JPH01149286A - ブロッホラインメモリ及びその再生方法 - Google Patents

ブロッホラインメモリ及びその再生方法

Info

Publication number
JPH01149286A
JPH01149286A JP62304568A JP30456887A JPH01149286A JP H01149286 A JPH01149286 A JP H01149286A JP 62304568 A JP62304568 A JP 62304568A JP 30456887 A JP30456887 A JP 30456887A JP H01149286 A JPH01149286 A JP H01149286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
bloch
bloch line
line
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62304568A
Other languages
English (en)
Inventor
Gakuo Eguchi
江口 岳夫
Hitoshi Oda
織田 仁
Takeo Ono
武夫 小野
Fumihiko Saito
文彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62304568A priority Critical patent/JPH01149286A/ja
Publication of JPH01149286A publication Critical patent/JPH01149286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はブロッホラインメモリ及びその再生方法に関す
る。ブロッホラインメモリは極めて高い密度にて情報を
記録することができるメモリとして各種電子装置への応
用が考えられる。
[従来の技術] 現在、コンピュータ用外部メモリ、電子ファイル用メモ
リ、静止画ファイル用メモリ等のメモリとしては、磁気
テープ、ウィンチエスタ−ディスク、フロッピーディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気バブルメモリ等
の各種のメモリデバイスが使用されている。これらのメ
モリデバイスのうちで、磁気バブルメモリを除く他のメ
モリは情報の記録や再生の際に記録再生用ヘッドをメモ
リに対し相対的に移動させることが必要である、即ち、
この様なヘッドの相対的移動にともない、該ヘッドによ
り情報トラックに固定的に情報列を記録したり該情報ト
ラックに固定的に記録されている情報列を再生したりす
る。
しかるに、近年、次第に記録密度の高度化が要求される
につれて、ヘッドを情報トラックに正確に追従させるた
めのトラッキング制御が複雑になり該制御が不十分なた
めに記録再生信号の品位が低下したり、ヘッド移動機構
の振動やメモリ表面に付着したゴミ等のために記録再生
信号の品位が低下したり、更に磁気テープ等ヘッドと接
触しながら記録再生を行なうメモリの場合には摺動°に
より摩耗が発生し、光デイスク等ヘッドと非接触にて記
録再生を行なうメモリの場合には合焦のためのフォーカ
シング制御が必要となり該制御が不十分なために記録再
生信号の品位が低下したりするという問題が生じている
一方、磁気バブルメモリは、所定の位置にて情報の記録
を行ない該記録情報を転送することができ且つ情報を転
送しながら所定の位置にて情報を再生することができ記
録再生に際しヘッドとの相対的移動を必要とせず、この
ため記録密度の高度化に際しても上記の様な問題を生ず
ることがなく、高信頼性を実現することができると考え
られている。
しかしながら、磁気バブルメモリは磁性ガーネット膜等
の膜面に垂直な方向に磁化容易軸をもつ磁性薄膜I;磁
界を印加することにより生ぜしめられる円形の磁区(バ
ブル)を情報ビットとして用いるため、現在のガーネッ
ト膜の材料特性から制限される最小バブル(直径0.3
μm)を使用しても数十Mビット/crn”が記録密度
の限界であり、更なる高密度化は困難である。
そこで、最近、上記磁気バブルメモリの記録密度の限界
を越える記録密度をもつメモリとしてブロッホラインメ
モリが注目されている。このブロッホラインメモリは、
磁性薄膜に生ぜしめられる磁区の周囲に存在するブロッ
ホ磁壁構造に挟まれたネール磁壁構造(ブロッホライン
)の対を情報ビットとして用いるものであるため、上記
磁気バブルメモリに比べて2桁近い記録密度の高度化が
可能である。たとえば、バブル径0.5μmのガーネッ
ト膜を使用した場合、!、6Gビット/ c rn″の
記録密度を達成することが可能である[[日経エレクト
