドレスを主に記憶しており、
メモリ範囲の有効利用が図られている。
の読み書きの制御を行う部分である。データレジスタ4
1はDRAM3若しくは4に書き込むデータまたはDR
AM3若しくは4から読み出したデータを保持する。ア
ドレスレジスタ42はデータを読み書きするDRAM3
または4の番地を一時的に保持する。第1アドレスカウ
ンタ44および第2アドレスカウンタ45はそれぞれ、
DRAM3および4によりそれぞれ構成されている第1
記憶部および第2記憶部のアクセスすべき次の番地を保
持している。アドレスカウンタ(ADEND)46はD
RAMのアドレスの使用アドレスを主に記憶しており、
メモリ範囲の有効利用が図られている。
外部接続インタフェース50は、音声分析合成デバイス
lを機能させる際に制御データを外部から与えるために
使用される。前述のスイッチ10が該インタフェース5
0に接続されている。
lを機能させる際に制御データを外部から与えるために
使用される。前述のスイッチ10が該インタフェース5
0に接続されている。
第3図は本発明の他の実施例における音声録音再生処理
部の回路図である。本実施例においては。
部の回路図である。本実施例においては。
音声分析合成デバイス1aはその外部接続インタフェー
スによりスイッチではなく電話機制御マイクロコンピュ
ータ11と接続されており、該マイクロコンピュータ1
1によって制御される。
スによりスイッチではなく電話機制御マイクロコンピュ
ータ11と接続されており、該マイクロコンピュータ1
1によって制御される。
上述の各実施例は、加入者および非加入者の音声のいず
れをも録音可能であり、それらの音声データは第1また
は第2記憶部に区別されて格納されるので、従来のテー
プレコーダ内蔵型の留守番電話機と同様の多くの機能を
提供することができる。例えば、フレーズ選択スイッチ
を適切に設定し、または電話機制御マイクロコンピュー
タ11によって制御して音声分析合成デバイス1もしく
は1aを作動させることにより、加入者のメツセージの
更新が可能である。
れをも録音可能であり、それらの音声データは第1また
は第2記憶部に区別されて格納されるので、従来のテー
プレコーダ内蔵型の留守番電話機と同様の多くの機能を
提供することができる。例えば、フレーズ選択スイッチ
を適切に設定し、または電話機制御マイクロコンピュー
タ11によって制御して音声分析合成デバイス1もしく
は1aを作動させることにより、加入者のメツセージの
更新が可能である。
(発明の効果)
本発明によれば、従来のテープレコーダ内蔵型留守番電
話機のような可動部を有しないため耐久性および信頼性
において優れている留守番電話機が提供される。本発明
の留守番電話機は、非加入者の音声を記憶する第1の記
憶部と加入者の音声を記憶する第2の記憶部とを別個に
備えているので、高機能を実現できる。また、音声をデ
ィジタル化して録音するので大容量RAM等を記憶装置
として用いることができ、電話機の小型化が可能である
。記憶装置の容量がさらに増大すれば、−層の小型化、
再生音質の改善、または録音時間の増大が見込まれる。
話機のような可動部を有しないため耐久性および信頼性
において優れている留守番電話機が提供される。本発明
の留守番電話機は、非加入者の音声を記憶する第1の記
憶部と加入者の音声を記憶する第2の記憶部とを別個に
備えているので、高機能を実現できる。また、音声をデ
ィジタル化して録音するので大容量RAM等を記憶装置
として用いることができ、電話機の小型化が可能である
。記憶装置の容量がさらに増大すれば、−層の小型化、
再生音質の改善、または録音時間の増大が見込まれる。
4、 ゛ の なi 日
第1図は本発明の一実施例における音声録音再生処理部
の回路図、第2図は第1図の実施例の音声分析合成デバ
イスのブロック図、第3図は本発明の他の実施例におけ
る音声録音再生処理部の回路図である。
の回路図、第2図は第1図の実施例の音声分析合成デバ
イスのブロック図、第3図は本発明の他の実施例におけ
る音声録音再生処理部の回路図である。
1.1a・・・音声分析合成デバイス、2・・・マイク
ロホン、3.4・・・DRAM、5・・・アドレスバス
。
ロホン、3.4・・・DRAM、5・・・アドレスバス
。
6・・・データバス、20・・・音声分析合成制御部、
30・・・音声分析合成部、 40・・・記憶部制御部
、50・・・外部接続インタフェース、60・・・CP
Uバス。・以上
30・・・音声分析合成部、 40・・・記憶部制御部
、50・・・外部接続インタフェース、60・・・CP
Uバス。・以上
Claims (1)
- 1、電話回線またはマイクロホンから入力されたアナロ
グ音声信号をディジタルデータに変換する音声分析部と
、非加入者のアナログ音声信号に対応するディジタルデ
ータが格納される第1の記憶部と、加入者のアナログ音
声信号に対応するディジタルデータが格納される第2の
記憶部と、該第1の記憶部および該第2の記憶部に格納
されているディジタルデータをアナログ音声信号に変換
する音声合成部とを備えた留守番電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31024787A JPH01149654A (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | 留守番電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31024787A JPH01149654A (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | 留守番電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01149654A true JPH01149654A (ja) | 1989-06-12 |
Family
ID=18002947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31024787A Pending JPH01149654A (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | 留守番電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01149654A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230099404A (ko) | 2021-12-27 | 2023-07-04 | 현대제철 주식회사 | 알루미늄 판재의 저항점용접 방법 |
-
1987
- 1987-12-07 JP JP31024787A patent/JPH01149654A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230099404A (ko) | 2021-12-27 | 2023-07-04 | 현대제철 주식회사 | 알루미늄 판재의 저항점용접 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01149654A (ja) | 留守番電話機 | |
JP3297824B2 (ja) | 電話装置 | |
JPS6367949A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS58153448A (ja) | 電子交換機 | |
KR930003236Y1 (ko) | 키폰시스템의 ADM(Adaptive Delta Modulation) 카드회로 | |
JPH01270192A (ja) | Icカード | |
JPH03201853A (ja) | 電話装置 | |
KR900005156B1 (ko) | 자동응답 전화기의 통화시 아웃고잉/인컴잉 메세지 기록 및 아웃고잉메세지 전송방법 | |
KR20020004538A (ko) | 사설 교환기의 뮤직 온 홀딩 서비스 장치 | |
KR930005598B1 (ko) | 전자카메라 시스템의 비디오 및 오디오신호기록재생장치 | |
JPS6218858A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS63290441A (ja) | 留守番機能付き電話機 | |
JPH01120939A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS62187898A (ja) | 音声デイジタル記憶,再生方法及び装置 | |
JPH0574260B2 (ja) | ||
JPS61209498A (ja) | 同時録音再生装置 | |
JPS6058762A (ja) | 音声蓄積方法 | |
JPS62289036A (ja) | 電話機 | |
JPH06189035A (ja) | 音声録音再生装置 | |
JPS63211954A (ja) | 着信メツセ−ジ蓄積方式 | |
JPS6333952A (ja) | 伝言機能を有する電話装置 | |
JPH01236845A (ja) | 電話機の保留音装置 | |
JPS62149A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH03139051A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH06284227A (ja) | 録音機能付き電話機 |