ロニクスJ 1983年8月15にLp141〜167
 参照]。
第4図にブロッホラインメモリを構成する磁性体構造の
一例の模式的斜視図を示す。
図において、2はGGG、NdGG等の非磁性ガーネッ
トからなる基板であり、該基板上には磁性ガーネット薄
膜4が付与されている。該膜は、たとえば液相エピタキ
シャル成長法(1,、P l’、法)により成膜するこ
とができ、その厚さはたとえば5μm程度である。6は
磁性ガーネット薄膜4中に形成されたストライブ状磁区
であり、該磁区の内外の境界領域として磁壁8が形成さ
れている。
該ストライブ状磁区6の幅はたとえば5μm程度であり
長さはたとえばlQOgm程度である。また、磁壁8の
厚さはたとえば0.5μm程度である。矢印で示される
様に、磁区6内においては磁化の向きは上向きであり、
一方磁区6外においては磁化の向きは下向きである。
磁壁8内における磁化の向きは内面(即ち磁区6側の而
)側から外面側へと次第にねじれた様に回転している。
この回転の向きは磁壁6中に垂直方向に存在するブロッ
ホライン10−を境界としてその両側では逆になる。第
4図においては磁壁8の厚さ方向の中央部における磁化
の向きが矢印で示されており、ブロッホライン10にお
ける磁化の向きも同様に示されている。
尚、以上の様な磁性体構造には外部から下向きのバイア
ス磁界HB13% IIJ IJII 乃alている。
図示される様に、ブロッホラインlOには磁化の向きの
異なる2つの種類が存在し、これらのブロッホラインの
対の有無を情報“1”、“0”に対応させる。該ブロッ
ホライン対は磁壁8中において規則正しい位置即ちポテ
ンシャルウェルのうちのいづれかに存在する。また、ブ
ロッホライン対は基板面に垂直なパルス磁界を印加する
ことにより各々が隣りのポテンシャルウェルへと順次転
送される。かくして、ブロッホラインメモリへの情報の
記録(磁壁8へのブロッホライン対の書込み)及び該ブ
ロッホラインメモリに記録されているTI′lll11
の丙午(磁壁8中のブロッホライン対の読出し)は、ブ
ロッホライン対を磁壁8内で転送しながらそれぞれ所定
の位置で行なうことができる。J−記情報の記録及び内
生はいづれもそれぞれ基板面に垂直な所定の強さのパル
ス磁界を所定の部分に印加することで行なうことができ
、第4図には示されていないが、これら記録及び再生の
ためのパルス磁界印加手段として磁性薄膜4の表面にス
トライブ状磁区6に対しそれぞれ所定の位置関係にてパ
ルス通電用の導体パターンが形成される。
[発明が解決しようとする問題点] 以上の様なブロッホラインメモリの再生方法の従来例を
第5図を参照しながら説明する。
第5図(a)〜(c)はブロッホラインメモリの部分平
面図である。
図において、4は磁性ガーネット薄膜であり、6は該薄
膜中に形成されたストライプ磁区であり、8は磁壁であ
る。12は磁壁8中のブロッホラインを示す。また、1
4は磁性薄膜4の表面に磁区6を横切る様に付された1
対の導体ラインである。図において、磁壁8中の矢印は
磁壁中央部における磁化の向きを示し、導体ライン14
中の矢印は電流の向きを示す。
ストライプ磁区6の先端部にブロッホラインが存在する
時には、第5図(a)の様に導体ライン14に互いに逆
向きのパルス電流を流すと該導体ラインを流れる電流が
該導体ライン間に作る磁界はストライプ磁区6の磁化の
向きと逆向きであるため、1対の導体ライン14で挟ま
れた磁区部分が縮小する方向に磁壁8が点線で示される
位置に移動する。そして、更に電流量を増加させていく
と、双方の磁壁が接近し、ついには合体して、第5図(
b)に示される様に、磁区の先端部が切断せしめられて
磁気バブル16が生ぜしめられ、導体ライン14への通
電を止めるとストライプ磁区6の大きさは復元する。尚
、磁気バブル発生と同時に、磁区6の先端部には最初と
同様なブロッホライン12が形成される。
ストライプ磁区6の先端部にブロッホラインが存在しな
い時にも、第5図(c)の様に導体ライン14に互いに
逆向きのパルス電流を流すことにより1対の導体ライン
14で挟まれた磁区部分が縮小する方向に磁壁8が点線
で示される位置に移動する。そして、更に電流量を増加
させていくと、双方の磁壁が接近し、ついには合体して
磁気バブルを生ずる。しかし、第5図(c)の場合には
、第5図(a)の場合と異なり、1対の導体ライン14
に挟まれた対向する磁壁部分の磁化の向きが逆向きであ
るため、該磁壁部分を合体させるためには大きなパルス
電流を必要とする。
即ち、磁区6の先端部にブロッホラインが存在する場合
と存在しない場合とでは、合体させるべき磁壁部分の磁
化の向きが異なり、従って磁壁間に働く相互作用(交換
相互作用)の大きさが異なるため、磁壁な合体させ磁区
を切断するための最小電流値が異なるのである。そこで
、ブロッホライン読出しの際に導体ライン14に流す電
流値を、ブロッホラインが存在する場合に磁壁合体・磁
区切断を行なうのに必要な最小電流値とブロッホライン
が存在しない場合に磁壁合体・磁区切断を行なうのに必
要な最小電流値との間の値とすることにより、磁気バブ
ル発生の有無をもってブロッホラインの有無を判別し、
情報の読出しを行なうことができる。
しかしながら、以上の様なブロッホラインメモリにおい
ては、再生時にブロッホラインの読出しのたびにストラ
イプ磁区の先端部を切断して磁気バブルを発生させる必
要があり、且つかくして形成された磁気バブルを面内磁
界回転方式やパルス電流駆動方式等により転送して検出
しなければならず、このため読出し速度の高速化は困難
であり装置構成が複雑化し更に消費電力が大きいという
問題点がある。
そこで、本発明は、以上の様な従来技術に鑑み、簡単な
構成で読出し速度の高速化及び消費電力の低減の可能な
ブロッホラインメモリ及びその再生方法を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば、以上の如き目的を達成するものとして
、 磁性F9膜中の磁区の周囲に形成された磁壁内における
ブロッホラインを用いて情報の記録を行なうブロッホラ
インメモリにて情報を再生する方法において、磁壁のブ
ロッホライン読出し位置を含む領域に磁界を印加し、該
読出し位置のブロッホラインの有無による磁界への影響
を検出することにより該読出し位置におけるブロッホラ
インの有無を判定することを特徴とする、ブロッホライ
ンメモリの再生方法。
及び、 磁性薄膜中の磁区の周囲に形成された磁壁内におけるブ
ロッホラインを用いて情報の記録を行なうブロッホライ
ンメモリにおいて、磁性薄膜上にて磁壁のブロッホライ
ン読出し位置の近傍に磁界発生用通電導体ラインと誘導
起電力測定用等体ラインとが形成されていることを特徴
とする、ブロッホラインメモリ。
が提供される。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
第1図は本発明によるブロッホラインメモリの第1の実
施例を示す概略部分平面図である。
これらの図において、4はGGG等の非磁性ガーネット
基板Fに形成された磁性ガーネット薄膜である。該磁性
ガーネット薄膜中にはストライブ状の平面形状を有する
磁区6が形成されている。8は該ストライプ磁区6の周
囲の磁壁であり、10はブロッホラインである。尚、l
!8はバイアス磁界である。これらは上記第4図に関し
説明したと同様である。
14は磁区6の表面に該磁区の先端部に対し凸形状とな
る様に形成された磁界発生用通電導体ラインであり、該
導体ラインは電源15に接続されている。該電源として
は、パルス電源または数メガヘルツ程度の高周波電源を
用いることができる。一方、16は磁性薄膜4の表面に
ト記磁区6の先端部に対し凸形状となる様に形成された
誘導起電力測定用導体ラインであり、該導体ラインには
電圧計17が接続されている。該電圧計のかわりに基準
電圧との比較を行なうコンパレータを用いてもよい。
本実施例においては、磁界発生用通電導体ライン14と
誘導起電力測定用導体ライン16とではさまれた領域の
磁壁の位置にブロッホラインが存在するか否かを検出す
ることになり、該位置がブロッホライン読出し位置であ
る。電源15により導体パターン14にパルス電流また
は高周波電流を流すと磁界が発生し、該磁界は変化する
。そして、該磁界変化に基づき導体ライン+6には誘導
起電力が発生する。該起電力が電圧計17により測定さ
れる。
ところで、ブロッホライン読出し位置において第1図の
様にブロッホライン10が存在する場合は、該位置にブ
ロッホラインが存在しない場合に比べて、磁界印加に際
して磁壁8は移動しにくい。従って、ブロッホライン読
出し位置にブロッホラインが存在する場合は、該位置に
ブロッホラインが存在しない場合に比べて、導体ライン
16を横切る磁束の時間的変化は小さく、このため導体
ライン16に発生し電圧計17で検出される電荀差の振
幅は小さい。かくして、電圧計17の検出値によりブロ
ッホライン読出し位置にブロッホラインがイl在するか
否かを判定することができる。
この様な判定を良好なものとするためには、第1図に示
される導体ライン14と導体ライン16との対向部分の
長さl、は 2πΔ0<1.<20πΔ0 であるのが好ましい。ここで、Δ0はブロッホライン幅
パラメータであり、 Δo=(Δ/2πM2)+A である。ここで、Aは交換定数であり1Mは飽和磁化で
ある。
たとえば、磁性ガーネット薄膜4として、(YSmL、
uCa)3 (FeGe)s 012を用いた場合には
、大略、A=2.0XIO−7(erg/cm) 、M
=20 (emu/cm3)であるから、Ao =0.
09 (μm)であり、上記好ましい範囲は次の様にな
る。
0.56um<L<5.6μm また、を記判定を良好なものとするためには。
第1図に示される導体ライン14と導体ライン16との
対向部分間の距離りは 5πΔg<D<50πΔ0 であるのが好ましい。ここでΔ0は磁壁幅パラメータで
あり、 Δo=(A/K)!4 である。ここで、Aは交換定数であり、Kは異方性定数
である。
たとえば、磁性ガーネット薄膜4として、(YSml、
uCa)3  (1’eGe)5012を用いた場合に
は、大略、A=2.0xlO−7(erg/am)、に
= 1.5X 10’  (erg/cm3)であるか
ら、Δo =0.037 (μm)であり、上記好まし
い範囲は次の様になる。
0 、58 μm < I) < 5 、8 a m以
」−の様に、本実施例によれば、情報再生に際し磁区を
切断して磁気バブルを発生させる必要がないので、高速
の読出しが可能となる。また、磁区切断の場合はど大き
な電流を必要としないので、消費電力が小さくてすむ。
第2図は本発明によるブロッホラインメモリの第2の実
施例を示す概略部分平面図である。本図において、十記
第1図におけると同様の部材には同一の符号が付されて
いる。
本実施例においては、磁性薄膜4中に複数の磁区6が1
1.いに平行に配置されている。そして、各磁区に関し
、上記第1実施例と同様に、磁区先端部の磁壁がブロッ
ホライン読出し位置とされており、該読出し位置をはさ
む様に磁界発生用通電導体ライン14と誘導起電力測定
用導体ライン16とが配置されている。但し、本実施例
では−[−記導体ライン14が全磁区について共通化さ
れて不図示の弔−の電源に接続されている。尚、−」1
記導体ライン16は各磁区に関しそれぞれ独qに不図示
の電圧計に接続されている。
本実施例によれば、ト記第1実施例の場合と同様の効果
が得られることはもちろんのこと、全磁区に関し同時に
共通の導体ライン14に通電できるので、並列に高速読
出しができる。
第3図は本発明によるブロッホラインメモリの第3の実
施例を示す概略部分゛ド面図である。本図において、上
記第1図におけると同様の部材には同一の符号が付され
ている。
本実施例においては、磁区6についての対向用る2つの
磁壁部分8a、8bにブロッホライン読出し位置が設け
られている。即ち、18は磁界発生用通電導体ラインで
あり、該導体ラインは磁区6上にて磁壁部分8aに隣接
する部分18a及び磁壁部分8bに隣接する部分+8b
を有し、磁性薄膜4ヒには上記導体ライン部分18a、
18bとそれぞれ磁壁部分8a、8bをはさんで対向す
る部分を有する誘導起電力測定用導体ライン20.22
が形成されている。」−2第1実施例及び第2実施例と
同様に、」1記導体ライン18には電源が接続されてお
り、上記導体ライン20.22に電圧計が接続されてい
る。
本実施例によれば、−t−、ttl!第1実施例の場合
と同様の効果が得られることはもちろんのこと、同一磁
区に関し複数の位置でブロッホライン読出しを行なうこ
とができる。
[発明の効果] 以Fの様な本発明ブロッホラインメモリによれば、磁壁
のブロッホライン読出し位置を含む領域に磁界を印加し
該読出し位置のブロッホラインのイ1゛無による磁界へ
の影響を検出することにより該読出し位置におけるブロ
ッホラインの有無を判定するので、筒中な構成で読出し
速度の高速化及び消費電力の低減がi1能である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本発明によるブロッホライ
ンメモリを示す概略部分乎面図である。 第4図はブロッホラインメモリを構成する磁性体構造の
模式的斜視図である。 第5図(Fl)〜(C)はブロツホラインメ干りの部分
平面図である。 2:基板、    4:磁性薄膜、 6:磁区、    8:磁壁、 +0.+2:ブロッホライン、 14.18:磁界発生用通電導体ライン、16.20.
22: 誘導起電力測定用導体ライン。 代理人  弁理士  山 下 穣 土 弟1図 第2図 [F] 第手図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性薄膜中の磁区の周囲に形成された磁壁内にお
    けるブロッホラインを用いて情報の記録を行なうブロッ
    ホラインメモリにて情報を再生する方法において、磁壁
    のブロッホライン読出し位置を含む領域に磁界を印加し
    、該読出し位置のブロッホラインの有無による磁界への
    影響を検出することにより該読出し位置におけるブロッ
    ホラインの有無を判定することを特徴とする、ブロッホ
    ラインメモリの再生方法。
  2. (2)印加磁界が変動磁界であり、読出し位置のブロッ
    ホラインの有無による磁界への影響の検出が誘導起電力
    の検出により行なわれる、特許請求の範囲第1項のブロ
    ッホラインメモリの再生方法。
  3. (3)磁性薄膜中の磁区の周囲に形成された磁壁内にお
    けるブロッホラインを用いて情報の記録を行なうブロッ
    ホラインメモリにおいて、磁性薄膜上にて磁壁のブロッ
    ホライン読出し位置の近傍に磁界発生用通電導体ライン
    と誘導起電力測定用導体ラインとが形成されていること
    を特徴とする、ブロッホラインメモリ。
  4. (4)磁界発生用通電導体ラインと誘導起電力測定用導
    体ラインとが磁壁をはさんで位置している、特許請求の
    範囲第3項のブロッホラインメモリ。
  5. (5)磁性薄膜中に複数の磁区が設けられており、磁界
    発生用通電導体ラインが複数の磁区に共通に連続して形
    成されている、特許請求の範囲第3項のブロッホライン
    メモリ。
  6. (6)各磁壁に関しブロッホライン読出し位置が複数設
    けられている、特許請求の範囲第3項のブロッホライン
    メモリ。
JP62304568A 1987-12-03 1987-12-03 ブロッホラインメモリ及びその再生方法 Pending JPH01149286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304568A JPH01149286A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 ブロッホラインメモリ及びその再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62304568A JPH01149286A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 ブロッホラインメモリ及びその再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149286A true JPH01149286A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17934560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62304568A Pending JPH01149286A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 ブロッホラインメモリ及びその再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01149286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881623A (en) * 1996-03-19 1999-03-16 Hitachi Metals, Ltd. Cutting carriage for sheet cutting and sheet cutter using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881623A (en) * 1996-03-19 1999-03-16 Hitachi Metals, Ltd. Cutting carriage for sheet cutting and sheet cutter using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07153043A (ja) 磁気ヘッド位置の検知方法およびその装置
US5406433A (en) Dual magnetoresistive head for reproducing very narrow track width short wavelength data
JP3050218B1 (ja) 磁気ヘッド、それを用いた磁気記録再生装置及び磁性メモリ装置
EP0308483A1 (en) THIN FILM MAGNETORESISTIVE HEAD FOR A DIGITAL MAGNETIC STORAGE DEVICE.
Iwasaki et al. Perpendicular recording by a narrow track single pole head
JPH01149286A (ja) ブロッホラインメモリ及びその再生方法
JPH022207B2 (ja)
JPH04356713A (ja) 狭トラック幅磁気記録ヘッド
JP3443971B2 (ja) 磁気記録信号再生方法
JPH10302203A (ja) 垂直磁気記録装置
JPH0393018A (ja) 磁気ヘッドおよびそれを用いた磁気記憶装置
KR100434484B1 (ko) 소프트 어제이션트 레이어로 바이어스된 자기 저항 헤드
JPS6331006A (ja) 磁気ヘツド素子及びその駆動方法並びにその製造方法
JPS6134577Y2 (ja)
JPS62293584A (ja) ブロツホラインの観察方法
JPS5963007A (ja) 垂直磁気記録方法
Lee et al. The effect of vertical head field component on the switching of thin metallic film
JPH10255238A (ja) 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録装置
JPH01124187A (ja) ブロッホラインメモリの情報転送方法
JPH0196891A (ja) 磁壁固定方法
JP2001195702A (ja) 情報記録方法、情報記録の再生方法および情報記録媒体
Yamamoto et al. Feasibility of multi-track perpendicular magnetic recording
Kaske et al. Domain Studies in Thin Film Recording
JPH1116147A (ja) 面内磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPS63285718A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド